Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今日平石峠から岩橋山へ行き同じコースで下山しました。人面石は微妙やったけど写メ取りました。この登りは急やからきついやろうなと思いながら下りてました。猪よけのトタンのところはルート間違えたんかなと思いました。帰宅後岩橋山で検索するとなおさんのチャンネルが出てきてびっくり。ちょこちょこ見させてもらってて私は地元民だから知ってるけど岩橋山まできてるとはびっくりです。どこかの山でお会いできたら嬉しいです。
いつも、お二人のほんわかした関西弁の会話に癒やされてます😆
菅純和 さん、なおです(^○^)コメントとても嬉しいです。ありがとうございます😊ヒロくんは、あんまり返事をしてくれないので、ほとんど私1人で喋っています💦(^◇^;)
@@Heppoko-Climbing 最近、へっぽこ登山、まとめて見返しています。身近にある山を多く取り上げて下さっているのが有り難いです😀なおさんのガイドを兼ねたトークに、ヒロさんの、ポツンとした一言が、絶妙の取り合わせなのです😆背後からの、「そこ、気いつけや」たった一言ですが、本当の思いやりの深さを感じます✌️
こんばんは〜なおです*\(^o^)/*皆さんいつもありがとうございます😊今回は、二上山と大和葛城山の間に山頂のある岩橋山に登ってきました。人面石や胎内くぐり、この山の伝説の久米の岩橋など、面白い山でした(๑>◡
竹ノ内峠~葛城山 ダイトレの途中の階段ばかりの岩橋山という印象でした。色々と見所のある山だと知りました。動画を参照にして、岩岩をめぐって、竹之内峠に抜けていくルートで、トライします。アップありがとうございます。
三虎白縞次郎 さん、こんばんは(^^)なおです。ありがとうございます😊岩橋山って階段ばっかりで景色の無い山頂があって、すぐに通り過ぎるイメージがあったんですが、麓から登ると、面白い楽しい山でした*\(^o^)/* 胎内くぐりも楽しかったですよ( ´∀`)
仲のいいご夫婦で素晴らしいです!楽しそう・・
ohmura tomio さん、コメント嬉しいです(^^)ありがとうございます😊 よくケンカになりますけどね💦
おふたりが仲良く登山している様子を見ていると…満足感があり……自分で登山にいくのが億劫になってしまう今日この頃です^^;。休憩の早送りの部分が個人的にはとても好きです。大阪弁の会話…とても好きです。これからも動画楽しみにしています!!
Makoto Sasaki さん(^^)なおです。暖かいコメントとても嬉しいです😆ありがとうございます*\(^o^)/*なかなかシュシュシュ〜っと登れませんが、これからも、よろしくお願いしますm(._.)mそれにしても、オヤツ(´∀`)ポテチの種類って多いですよね。毎回悩むほど新しい味が発売されてて驚きますよ(;゜0゜)
Walking up hill is very difficult. Thank you for taking me along with you.🇺🇸 🙏🤗
Nancy Sweeney さん(^^) Iam nao(^∇^)l’mveryhappy(^○^) Thank you somuch*\(^o^)/*
岩橋山、、、なんと、こんな見どころがあったなんて。というのが正直な感想^^;たしかに二上山、葛城山の間に挟まれて目立たない存在の山ですね。僕もほぼ通過点程度にしか見ていませんでした。映像で見るとなんとなくマイナー感のある登山道に見えますがしっかり道と標識があっていいですね~。そのうち行ってみたいです^^羊羹は登山用品店で売ってるスポーツ羊羹もこんな感じですね。あれもおいしかったです。
mono- さん、おはようございます☀なおです*\(^o^)/*ありがとうございます😊わたしも、まさかの岩橋山が、こんなに面白いとは思いませんでした。地味なイメージがあったので💦 この日も山頂にハイカーさんがいらっしゃいましたが、ダイトレなので、ここはほんとに麓から登ると、とても静かな山を楽しめます(^∇^)この羊羹は、黒糖の味がミソなのですよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 量が少ないから食べた気しないですが(^◇^;)今度スポーツ羊羹買ってみよ*\(^o^)/*
ナオさんヒロさんお疲れ様でした。よく整備された道で奇岩奇石で楽しめるコースで楽しめますね。胎内くぐりで若返りも出来て最高。コロナウイルスで外出を躊躇ってるならここいいですね。
katsuji kurono さん、なおです(^○^)ありがとうございます😊そうなんです*\(^o^)/*コロナで人が少ない山に行くなら岩橋山は、穴場です(^ ^)楽しいし人が少ないって言うか、山頂以外は誰にも会いませんでした。縦走コースの途中にあるので、なかなか注目されない山なんですが登るとめっちゃ面白くて、久米の岩橋は、ほんとに石の橋みたいでした*\(^o^)/* 胎内くぐりで若返ったんですが、残念ながら、4回もくぐってしまって元に戻ってしまいました(^◇^;)
お疲れ様です岩橋山はマイナーで地味のようですが静かで落ち着いた雰囲気がいいですね👍ここも初めて聞く山です。実家からそんなに遠くないなぁ~と思いながら観てました😃ナオさんの「胎内くぐり」には笑ってしまいました😄押し出すタイプの羊羹は重宝しますね👌自分も井村屋のスポーツ羊羹をモンベルで買ってます。河南町は長閑で史跡も多くて良いところですね。近つ飛鳥博物館や風土記の丘あたり何度か行ったことあります。
asukagawa yasumaro さん、こんばんは(^○^)なおです。ありがとうございます😊岩橋山は、縦走の途中の山って言うイメージしかなかったので、登ってこんなに楽しい山だとは(^◇^;)伝説を知ってから行くとかなり楽しめる山だと思います*\(^o^)/*ご実家のお近くでしたら、大阪に帰って来られた時に胎内くぐりをくぐって是非楽しんでくださいね(*^o^*)風土記の丘も行ってみたいです(^_^*)
お疲れ様でした私たちも昨年、近つ飛鳥スタートで行きました。胎内くぐり狭かったですよね(笑)岩橋の由来、なるほどです途中で中止になったんですねいつもよく色んな事を調べられてるんですね。凄いです。へっぽこさんの後を辿れば、私たちは予習なしで、楽出来ますね(笑)
itsumoto ryuji りゅうきちさんですよね*\(^o^)/*なおです。ありがとうございます😊覚えてますよ〜葛城山ツツジランで行かれてましたよね。確かあの時りゅうさんが、胎内くぐりで、オギャーって産まれてましたよね(*^◯^*)私たちも、迷岳や赤坂山や大洞山など参考にさせて頂くのでラッキーです*\(^o^)/*
へっぽこ登山楽しいです
泉圭子さん、なおです(^ ^) ありがとうございます😊 嬉しいです💞
おはよう御座います、今日お疲れ様でした、
こんばんはー😊 楽しい動画ありがとうございます。「胎内くぐり」生まれ変われるんですかっ!是非行きたいです。ところで、動画に出てきた山頂の標識は、ダイトレの石板ですね。2年前に「ダイヤモンドトレール縦走石板めぐり」といって、ダイトレに17箇所設置されている石板を、全部写真に撮るという企画があり、7分割で縦走しました。普通は3分割、トレランなら2分割ぐらいで行くのですが、鈍足なもので🐢、結果、エスケープルートやピストンを含めると2倍くらいの距離を歩きました。「久米の岩橋」も見ましたよ。しんどかったけど、楽しい思い出です。話がそれてしまいましたが、岩橋山お疲れ様でした。
hummingbirdさんHIROYUKIです。「ダイトレ縦走石坂めぐり」って面白そうなイベントですね。でもダイトレ縦走とは過酷な距離ですね(笑)確かに7分割くらいしないと厳しそうです。1日で大阪チャレンジ大会を完走される方は、すごい健脚ですね。私たちは岩橋山だけでも満足してしまいました( ´ ▽ ` )岩がたくさんあって楽しい登山道です。
六甲より楽しいお山ですね♪人工物が少ないのがいいです。胎内くぐりの画像、音楽‼️編集goodデス⁉️コース紹介ありがとうございました😊
岩橋山、今までダイトレで地味な存在だと思って通過しかしたことがありませんでした。岩めぐり、急登や激下りが連続してきつそうですが、やってみたいですね。胎内くぐり、やってみたいですが、やはりお二人のようにはスムーズに通れそうにない気がして怖いですね。三上山のメタボ岩より厳しそうですね。手にベタつかない一口サイズの羊羮、便利ですね。と言いつつ、私はチョコが好きすぎて、いつも羊羮の存在を忘れてしまいますが。疲れたときの梅ニンニクチップス、かなり効きそうですね。あと、私のポテチとか見てもらってありがとうございます。最近、密かに静岡限定でさわやかハンバーグ味のポテチが出るような気がします。
yasu さん*\(^o^)/*なおです。ありがとうございます😊😊岩橋山って地味で目立たないですが、行ってみたら楽しい山でした。ダイトレの通過点のイメージが強いですよね。胎内くぐりは、三上山のメタボ岩の方が厳しかったように思います。だって厳しかったもん(笑)yasuさんチョコ好きなんですね(^∇^)わたしもチョコレート好きです🍫なにげにサシャが好きです(^^)カプリコいちご味も好き〜❣️さわやかハンバーグ気になりますが、関西には無いかも(−_−;)
岩橋山地味ですが結構楽しめますよね!行政がHPでアピールしてるのも嬉しいです。去年登りましたが、あのイノシシ除けの鉄板は跨ぎました。。。ギリギリ足の長さが足りて良かったです(^^;)
sanada yukky さん、こんばんは(^^)なおです。ありがとうございます😊岩橋山楽しかったです。ホームページにマップがありました( ^∀^)あのイノシシ除け、跨いだんですね💦わたしは無理ーーー(T ^ T)なんか跨いだら、ガガガガってすれてタイツに穴があきそうです( ̄◇ ̄;)yukkyさん足長いんですよ〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
なおさん、ひろさん、お疲れ様でした。最近気になっているのですが自然災害による山道の崩壊。危険が多いと思います。どうか気をつけて楽しんでください。胎内くぐり、ぼくもいってこよっと。👻。ありがとうございました。😆
大阪 さん、こんばんは〜(^^)なおです。ありがとうございます*\(^o^)/*山道崩れてるとこ多いですよね。心配なのは、今年また台風や大雨で、これ以上崩れたら、登れなくなってしまう山もあるかもしれないですよね。コースによっては、ここ永遠に通行止め?まだ登られへんの?って思う山もあるので、ほんとに自然災害は恐ろしいです💦そして岩橋山、なかなかクローズアップされない山ですが、ダイトレじゃなくて麓から登ると、楽しい面白い山でした。胎内くぐりも楽しいですが、わたしは伝説がある久米の岩橋が面白かったです。ほんとに橋みたいになってたので、これが大峰まで続いてたらなぁって本気で思ってしまいました(*´∇`*)
今晩は、登山も大変そうですよね~山登り坂とか厳しいそうですよね~歩くこつとかあるのかな?
miki Yamahita さん、なおです(^^)ありがとうございます😊登りは、必死で登るだけですが💦下山は、爪先から降りると滑りにくい気がします。かかとからいくと、ヅルっといくので(^◇^;)それでも下山は苦手です(・・;)
4月29日 河南町の地図を片手に、同じルートで行きました。。’かな'チャンの案内板があり、地図を見ることなく、迷わず行けました。。動画、トタンの入り口も助かりました。以外に急登で、滑らないよう、気をつけて登りました。プラの階段があったり、整備してくれてて、ありがたかったです。
メジャーな山も良いですが、マイナーな山も結構楽しいですよね/^o^\私は先日亀岡方面の山に行ったんですが、登山者とは誰1人として出会いませんでした(^^;羊羹が美味しいそう(o^^o)♪スーパーで見つけたら買ってみます🛒
不知火 さん、なおです*\(^o^)/*ありがとうございます😊そして42.8キロ💦💦💦ギョギョ〜すごいですね*\(^o^)/*お疲れさまでした。わたしは町石道の23キロで、クタクタのボロボロのフラフラになってしまったと言うのにぃ〜〜:(;゙゚'ω゚'): マイナーな山大好きなんです❣️羊羹はスポーツ羊羹も下から押して出てくるのがあるみたいですが、この黒糖味が美味しいので見つけたら是非食べてみてくださいね(*^o^*)
へっぽこ登山 フルマラソンをこえる42.8kmはやり過ぎました(´×ω×`)反省してます(-。-;
岩、石にまつわる話って面白いの多いですよね🤣那須には日本三大妖怪の1つである玉藻前の成れの果てと言われる殺生石なる奇岩があって観光名所になってます。😂
飯田暁 さん、こんばんは、なおです(^○^)ありがとうございます😊殺生石が気になって調べてしまいました( ´∀`)千体地蔵の迫力すごいですね、九尾の狐伝説があるんですね(^^)めっちゃ行ってみたいです(´∀`=)岩や石にまつわる伝説はほんとに面白いですよね(°▽°)
ニッチな感じで人少なくて、ゆったりできそうな山ですねぇ🤗数日後に登ってきます💪
浅野学さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます(´∀`)そうなんです💕人も少なくて静かな山歩きが楽しめましたよ(*゚∀゚*) お気をつけて行ってらしてくださいねm(._.)m
13:55からの件、笑いました!笑さすがの編集力ですね!
だるぽよ登山部 さん、なおです(^ ^) 嬉しいです😃ありがとうございますって言いつつ、いえいえとんでもございませんって言う感じでございます(^◇^;) だるぽよさんも、いつも綺麗なとこに行かれてますよね( ´ ▽ ` )
おはようです♪今回も楽しそうなところ登ってますねぇ~up/downはきつそうですが見どころたくさん♪なおさん胎内くぐり大丈夫でしたか?なんかお尻が挟まってませんでした?(笑)しかし毎度思うんですが見たことないおやつばかりですねぇ~さすが関西、食のバラエティーが豊富ですね。
大渕隆寛 さん、なおです(゚∀゚)ありがとうございます❣️お尻挟まりました💦 抜けなかったら最悪ですよね(−_−;)人面石は、なかなか迫力ありましたよ*\(^o^)/* オヤツ、これは選んでる時に幸せホルモンが放出されてる気がします(*^◯^*)それにしても、お尻抜けて良かったです╰(*´︶`*)╯♡
なおさん、ひろさんに会いたい~~~🎵☺️
増田耕司さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます*\(^o^)/*嬉しいです❣️いつかどこかでお会いしたら、お声かけてもらえたら嬉しいです(^∇^)
なおさん可愛いくていつも応援しています。ひろくんのサポートも頼もしいですね。
しんじちゃん さんのコメントはテンション上がって大喜び❣️単純単細胞のなおです♪( ´θ`)ノありがとうございます😊岩橋山は、ダイトレで、通り過ぎる山のイメージですが、麓から岩橋山に登るコースは奇岩や胎内くぐりで、とても楽しめるコースでした*\(^o^)/*
HIROさんNAOさんこんばんは〜近い〜近い〜ウチの裏山かぁ〜ってくらい近い岩橋山 確かに存在薄いし二上山と葛城山の一部としか見てない人がほとんどじゃないですか?トタン退かさないと入り口が分からないのは大事件です。古の歴史を感じる山だから魅力的ですね〜ビックリしたのが人面石!∑(゚Д゚)イヤイヤ宇宙人の顔ちゃうし…何歩譲っても人面じゃないです!でも久米の岩橋はほんまに橋みたいで何故にあの部分だけ?って謎は深まるばかりですが…興味深いです!年始に高見山行ったっきり 登山行けてないから羨ましいです〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)悔し〜です!笑 47都道府県ご当地ポテチってあるのこの前知りました NAOさんがこの前 奈良のきなこ味?食べてた事を思い出しアレもこのシリーズの一つ奈良バージョンだった事を今更気づきました。🤣笑
ニコラスさん、おはようございます☀なおです*\(^o^)/*ありがとうございます😊😊アハハ そうそう人面石、西光寺山のこぐり岩の左斜め上の岩の方が人面岩ですよね(笑)実はわたしも、岩橋山の人面石見た時、なにこれ〜梅干し岩やんって思いましたけど、たまたまブログを調べてたら、岩橋山の人面石って名付けた女性の方がいらっしゃったのを思い出して、梅干しやんって言いづらい状況でした(笑)でもあの岩は梅干し岩だーーー(`・∀・´)オヤツは早送りしてるので何言うてるか分かりにくいですよね💦47都道府県奈良の味〜って言うてますよぉ〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ラブジャパンシリーズ💓 47都道府県の味って言うのなら全種類を置いていただきたい所存であります👮♀️
アハハ(´∀`*)梅干し石なら納得します。47都道府県ポテチやっぱり言ってましたか…私の故郷長崎のポテチは ちゃんぽん味とレモンステーキ味とあごだし味の三種類だそうです。ググりました。ちなみに アゴとはトビウオの事です トビウオで出汁を取ってうどんを食べる 五島列島が私の故郷です。この情報要らん?(^^;)笑 個人情報ダダ漏れや〜(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)アメリカ生まれのセルロイドと言う事にしといてください。
ニコラスさん五島列島って、かんころ餅〜*\(^o^)/*故郷素敵なとこですね(^^)ちなみに、わたしは五島列島の椿油を髪の毛に使っています(*゚▽゚*)レモンステーキ味のポテチ美味しそうですね(^^)顎だしは今人気なのか、顎だしの卵焼きやラーメンがいっぱいありますよね(^^)お住まいも河南町の方なんですね。わたしはあのだんだん畑を見て、ここに暮らしたいと本気で思いました💦 ニコラスさんは、、、、、間違えた、、セルロイドさんは五島列島が故郷なんですね〜名前が列島ってついてるだけで羨ましいです。あと奄美大島の大島とか、列島と大島憧れます(о´∀`о)
そうそう٩( ᐛ )وかんころ餅〜干し芋を蒸して餅と一緒にこねると かんころ餅に!NAOさんは椿油を愛用してはるんですね!椿油は種子から微量しか取れない貴重な油なんです!だから高い!ちなみにこの椿油 酸化し難い性質で五島列島では手延べうどんに塗り込む事で、つるんとした食感を実現しました。あはは🤣私ごときの故郷の話にお付き合い頂きありがとうございます。
ニコラスさん(^^)こちらこそありがとうございます😊いつも嬉しく思っています*\(^o^)/*
なおさん、えだっちです。岩場で妖怪扱いされてますやん!
トーキングマウンテンTalkingMountain えだっちさん、今、牛田山縦走見てて、孤独のグルメのあの店は一見さんお断りって、そりゃないわぁ〜って言いながら、そしたらご本人登場じゃないですかぁ〜*\(^o^)/*この動画は、わたしの編集なので自分で自分を妖怪にしてみました💦画面の横に地図が出てないのは、わたしの編集です(・・;)出し方分かりません(^◇^;)
毎回登る山は、どの様に見つける?決める?のですか?
大江武 さん、なおです(^○^)ありがとうございます😊 普通の回答ですが、本を見たり、活動日記を見たりブログを見て決めています(^^)ほんとに普通の回答ですよね💦 あっ、UA-camも見ます*\(^o^)/*
岩橋山はなんの生物がいるんですか? クマなどイノシシとかキツネとかっているんですか?
本日(6月29日)Bコースで岩橋山にハイキング(実はヘトヘト)道路脇にbikeを止めて出発!本当は、朝の調子が完璧で無かったので、少しまよったんです。しかし、明日は「雨」の天気予報。行けば何とかなるか?(何時もの通り考えが甘い)。2時間半掛かり山頂へ!とにかく、あの直登はキツカッタ。平石峠は「Bコース」は通行OKのようです。山頂で出会った、年配の二人が平石峠を通り帰っています。なぜ知っているのか、656のbikeと同じところに駐車していたのが656が下山したときは帰った後でした。Bコースの下りはキツカッタ!
明智実。明智光秀嫡流だ。動画をアップしてるので、ご覧ください。奈良県葛城市寺口の屋敷山公園(前方後円墳を、戦国時代まで布施氏居館古墳城、江戸時代は桑山氏が新庄陣屋に利用してた)。奈良県御所市楢原の九品寺。3分35秒に、東向きに、北から葛城山(標高960メートル)、中腹に楢原山山城(比高210メートル)、水越峠、金剛山(標高1125メートル)、伏見峠、久留野峠、千早峠、神福山(標高792メートル)が見える。6分9秒に、西向きに、北から若草山(標高342メートル)、高円山(須山)、椿尾山山城(標高529メートル)、その手前に矢田丘陵の南端、龍王山山城(標高586メートル。北城は比高422メートル。南城は比高486メートル)、三輪山(標高467メートル)、麓に大和三山、巻向山(標高567メートル)、貝吹山山城(標高210メートル)、その手前に越智館丘城、御破裂山(標高607メートル)、高取山山城(標高584メートル)、吉野高城山(標高698メートル)、龍門岳(標高904メートル)、奥に曽爾高原(標高1038メートル)を眺望できる。九品寺(楢原)は、冒頭の戦没者千体石仏(1569年4月に松永久秀と楢原一向一揆が戦った)、屋根瓦のしゃちほこと家紋、龍吐水が良かった。2020年10月4日。
熊本のトンカラリンみたいやな?でも、あそこはゲジゲジの巣やからな!
Max Terhecht さん、なおです(๑˃̵ᴗ˂̵)ありがとうございます😊えっ(;゜0゜)トンカラリンって、ゲジゲジの巣💦オバケより怖い(T ^ T)
すみません、登山口の住所を教えて頂くことは可能でしょうか?
e coさんHIROYUKIです。登山口は大阪府南河内郡河南町からになります。私たちは高貴寺手前の704号線終点付近に駐車してスタートしました。概要欄に私たちのヤマレコ やYAMAPにルートを記録してますので、ご参考になれば幸いです。
@@Heppoko-Climbing ありがとうございます! 一度山には行ってみたんですがGoogle MAPがおかしくてちゃんと行けなかったんですよ。参考になりました!再度挑戦してみます!
e co さん、なおです*\(^o^)/*楽しいコースでしたよ(^^)お気をつけて行ってらしてくださいね(*^o^*)
今日平石峠から岩橋山へ行き同じコースで下山しました。人面石は微妙やったけど写メ取りました。この登りは急やからきついやろうなと思いながら下りてました。猪よけのトタンのところはルート間違えたんかなと思いました。帰宅後岩橋山で検索するとなおさんのチャンネルが出てきてびっくり。ちょこちょこ見させてもらってて私は地元民だから知ってるけど岩橋山まできてるとはびっくりです。どこかの山でお会いできたら嬉しいです。
いつも、お二人のほんわかした関西弁の会話に癒やされてます😆
菅純和 さん、なおです(^○^)コメントとても嬉しいです。ありがとうございます😊ヒロくんは、あんまり返事をしてくれないので、ほとんど私1人で喋っています💦(^◇^;)
@@Heppoko-Climbing 最近、へっぽこ登山、まとめて見返しています。身近にある山を多く取り上げて下さっているのが有り難いです😀なおさんのガイドを兼ねたトークに、ヒロさんの、ポツンとした一言が、絶妙の取り合わせなのです😆背後からの、「そこ、気いつけや」たった一言ですが、本当の思いやりの深さを感じます✌️
こんばんは〜なおです*\(^o^)/*皆さんいつもありがとうございます😊今回は、二上山と大和葛城山の間に山頂のある岩橋山に登ってきました。人面石や胎内くぐり、この山の伝説の久米の岩橋など、面白い山でした(๑>◡
竹ノ内峠~葛城山 ダイトレの途中の階段ばかりの岩橋山という印象でした。色々と見所のある山だと知りました。動画を参照にして、岩岩をめぐって、竹之内峠に抜けていくルートで、トライします。アップありがとうございます。
三虎白縞次郎 さん、こんばんは(^^)なおです。ありがとうございます😊岩橋山って階段ばっかりで景色の無い山頂があって、すぐに通り過ぎるイメージがあったんですが、麓から登ると、面白い楽しい山でした*\(^o^)/* 胎内くぐりも楽しかったですよ( ´∀`)
仲のいいご夫婦で素晴らしいです!楽しそう・・
ohmura tomio さん、コメント嬉しいです(^^)ありがとうございます😊 よくケンカになりますけどね💦
おふたりが仲良く登山している様子を見ていると…満足感があり……自分で登山にいくのが億劫になってしまう今日この頃です^^;。休憩の早送りの部分が個人的にはとても好きです。大阪弁の会話…とても好きです。これからも動画楽しみにしています!!
Makoto Sasaki さん(^^)なおです。暖かいコメントとても嬉しいです😆ありがとうございます*\(^o^)/*なかなかシュシュシュ〜っと登れませんが、これからも、よろしくお願いしますm(._.)mそれにしても、オヤツ(´∀`)ポテチの種類って多いですよね。毎回悩むほど新しい味が発売されてて驚きますよ(;゜0゜)
Walking up hill is very difficult. Thank you for taking me along with you.🇺🇸 🙏🤗
Nancy Sweeney さん(^^) Iam nao(^∇^)l’mveryhappy(^○^) Thank you somuch*\(^o^)/*
岩橋山、、、なんと、こんな見どころがあったなんて。というのが正直な感想^^;
たしかに二上山、葛城山の間に挟まれて目立たない存在の山ですね。僕もほぼ通過点程度にしか見ていませんでした。
映像で見るとなんとなくマイナー感のある登山道に見えますがしっかり道と標識があっていいですね~
。そのうち行ってみたいです^^
羊羹は登山用品店で売ってるスポーツ羊羹もこんな感じですね。あれもおいしかったです。
mono- さん、おはようございます☀なおです*\(^o^)/*ありがとうございます😊わたしも、まさかの岩橋山が、こんなに面白いとは思いませんでした。地味なイメージがあったので💦 この日も山頂にハイカーさんがいらっしゃいましたが、ダイトレなので、ここはほんとに麓から登ると、とても静かな山を楽しめます(^∇^)この羊羹は、黒糖の味がミソなのですよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 量が少ないから食べた気しないですが(^◇^;)今度スポーツ羊羹買ってみよ*\(^o^)/*
ナオさんヒロさん
お疲れ様でした。
よく整備された道で奇岩奇石で楽しめるコースで楽しめますね。
胎内くぐりで若返りも出来て最高。
コロナウイルスで外出を躊躇ってるならここいいですね。
katsuji kurono さん、なおです(^○^)ありがとうございます😊そうなんです*\(^o^)/*コロナで人が少ない山に行くなら岩橋山は、穴場です(^ ^)楽しいし人が少ないって言うか、山頂以外は誰にも会いませんでした。縦走コースの途中にあるので、なかなか注目されない山なんですが登るとめっちゃ面白くて、久米の岩橋は、ほんとに石の橋みたいでした*\(^o^)/* 胎内くぐりで若返ったんですが、残念ながら、4回もくぐってしまって元に戻ってしまいました(^◇^;)
お疲れ様です
岩橋山はマイナーで地味のようですが
静かで落ち着いた雰囲気がいいですね👍
ここも初めて聞く山です。
実家からそんなに遠くないなぁ~と思いながら観てました😃
ナオさんの「胎内くぐり」には笑ってしまいました😄
押し出すタイプの羊羹は重宝しますね👌
自分も井村屋のスポーツ羊羹をモンベルで買ってます。
河南町は長閑で史跡も多くて良いところですね。
近つ飛鳥博物館や風土記の丘あたり何度か行ったことあります。
asukagawa yasumaro さん、こんばんは(^○^)なおです。ありがとうございます😊岩橋山は、縦走の途中の山って言うイメージしかなかったので、登ってこんなに楽しい山だとは(^◇^;)伝説を知ってから行くとかなり楽しめる山だと思います*\(^o^)/*ご実家のお近くでしたら、大阪に帰って来られた時に胎内くぐりをくぐって是非楽しんでくださいね(*^o^*)風土記の丘も行ってみたいです(^_^*)
お疲れ様でした
私たちも昨年、近つ飛鳥スタートで行きました。胎内くぐり狭かったですよね(笑)
岩橋の由来、なるほどです
途中で中止になったんですね
いつもよく色んな事を調べられてるんですね。凄いです。
へっぽこさんの後を辿れば、私たちは予習なしで、楽出来ますね(笑)
itsumoto ryuji りゅうきちさんですよね*\(^o^)/*なおです。ありがとうございます😊覚えてますよ〜葛城山ツツジランで行かれてましたよね。確かあの時りゅうさんが、胎内くぐりで、オギャーって産まれてましたよね(*^◯^*)私たちも、迷岳や赤坂山や大洞山など参考にさせて頂くのでラッキーです*\(^o^)/*
へっぽこ登山楽しいです
泉圭子さん、なおです(^ ^) ありがとうございます😊 嬉しいです💞
おはよう御座います、今日お疲れ様でした、
こんばんはー😊 楽しい動画ありがとうございます。
「胎内くぐり」生まれ変われるんですかっ!是非行きたいです。
ところで、動画に出てきた山頂の標識は、ダイトレの石板ですね。2年前に「ダイヤモンドトレール縦走石板めぐり」といって、ダイトレに17箇所設置されている石板を、全部写真に撮るという企画があり、7分割で縦走しました。普通は3分割、トレランなら2分割ぐらいで行くのですが、鈍足なもので🐢、結果、エスケープルートやピストンを含めると2倍くらいの距離を歩きました。「久米の岩橋」も見ましたよ。しんどかったけど、楽しい思い出です。
話がそれてしまいましたが、岩橋山お疲れ様でした。
hummingbirdさん
HIROYUKIです。
「ダイトレ縦走石坂めぐり」って面白そうなイベントですね。
でもダイトレ縦走とは過酷な距離ですね(笑)
確かに7分割くらいしないと厳しそうです。
1日で大阪チャレンジ大会を完走される方は、すごい健脚ですね。
私たちは岩橋山だけでも満足してしまいました( ´ ▽ ` )
岩がたくさんあって楽しい登山道です。
六甲より楽しいお山ですね♪人工物が少ないのがいいです。胎内くぐりの画像、音楽‼️編集goodデス⁉️コース紹介ありがとうございました😊
岩橋山、今までダイトレで地味な存在だと思って通過しかしたことがありませんでした。岩めぐり、急登や激下りが連続してきつそうですが、やってみたいですね。胎内くぐり、やってみたいですが、やはりお二人のようにはスムーズに通れそうにない気がして怖いですね。三上山のメタボ岩より厳しそうですね。
手にベタつかない一口サイズの羊羮、便利ですね。と言いつつ、私はチョコが好きすぎて、いつも羊羮の存在を忘れてしまいますが。
疲れたときの梅ニンニクチップス、かなり効きそうですね。あと、私のポテチとか見てもらってありがとうございます。最近、密かに静岡限定でさわやかハンバーグ味のポテチが出るような気がします。
yasu さん*\(^o^)/*なおです。ありがとうございます😊😊岩橋山って地味で目立たないですが、行ってみたら楽しい山でした。ダイトレの通過点のイメージが強いですよね。胎内くぐりは、三上山のメタボ岩の方が厳しかったように思います。だって厳しかったもん(笑)yasuさんチョコ好きなんですね(^∇^)わたしもチョコレート好きです🍫なにげにサシャが好きです(^^)カプリコいちご味も好き〜❣️さわやかハンバーグ気になりますが、関西には無いかも(−_−;)
岩橋山地味ですが結構楽しめますよね!行政がHPでアピールしてるのも嬉しいです。
去年登りましたが、あのイノシシ除けの鉄板は跨ぎました。。。ギリギリ足の長さが足りて良かったです(^^;)
sanada yukky さん、こんばんは(^^)なおです。ありがとうございます😊岩橋山楽しかったです。ホームページにマップがありました( ^∀^)あのイノシシ除け、跨いだんですね💦わたしは無理ーーー(T ^ T)なんか跨いだら、ガガガガってすれてタイツに穴があきそうです( ̄◇ ̄;)yukkyさん足長いんですよ〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
なおさん、ひろさん、お疲れ様でした。最近気になっているのですが自然災害による山道の崩壊。危険が多いと思います。どうか気をつけて楽しんでください。胎内くぐり、ぼくもいってこよっと。👻。ありがとうございました。😆
大阪 さん、こんばんは〜(^^)なおです。ありがとうございます*\(^o^)/*山道崩れてるとこ多いですよね。心配なのは、今年また台風や大雨で、これ以上崩れたら、登れなくなってしまう山もあるかもしれないですよね。コースによっては、ここ永遠に通行止め?まだ登られへんの?って思う山もあるので、ほんとに自然災害は恐ろしいです💦そして岩橋山、なかなかクローズアップされない山ですが、ダイトレじゃなくて麓から登ると、楽しい面白い山でした。胎内くぐりも楽しいですが、わたしは伝説がある久米の岩橋が面白かったです。ほんとに橋みたいになってたので、これが大峰まで続いてたらなぁって本気で思ってしまいました(*´∇`*)
今晩は、登山も大変そうですよね~山登り坂とか厳しいそうですよね~歩くこつとかあるのかな?
miki Yamahita さん、なおです(^^)ありがとうございます😊登りは、必死で登るだけですが💦下山は、爪先から降りると滑りにくい気がします。かかとからいくと、ヅルっといくので(^◇^;)それでも下山は苦手です(・・;)
4月29日 河南町の地図を片手に、同じルートで行きました。。’かな'チャンの案内板があり、地図を見ることなく、迷わず行けました。。動画、トタンの入り口も助かりました。以外に急登で、滑らないよう、気をつけて登りました。プラの階段があったり、整備してくれてて、ありがたかったです。
メジャーな山も良いですが、マイナーな山も結構楽しいですよね/^o^\
私は先日亀岡方面の山に行ったんですが、登山者とは誰1人として出会いませんでした(^^;
羊羹が美味しいそう(o^^o)♪
スーパーで見つけたら買ってみます🛒
不知火 さん、なおです*\(^o^)/*ありがとうございます😊そして42.8キロ💦💦💦ギョギョ〜すごいですね*\(^o^)/*お疲れさまでした。わたしは町石道の23キロで、クタクタのボロボロのフラフラになってしまったと言うのにぃ〜〜:(;゙゚'ω゚'): マイナーな山大好きなんです❣️羊羹はスポーツ羊羹も下から押して出てくるのがあるみたいですが、この黒糖味が美味しいので見つけたら是非食べてみてくださいね(*^o^*)
へっぽこ登山 フルマラソンをこえる42.8kmはやり過ぎました(´×ω×`)
反省してます(-。-;
岩、石にまつわる話って面白いの多いですよね🤣那須には日本三大妖怪の1つである玉藻前の成れの果てと言われる殺生石なる奇岩があって観光名所になってます。😂
飯田暁 さん、こんばんは、なおです(^○^)ありがとうございます😊殺生石が気になって調べてしまいました( ´∀`)千体地蔵の迫力すごいですね、九尾の狐伝説があるんですね(^^)めっちゃ行ってみたいです(´∀`=)岩や石にまつわる伝説はほんとに面白いですよね(°▽°)
ニッチな感じで人少なくて、ゆったりできそうな山ですねぇ🤗
数日後に登ってきます💪
浅野学さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます(´∀`)そうなんです💕人も少なくて静かな山歩きが楽しめましたよ(*゚∀゚*) お気をつけて行ってらしてくださいねm(._.)m
13:55からの件、笑いました!笑
さすがの編集力ですね!
だるぽよ登山部 さん、なおです(^ ^) 嬉しいです😃ありがとうございますって言いつつ、いえいえとんでもございませんって言う感じでございます(^◇^;) だるぽよさんも、いつも綺麗なとこに行かれてますよね( ´ ▽ ` )
おはようです♪
今回も楽しそうなところ登ってますねぇ~
up/downはきつそうですが見どころたくさん♪
なおさん胎内くぐり大丈夫でしたか?なんかお尻が挟まってませんでした?(笑)
しかし毎度思うんですが見たことないおやつばかりですねぇ~
さすが関西、食のバラエティーが豊富ですね。
大渕隆寛 さん、なおです(゚∀゚)ありがとうございます❣️お尻挟まりました💦 抜けなかったら最悪ですよね(−_−;)人面石は、なかなか迫力ありましたよ*\(^o^)/* オヤツ、これは選んでる時に幸せホルモンが放出されてる気がします(*^◯^*)それにしても、お尻抜けて良かったです╰(*´︶`*)╯♡
なおさん、ひろさんに会いたい~~~🎵☺️
増田耕司さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます*\(^o^)/*嬉しいです❣️いつかどこかでお会いしたら、お声かけてもらえたら嬉しいです(^∇^)
なおさん可愛いくていつも応援しています。ひろくんのサポートも頼もしいですね。
しんじちゃん さんのコメントはテンション上がって大喜び❣️単純単細胞のなおです♪( ´θ`)ノありがとうございます😊岩橋山は、ダイトレで、通り過ぎる山のイメージですが、麓から岩橋山に登るコースは奇岩や胎内くぐりで、とても楽しめるコースでした*\(^o^)/*
HIROさんNAOさんこんばんは〜近い〜近い〜ウチの裏山かぁ〜ってくらい近い岩橋山 確かに存在薄いし二上山と葛城山の一部としか見てない人がほとんどじゃないですか?トタン退かさないと入り口が分からないのは大事件です。古の歴史を感じる山だから魅力的ですね〜ビックリしたのが人面石!∑(゚Д゚)イヤイヤ宇宙人の顔ちゃうし…何歩譲っても人面じゃないです!でも久米の岩橋はほんまに橋みたいで何故にあの部分だけ?って謎は深まるばかりですが…興味深いです!年始に高見山行ったっきり 登山行けてないから羨ましいです〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)悔し〜です!笑 47都道府県ご当地ポテチってあるのこの前知りました NAOさんがこの前 奈良のきなこ味?食べてた事を思い出しアレもこのシリーズの一つ奈良バージョンだった事を今更気づきました。🤣笑
ニコラスさん、おはようございます☀なおです*\(^o^)/*ありがとうございます😊😊アハハ そうそう人面石、西光寺山のこぐり岩の左斜め上の岩の方が人面岩ですよね(笑)実はわたしも、岩橋山の人面石見た時、なにこれ〜梅干し岩やんって思いましたけど、たまたまブログを調べてたら、岩橋山の人面石って名付けた女性の方がいらっしゃったのを思い出して、梅干しやんって言いづらい状況でした(笑)でもあの岩は梅干し岩だーーー(`・∀・´)オヤツは早送りしてるので何言うてるか分かりにくいですよね💦47都道府県奈良の味〜って言うてますよぉ〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ラブジャパンシリーズ💓 47都道府県の味って言うのなら全種類を置いていただきたい所存であります👮♀️
アハハ(´∀`*)梅干し石なら納得します。47都道府県ポテチやっぱり言ってましたか…私の故郷長崎のポテチは ちゃんぽん味とレモンステーキ味とあごだし味の三種類だそうです。ググりました。ちなみに アゴとはトビウオの事です トビウオで出汁を取ってうどんを食べる 五島列島が私の故郷です。この情報要らん?(^^;)笑 個人情報ダダ漏れや〜(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)アメリカ生まれのセルロイドと言う事にしといてください。
ニコラスさん五島列島って、かんころ餅〜*\(^o^)/*故郷素敵なとこですね(^^)ちなみに、わたしは五島列島の椿油を髪の毛に使っています(*゚▽゚*)レモンステーキ味のポテチ美味しそうですね(^^)顎だしは今人気なのか、顎だしの卵焼きやラーメンがいっぱいありますよね(^^)お住まいも河南町の方なんですね。わたしはあのだんだん畑を見て、ここに暮らしたいと本気で思いました💦 ニコラスさんは、、、、、間違えた、、セルロイドさんは五島列島が故郷なんですね〜名前が列島ってついてるだけで羨ましいです。あと奄美大島の大島とか、列島と大島憧れます(о´∀`о)
そうそう٩( ᐛ )وかんころ餅〜干し芋を蒸して餅と一緒にこねると かんころ餅に!NAOさんは椿油を愛用してはるんですね!椿油は種子から微量しか取れない貴重な油なんです!だから高い!ちなみにこの椿油 酸化し難い性質で五島列島では手延べうどんに塗り込む事で、つるんとした食感を実現しました。あはは🤣私ごときの故郷の話にお付き合い頂きありがとうございます。
ニコラスさん(^^)こちらこそありがとうございます😊いつも嬉しく思っています*\(^o^)/*
なおさん、えだっちです。岩場で妖怪扱いされてますやん!
トーキングマウンテンTalkingMountain えだっちさん、今、牛田山縦走見てて、孤独のグルメのあの店は一見さんお断りって、そりゃないわぁ〜って言いながら、そしたらご本人登場じゃないですかぁ〜*\(^o^)/*この動画は、わたしの編集なので自分で自分を妖怪にしてみました💦画面の横に地図が出てないのは、わたしの編集です(・・;)出し方分かりません(^◇^;)
毎回登る山は、どの様に見つける?決める?のですか?
大江武 さん、なおです(^○^)ありがとうございます😊 普通の回答ですが、本を見たり、活動日記を見たりブログを見て決めています(^^)ほんとに普通の回答ですよね💦 あっ、UA-camも見ます*\(^o^)/*
岩橋山はなんの生物がいるんですか? クマなどイノシシとかキツネとかっているんですか?
本日(6月29日)Bコースで岩橋山にハイキング(実はヘトヘト)道路脇にbikeを止めて出発!
本当は、朝の調子が完璧で無かったので、少しまよったんです。しかし、明日は「雨」の
天気予報。行けば何とかなるか?(何時もの通り考えが甘い)。
2時間半掛かり山頂へ!とにかく、あの直登はキツカッタ。
平石峠は「Bコース」は通行OKのようです。山頂で出会った、年配の二人が平石峠を通り帰っています。
なぜ知っているのか、656のbikeと同じところに駐車していたのが656が下山したときは帰った後
でした。Bコースの下りはキツカッタ!
明智実。明智光秀嫡流だ。動画をアップしてるので、ご覧ください。奈良県葛城市寺口の屋敷山公園(前方後円墳を、戦国時代まで布施氏居館古墳城、江戸時代は桑山氏が新庄陣屋に利用してた)。奈良県御所市楢原の九品寺。3分35秒に、東向きに、北から葛城山(標高960メートル)、中腹に楢原山山城(比高210メートル)、水越峠、金剛山(標高1125メートル)、伏見峠、久留野峠、千早峠、神福山(標高792メートル)が見える。6分9秒に、西向きに、北から若草山(標高342メートル)、高円山(須山)、椿尾山山城(標高529メートル)、その手前に矢田丘陵の南端、龍王山山城(標高586メートル。北城は比高422メートル。南城は比高486メートル)、三輪山(標高467メートル)、麓に大和三山、巻向山(標高567メートル)、貝吹山山城(標高210メートル)、その手前に越智館丘城、御破裂山(標高607メートル)、高取山山城(標高584メートル)、吉野高城山(標高698メートル)、龍門岳(標高904メートル)、奥に曽爾高原(標高1038メートル)を眺望できる。九品寺(楢原)は、冒頭の戦没者千体石仏(1569年4月に松永久秀と楢原一向一揆が戦った)、屋根瓦のしゃちほこと家紋、龍吐水が良かった。2020年10月4日。
熊本のトンカラリンみたいやな?
でも、あそこはゲジゲジの巣やからな!
Max Terhecht さん、なおです(๑˃̵ᴗ˂̵)ありがとうございます😊えっ(;゜0゜)トンカラリンって、ゲジゲジの巣💦オバケより怖い(T ^ T)
すみません、登山口の住所を教えて頂くことは可能でしょうか?
e coさん
HIROYUKIです。
登山口は大阪府南河内郡河南町からになります。
私たちは高貴寺手前の704号線終点付近に駐車してスタートしました。
概要欄に私たちのヤマレコ やYAMAPにルートを記録してますので、ご参考になれば幸いです。
@@Heppoko-Climbing ありがとうございます! 一度山には行ってみたんですがGoogle MAPがおかしくてちゃんと行けなかったんですよ。参考になりました!
再度挑戦してみます!
e co さん、なおです*\(^o^)/*楽しいコースでしたよ(^^)お気をつけて行ってらしてくださいね(*^o^*)