戦国最強クラスの大名・武田信玄の見どころ+信玄の「三方ヶ原の戦い」での勝因は?(【YouTube限定】BS11偉人・敗北からの教訓 こぼれ噺 第40回)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 55

  • @uncleJIN-l8p
    @uncleJIN-l8p 8 місяців тому +13

    武田信繁、最高のNo.2を今回はどのように描くのか楽しみにしています😊

  • @今泉一郎
    @今泉一郎 8 місяців тому +3

    今回の教訓の「相手方の気持ちを読むことの大切さ」は、ビジネスや私的な関係でも重要だと思います。
    私も、伊東先生の手法で、相手と自分との距離間を確認しています。
    武田信玄の伊東先生の所見には、興味があります。
    本編が楽しみです。

  • @masanaka1524
    @masanaka1524 5 місяців тому +3

    武田幕府ってすごい壮大。

  • @動画を楽しもう
    @動画を楽しもう 8 місяців тому +5

    弟の信繁が川中島4で亡くなったことの件、面白いテーマですね。
    多くの歴史家の方たちのお話では、武田信玄は後継者の問題で不安定なまま亡くなってしまったことが最大のネッグだという説がありますが、
    その中でも、武将として君臨できる親族、特に弟の信繁がいれば全くのちの時代は変っていたと思います。
    もう1つ下の影武者弟が武将的でないことや長男謀反の問題は仕方がなかったとしても、少なくとも勝頼育成までに貢献できたと思います。
    豊臣滅亡も、たしか弟の秀長死去から始まっていったという理論が有力ですね。

  • @北川裕治-l4g
    @北川裕治-l4g 8 місяців тому +10

    いつもなら失敗を取り上げるのにね😊三方ヶ原は家康の失敗の教訓がたくさん詰まってるから、勝者の信玄目線で学ぶのもおもしろそうですね😊

  • @masanaka1524
    @masanaka1524 8 місяців тому +2

    伊東先生の歴史考察は本当にためになるなぁ。本当にお詳しいんですね。

  • @動画を楽しもう
    @動画を楽しもう 8 місяців тому +3

    伊東潤先生の冒頭のお話にあった、最強は東の武田信玄と西の毛利元就という件、
    実際に武田滅亡後も、小牧長久手や関ケ原では旧武田領地の諸将や諸兵が徳川軍の強固さに貢献し、
    秀吉時代には元就死去後も毛利本家や吉川・小早川という人たちが長らく表舞台に君臨しますからね。

  • @ゆうた-d3g
    @ゆうた-d3g 8 місяців тому +2

    歴史を、学べば学ぶほど、感じること。運と、健康であること。これが一番、重要。

  • @是久英司
    @是久英司 8 місяців тому +5

    3:52 一瞬「幸村」と言いかけてますね。
    この番組的には信繁という方針のようですね。

  • @うにいくら
    @うにいくら 8 місяців тому

    予告で海上知明先生が一瞬出ててびっくりしましたし滅茶苦茶楽しみです!!

  • @ヴェルサス-c2l
    @ヴェルサス-c2l 8 місяців тому +5

    中西キャスターが、美人です💖

  • @ガウ-l7l
    @ガウ-l7l 8 місяців тому

    武田信繁についてよく知らないので、本編が楽しみです

  • @GeorgeWalker-jt3pq
    @GeorgeWalker-jt3pq 8 місяців тому +9

    楽しみ❤

  • @cancan5892
    @cancan5892 8 місяців тому +19

    武田信玄は優秀な武将ですが、弟信繁の力なくしては武田軍団をあれほど強力に統率できなかったでしょう。車の両輪のように、互いに補完し合う関係です。彼の早い死が、武田家の命運を低下させたのは、明らかですね。

  • @上田智巳-y2t
    @上田智巳-y2t 8 місяців тому +4

    武田の領地には海がないため、収入は主に年貢。
    一方、織田・徳川には海があり海上貿易の力がある。
    経済的に長期戦になれば、織田・徳川が有利そう。

  • @機関車トーリマス-e4c
    @機関車トーリマス-e4c 8 місяців тому +4

    めっちゃ、可愛いなあ

  • @yasumi0928
    @yasumi0928 8 місяців тому +2

    この番組で武田信玄がテーマになるのは意外。常勝武将言えども武田家没落の布石を敷いてしまっていたのですね。

  • @リエ-l3f
    @リエ-l3f 8 місяців тому +2

    領土を拡張するのは、家臣達に褒美として与えるからでは?後、食糧確保、海が必要だったからだと。だけど真面目な、勉強好きな人だったと思う。

  • @モートン-o7y
    @モートン-o7y 8 місяців тому +6

    武田信玄と毛利元就がもし戦ってたらどうなってたんだろ?毛利元就も知略に富んだ武将だからね、でもやっぱ勝つのは武田信玄かな。

    • @crossbitt
      @crossbitt 8 місяців тому +3

      歴史に、タラレバは厳禁だと言われますが、信玄vs元就みたいなifストーリーを想像するとワクワクしちゃいますよね。

    • @user-jvmn3irkbkto7
      @user-jvmn3irkbkto7 8 місяців тому +5

      多分、お互いに優秀すぎて、戦にならないと思う。もし決戦になれば、信玄が勝つと思う。

    • @crossbitt
      @crossbitt 8 місяців тому +2

      信玄公の方が、家臣団も強力な感じしますしね。
      私も、信玄vs元就であれば、合戦場にも依りそうですが、信玄公が勝つかと思います。

    • @粗品-r2s
      @粗品-r2s 8 місяців тому +1

      もし、武田信玄と毛利元就が隣国ならお互い調略派だからマジで合戦にならなそう笑
      だとしたなら調略(回数と成功率)で上回る毛利元就の方に軍配があがるかと。もし、万が一合戦になった場合は本当に分からないけど武田の方が質が高い武将の量が毛利より多い為やや有利かと思う。かといって毛利元就がそれぐらいで負けるとも思わないのが正直な所。

    • @ハマちゃん-f6m
      @ハマちゃん-f6m 8 місяців тому

      私が想像する信玄は武将より戦略家であり政治家だと思う、プロシアで例えば信玄⇒ビスマルクでモルトケが信繁だと缶汁

  • @松尾和彦-d4w
    @松尾和彦-d4w 8 місяців тому

    砥石崩れで信玄来ないかな?と思っていたら、川中島の戦い。確かに信繁を失った代償が後に大きかったので、敗北かと納得しました。

  • @おかポン太郎ー0kaponTarou
    @おかポン太郎ー0kaponTarou 8 місяців тому +2

    信玄は深謀遠慮なのでしょうね。動く城のような人のように思います。

  • @tsuyos3994
    @tsuyos3994 5 місяців тому

    9:28
    別動隊は山縣でなく、秋山信友では…

  • @ikeikedaX
    @ikeikedaX 8 місяців тому +1

    信玄は大きいトイレを作り中で良く考え事をしていたとか水洗トイレを考えたとか、、、

  • @PINKSOX18
    @PINKSOX18 4 місяці тому

    やっぱ甲府のお土産は信玄餅ですね

  • @crossbitt
    @crossbitt 8 місяців тому +4

    戦国武将の中で断トツに大好きなのが、甲斐の虎こと武田信玄公なのですが、後に武田二十四将にもなを連ねる、真田幸隆公を、ゆきたかではなく、こうりゅうと読むと恥ずかしながら今まで存じませんでした。
    ところでですが、真田家一門のトップスターと言えば、真田幸村かと思いますが、ご存じの通り幸村は本名ではなく、本名は信繁ですが、父親たる昌幸は、武田典厩信繁公の様に兄を支える存在に成って欲しいと願い名付けたのではないか?と思ってるのですが、伊東先生はどの様に思われますか?

  • @ra9825
    @ra9825 8 місяців тому +2

    武田は甲斐と信濃を合わせてもせいぜい60万石しかない。これでは天下は望めなかったと思う。

  • @戦力外-y4p
    @戦力外-y4p 8 місяців тому

    今回の教訓
    討死には気をつけよう

  • @e-haru
    @e-haru Місяць тому

    山に囲まれて米が少なく兵が足りない中で信玄ほど名将とされる武将はいないだろうな
    信玄を「大したことない」と評する人の比較対象が現代でも米どころや平地の武将ばかり
    本来は毛利元就に次いで山間部においても勢力を伸ばしたんだけどな

  • @toyo156
    @toyo156 8 місяців тому +2

    やはり弟の方がいいのかな

  • @piccadillylily
    @piccadillylily 8 місяців тому +2

    信玄の西上作戦はどうも無理が在るような感じがしてならないですね。
    2万越えの兵力を家康領内の奥深くまで突出させているので、普通に補給が続かない様に思えて仕方ないです。
    浜松まで出てしまっているので、浜松城包囲までが補給限界だろうと思っています。
    それとも他の人が言う様に豊橋港を確保しての沿海補給線構築でしょうか?
    いずれにせよ浜松城の封鎖を続けながら家康領の占領を固めないと、史実の如く直ぐに家康に取り返されてしまう感が強いです。

  • @つねつね-p9z
    @つねつね-p9z 8 місяців тому

    武田信玄と龍造寺隆信は似た者同士だったかもしれん

  • @ぽんた-p8d
    @ぽんた-p8d 5 місяців тому +1

    なんで、家康を滅ぼさなかったのでしょうか?
    それから西に向かってもよかったのでは?

  • @gMagdpwjdgwpatpgmtdgwj
    @gMagdpwjdgwpatpgmtdgwj 8 місяців тому +4

    信玄は死ぬ間際に敵作りすぎなんよなぁ…
    同盟めちゃくちゃ破るし、挙句長男まで殺しちゃぁねえ
    まさしく因果応報だと思う

  • @etsuotakahashi4559
    @etsuotakahashi4559 8 місяців тому

    信玄は権謀術策の猛将と同時に大事な時に一歩が出ない。飛び出せば戦略を違える
    という気質を併せ持っ武将です。
    上杉景勝ー直江兼続
    豊臣秀頼ー真田信繁
    近藤勇 ー土方歳三
    武田信玄ー飯富虎昌・武田信繁・馬場信春・山県昌景
    家臣は皆信長型戦略脳を持つ武将たちです。しかし主人の優柔不断で能力が発揮でき
    ません。その中では信玄は家臣の意見をよく聞いた方ですが決定的な時点で間違える。
    謙信との川中島の戦いで軍を集中せず二つに分断したため、危ないところでした。
    信長型戦略脳を持つ弟の信繁を失ったのは、武田にとって大打撃でした。
    京への発進も遅い判断でした。反信長勢力の優勢がはっきりするまでその一歩がでない。
    信長の朝廷を使っての停戦工作で、義景は比叡山を降りてしまいます。
    包囲網が潰れたのですから信玄に戦略脳があればさっさと撤退すればよいのに、何を
    目的にかウロウロ。寒い冬を戦場で過ごし命を失いました。
    信玄を取り巻く環境は不運でした。同じ気質を持つ武将たちに囲まれて天下への道が
    開けません。
    村上義清・上杉謙信・北条氏康皆信玄と同じ気質。戦略脳をもっていれば領地争奪戦を
    止め、同盟で信長・家康に対抗できただろうが、気が合う同士なのに戦う。
    悪いことに同質同士の戦いはなかなか決着がつかない。消耗戦になる。
    織田信長 信長型+家康型
    羽柴秀吉 信長型+家康型
    徳川家康 家康型+闘将型
    羽柴秀長 信長型+家康型
    前田利家 信長型
    信長を含め家臣団の中核に戦略脳をもつ武将が脇を固めている。束になっても敵わない。
    もし信玄ではなく信繁が後を継いでいれば、親から子への引き継ぎが信長と同じになり、
    家臣団も信長型+闘将型で固めているので、歴史は面白い展開を見せていただろう。

    • @おじー-m5j
      @おじー-m5j 8 місяців тому

      信繁は弟では?

    • @etsuotakahashi4559
      @etsuotakahashi4559 8 місяців тому

      @@おじー-m5j 信虎ー信玄・信繁、信秀ー信長の親子です。
      分かりにくかったですね。

  • @わし-f3n
    @わし-f3n 2 місяці тому +1

    武田信玄はいなか大名。川中島にこだわりすぎた

  • @minamikoneko
    @minamikoneko 8 місяців тому +1

    信玄の敗北は三方ヶ原の戦いで家康を討ち取れなかったことかな?

    • @crossbitt
      @crossbitt 8 місяців тому +6

      それも大いなる原因の一つでしょうが、やはり次代の勝頼を武田の当主として家臣たちに浸透させ得なかった事ではないですかね。
      勝頼は世間的に、武田家を滅ぼしたドラ息子と言うイメージが有りますが、実は彼の信長もその才覚を恐れていたなんて話も有る程に優秀な武将だったみたいですし、もし、勝頼が信玄と同等の信頼を家臣から得られて居れば、また違った歴史に成ったかも知れません。

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー 8 місяців тому +2

      三方ヶ原で武田軍に大敗を喫した家康公は、糞尿を漏らしながら、命ガラガラ曳馬城(浜松城)へ逃げ帰ってしまったのですから、仕方が無かったのでしょうね。
      そう言う意味でも、家康公は「大変運が良い強運の」武将だとは思います。

  • @見届け人-t6m
    @見届け人-t6m 8 місяців тому +1

    徳川と上杉が勝手に結んだ事、織田がそれを黙認したことを恨む信玄。
    「はぁ?嫡男処刑&俺の妹返品&断交して速攻で後背脅かした生臭坊主が何言うとんねん! 」と駿府の蹴鞠王こと氏真君に代わりカキコしときますね。
    おっ!早速ですが早川ちゃん&氏康パパからイイネ頂きました!

  • @mishimaensis2109
    @mishimaensis2109 8 місяців тому +1

    三方ヶ原等の局地戦の勝利を積み重ねたけど、戦略的に見たら西上作戦は大失敗なのに信玄が勝った扱いになっているのかな。

  • @ヴェルサス-c2l
    @ヴェルサス-c2l 8 місяців тому +2

    最強は、信長でしょ🎵(笑)
    信長だけ世界観が、あったよね😃

  • @seyheykid660
    @seyheykid660 8 місяців тому

    武田信玄は上田原?義信事件?

    • @crossbitt
      @crossbitt 8 місяців тому +10

      私個人の思い込みに過ぎませんが、武田家が滅んでしまった最大級の要因の一つが、典厩信繁公を川中島の合戦で失ったのと、やはり嫡男義信公を死に追いやってしまった事ではないかと思ってます。

  • @dxspex2292
    @dxspex2292 Місяць тому

    戦国最強は過大評価されすぎ
    軍事だけ見てもほぼ0から国を築いた毛利元就にもるし政治、経済、軍事の総合力では三英傑や伊達政宗にも劣る

    • @ロビー-r1k
      @ロビー-r1k 16 днів тому

      それは個人的な主観に過ぎないなw