Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
メンバーシップ始めたので是非仲間になってください!〜特典〜①レジェンド本人による変身講座②未公開動画。③不定期の生配信ファンの皆さんと次の動画のコラボや企画会議などやろうと思ってます!月額590円とオトクな金額にて仲間募集中!チャンネル続けるためにもどうかメンバーなってくださいませm(_ _)m宜しくお願い致しますメンバーはこちらから👉!ua-cam.com/channels/e0GfdGJfjg58hLkiVoKGrg.htmljoin
酒井一圭ガオレンジャー
暴れん坊将軍で一番好きな五代さんの御庭番の話題にも一瞬触れててくれて嬉しかった!!!素敵な回をありがとうございます!!!
確かゴーカイジャーの最終話のEDで敬礼している飛羽が出て来て嬉しかったなぁ…貴重なお話を2週に渡り聴けて大満足。
後編投稿お疲れ様でした昭和戦隊初期組は今ほど地位が確立してなくてインタビューとか資料とかが本当に少なくてその当時のお話を聞くことが出来て本当に良かったです
五代高之さんがカクレンジャーとゴーカイジャーの裏話を聞くのが嬉しかったですね!
新しい顔よ!はバタコさんですね40代ですが最早記憶もあやふやなので当時のお話は貴重でしたありがたく拝聴させて頂きましたありがとうございました
五代高之さんが剣道を経験したおかげで、史上初の剣を使うレッドが誕生しました。オープニング時の剣道の面を脱いだ時の五代さんの笑顔は忘れられません。
サンバルカンは子供の頃のヒーローです!人形も持ってました!この時代の話をこうして聞けるのはめちゃくちゃ貴重で嬉しいです!
レジェンド五代さんの後編待ってました!白面郎やゴーカイジャーの話まで聞けて楽しかった!やっぱり古原さんが聞き手だから話を深堀り出来るんだね、いつもありがとう
戦隊物やライダーシリーズに一回出演された方々が再び出演してくれるのは嬉しいし、熱いですよね。大葉さんや、春田さん、倉田さんが続投されたときは気持ちが猛ります!!
終始穏やかな笑顔の中に渋みと芯の強さを感じられる五代さんの素敵さと、未だ戦隊作品を大切にされている姿勢がスーパー戦隊ファンとして嬉しい限りですこのチャンネルに出会えて本当に良かった✨
五代さん変わらずのお姿。素晴らしい。バルッイーグルッ!!
流石レジェンド五代さんです!
またカクレンジャーとゴーカイジャーまで見直さなきゃいけなくなっちゃった忙しいなぁ、もう(褒め言葉)
西部警察からですので、約45年ですね✨五代さん、いつまでもお元気でいてください!僕の中では、御庭番才蔵が最高です🙆
幼少期、カクレンジャーを見ていて、五代さんは白面郎のイメージがとても強く残っていたので、出演経緯を知れて良かったし、サンバルカンに出演されてたのはゴーカイジャーを見てから知りました。
わーい!今週も五代さんだ、嬉しいです!「大脱走・ヘリ爆破!」は山根の飯田道郎さんがこれまた適役で❤、二人の逃避行にこちらは椅子から転げ落ちんばかりに興奮したのを記憶しておりますよ。スーパー戦隊よ永遠に🌈
暴れん坊将軍の話が出てきましたね。御庭番は先代の三ツ木清隆さんが劇中で殉職されて、五代さんから5人目の御庭番で93年まで演じられました❗
続編ありがとうございます。何回も繰り返して見させて頂いています。
30年経った今でも、鶴姫にとっても、カクレンジャーファンにとっても、かっこいいお父さんですよ
後編待ってました!次回のコラボ動画楽しみにしてます
サンバルカンは小学低学年の頃テレビ無我夢中観ていたサンバルカンのDVDは全巻今でも大事に持っている二代目バルイーグルのアクション剣の技は当時結構衝撃受けた思い出
冒頭の変身の掛け声がお変わりなくてすごいなと前回に続き感じておりました。ゴーカイジャーの時、誠さんとお話しされていた光景を思い浮かべると歴史を感じることもできて素晴らしいですね、また次回も楽しみにしております!
当時5歳でカクレンジャーに憧れてました😊はくめんろうも家族やカクレンジャーのためにカッコよかったです😊
鶴姫の父親役でカクレンジャーにも出てたんですねぇ。
カクレンジヤー面白い
白面郎って、鶴姫のパパ❓マジで❓
最高😃⤴️⤴️
サンバルカン・・・大好きでした。五代イーグル大好きでした。私にとってのヒーローでしたよ(*^^*)
五代さんも鶴姫の広瀬さんもゴーカイジャーにゲストで出て嬉しかったな
今回はサンバルカンの2代目パルイーグルの五代さんの後編でしたね‼️後編はサンバルカンやカクレンジャーの話とか色々な話を聞けて良かったです😃
幼稚園の頃、再放送のサンバルカンを毎日視て育ちました。カクレンジャーで、五代さんの出演は、自分のヒーローの帰還みたいで嬉しかったです。
3:37 「どうしたらこの番組が良くなるか」という話について…胸熱ですなぁ😭🫡『暴れん坊将軍』も子供の頃に観てました😂私は昭和57年生まれ、姉は昭和54年生まれなんですが、その姉は当時『サンバルカン』を観ていた…と言っています。
五代さんはレジェンドですよね😊。私はサンバルカンの世代で、子供はゴーカイジャー世代で、ゴーカイジャーを見ていた時に一緒に楽しめました😊
もしカクレンジャー30年で何かしらあるとしたらチラッと出て欲しい
個人的にバルイーグルは五代さんのイメージが強いかなと。西部警察の後だったとは
令和のスーパー戦隊シリーズを勤めた後輩達からみたら、大先輩ですね。
サンバルカン、産まれる10年以上前の作品とはいえ、バナナマンや香取慎吾さんが話題にあげるくらいのイメージと、何よりUA-camでの公式配信で見た本編の「気持ち良い戦隊」のノリが滅茶苦茶好きです
サンバルカンは、好き
サンバルカンってもう42前なんだ、川崎さんから五代さんに急にサンバイーグル交代思い出るよ、五代さんが初めてサンイーグルに変身格好良かったよ。
動画、最初の五代さんの「バルイーグル!!」で泣いちゃいました( ̄▽ ̄;)私も特撮大好きなので出演してくださって本当に良かったです!レジェンド回楽しみにしています。
妖怪軍司❗白面朗❗三太夫と殿の最後のシーンが感涙の極み❗
白面郎と鶴姫の親子 回は51話だな。解凍された白面郎が、海浜幕張辺りで街を破壊して暴れて、ヤマンバにそそのかされた人々が、怒りの矛先に鶴姫に向けて、武器を持って「うぉおぉ~!」と行く。あの一連のシーンで、パトカーや救急車のサイレンや人々の悲鳴が鳴り響くカタストロフィーが、リアリティーがあって鳥肌でいいんだよな!😉👍
カクレンジャー30周年楽しみです
ちょうど今、CS東映チャンネルで放映してるんで追いかけて見てますよー!あの時代は生身のアクション凄いですよね後はサンバルカンはアクションのスピード感が凄いなあと思いますシャリバンの渡さんも名も無い役で出てきますよね本当に面白い作品です。
そういえば渡さんはシャークの中の人でもあってんですよね。シャイダーのアニー役森永さんも赤薔薇仮面でご出演されてましたね
次回は、誠直也さんにも御出演をお願いしたい🤲‼️
出演されましたね😊
最近東映配信でカクレンジャー みたばかりだったので話しかけて嬉しいです
私はゴレンジャー世代ですが、高校生の時にサンバルカンにハマってしまいました。歴代戦隊の中でも1番造形がカッコ良いと思ってます。ダイナマン迄観て、一旦卒業。子供と一緒にギンガマンから戻って来て、子供は卒業しましたが、私は未だ観続けてます。🤣😆😅🤣😆😅
2代目イーグル!テンション爆上がりました❗⤴️⤴️今期は、ゴーオンとの共演が楽しみです!!きっと、ありますよね!??
カクレンジャーは本当に異色ですよね広瀬さんはシュシュトリアンの末っ子で子どもっぽい役だったのが翌年にはリーダーの鶴姫役で少し大人になって帰ってきたその父親がサンバルカンのレッドバルイーグルだもんな強い!
デンジマンから見てた記憶はありますが、本格的にハマったのはサンバルカンからでした。今見てもとにかくカッコいい!
次回もレジェンド先輩をお願い致します👍💯❤
五代さんはスーパー戦隊の「サンバルカン」の2代目バルイーグルと「カクレンジャー」の白面郎以外に同じニチアサ繋がりでプリキュアの「ふたりはプリキュア Splash⭐️Star」のアクダイカーンを演じたことで有名だもんね。
嶋大輔さんはライブマンをジャリ番と言われて頭に来たと仰られてましたよ🤔
乃木坂46の番組の中でも司会のバナナマンの影響でサンバルカンが広まりましたもんね!若い方たちにもっともっと広まっていきますように!
残念ながら(?)イーグルではなくシャークでしたけどね。🦈
自分は、サンバルカン世代です。飛羽返し秘剣十文字斬り今でも覚えています。戦隊レッドで初めて剣を武器にした記念すべき第一号。話は変わりますが、いつかライブマンの嶋大輔さんか西村和彦さんをゲストに呼んでくれたら嬉しいです。
最高です!!!
今回もゲストに来てくれて、嬉しいです。サンバルカンや、それ以外の戦隊の事も聞けてよかったです。古原さんと五代さんとのやり取りが面白かったです。
いつかブラックコンドル若松さんとコラボ見てみたいです!
ジェットマンの40周年記念になったらTTFCもやりたがる
サンバルカンを初めて知ったのは、タイムレンジャー最終回スペシャルの、スーパー戦隊大集合を見た時。その時に紹介されてた映像のバルイーグルは、初代じゃなく五代さんの方だった。だから、サンバルカンの1話目を見た時バルイーグルの声に物凄い違和感があった。
忍者戦隊カクレンジャー30周年まで明後日ですね!楽しみにしています😊♪。
このくらい元気なレジェンドの方々なら、他社のヒーロー作品ならスピンオフ作品に声だけでもして各世代のヒーローと共演するのにね…
いつか広瀬仁美さんと五代高之さんでコラボするのみたい
悪を討つため敢えて悪を演じる白面郎役は格好良かったし最後は鶴姫と父娘ハッピーエンドでメデタシでしたね😇ゴーカイジャーにはチョイ役みたいな感じで出番は少なかったけど制服はビシッと決まってました(^^)bしかしサンバルカンの裏話実に面白いしヘリコプターに乗って颯爽と登場飛羽の初シーンは今でも覚えてるけど5に纏わる数奇な巡り合わせ五代さんは5と言う数字に相当愛されてるんですね🙄ちなみに個人的にはエンディングは1たす2たすサンバルカンの方が好き✨
サンバルカン、西部警察、暴れん坊将軍はドンピシャ世代でしたのでレジェンドである五代さんの御活躍は、とても印象深かったです。また、新規作品での「熱いレッド共演」を期待しております!
いろんなレジェンドでてほしい
サンバルカンは私が生まれる前からあるから、正直話がわからないです!ただ今よりかは大変な命がけのロケだったなぁーと思いました😢
後編も凄い!
あ、思い出した‼️出てた‼️鶴姫の回想シーンで😳😳😳‼️
マジ貴重でレアなお話ありがとうございます!しかも、カクレンジャーにいたとは知らなかったです。貴重なお話ありがとうございます! 次回、じかーい?ダイナピンクの人こと萩原佐代子さんをご期待。フラッシュマンでなんで女敵幹部出演したか?などを真相をご期待!
やすさん五代さんこんにちは。おかわりないね
新キッズウォー2の校長先生だぁ〜
五代さんにとって「五」がラッキーナンバーになっていますね😅
五代さんという名前で、ピンときました。カクレンジャーの白面郎(鶴姫父)役でよくでていたので、この方だなーとすぐわかりました。でも、戦隊ものにヒーローとして昔でられていたのは、この動画で知ったので当時のエピソードとかきけて、うれしいです。
ゴーオンジャーで五代さんがゲスト怪人の声で出演した時、出来れば二役でも飛羽高之として登場して、怪人対策に悩む走介を特訓する役をやって欲しかった!!走介「どうやったらアイツを倒せるんだ!?」飛羽「最近のレッドはそんなものか!?特訓してやろう!」
五目が😊😂
2/18に忍者戦隊カクレンジャーに関する情報も入るみたいだし、楽しみ。本編では、白面郎が後半の物語の重要人物だったし、回を重ねるに連れてハラハラドキドキしていたなぁ。カクレンジャーの出演にあたっては、裏話も聞けたし…。
6月14日にカクレンジャー DVD COLLECTIONの全2巻がリリースされます。7月はバイオマン DVD COLLECTIONの全2巻がリリースをされます📀
古原さん今回は五大さんにOFFERに頂き感謝です。今回の特捜の話が出たので、小話をお話します。我々昭和の特撮ファンは特捜は特撮最前線と呼ばれており、藤岡さん(1号)、誠さん(アカレンジャー、ファイヤーマン)、夏さん(ヒューマン、キューダイン)、荒木さん(ビビューン、ストロンガー)、二谷さん(マイテイジャック)五大さん(サンバルカン)、桜木さん(柔道一直線)、三木さん(少年ジェット)、西田さん(孫悟空)が特撮ヒーローものに出演しており、脚本陣は長坂さん、塙さん他特撮をメインライトしていた方が多くて、演技の中でも特撮時のオマージュが隠れていたり、展開がいつ変身してもおかしくないシーンが随所にみられる、我々マニアには大人の特撮番組でした。あと、伴さん(キカイダー、イナズマン、キャプター)も当初出演予定でしたが、勝手に芸名を変更してしまいプロヂューサーの平山さんの逆鱗に触れ出演が見送られた経緯があります。まあ、特撮出身の方が蔑まれる時代にあって、特撮最前線が長く続いたというのはある意味奇跡で、水曜夜10時になると主演の方に会えるとうきうきしながら、見ていたものです
ノコギリバンキとチェーンソーバンキ
サンバルカンって多分「こんちにわ、サンバルカンです」って挨拶してくのとバルパンサーのポーズはこうだ!とバナナマン日村のサンバルカン辺りが有名かなって。それとゴーカイジャーが絡むと登場するスナックサファリもあと五大さん、2作品目のプリキュアの方でも悪役、しかもボス演じてましたね。
太郎&次郎🐕🦺が命懸けで白面郎の魔力を溶いて崖から落ちたシーンは、衝撃的で最後に太郎&次郎が鶴姫に家族の大切さを教えてくれたシーンはめっちゃ号泣してしたのお〜〜〜😢😢😢
サンパンマン、新しいスーツよ✨バルコさん❗️元気飛ゃく倍、サンバルカン❗️w
ええじゃないか
ありがとう
酒井一圭
カクレンジャーなつかしい
❤❤❤
サンバルカンは生で見ていたけどバルイーグルが交代した記憶は残って無かった だからゴーカイレッドがよく使っていた秘剣飛羽返しもこんなのあったっけ?って感じで見てた レンタルで見かけたら借りて見ようかな デンジマン~ライブマンまで生で見ていたはずなのにほとんど覚えてないから その後久しぶりに見出したのガオレン アバレン デカレン マジレン ゴーオン シンケン ゴセイ ゴーカイ キョウリュウまで
五代さんは自分の中ではずっとジンさんです😊
Taiyo sentai sun vulcan👍👍⭐⭐⭐⭐⭐
Change Soul Set, Let's Go On! 🙂😎👍
ちなみに白面郎初登場のカクレンジャー30話には、前作のキリンレンジャー、重甲ビーファイターのシャドー/ブラックビートを演じた土屋圭輔さん、偽キリンレンジャー(ゲスト)、重甲ビーファイターのブルービートを演じた土屋大輔さんも登場していてかなり俳優面が豪華なんですよねえ本編は暗いお話なんですがw
五代高之面白い
ももいろ
Kou Ryusoul Red ❤️
お庭番は五代さんの後はたしか若松俊秀さんでしたよね。
ジュニア、ユガミ博士亡き後に来た白面郎…
五代高之さんといえば私の中では『暴れん坊将軍』の御庭番隠密・才三さん♫
真っ白の白面郎、小学生のときにビデオで見てすごく怖かった記憶があります。😢
明日は楽しみカクレンジャー 30周年にブレイブも見れるし
「マジレンジャー」でも、ウルザードこと勇が、首領(=ン=マ)の秘密を探るために密偵の役目を持ちながらも、表向きは敵幹部の一人として活躍していたことを思い出します。土屋兄弟が演じた太郎と二郎の台詞を聞いたおかげで、白面朗として大魔王の秘密を探っていたのかもしれないという自分なりの結論を出すことができました。
たしかデンジマンでバイキンマン😈役の人がゲスト出演しておったぞお〜〜〜😂
五代高之さん…がカクレンジャーのTTFCに出ます。
再三言ってるけど昔は特に昭和の時代は特撮ヒーローはお決まりの勧善懲悪であり敵も世界征服という単純明快な目的で動きいかにも子供向けという番組が多かっただからそんな単純明快なストーリーの特撮ヒーローものに出るような役者は大成しないし、ひとたび出ればその程度の演技しかできないとみなされ仕事が来なくなる役者人生の墓場ともいわれてた80年代後半90年代ぐらいからちょいちょい名のある人を起用しだしストーリーも少しずつ重厚になっていって2000年代以降からガラッと様相を変えていった印象です
カクレンジャー復活したらガッツリでて欲しい
そうだ、言い忘れてましたが、できれば、春田さん(ゴーグルブラック、ダイナブラック)や大場さん(バトルケニア、デンジブルー、ギャバン)といった複数の戦隊に出られている方や、予算的厳しいかもしれませんが、志穂美(ビジンダー)さんもビジンダーのお話を聞けることが少なく、是非出演を希望します。
メンバーシップ始めたので是非仲間になってください!
〜特典〜
①レジェンド本人による変身講座
②未公開動画。
③不定期の生配信
ファンの皆さんと次の動画のコラボや企画会議などやろうと思ってます!
月額590円とオトクな金額にて仲間募集中!
チャンネル続けるためにもどうかメンバーなってくださいませm(_ _)m
宜しくお願い致します
メンバーはこちらから👉!ua-cam.com/channels/e0GfdGJfjg58hLkiVoKGrg.htmljoin
酒井一圭ガオレンジャー
暴れん坊将軍で一番好きな五代さんの御庭番の話題にも一瞬触れててくれて嬉しかった!!!
素敵な回をありがとうございます!!!
確かゴーカイジャーの最終話のEDで
敬礼している飛羽が出て来て嬉しかったなぁ…
貴重なお話を2週に渡り聴けて大満足。
後編投稿お疲れ様でした
昭和戦隊初期組は今ほど地位が確立してなくてインタビューとか資料とかが
本当に少なくてその当時のお話を聞くことが出来て本当に良かったです
五代高之さんがカクレンジャーとゴーカイジャーの裏話を聞くのが嬉しかったですね!
新しい顔よ!はバタコさんですね
40代ですが最早記憶もあやふやなので当時のお話は貴重でした
ありがたく拝聴させて頂きました
ありがとうございました
五代高之さんが剣道を経験したおかげで、史上初の剣を使うレッドが誕生しました。オープニング時の剣道の面を脱いだ時の五代さんの笑顔は忘れられません。
サンバルカンは子供の頃のヒーローです!人形も持ってました!この時代の話をこうして聞けるのはめちゃくちゃ貴重で嬉しいです!
レジェンド五代さんの後編待ってました!
白面郎やゴーカイジャーの話まで聞けて楽しかった!
やっぱり古原さんが聞き手だから話を深堀り出来るんだね、いつもありがとう
戦隊物やライダーシリーズに一回出演された方々が再び出演してくれるのは嬉しいし、熱いですよね。
大葉さんや、春田さん、倉田さんが続投されたときは気持ちが猛ります!!
終始穏やかな笑顔の中に渋みと芯の強さを感じられる五代さんの素敵さと、未だ戦隊作品を大切にされている姿勢がスーパー戦隊ファンとして嬉しい限りです
このチャンネルに出会えて本当に良かった✨
五代さん変わらずのお姿。素晴らしい。バルッイーグルッ!!
流石レジェンド五代さんです!
またカクレンジャーとゴーカイジャーまで見直さなきゃいけなくなっちゃった
忙しいなぁ、もう(褒め言葉)
西部警察からですので、約45年ですね✨
五代さん、いつまでもお元気でいてください!
僕の中では、御庭番才蔵が最高です🙆
幼少期、カクレンジャーを見ていて、五代さんは白面郎のイメージがとても強く残っていたので、出演経緯を知れて良かったし、サンバルカンに出演されてたのはゴーカイジャーを見てから知りました。
わーい!今週も五代さんだ、嬉しいです!「大脱走・ヘリ爆破!」は山根の飯田道郎さんがこれまた適役で❤、二人の逃避行にこちらは椅子から転げ落ちんばかりに興奮したのを記憶しておりますよ。スーパー戦隊よ永遠に🌈
暴れん坊将軍の話が出てきましたね。御庭番は先代の三ツ木清隆さんが劇中で殉職されて、五代さんから5人目の御庭番で93年まで演じられました❗
続編ありがとうございます。何回も繰り返して見させて頂いています。
30年経った今でも、鶴姫にとっても、カクレンジャーファンにとっても、かっこいいお父さんですよ
後編待ってました!
次回のコラボ動画楽しみにしてます
サンバルカンは小学低学年の頃テレビ無我夢中観ていたサンバルカンのDVDは全巻今でも大事に持っている二代目バルイーグルのアクション剣の技は当時結構衝撃受けた思い出
冒頭の変身の掛け声がお変わりなくてすごいなと前回に続き感じておりました。ゴーカイジャーの時、誠さんとお話しされていた光景を思い浮かべると歴史を感じることもできて素晴らしいですね、また次回も楽しみにしております!
当時5歳でカクレンジャーに憧れてました😊はくめんろうも家族やカクレンジャーのためにカッコよかったです😊
鶴姫の父親役でカクレンジャーにも出てたんですねぇ。
カクレンジヤー面白い
白面郎って、鶴姫のパパ❓マジで❓
最高😃⤴️⤴️
サンバルカン・・・大好きでした。五代イーグル大好きでした。私にとってのヒーローでしたよ(*^^*)
五代さんも鶴姫の広瀬さんもゴーカイジャーにゲストで出て嬉しかったな
今回はサンバルカンの2代目パルイーグルの五代さんの後編でしたね‼️後編はサンバルカンやカクレンジャーの話とか色々な話を聞けて良かったです😃
幼稚園の頃、再放送のサンバルカンを毎日視て育ちました。
カクレンジャーで、五代さんの出演は、自分のヒーローの帰還みたいで嬉しかったです。
3:37 「どうしたらこの番組が良くなるか」という話について…胸熱ですなぁ😭🫡
『暴れん坊将軍』も子供の頃に観てました😂
私は昭和57年生まれ、姉は昭和54年生まれなんですが、その姉は当時『サンバルカン』を観ていた…と言っています。
五代さんはレジェンドですよね😊。私はサンバルカンの世代で、子供はゴーカイジャー世代で、ゴーカイジャーを見ていた時に一緒に楽しめました😊
もしカクレンジャー30年で何かしらあるとしたらチラッと出て欲しい
個人的にバルイーグルは五代さんのイメージが強いかなと。
西部警察の後だったとは
令和のスーパー戦隊シリーズを勤めた後輩達からみたら、大先輩ですね。
サンバルカン、産まれる10年以上前の作品とはいえ、バナナマンや香取慎吾さんが話題にあげるくらいのイメージと、何よりUA-camでの公式配信で見た本編の「気持ち良い戦隊」のノリが滅茶苦茶好きです
サンバルカンは、好き
サンバルカンってもう42前なんだ、川崎さんから五代さんに急にサンバイーグル交代思い出るよ、五代さんが初めてサンイーグルに変身格好良かったよ。
動画、最初の五代さんの「バルイーグル!!」
で泣いちゃいました( ̄▽ ̄;)
私も特撮大好きなので出演してくださって本当に良かったです!
レジェンド回楽しみにしています。
妖怪軍司❗白面朗❗
三太夫と殿の最後のシーンが感涙の極み❗
白面郎と鶴姫の親子 回は51話だな。解凍された白面郎が、海浜幕張辺りで街を破壊して暴れて、ヤマンバにそそのかされた人々が、怒りの矛先に鶴姫に向けて、武器を持って「うぉおぉ~!」と行く。あの一連のシーンで、パトカーや救急車のサイレンや人々の悲鳴が鳴り響くカタストロフィーが、リアリティーがあって鳥肌でいいんだよな!😉👍
カクレンジャー30周年楽しみです
ちょうど今、CS東映チャンネルで放映してるんで
追いかけて見てますよー!
あの時代は生身のアクション凄いですよね
後はサンバルカンはアクションのスピード感が凄いなあと思います
シャリバンの渡さんも名も無い役で出てきますよね
本当に面白い作品です。
そういえば渡さんはシャークの中の人でもあってんですよね。
シャイダーのアニー役森永さんも赤薔薇仮面でご出演されてましたね
次回は、誠直也さんにも御出演をお願いしたい🤲‼️
出演されましたね😊
最近東映配信でカクレンジャー みたばかりだったので話しかけて嬉しいです
私はゴレンジャー世代ですが、高校生の時にサンバルカンにハマってしまいました。歴代戦隊の中でも1番造形がカッコ良いと思ってます。
ダイナマン迄観て、一旦卒業。子供と一緒にギンガマンから戻って来て、子供は卒業しましたが、私は未だ観続けてます。🤣😆😅🤣😆😅
2代目イーグル!テンション爆上がりました❗⤴️⤴️
今期は、ゴーオンとの共演が楽しみです!!
きっと、ありますよね!??
カクレンジャーは本当に異色ですよね
広瀬さんはシュシュトリアンの末っ子で子どもっぽい役だったのが翌年にはリーダーの鶴姫役で少し大人になって帰ってきた
その父親がサンバルカンのレッドバルイーグルだもんな
強い!
デンジマンから見てた記憶はありますが、本格的にハマったのはサンバルカンからでした。今見てもとにかくカッコいい!
次回もレジェンド先輩をお願い致します👍💯❤
五代さんはスーパー戦隊の「サンバルカン」の2代目バルイーグルと「カクレンジャー」の白面郎以外に同じニチアサ繋がりでプリキュアの「ふたりはプリキュア Splash⭐️Star」のアクダイカーンを演じたことで有名だもんね。
嶋大輔さんはライブマンをジャリ番と言われて頭に来たと仰られてましたよ🤔
乃木坂46の番組の中でも司会のバナナマンの影響でサンバルカンが広まりましたもんね!若い方たちにもっともっと広まっていきますように!
残念ながら(?)イーグルではなくシャークでしたけどね。🦈
自分は、サンバルカン世代です。飛羽返し秘剣十文字斬り今でも覚えています。戦隊レッドで初めて剣を武器にした記念すべき第一号。話は変わりますが、いつかライブマンの嶋大輔さんか西村和彦さんをゲストに呼んでくれたら嬉しいです。
最高です!!!
今回もゲストに来てくれて、嬉しいです。サンバルカンや、それ以外の戦隊の事も聞けてよかったです。古原さんと五代さんとのやり取りが面白かったです。
いつかブラックコンドル若松さんとコラボ見てみたいです!
ジェットマンの40周年記念になったらTTFCもやりたがる
サンバルカンを初めて知ったのは、タイムレンジャー最終回スペシャルの、スーパー戦隊大集合を見た時。
その時に紹介されてた映像のバルイーグルは、初代じゃなく五代さんの方だった。
だから、サンバルカンの1話目を見た時バルイーグルの声に物凄い違和感があった。
忍者戦隊カクレンジャー30周年まで明後日ですね!楽しみにしています😊♪。
このくらい元気なレジェンドの方々なら、
他社のヒーロー作品ならスピンオフ作品に声だけでもして各世代のヒーローと共演するのにね…
いつか広瀬仁美さんと五代高之さんでコラボするのみたい
悪を討つため敢えて悪を演じる白面郎役は格好良かったし最後は鶴姫と父娘ハッピーエンドでメデタシでしたね😇
ゴーカイジャーにはチョイ役みたいな感じで出番は少なかったけど制服はビシッと決まってました(^^)b
しかしサンバルカンの裏話実に面白いしヘリコプターに乗って颯爽と登場飛羽の初シーンは今でも覚えてるけど5に纏わる数奇な巡り合わせ五代さんは5と言う数字に相当愛されてるんですね🙄
ちなみに個人的にはエンディングは1たす2たすサンバルカンの方が好き✨
サンバルカン、西部警察、暴れん坊将軍はドンピシャ世代でしたので
レジェンドである五代さんの御活躍は、とても印象深かったです。
また、新規作品での「熱いレッド共演」を期待しております!
いろんなレジェンドでてほしい
サンバルカンは私が生まれる前からあるから、正直話がわからないです!
ただ今よりかは大変な命がけのロケだったなぁーと思いました😢
後編も凄い!
あ、思い出した‼️
出てた‼️鶴姫の回想シーンで😳😳😳‼️
マジ貴重でレアなお話ありがとうございます!
しかも、カクレンジャーにいたとは知らなかったです。
貴重なお話ありがとうございます!
次回、じかーい?
ダイナピンクの人こと萩原佐代子さんをご期待。
フラッシュマンでなんで女敵幹部出演したか?などを真相をご期待!
やすさん五代さんこんにちは。おかわりないね
新キッズウォー2の校長先生だぁ〜
五代さんにとって
「五」が
ラッキーナンバーになっていますね😅
五代さんという名前で、ピンときました。カクレンジャーの白面郎(鶴姫父)役でよくでていたので、この方だなーとすぐわかりました。でも、戦隊ものにヒーローとして昔でられていたのは、この動画で知ったので当時のエピソードとかきけて、うれしいです。
ゴーオンジャーで五代さんがゲスト怪人の声で出演した時、
出来れば二役でも飛羽高之として登場して、怪人対策に悩む走介を特訓する役をやって欲しかった!!
走介「どうやったらアイツを倒せるんだ!?」
飛羽「最近のレッドはそんなものか!?特訓してやろう!」
五目が😊
😂
2/18に忍者戦隊カクレンジャーに関する情報も入るみたいだし、楽しみ。
本編では、白面郎が後半の物語の重要人物だったし、回を重ねるに連れてハラハラドキドキしていたなぁ。カクレンジャーの出演にあたっては、裏話も聞けたし…。
6月14日にカクレンジャー DVD COLLECTIONの全2巻がリリースされます。7月はバイオマン DVD COLLECTIONの全2巻がリリースをされます📀
古原さん今回は五大さんにOFFERに頂き感謝です。今回の特捜の話が出たので、小話をお話します。
我々昭和の特撮ファンは特捜は特撮最前線と呼ばれており、藤岡さん(1号)、誠さん(アカレンジャー、ファイヤーマン)、夏さん(ヒューマン、キューダイン)、荒木さん(ビビューン、ストロンガー)、二谷さん(マイテイジャック)
五大さん(サンバルカン)、桜木さん(柔道一直線)、三木さん(少年ジェット)、西田さん(孫悟空)が特撮ヒーローものに出演しており、脚本陣は長坂さん、塙さん他特撮をメインライトしていた方が多くて、演技の中でも特撮時のオマージュが隠れていたり、展開がいつ変身してもおかしくないシーンが随所にみられる、我々マニアには大人の特撮番組でした。あと、伴さん(キカイダー、イナズマン、キャプター)も当初出演予定でしたが、勝手に芸名を変更してしまいプロヂューサーの平山さんの逆鱗に触れ出演が見送られた経緯があります。まあ、特撮出身の方が蔑まれる時代にあって、特撮最前線が長く続いたというのはある意味奇跡で、水曜夜10時になると主演の方に会えるとうきうきしながら、見ていたものです
ノコギリバンキとチェーンソーバンキ
サンバルカンって多分「こんちにわ、サンバルカンです」って挨拶してくのとバルパンサーのポーズはこうだ!とバナナマン日村のサンバルカン辺りが有名かなって。それとゴーカイジャーが絡むと登場するスナックサファリも
あと五大さん、2作品目のプリキュアの方でも悪役、しかもボス演じてましたね。
太郎&次郎🐕🦺が命懸けで白面郎の魔力を溶いて崖から落ちたシーンは、衝撃的で最後に太郎&次郎が鶴姫に家族の大切さを教えてくれたシーンはめっちゃ号泣してしたのお〜〜〜😢😢😢
サンパンマン、新しいスーツよ✨
バルコさん❗️
元気飛ゃく倍、サンバルカン❗️w
ええじゃないか
ありがとう
酒井一圭
カクレンジャーなつかしい
❤❤❤
サンバルカンは生で見ていたけどバルイーグルが交代した記憶は残って無かった だからゴーカイレッドがよく使っていた秘剣飛羽返しもこんなのあったっけ?って感じで見てた レンタルで見かけたら借りて見ようかな デンジマン~ライブマンまで生で見ていたはずなのにほとんど覚えてないから その後久しぶりに見出したのガオレン アバレン デカレン マジレン ゴーオン シンケン ゴセイ ゴーカイ キョウリュウまで
五代さんは自分の中ではずっとジンさんです😊
Taiyo sentai sun vulcan👍👍⭐⭐⭐⭐⭐
Change Soul Set, Let's Go On! 🙂😎👍
ちなみに白面郎初登場のカクレンジャー30話には、前作のキリンレンジャー、重甲ビーファイターのシャドー/ブラックビートを演じた土屋圭輔さん、偽キリンレンジャー(ゲスト)、重甲ビーファイターのブルービートを演じた土屋大輔さんも登場していてかなり俳優面が豪華なんですよねえ
本編は暗いお話なんですがw
五代高之面白い
ええじゃないか
酒井一圭
五代高之面白い
ありがとう
ももいろ
Kou Ryusoul Red ❤️
お庭番は五代さんの後はたしか若松俊秀さんでしたよね。
ジュニア、ユガミ博士亡き後に来た白面郎…
五代高之さんといえば私の中では『暴れん坊将軍』の御庭番隠密・才三さん♫
真っ白の白面郎、小学生のときにビデオで見てすごく怖かった記憶があります。😢
明日は楽しみカクレンジャー 30周年にブレイブも見れるし
「マジレンジャー」でも、ウルザードこと勇が、首領(=ン=マ)の秘密を探るために密偵の役目を持ちながらも、表向きは敵幹部の一人として活躍していたことを思い出します。土屋兄弟が演じた太郎と二郎の台詞を聞いたおかげで、白面朗として大魔王の秘密を探っていたのかもしれないという自分なりの結論を出すことができました。
たしかデンジマンでバイキンマン😈役の人がゲスト出演しておったぞお〜〜〜😂
五代高之さん…がカクレンジャーのTTFCに出ます。
再三言ってるけど昔は特に昭和の時代は特撮ヒーローはお決まりの勧善懲悪であり敵も世界征服という単純明快な目的で動きいかにも子供向けという番組が多かった
だからそんな単純明快なストーリーの特撮ヒーローものに出るような役者は大成しないし、ひとたび出ればその程度の演技しかできないとみなされ仕事が来なくなる役者人生の墓場ともいわれてた
80年代後半90年代ぐらいからちょいちょい名のある人を起用しだしストーリーも少しずつ重厚になっていって2000年代以降からガラッと様相を変えていった印象です
カクレンジャー復活したらガッツリでて欲しい
そうだ、言い忘れてましたが、できれば、春田さん(ゴーグルブラック、ダイナブラック)や大場さん(バトルケニア、デンジブルー、ギャバン)といった複数の戦隊に出られている方や、予算的厳しいかもしれませんが、志穂美(ビジンダー)さんもビジンダーのお話を聞けることが少なく、是非出演を希望します。