【闇耳アーカイブ】「最後のジェダイ」ローズは何故批判されたか?【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 699

  • @cocokarajapan
    @cocokarajapan  2 роки тому +58

    EP8の冒頭のシーンは「レッドノート攻撃作戦」ではなく「ドレットノート攻撃作戦」の誤りです。シナリオ転記の際に「ド」が抜けてしまいました。失礼いたしました。前後編統合版製作時に修正いたします。

  • @大怪獣希望
    @大怪獣希望 2 роки тому +410

    単にローズのストーリーが面白くないだけでなく、スターウォーズはモブまでセンスがいいデザイン、クセのあるけど好きになるキャラだからいいのであって、ローズは見た目も頭も性格良くないキャラを誰が好きになるのか?

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +95

      そうなんですよね、ローズのキャラは愛されるキャラでないのも問題でした

    • @walkerland9042
      @walkerland9042 2 роки тому +77

      見た目の良し悪し関係なく、台詞が空回りして物語のノイズにしかなってない。監督が全て悪いよ。

    • @カラ-u2z
      @カラ-u2z 2 роки тому +32

      @@walkerland9042 ディズニーが1番悪いだろ
      監督の罪も当然重いけど

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 2 роки тому +1

      ブスだしとけばポリコレ批判回避みたいな風潮

    • @cyc7779
      @cyc7779 2 роки тому +16

      それでいて憎めないって要素がないから……うん

  • @TK-ww9vr
    @TK-ww9vr 2 роки тому +118

    仮にローズが白人美女だったとしてもキャラの評価は変わらないだろうね
    誰が演じてもどうしようもなかった

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +24

      そうなんですよね、結局キャラ設定の問題なんですよね。

  • @shivt3014
    @shivt3014 2 роки тому +186

    単純にストーリーが面白くない
    客を驚かせようとする逆張りはわかるけどこねくり回しすぎて訳わからんしほぼ進展してない 美術面は非常によかった

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +25

      そうなんですよね、逆張りで「驚かしてやるぜ」があからさまなプロットですよね

    • @walkerland9042
      @walkerland9042 2 роки тому +14

      時間の殆どを使ってた活動のほぼ全てが無駄に終わってるからなぁ。監督のやりたかった事が駄々滑り起こしてる。

    • @dikochi690311
      @dikochi690311 2 роки тому +15

      自分はわざわざ3-DBlu-rayを手に入れて自宅のでかいテレビで立体映画として鑑賞したが、でかい画面でレイアが3-Dで宇宙遊泳したところでやはり見るのをやめた。いくら映像綺麗でも物語がクソだとみるに値しない。

    • @デュパンO
      @デュパンO 2 роки тому +5

      正直個々のシーンはそこまで悪くない、逆張りもどれか一つなら意外性があっていいんだけど、ストーリー全部がそれだとどこを楽しめばいいんだか...

  • @tensaidekopon
    @tensaidekopon Рік тому +9

    俳優さんや声優さんに罪はない、これは大抵の国で共通しますよね。作品の展開が気に入らんと言って声優に脅迫する人が時々出てくるのは怖いです。

  • @高崎太郎-y9s
    @高崎太郎-y9s 2 роки тому +94

    ローズとフィンを騙してファーストオーダー側についたあいつ(名前忘れた)と決着つけるとかが無難でよかったと思うんだがなぁ。ep9でローズとそいつの対決とかあるのかなと思ってたら無かったし、なんかもう……って感じ。
    あとep8はアクバー提督無駄死にさせたから本当に嫌い。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +15

      DJですね。デル・トロ無駄使いでした。
      アクバー提督は当チャネルでも好きなキャラでした。

    • @rooftopb3
      @rooftopb3 2 роки тому

      @@cocokarajapan
      DJは本当に何のために登場させたのは意味不明ですし、そもそもカジノ星に行った意味自体が完全に無くなってしまったのが何とも……

  • @kent7061
    @kent7061 2 роки тому +46

    EP8の不人気は、ポリコレ云々よりもむしろ、1.ジェダイ、2.フォース、3.スカイウォーカー、という正史SWの三大要素をぞんざいに扱ってしまったせいじゃないですかね。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +14

      8は確かにそうなのですが、7と9の「ほら、これがあなたたちの好きなものでしょ」というJJ版も、それはそれでフラストレーションが溜まるものだったような気がします

    • @kent7061
      @kent7061 2 роки тому +6

      @@cocokarajapan ありがとうございます。個人的には7は様子見、9は帳尻合わせだったと解釈してます。EP4からリアルタイムで見てきたオールドファンとしては、少なくともSW正史においては喩え陳腐であっても「俺たちが好きなもの」を見せて欲しかったなと今でも思っています。新しい要素はスピンオフか別サーガでやってもらって全然構わないので。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +2

      マンダロリアンはどうですか? 後編で取り上げますが、レガシーへの敬意、世界観への愛情、そして面白さと満足できるものになっているような気がします

    • @kent7061
      @kent7061 2 роки тому +2

      @@cocokarajapan マンダロリアンは楽しんでます! おっしゃる通り、古くからのSWへのリスペクトに満ち満ちていますし、話も西部劇風だったり時代劇風で面白い。

  • @和令-l4z
    @和令-l4z 2 роки тому +67

    結局、物語がだめなら批判される典型的パターンやな

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +5

      そうなんですよ、気の毒なほどその典型的パターンなんです。

    • @相原哲
      @相原哲 2 роки тому +4

      EP8自体が失敗作だったってことでしょ。スノークもショボかったし飼育係の少年がでてきた意味も理解できないし、あと⁉️なのは、フィン、ローズ、コード破りの三人がファーストオーダー船内歩いてんのあんなん絶対不審者、バレバレでしょ。誰も気付かない。ギャンブルのシーンも長すぎでしたね。

  • @yukkuriokinawa174
    @yukkuriokinawa174 2 роки тому +59

    ローズの役回りはほんと気の毒。観ていて苛々させるノイジーな役回りだった。でも女優は責めてないよ

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +7

      そうですね、作品は責めても女優は責めないようにしておきましょう

  • @t.y.7175
    @t.y.7175 2 роки тому +27

    ローズもそうなんだけど、レイア将軍が宇宙に放り出されても生きてたり、レイが結局シディアスの孫だったり、ハイパージャンプで特攻したりと色々とおざなりだったと思う

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +4

      7-9は最初に統一的な流れがなかったので、ぎくしゃくした展開となりましたね。

    • @Japanesefalcon0992
      @Japanesefalcon0992 Рік тому

      ホントにな!もう7〜9はレジェンズにしてしまえ!

  • @ritou108
    @ritou108 2 роки тому +39

    はっきり言ってスターウォーズじゃなければ見向きもされないゴミ作品
    単純に話もクソだしアクションも見る価値がないくらい出来が悪い
    冒頭のしょうもないポーの時間稼ぎと意味が分からない爆撃機の時点で俺は泣きながらブチキレました

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +5

      ポーもフィンも道化みたいなキャラでした。やってやったぞという監督エゴが出すぎでしたね

  • @officialyoutubechannel9688
    @officialyoutubechannel9688 2 роки тому +132

    MCUスパイダーマンに登場するフィリピン系アメリカ人俳優が演じた「ネッド」は
    別にルックスが良いわけなく、イケメンでもないけど、有能かつ良いキャラしてたから、好きだし、嫌いになれない。
    やっぱ映画作りに大事なのはしっかり考えられた脚本とちゃんと選んだ役者の役割を作らないとアカンね。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +15

      そうですね、ネッドはいいキャラでしたね。さすがドゥテルテ大統領!
      スパイダーマンの解説動画も過去にありますのでそちらもご覧ください。

    • @allison-eckhart
      @allison-eckhart 2 роки тому +26

      そういえばネッドもポリコレ的配慮から生まれたキャラクターとも言えるのか
      このコメントを読むまでそれに気が付かなかったし、気が付かない程鼻につくことがない魅力的なキャラだ

    • @ようさん-f4q
      @ようさん-f4q 2 роки тому +8

      ネッドはどんな時も主人公の味方だから、性別だとか容姿は関係ないぐらいまである

    • @ようさん-f4q
      @ようさん-f4q 2 роки тому +21

      @デュカノビッチミロ ストーリーが面白く関わるなら、LGBTだろうが白黒黄いてもいいんだよな
      なんの関わりもないのに、とりあえずゲイキャラをトッピングしましたってやられても、邪魔なスパイスにしかならない

    • @intelljp
      @intelljp 2 роки тому +6

      白人が格好いい役を掻っ攫うホワイト・ウォッシングの問題もある。
      スターシップ・トゥルーパーズの主人公リコは、原作だとフィリピン系

  • @メタルはぐれ-u4q
    @メタルはぐれ-u4q 2 роки тому +36

    彼女についてはエピソード9でフォローを入れることで愛されるは無理にしてもここまで嫌われるキャラにはならなかったはずなのに、ファン人気がないとして制作は明らかに彼女の出番を減らしてたのがなぁ… まぁそれをやってたら尺が足りなくなるって意見もわからないではないが、何故尺が足りないかというと、そもそも8でやるべきだった物語に必要な積み重ねの描写を9でやらなければならないからであって、やはりそうなると8が三部作の二作目にあたる映画としてのストーリーには明らかに展開や時間の使い方に問題があるのがそもそもの問題であって…
    結果として彼女は制作の無計画なストーリー構想の被害者って印象が強い

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +9

      そうですね、7からのトリロジー自体が無計画だったのが大問題ですね

    • @user-weyutaalien2
      @user-weyutaalien2 2 роки тому +3

      個人的にはメロドラマのヒロインやってるより、9の勇ましいレジスタンスポジの方が遥かに良い意味でキャラ立ちしてたと思う。

  • @えむえむ-f5z
    @えむえむ-f5z 2 роки тому +199

    縁の下の力持ちでいいので、普通にローズが貢献しているストーリーで良かったと思います。
    ただ、ダメダメな脚本にも関わらず俳優として最善を尽くしたケリーさんには多謝。他の作品でリベンジを果たして欲しいですね。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +34

      ケリーさんも人種や映画製作のせいにせず、今後自分のキャリアを切り開いてほしいと思います。

    • @d.harleyfatbob9740
      @d.harleyfatbob9740 2 роки тому +14

      SW出演のオファーがあった時点で、断れば良かった。一気に知名度を上げようとして失敗した。自分を良く理解していれば、SWの世界観に合わない事が分かるはずだ。

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 2 роки тому +9

      @@d.harleyfatbob9740 さん、着ぐるみを着て、槍持ってジャングルで頑張ると思ったんやろ

    • @Geboideboide
      @Geboideboide Рік тому +1

      貢献してた…?フィン達の作戦は結局なにも生み出さなかったからいてもいなくても同じような

  • @ゴボ天うどん
    @ゴボ天うどん 2 роки тому +140

    そろそろポリコレハラスメントって言葉がきてくれんかなぁ。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +28

      自由で創造性に富んだ創作活動を取り戻してほしいと思います。

    • @nokifuji1579
      @nokifuji1579 2 роки тому +23

      これはマジに思うわ。今回のEP8は逆に差別を助長する結果になったしね。

  • @kitaoka2012
    @kitaoka2012 Рік тому +23

    ep7~9の要らない所を取り払い1時間にまとめれば観れるものにはなる。ローズもモブになればそこまで嫌われない。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  Рік тому +2

      シークエル3部作は、ファブロー&フィローにでリブートしてほいしいしいです。

  • @sueotoy
    @sueotoy 2 роки тому +23

    正直ローズ関係なく糞つまらなすぎてキレたよこの映画…

  • @内田弘-f3y
    @内田弘-f3y 2 роки тому +37

    日本でも裕木奈江さんとかドラマやら映画で嫌な役演じてた女優さんに見てるほうが感情移入しすぎて嫌われるみたいな事案から昔からあるのにさらに、作品の出来も良くないってなるとぶっ叩かれる強さが半端ないのは想像に難くない。インディー作品しか出たことのない女優が大作に抜擢されるも作品の出来も悪く、役も最悪を極めるって色んな意味で詰んでる女優さんだなあ。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +4

      SWとの出会いは不幸でしたが、過度に自分の人種のせいに役者として頑張ってほしいです。

  • @クロバツ
    @クロバツ 2 роки тому +19

    B級ホラーなどのイライラさせてくるキャラのポジション+ポリコレを意識しました的なカップリング
    とにかく置きかたが最悪だった

  • @オロシポンズチャンネル
    @オロシポンズチャンネル 2 роки тому +25

    個人的にはローズの役をトワイレックの女性ぐらいでやってたら、SWファンなら満足した気がする
    変にアジア系女性を使うから風潮に流されてしまった感もあるんじゃないかと思う

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +8

      確かに新三部作は美しい異星人キャラが皆無でしたね。

  • @仕事生活
    @仕事生活 2 роки тому +84

    正直、ボツになった脚本を採用していればそこまで悪い映画にならなかったんじゃないかと思ってる。ボツ作品面白いので調べて欲しい。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +10

      仕事生活さん、情報ありがとうございます。EP9のボツ脚本らしきものはリークされている(あるいはいるとの情報がある)と承知していますが、EP8のボツ脚本は当方では確認できておりません。もし情報をお持ちならお知らせいただければ幸いです。

  • @リックネト
    @リックネト 2 роки тому +64

    ローズの理想系は間違いなく「シャン・チー」のケイティでしょう。マーベルの制作陣は「美女枠ではないアジア人のメインヒロイン」をあそこまで魅力的に描けてるんだから、やっぱりローズの件はポリコレ以前に脚本の問題だよ。

    • @日成光軍
      @日成光軍 2 роки тому +15

      ケイティ普通に超格好いいですもんね。

  • @Mr.Bimmer
    @Mr.Bimmer 2 роки тому +18

    ポリコレ集団はLGBTへの差別を無くすっていうより、綺麗な女性への妬みを感じる(笑)
    差別撤廃とか言ってる割には結局綺麗な女性を差別してんのは、結局ただの妬みだろうな。

  • @mandiouca194
    @mandiouca194 2 роки тому +34

    映画だけの問題じゃないけど、キャラクターと役者は別人だから俳優さんを責めるのはお門違いだ(演技力の問題は別)。
    結局ローズが白人でも、美人でも、それこそ男でもきっと責められただろう。でもそれは脚本のせいであり決して仕事をした女優さんのせいではない。
    怒るのは良いけど怒りの矛先を間違えてはならない。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +3

      そうですね、ケリー・マリー・トランがスピンアウトではなく、SW以外のところで活躍するのを期待しています

    • @ハーキャット-l2s
      @ハーキャット-l2s 2 роки тому +4

      でも少しはおもったのでは?ローズ役この人じゃなかったらまだこの映画見れたのにって

    • @mandiouca194
      @mandiouca194 2 роки тому +7

      @@ハーキャット-l2s まあ、そういう人も居るでしょう。でも要は映画でもアニメでもキャラへのヘイトを仕事で演じた中の人に当てるのはおかしいって話。

    • @ああ-p3x2b
      @ああ-p3x2b 2 роки тому +3

      勿論元凶は役者じゃないけど、行き場のない不満を持った大衆にとっては明からさまに責めやすい人だったんやろな、容姿含め

    • @fei8133
      @fei8133 2 роки тому +2

      @@ああ-p3x2b 一見純朴そうで行動すると毒になるキャラってヘイトを集めるんですよね。見ている方が裏切られたような気持になるので。そうすると「なんでお前がその役やってるんだ!」みたいな思いも混じってしまうんでしょうね。
      感情から迷惑を掛けるキャラや、有能ムーブして見せて全く役立たずとかそういうキャラは、美人だけど我が強そう、みたいな女優さんが演じた方が無難ですね。中盤からだんだんキャラの性格のカドが取れていったりすると、ギャップもあって演者さんの印象も悪くなりにくいですし。
      まぁ、奇を衒い過ぎた配役が悪かったんでしょうけど。

  • @無銘のねこ
    @無銘のねこ 2 роки тому +19

    正直ジョージルーカスが作るスターウォーズが見たかった。

  • @user-weyutaalien2
    @user-weyutaalien2 2 роки тому +29

    これは単純な話で、誰が好き好んで金払ってまでぽっと出の不細工の恋愛エピソードなんか見たいんだよって話だと思う。人種がどうとか以前の問題。

    • @k.o.b.2154
      @k.o.b.2154 2 роки тому +2

      容姿の善し悪しってのは一般には「いかに白人的特徴を持つか」なわけで、ローズの顔が不細工に見える時点で、根源は人種の問題なんだと思うけど。

    • @user-weyutaalien2
      @user-weyutaalien2 2 роки тому +1

      なるほど。美醜の基準である容姿の造作や体型に白人的特徴を求める方ならそうなのかもしれませんね。

  • @れい-h4i5z
    @れい-h4i5z 2 роки тому +11

    脚本どうり演じただけで演じた本人を誹謗中傷するとか頭どうなってんねん

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +6

      そうですね、気の毒でした。今後の活躍に期待しています

  • @a-1031
    @a-1031 2 роки тому +62

    と言うかそもそもポンと急に出てきてヒロインです って言われても個人的には困るよなぁ…
    それに個性のあるモブ達より能力的にも見た目的にもパッとしないキャラが好かれるわけないですよね。
    極端な例としてボバフエットなんて最初は殆どセリフ無かったのに人気メチャクチャありますしね。それって強キャラの雰囲気だとかだと思うんですよね。
    それがローズにあるかって言うとなぁ…

    • @task9603
      @task9603 2 роки тому +7

      初登場からうざかったもんなぁ…ボバは初登場から一部界隈で人気があったと聞くし…SW歴代最低キャラと言われたジャージャも最初から非難あったし。やっぱキャラの雰囲気って大事よね

    • @walkerland9042
      @walkerland9042 2 роки тому +1

      @@task9603 ハンのうっかりでセイルから叩き落されて、サルラックの御飯になったのは無かった事に...。

    • @a-1031
      @a-1031 2 роки тому +1

      @@walkerland9042
      後付け設定でなんとかするんですよ。
      まぁそれが許されるほど人気があるってことですよ。

    • @badtimebadtime8410
      @badtimebadtime8410 2 роки тому +1

      @@walkerland9042 まあ飯になってなかったことになったし(?)

  • @wrent1273
    @wrent1273 2 роки тому +10

    何かしらのノルマがあってそのクリアのためにとってつけたような話の本筋との関係の無さで酷いという感じ

  • @miria0000
    @miria0000 2 роки тому +57

    アメリカの映画界が、ポリコレ基準で動く事を決めた時点で。ポリコレと言う鎖によって縛られた映画ばかりになり、映画の出来が悪いという批判の中に、ポリコレによって自由が奪われているからだという主張が必ず発生するようになる。
     出演者が悪いのではないのはもちろんのことだが、本来ならば受け止めなければならないはずの制作側への正当な批判も、「ポリコレで縛られた自由の中で作った事だから」という理由が常に成立される訳で、映画への批判を向ける先がなくなってしまう。
     宙に浮いた批判は、「ポリコレ」という概念に向かえばいいのだが。そうすると、ポリコレ枠で出演したと思われる出演者は、批判の矛先の一番近い位置に立っている事もあるから、最初に批判を受け止める事になる。
     少し考えれば分かるはずなのに、そういう方向に社会を動かしたのだから、それによって生じる何かに傷つけられる人間いる訳で。社会の大きな流れだから、誰にもどうにもできないと思う。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +8

      ポリコレ映画への批判が役者への批判になってしまうのはポリコレ棒振りの人々にもわかってほしいところです

    • @nd1180
      @nd1180 2 роки тому +3

      ポリコレ以前の問題の気もするが…

    • @Hamu_Bitu
      @Hamu_Bitu 2 роки тому +3

      少なくても、SWのファンも傷付いてると思います。
      そして、この流れが続くなら他のいろいろな作品(原作)のファンも傷付きそう。

  • @ひょうちゃん-j8i
    @ひょうちゃん-j8i Рік тому +31

    ケリーさんは自分の役を演じただけなのに、映画の脚本が悪かった為にボロクソに叩かれて本当にお気の毒です。
    ケリーさんは今回のバッシングに負けずに頑張って欲しいと思います。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  Рік тому +4

      スターウォーズの文化をしらずに浮かれてしまった感はありますが、その後のキャリアがパッとしないのでなんとか自身に合う役で頑張ってほしいですね

  • @ベアーズガーデン
    @ベアーズガーデン 2 роки тому +8

    ライアン・ジョンソンの
    これが新しいスターウォーズだぜ!(どや)ってのが丸見えだった。JJの方は、(扱いは下手くそとは思うが)要所を外さず、押さえていた(そのため、あなた達の好きなのはこれでしょ?ってされても不快ではない)と個人的には思う。あと、例のキスシーンのせいで、レイとの良い感じの関係は何なん?ってなった

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +2

      他の方へのリプライで書きましたが、JJの予定調和壊してやった感が満載で、良いところもいくつかあるんです。ま、その多くはSWというマジックのなかで盲目的になっているのかもしれませんが。レイとフィンはEP9の描き方もどうなんだろ、と思います。

  • @fei8133
    @fei8133 2 роки тому +36

    演じた女優が悪いわけではなく、「ローズ・ティコ」というキャラクターが嫌われているというのなら、スピンオフなんて火に油でしょう。
    それよりも、もっと女優さんの魅力が引き出せる役を見付けてくるべきでしょう。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +5

      スピンオフではなく、別の映画での活躍を期待しています。

  • @yutaa2725
    @yutaa2725 2 роки тому +26

    たぶんあと10年後に7~9までなかったことにされて新しいep7が作られると思う

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +6

      繰り返しになりますが、そのときはファブロー&フィローニで。

    • @walkerland9042
      @walkerland9042 2 роки тому +17

      まずはディズニーから制作権を取り上げるのが先だと思う。

    • @chiMi-c4p
      @chiMi-c4p 2 роки тому +3

      @@walkerland9042
      財力からくる制作力やCGに関しては、
      素晴らしいものがあるし
      ちゃんとした指揮者を用意さえすれば、ディズニーでも悪くは無いんですがね…

    • @badtimebadtime8410
      @badtimebadtime8410 2 роки тому +4

      @@walkerland9042 ディズニー下でもマンダロリアンを作れたから7-9は単純に製作陣が悪いよ

  • @江戸植松
    @江戸植松 2 роки тому +7

    一番の問題はブス
    アジア人とかそんなんじゃない
    単純にブス
    近くに居るビリー・ラードと比べてみたらもうホント……

    • @yoshiz6620
      @yoshiz6620 6 місяців тому

      映画館で観たら、アップになった瞬間、方々から「プッ」とか「ブハッ!」とか、遠慮ない奴なら「ヒーーーヒヒヒッ」とか絶対なる!!
      そういう意味でも、キャストミス!!
      純粋に作品を楽しみたいのに、集中できないと思う

  • @kmomo5464
    @kmomo5464 2 роки тому +107

    男女関係なく美醜で扱いが変わるのは仕方ないんじゃない。美しさも才能だよ。

  • @真下優介
    @真下優介 2 роки тому +88

    ローズの存在はストーリー的に本当に蛇足以外の何物でも無かった。ディズニーからポリコレ要求だったのかもしれないけど、登場シーンは半分か、3/1で良かった。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +7

      映画界のディズニー化の問題については近日中に動画公開予定です。

    • @nada_ga6383
      @nada_ga6383 2 роки тому +27

      3倍とは、たまげたなぁ…

    • @Spmnsan
      @Spmnsan 2 роки тому +7

      出演時間マシマシに要求してて草

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 2 роки тому

      ポリーコーレー♫ポリーコーオーレーポリコレ〜ポリティックにきめてやる〜♫フェミニズムの嵐をふかせてやるーわー♫(アラジンの曲に乗せて)

    • @yoshiz6620
      @yoshiz6620 6 місяців тому

      「チョイ役」でセリフも一言ぐらいで丁度よかった、と思う

  • @johnny8012
    @johnny8012 2 роки тому +11

    8は嫌いだけどケリーさんは何も悪くないのにとは常々思ってました。
    あの映画における最大の癌はライアン・ジョンソンとキャスリーン・ケネディと思ってます。

    • @いぎり
      @いぎり 2 роки тому

      同感です。キャスリーンケネディはジョージルーカスのサポート役には適任だったけど、彼女がトップになっちゃダメだと思いました。

  • @4357大根
    @4357大根 2 роки тому +5

    可愛くはないけど愛嬌のある顔だと思うから、主人公というよりコミカルなサイドキックが似合う、差別的に聞こえるかもしれないけど、やっぱり人にはそれぞれ役割があると思う、それを不自然に捻じ曲げるから不快に思う人が現れるんだ

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +1

      そうですね、彼女の資質を活かす資質で頑張ってもらいましょう

  • @telesu4942
    @telesu4942 2 роки тому +6

    彼女の人種については特になんとも思わない。
    ただし『痩せていれば』に関してはもっと努力してほしいと思う。
    多くの人が映画の登場人物に求めているのは現実世界にはないような美しさや勇猛さであり、そこら辺にいるルックスの人を見たくて金を払うのではない。

  • @目玉焼き-g1v
    @目玉焼き-g1v 2 роки тому +10

    ローズ問題に関しては美人かそうじゃないかは置いといて脚本が良くなかったよなぁ。
    それとは関係無いけど、ポーの特攻とフィン&ローズのハッカー探しの件はマジで要らなかったな。どっちも最終的には意味無い(寧ろ喪った方)行動だったし、カジノの件に関しては結局ローズのイライラ行動が目立っただけ。それで決戦の時はフィンの特攻を邪魔して(これに関してはローズの行動は間違いでは無い)恋愛要素モリモリのキスシーン。もうね、ローズをそういうヒロインとして扱うならEP8を通してもっと良い魅せ方があっただろって言いたい。
    要は監督と脚本家が悪い

  • @越智八尋
    @越智八尋 2 роки тому +21

    シャンチーの主人公がモブ顔なのは最初気にならなかったけど、両親見たあとはとても違和感があった。両親が美男美女だったせいで、主人公がモブ顔になったのはなんかしらの意図があったのではと邪推してしまいます。
    主人公に対してすらこう思う人間がいるくらいなのに、脚本的に必然性が薄いキャラをねじ込んてきたら批判もでるでしょう。スターウォーズは分母がでかい分、厄介なオタクも多いので荒れる規模も大きくなります。
    ただ動画の通り真に批判されるべきは、制作側で役者に非はないと思います。ポリコレに屈するにしても、ちゃんと活躍すればここまで炎上もしなかったでしょう。
    まあ一番の問題は、スターウォーズとはしてつまんない映画だって所ですけど。

    • @Hamu_Bitu
      @Hamu_Bitu 2 роки тому +1

      スターウォーズとしては、つまらない映画…。まさにそれです。
      繰り返し観たいとは思えないです。

  • @五臓六腑-p7d
    @五臓六腑-p7d 2 роки тому +5

    とりあえずアジア系出しとけばいいかって感じだった

  • @ユーショー-p3j
    @ユーショー-p3j 2 роки тому +18

    エピソード8は全体的に酷い。
    敵も味方も誰も作戦成功していない。
    一隻の特攻で壊滅するファストオーダー
    意味もなく死ぬルーク
    壮大なスターウォーズが全体的にちいさくなってしまい悲しかった

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +4

      今になって振り返ってみると、EP8だけでなく、シークエル・トリロジーの一本目をJJに任せたときから、スターウォーズの瓦解が始まっていたような気がします。マンダロリアンを進めていくなかで、EP7との整合性をどこまでとっていくのか気になるところです。

  • @noboruwatanabe3517
    @noboruwatanabe3517 2 роки тому +14

    @学校蝙蝠の闇耳隊【ゆっくり解説】
    最後のジェダイはどうして嫌いじゃないか、そこが聞きたい

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +8

      当方はSW歴40年以上、アニメまでは全制覇してない、くらいのファンで、EP5帝国の逆襲が最高傑作と信じるものです。EP8は、帝国の逆襲の焼き直しなのですが、EP4→7の焼き直しをしたJJと違うことをやろうとしたライアン・ジョンソンの心意気みたいなのに感心しました。いろいろやりすぎだし、中だるみはものすごいのですが、スノークの間でのEP5と6を逆手にとるところ、ホスの裏返しのクレイトの闘いのルーク、あたりが好みなので、嫌いではないとしているところです。ご理解いただけましたでしょうか。

  • @丸丸-x3g
    @丸丸-x3g 2 роки тому +5

    こんな訳のわからんポッと出のアジア人とかじゃなくてさぁ、モンカラマリとかチューバッカみたいな異星人のモブ(?)が本当に魅力的だったのよ。
    黒人だってわざわざ目立たせなくても、ランドみたいな魅力的なサブキャラいたじゃん。本当にめちゃくちゃにしてくれたよ。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +2

      アクバー提督のあのフェイドアウトは腹が立ちました。ランドもEP5-6の活躍からすると、もう少し見応えのある登場もできたはずですね。

  • @ぺい-y9e
    @ぺい-y9e 2 роки тому +3

    スターウォーズは青春だった。
    何度も飽きるほど見まくってきたが、Ep8で一気に冷め、Ep9は見てすらいない。
    スターウォーズ大好きだった少年時代の自分に話しても信じてもらえないだろうな。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +3

      プリクエル世代の皆さんからは特にEP8への反発コメントを頂きますが、自分の没頭した世界観を破壊されたような気持ちになると、なかなか続かないですよね。当チャンネルでは、ほかにSW関連の動画を多く制作しておりますので、概要欄からぜひ他の動画もご覧ください。

  • @ssky7588
    @ssky7588 10 місяців тому +3

    可哀想な女優さんだとは思うし人格否定は良くない。
    でもそれはそれ、これはこれ。
    ローズというキャラの必要性は1ミリもなかったし、フィンとローズのキスシーンを映画館の大画面で見せられてる吐きそうになったのは俺だけじゃないはず
    人様から金で買い取った名作シリーズを政治思想アピールに使うのは許せない

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  10 місяців тому

      ある意味、あの映画のなかで最も衝撃的なシーンのひとつでした

  • @kh8170
    @kh8170 2 роки тому +11

    はっきり言ってローズは嫌い。
    でもそれは人種も容姿も関係なくキャラとして。
    そもそも作品として駄目なのに役者をバッシングした人間は最低だし、人種問題に置き換えて逃げた挙げ句、扱い辛いからep9ではモブにしたスタッフはプロ失格(今では最後のジェダイすら隠そうとしてるし)
    何かシークエルが多様性への配慮は評価点みたいになってるけど、それは絶対に無い。
    これは多様性を盾にしたSW唯一の三部作

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +4

      ほんと、そうですね。EP9まで終えたあとだとそれがよくわかります。ファブロー&フィローニで作り直したら面白いEP7-9までできそうです

    • @mr.dangerous4633
      @mr.dangerous4633 2 роки тому +2

      もともとSWってドロイドとかウーキーと多様性バリバリあったのに、偏った人の多様性の押し付けでしてくるのってポリコレまんまで草もはえん

  • @仲村オルタ
    @仲村オルタ 2 роки тому +143

    声優だけでなく、役回り的に無理のない役で映画にも復帰してもらえればと思う

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +23

      声はハリもあるので声優は向いていますね。さらなる活躍を期待してます(SW以外で)。

    • @DT-bm5vo
      @DT-bm5vo 2 роки тому +10

      声優やるにしても人種で役柄制限されたり炎上したりする国もありますからねぇ・・・

  • @高橋研司-v7b
    @高橋研司-v7b 2 роки тому +6

    サメ映画のアサイラムの関係者が「例えばドラマ作品を売ろうとしたときに、かわいいビキニ姿の女性の背景が爆発してるようなB級映画っぽいポスターを使うと、お堅い単館系のポスターをそのまま使うより、よっぽど集客数が伸びた。結局、一般の人たちはB級映画を観たいんだっていう事実を、マーケティングが明確にしてくれたってわけさ」と語っている。
    ポリコレだなんだ言う前に、スターウォーズはマーケティングで失敗したんだ。
    多くのファンが何を望んでいるかから、目を逸らした結果がこれ。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +2

      そうですね。これはEP8だけの問題ではなく、EP7-9の問題のようにも思えます。10以降の構想から、ライアン・ジョンソンが外れ、いまファブロー&フィローニが快進撃を続けていることからすると、今後はきちんと修正されていくのだろうと希望しています

  • @neverfadekenta
    @neverfadekenta 2 роки тому +8

    ジャー・ジャー・ビンクスの二の舞か

  • @Foo-gg6sx
    @Foo-gg6sx 2 роки тому +9

    確かケリーを抜擢したのは、監督のライアンが昔好きだった人に似ているからという理由で選んだらしい...

  • @user-kemakorokoro
    @user-kemakorokoro 2 роки тому +9

    その役をやった俳優自身にバッシングが行くの、昔アニメで悪役の声を当てた声優さんが近所の子供から悪者だー!て石を投げられたって話思い出したわ

    • @拙者マン
      @拙者マン 2 роки тому +6

      悪役は憎まれてなんぼだからある意味役者命理に尽きるとも言えるんだ。でもローズはヒロインなんだ。悪役の話が思い出されてる時点で悲し過ぎるんだ

    • @キムラアミ
      @キムラアミ Рік тому

      @@拙者マン
      本当に売れない役者は石なんて投げられない。
      売れるからこそガチの悪役を演じられる。

  • @bora6187
    @bora6187 10 місяців тому +2

    「何者でもなかった人」があの戦争で貢献するって意味ではどストレートな白人美人女優でなくこの女優で正解だったと思っています
    どストレートな美人ってだけで「選ばれし人間」ですからね
    なので「大画面であんなブス観たいか?」と容姿を批判する感想は微塵ももってないですしそもそもそれを女優にぶつけるのはスターウォーズの批判関係なくその女優の容姿批判なので、この映画を批評するにしても言葉を選ぶべきですよね
    (まぁそれはそれとして動画のとおり彼女周りの話がただの逆張り脚本のせいでとにかくカタルシスがなくフラストレーションがたまる、特に捨て身特攻の妨害はわりと萎えたので、容姿関係なくローズというキャラは自分も好きじゃないです)

  • @tkuro274
    @tkuro274 2 роки тому +23

    むしろそこまで憎まれ役を演じたことこそ評価されるべきかもしれない。

  • @毛玉-z1g
    @毛玉-z1g 2 роки тому +22

    ローズがブスブス言われるけどケリーの写真を見るとそうでもなくクール系でかなり良い感じの方に見えるんだよなぁ
    髪型が全てを破壊してる

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +4

      髪型かぁ、確かにそれも一因かもしれませんね

    • @fei8133
      @fei8133 2 роки тому +8

      メイクも悪いと思います。もっと釣り目がちなアイメイクにして、ちょっとヒステリックでエリート風吹かせた女性として演出していれば、作戦失敗も「結局に役に立ってないでやんの」と見ている方に「スッキリ」感を与えてくれて溜飲が下がりますので、それ以上のヘイトが女優さんに向かうこともなかったかと。
      映画の登場人物の「容姿」は、役者の素顔や素の体形ではなく、メイクやコーディネートも含めた「容姿」だと思うんですよね。

  • @jonsonwatasiha7165
    @jonsonwatasiha7165 2 роки тому +7

    そもそもさキャラクターの外見ってのは重要な要素なんだよ。
    映画ってのは2、3時間っていう短い時間で壮大なストーリーを演出しなければならない。
    小説やドラマ、漫画のように膨大な時間をかけて各キャラクターの個性を描くことはできないんだよ。
    そうなるとキャラクターの外見は一発で観客に性格や特徴、立ち位置を伝える重要な要素。
    キャストを決める時に単に演技力だけじゃなくて外見や衣装でそれを伝えられるか考えて決めるべきなのに、主人公フィンのヒロインとしては明らかにキャストミスだろ。
    ローズのキャラが出た瞬間にヒロインとは認識されないし、その意外性を狙うにしても背景が雑すぎる。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +1

      プロットの組み立てがたしかに雑でしたね

  • @森山栄一-i6b
    @森山栄一-i6b 2 роки тому +15

    最初にローズを見たとき、柳原可奈子に似ていると思いました。
    以来、このシリーズがコントにしか観えません。

    • @-yaayakashi6759
      @-yaayakashi6759 2 роки тому

      柳原可奈子の方が可愛げあるけどね…好き嫌いは別として

  • @zumachen4762
    @zumachen4762 2 роки тому +5

    別に女優に対してはヘイトはないけど、ポリコレ時代の大義名分のもとでアジア人枠だしました!ハリウッドの考えるアジア人です!って感じにこの中のひと出してるとしたら悪意を感じる。
    運営と脚本と役柄がダメだと思ったなー

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +2

      そうですね、製作側の責任ですよね。

  • @ホーエンジョージ
    @ホーエンジョージ 2 роки тому +35

    出演者は皆さんこの作品に誇りをもって出演してます。
    自分はこういった世界とは無縁の人間ですが、もしエキストラでも出演できるなら一生この経験を名誉に思います。
    それだけに、かつての1~6をまさに台無しにする脚本と制作陣には本当に責任をとってほしいわ。
    個人的にはこういったキャラのショートフィルムを作ってほしい。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +5

      ローズ役のケリー・マリー・トランに罪はありませんが、スター・ウォーズとはどういうものかをあまり理解せず飛び込んでしまったため、余計に火に油を注いでしまいましたね。

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 2 роки тому +3

      トランさんが、断っても、また違うやばいのが呼ばれた、、、

  • @越田信行
    @越田信行 2 роки тому +4

    なんか、8でフューチャーされてたのに9で空気にされちゃって可愛そうになんのよね。ジャジャービンクスみたい。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +3

      そうですね、第2ジャージャーですよね。でもジャージャーは非常時大権をパルパティーンに与える動議を出す重要な役割がありましたね。

  • @ハヤトハヤト-r3q
    @ハヤトハヤト-r3q 2 роки тому +5

    ローズ問題は、ジャージャーと違って現実にいるのが的になってしまったんだろうなぁ

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +1

      ジャージャーの俳優もヘイトを受けていたようなのですが、ローズのほうがひどかったのはそういうこともあるでしょうね

    • @キャベツ次郎-h7k
      @キャベツ次郎-h7k 2 роки тому +1

      ジャージャーは面白いからいいけどローズは余計なことしかしてないから嫌い

  • @国定ぎろちん祭り
    @国定ぎろちん祭り 2 роки тому +3

    どんな人種でも受け容れる自由な国づくりが、結果的に表現の自由を殺すという皮肉。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +2

      アメリカの問題は根深いですね。

  • @F103RX
    @F103RX 2 роки тому +4

    シークエル・トリロジーは実際430分しかない。EP8で本筋からの脱線を描く時間は無い。
    TVドラマならそれも良いが。結局、ある程度の筋立てをEP7の段階で作っておかないと。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +2

      計画性のなさが一番の問題ですね

  • @ケン-e2i
    @ケン-e2i Рік тому +1

    戦地のど真ん中で熱いキスはとても見てられんかったわ

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  Рік тому

      物語を都合よく動かすためだけに作られたローズの象徴的なシーンですね

  • @mk-yt9pb
    @mk-yt9pb 2 роки тому +17

    あのままJJがシリーズを作ってても予定調和にしかならなかったはず。エピ8はすべてを壊すためにあった。ローズのキャラも壊れてたが。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +5

      そうなんですよ、エピソード9で証明したようにJJは「あなたたちの好きなスター・ウォーズはこんな感じでしょ」という感じがミエミエなんです。それが外れてるのですが。

    • @km-sp3xl
      @km-sp3xl 2 роки тому +4

      結果アナキンが無駄死に、になるぐらいなら予定調和のぬるま湯で良いです🥺

  • @ノブゾウ
    @ノブゾウ 2 роки тому +2

    俺が出てもモブが限界なように彼女が出てもモブが限界だろう。 主役ヒロインとは片腹痛い

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +1

      彼女にあった映画で活躍してもらいましょう

  • @jf6908
    @jf6908 2 роки тому +3

    ジャージャービンクス枠なんだよ君はローズちゃん
    影響力で考えるとそれにすら劣る

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +1

      確かにジャージャーとローズは双璧かもしれないですね

  • @平塚生まれのTさん
    @平塚生まれのTさん 2 роки тому +4

    今後ローズのスピンオフやスターウォーズのスピンオフにローズが出てきて、少しでも彼女の過去やその後が掘り下げられたりすれば、エピソード8の評価も変わるかもしれない・・・

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +3

      エピソード7-9をなかったものにしようとする声のほうが大きい気がしますが、今後の推移を見守りたいと思います。

  • @cyc7779
    @cyc7779 2 роки тому +3

    俳優に罪はない。配役した人に罪がある
    俳優は客にとって「目に見えて批判出来る」ところから槍玉にあがりやすい。見える憎しみと言っても過言ではない

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +1

      多くの動画にコメントをいただきありがとうございます。ご承知かと思いますが、このチャンネルの魔理沙、霊夢、まみぞうらのキャラも配役ですので、あまり責めないでください(笑)。

  • @寝夢衣ネル
    @寝夢衣ネル 2 роки тому +1

    傍観者の目には娯楽しか映らんやろね
    愚かな人達が墓穴掘ってるだけっていう

  • @DT-bm5vo
    @DT-bm5vo 2 роки тому +5

    演出のせいなのか神経質そうというか顔しかめてピリピリしてるシーンの記憶ばっかり残ってます
    めんどくさそうな空気を常時醸し出してるというか
    ヘラヘラされても困りますけどもうちょっとかわいく見せてくれればよかったのに
    人種だなんだ言うならいっそちょっとグロめの着ぐるみ型宇宙人の女性でも良かったんじゃないかと思います。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +3

      演出のせいだったんでしょうね、近くにいてほしくないキャラでした

    • @DT-bm5vo
      @DT-bm5vo 2 роки тому +3

      この動画内でおそらくワンカットだけ出てる笑顔のシーン見ると魅力的なキャラにできる可能性はちゃんとあったんだと思います・・・

  • @らおつ
    @らおつ 2 роки тому +5

    いいよねぇ最近は面白くなくてもポリコレを言い訳に出来るから

  • @YukiYuki3601
    @YukiYuki3601 2 роки тому +36

    8の数少ない良かったところはベンの葛藤

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +7

      スノークの王間のシーンは構成、色使いとも結構好みでした

    • @ワングマ
      @ワングマ 2 роки тому +2

      レン主人公にやっても十分面白いと思える

  • @Xavixxx573
    @Xavixxx573 2 роки тому +4

    あんな晒し者みたいな扱いされて、当時からこれはないと思ってた
    大変失礼ながら、決して美人とは言えない容姿の女優に、あんな嫌われるために生まれて来たかのような言動と役回りのキャラを演じさせたらどういう事になるか、彼女の人生に今後どういった影響を及ぼすのか
    ディズニーは経験豊富なプロの集団なんだからそれくらいわかってたはずだろうに
    何のつもりであんな配役にしたのか知らないけど、正直製作者側の悪意を感じた

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +1

      差別や環境のせいにせず、アサインされた役回りもそれを受けたことも、スターウォーズの歴史や背景もすべて飲みこんで、ジブンゴトとして、次のキャリアを切り開いていってほしいと思います。

  • @YoshihiroHara-zp8th
    @YoshihiroHara-zp8th 2 роки тому +2

    ローズって名前不思議な感じよね。
    ムラサメとかシノノメとかだと似合いそう。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +1

      ローズ・ティコとフルネームにすると更に不思議な感じがします

  • @maxpol7144
    @maxpol7144 Рік тому +1

    役回りとか以前にハリウッドのど級映画にブス出してどうすんだよってはなし

  • @香川讃岐
    @香川讃岐 2 роки тому +1

    居なくても問題なく進むというか居ない方が問題なく進むからな。それなのに破茶滅茶に目立つからそら恨まれる。ただ役者やなく、本書いたやつの腕が悪い。間違いなく本書いたやつの腕の無さが悪い。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +1

      女優に罪はありませんが、いつかローズvs.ジャー・ジャー・ビンクスという特集もしてみようと思います。

  • @ねふぃりむ-r5z
    @ねふぃりむ-r5z 2 роки тому +1

    役者への誹謗中傷も、無理にローズのスピンオフを作って持ち上げようとするのも、本質は変わらない。どちらも役者とキャラクターの混合じゃないか

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +2

      ケリー・マリー・トランの活躍はローズではなく、彼女に合った別の映画のキャラクターを期待しています。

  • @阿部フラミンゴ
    @阿部フラミンゴ 2 роки тому +6

    いいんじゃないか
    とりあえず世間の注目を浴びて名前は知られたのだから
    あとは自分ががんばるか
    いい作品に出会って監督に見いだされるかして
    いい認知をされるようにすればいいわ

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +2

      そうですね、これからが彼女の本領発揮のチャンスですね

  • @MySixshot
    @MySixshot 2 роки тому +4

    5:17 「女性たちが見た目や行動、またはその性別だけを理由に批判されることのない世界で、私は生きたい」とのことだけどこの文を読んで違和感しかない。
    見た目はともかく行動は問題があれば批判されるのは当然ではないだろうか? 女性たちが、といいつつ同じことが男性にも当てはまる。 また 批判されることのない世界で
    私は生きたいという部分の恐ろしさ。 まさにポリコレどっぷりの思想が見て取れます。 駄脚本の被害者ではありますが「あぁそっちの人なのね」としか思えません。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +2

      MySixshotさん、コメントありがとうございます。このビデオ製作時には、ケリー・マリー・トランの以下のはしゃいだ、そして勘違いしたコメントを確認しておらず、ショックからこんな感じなのかな、と思っていましたが、おっしゃるように問題を自分ゴトとして受け止めていない発言でしかなかったのか、と思いました。
      どこかでスター・ウォーズをそれまで観たことがない、とも言っていたので、ファンにとってこの物語がどんなものかを理解できていなかったので、自分ゴトとして受け止められなかったのでしょう。コメントありがとうございました。
      movie.jorudan.co.jp/news/celeb_22012/

  • @匿名滅亡-i8z
    @匿名滅亡-i8z 2 роки тому +9

    キャラに存在意義が欲しかった

  • @telesu4942
    @telesu4942 2 роки тому +2

    個人的には銀河の歴史を感じられないところに、猛烈な違和感を感じる
    だっていわゆるアジア人的な顔つきの人なんて一切いなかったじゃん。どんな親から生まれたのよ?コイツどっから出てきたの?って違和感を感じる

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому

      シークェルにはエイリアンがあまりおらず人間ばかり多様になってるという批判もありますね

  • @maniamm6656
    @maniamm6656 2 роки тому +8

    ごめんなさい私はルッキズム的にNGです^^;
    ですがケリー氏個人に対してはなんら反感はなくコメントを読む上ではむしろ共感できる人物だと思います
    映画やゲームなどの「架空の製作物」に非現実的であっても美しさやカッコよさを求めることがなぜいけないのか?とも思います
    なぜそれを差別につなげようとするのか?なぜ美しさやカッコよさを否定しにかかるのか?現実ではなく夢を見たいことがそんなに悪なんでしょうか?と思います :(

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +6

      ポリコレ的には、そのかっこよさは古いと言われるんでしょうかね。物語のなかでローズという役がいかされていれば、ケリーに対する評価もまた異なったものになったかもしれません。

  • @13yfleet60
    @13yfleet60 2 роки тому +25

    ハン・ソロ演じるハリソン・フォードは最終的にはルーカス監督と対立するほど積極的に意見を出していた。
    新三部作に登場するメイス・ウィンドゥというキャラについて、演じるサミュエル・L・ジャクソンは紫のライトセーバーと壮絶な死亡シーンをルーカス監督に希望して叶えられた。
    なのに今この時代に「脚本が~」なんて言い訳をする(?)ようなことがあって良いのだろうか?
    上手く言えませんが映画作り全体に関わる、もっと大きな問題があったと言いたい。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +20

      ルーカスが参加しないサーガづくりにおいて、三部作があまりにも無計画で始められ、驚きばかりに気をつかうあまりに、キャラやプロットがおろそかになってしまったのだと思います。

    • @ハーキャット-l2s
      @ハーキャット-l2s 2 роки тому +10

      この作品に参加したキャスト、スタッフ全員が素晴らしいものを作ろうという気概がなかったのでしょうね。キャサリンKやライアンジョンソンしかりお金や見栄ばかり気にして大事なものを見失っていますよね。マークハミルはライアンジョンソンにルークの言動についてダメ出しをしていたようですが、そもそもそんなに酷い脚本なら最初から参加しなければよかったのです。結果あれですから、皮肉なことにマークハミルは彼が一番大事にしていただろうルークのイメージを自分で殺してしまいました。

    • @goose_clues
      @goose_clues 2 роки тому +12

      @@ハーキャット-l2s 何彼自身のせいにしてんの薬でもやってんの?

    • @badtimebadtime8410
      @badtimebadtime8410 2 роки тому +7

      @@ハーキャット-l2s マークハミルは監督に猛抗議したんだぞ

    • @largehill9736
      @largehill9736 Рік тому +6

      ハリソン・フォードの発言力を他の役者に期待しても。

  • @smash197404
    @smash197404 2 роки тому +5

    天童よしみ さんでは無かったんですね。

  • @タコドゥンドゥン
    @タコドゥンドゥン 2 роки тому +2

    単に8はストーリー、演出、サリフ回しと掛け合い全部クソだったから嫌いってのがあって、内容が良ければローズもここまで嫌われなかったかもね

  • @engine1414
    @engine1414 2 роки тому +6

    ローズの女優さん可哀想過ぎて涙が出てきたよ。悪いのは彼女じゃない、ケリーはあのクソ脚本の犠牲者なんだよな。そしてオイラが最後のジェダイにいちばん怒っているのは、旧3部作の主人公ルーク・スカイウォーカーを貶めたこと。あの勇気と優しさで銀河を救ったルークがまだ闇堕ちしていない愛弟子の寝込みをライトセイバーで襲ったりするわけねーだろ(プンスカプン

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +3

      そうですね。ルークの闇落ちは、クレイトでタイトルを含むあの台詞を話し復活するのを描くことが先に決まっていて、どんな落とし方があるか後から考えた気がしますね。

    • @いぎり
      @いぎり 2 роки тому +1

      なんで悪に手を染めているベイダーは最後まで善の心があると信じていたのにベンソロは一瞬で殺そうとしちゃったのかw
      やっぱり歳取ると人間変わるんですかねぇw

    • @霧雨-t3r
      @霧雨-t3r 2 роки тому

      @@いぎり メタ的だけどこれは監督がルークのことをよく理解しないまま作ったからでは無いですかね?ストーリー的には生きていた皇帝のダークサイドの力によるものとか色々創造できますけど、旧作を知っている身としては20年以上ダークサイドに染まり続け幾度も対決した父アナキンことヴェイダーを最後まで信じ続けたルークがダークサイドに片足突っ込んだ程度の甥っ子を殺そうとするとは思えないんですよね…(-_-;)

  • @-delta4746
    @-delta4746 2 роки тому +13

    個人的にはEP8は、ストーリーも良いとは言えないしハイパードライブ特攻で設定滅茶苦茶にするし、擁護しようがない感はありますね…
    ところでEP8冒頭のシーンは「レッドノート攻撃作戦」ではなく「ドレットノート攻撃作戦」では?

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +2

      ご指摘ありがとうございます。シナリオ転記時に「ド」が抜けてしまいました。フルバージョン作成時に修正いたします。

  • @aaaa9976
    @aaaa9976 2 роки тому +4

    「コンセプト案」私って綺麗?
    「上映作品」これでも?
    綺麗って言わないとTwitter炎上まさに現代版”口裂け女”

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +1

      でも女優には罪はないんです、バッシング後のコメントはあまりに辛かったせいだと思うことにしました。

  • @またのー-u1m
    @またのー-u1m 2 роки тому +2

    8もそうだけど9もなんかあれで映画館で見てて寝そうになったなぁ

  • @user-hr3lm5tf5f
    @user-hr3lm5tf5f Рік тому +1

    ローズとフィンのキスシーンは同じアジア人の私からしてもキツすぎて寒気がした。
    なんでローズの姉妹と交代させなかったのか疑問。本当ムリ。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  Рік тому

      ローズは製作者の意図で物語を動かす都合のよい役ですね。アジア人への偏見がRジョンソンにないと言い切れるかは疑問が残ります

  • @神門きき
    @神門きき 2 роки тому +1

    8はレンとレイの共闘がうぉぉ!っなった。しかしそれだけだった。そのために映画代払った気分だった

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +1

      スノークの間での共闘ですね。あのシーンは良かったですね

  • @シュンスケ-n7k
    @シュンスケ-n7k 2 роки тому +2

    アメリカ社会の分断のために某国が仕掛けたサイバー攻撃という話もありましたが…

  • @jonsonwatasiha7165
    @jonsonwatasiha7165 2 роки тому +3

    スターウォーズ の続三部作の問題点は何を伝えたいのかさっぱりわからないところにある。
    とりあえず既視感の強い旧作のパロディー詰め込んで、旧作のキャスト詰め込んで、派手なことしまくっただけで、肝心のストーリーが何一印象に残らない。

  • @はる-h7b
    @はる-h7b 2 роки тому +5

    主人公側の嫌われ者で思い出したのが機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーのニナ・パープルトン。
    アニメだから当然美人だけど、それはもうボロクソに叩かれてる。
    ローズに関しても同様なんだけど、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで女優の見た目にまで飛び火してるってだけだね。

  • @verdemesa2904
    @verdemesa2904 Місяць тому

    本来、デブでもブスでも「構わない」、と言う事だったはずがデブやブスの方が「ずっと良い」にすり替わっているのが間違い。そんなはずがあるか!

  • @ken75s47
    @ken75s47 2 роки тому +2

    TVで「最後のジェダイ」が放送してたので、何となく見てたら急に知らないアジア人が出てきたので
    「スターウォーズでアジア人なんて出てたっけ?」と思って、違和感を感じたな・・・。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +2

      正史としてはローズ役が初めてですね。スピンオフ扱いにするは勿体ない「ローグワン」にはキレキレのドニー・イェンが出てますので、当チャネル動画「ローズ以外のアジア人枠」もあわせて是非ご覧ください。

  • @クラインヴァルト
    @クラインヴァルト 2 роки тому +2

    ポリコレは(これに限らずだが)やりすぎれば反発を招く。もし彼女の演じたキャラクターがポリコレを意識させないものであれば、いくら脚本にアラがあろうと非合理な批判の内容は大きく変わっていただろう。ポリコレが逆に差別を招く例だと欧米は学んでほしいのだが。

    • @cocokarajapan
      @cocokarajapan  2 роки тому +2

      欧米だけでなく、欧米が正しいと思っている日本人にも学んでほしいと思います。