【LA行く人必見❗️】カリフォルニアの危険地域を調べたら観光地周辺に危険が潜んでいた...
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- アメリカで生まれ育ったKayと日本育ちのZooKatsuの2人でアメリカと日本の文化の違いを紹介するチャンネルです❗️
「くだらない日常もネイティブみたいに話せちゃう 細かすぎる英会話フレーズ」
予約はこちらからお願いします!
amzn.asia/d/1S...
サブチャンもあるよ
/ @kzad
音声アプリのVoicyも始めたよ!
r.voicy.jp/259...
KayのInstagram
/ kayandzookatsu
KayのTikTok
www.tiktok.com/@kayandzookatsu
ZooKatsuのInstagram
/ zookatsu
ZooKatsuのTwitter
@zookatsu1
Kayがデザインした服を販売中です!
「英語が絶対に合ってる」ことが一番の売りです❗️
styleproud-lab....
背景の絵を描いた人【Moe Miyahara】
↓↓↓
....
#kay #アメリカ #ネイティブ
こういうの発信してくれるのはありがたい
私はカナダに住んでいる日本語を勉強中の人なのですが来月カルフォルニアに旅行に出る予定だったので、危ない場所と日本語を学べたので一石二鳥?です!!!
You're the best❤
10年以上前留学してた時にはIrvineは本当に安全で綺麗な街で大好きでした。アジア系も多いので日本人は住みやすいけど、在住の友人がいうには今はホームレスもいると。昔じゃ考えられない状況でマジで驚いたけど、やっぱコロナ以降変わってきてますね
Irvineで働いてますが、Homelessがいてもすぐ警察が来て追い出されてますね。隣のSanta Anaは治安が悪いからそっちに連れていかれるのでしょうね。ずっとCAはHomeless問題つずいてますよね。
治安は必ず調べてから行きます😂
日本天国✨
確かにドジャースタジアム周辺というかあのあたり一帯がやばい気がしますね。
海外旅行は、事前情報と、ここやばそう。って思う場所は避ける。
と、いう自分センサーを働かせることは、とても重要だと思います。😊😊
少し前まで、南アフリカのヨハネスブルグ に単身で数年間住んでいました。(アメリカにも単身で数年住んでいたことがあります。)「刑務所がいっぱいで規制しきれない(見て見ぬふり)」「車でも危ない」という感覚が、ヨハネスブルグ に段々近づいて来ているなぁと感じます。次にカリフォルニア州に行く時には気をつけたいと思います。大変参考になる情報、ありがとうございます!
まず前提条件としてカリフォルニア州の面積は日本の面積とほぼ同じということ
身の安全が第一なので、ロス市警近くの都ホテルに泊まりました😁。
ドジャースタジアムに大谷見に行くので参考になりました!ありがとうございます!
貴重な情報をありがとうございました😊
秋にカリフォルニアに行くつもりでしたので、危ない地域には行かないようにしたいと思います。
日本にいると、危険に対しての耐性がないので、大変助かります❤
950ドルまでなら起訴される事なく放免されます。狂ってますね😮
レストランのオーナーもぼやいてましたな。シャッターも内側にも備えて何とか防備になってますよ。
何時もお二人の漫才楽しみにしてますよ〜😂❤🎉🎉
こう言う情報はもっと流して欲しい。 ちなみに、950ドル法がある州は企業がかなり撤退してたり、トラックが物資を運ばなくなったりしてたりします。 確か、ニューヨークもそんな事になっているそうで、食べ物が無いみたいです。
逮捕してもリベラル行政のせいと刑務所に空きがないという犯罪率だから手錠を
かけるまねして所に付いたらすご釈放となるからね。
集団万引き・窃盗も手が付けられません。若い黒人男女がワイワイ喚きながら
店に入ってきたら絶対やると判っていても店を出るまでは警備員も手が出せない。その頃には集団で来てるから品物は次々と手から渡して脱兎のごとく逃亡
というゲーム感覚でやってるからね。
サンフランシスコ在住です。電車に乗るの好きだからオークランド通っても普通に乗るんだけど、確かに観光しに来てる人にはオススメじゃないですね。個人的に危険な目にあったことはないけど、電車の中でポールダンスしてる人を何回も見たし、そういう面白さもある
5年ぐらい前に行ったとき、夜に夕食食べに1人で歩き回ったりしてたんですが、もしか危なかったんですかね…
ホームレスやたらいましたが…
パウエル・ストリート駅方面のホテルからシビックセンター駅方面とか、中華街方面とか良く歩いてた記憶が…
一応、警戒はしてましたが
Berryessaからサンフランシスコまで電車のったけど、日本の電車とちがってある意味刺激的だった😊
俺も住んでたけど貧困層が多く使う公共交通機関は危険です。
車で移動して下さい、あと車乗るなら窓ガラスに「貴重品は入ってませんので窓を割らないで下さい」と書くか、窓全開で降りた方が良いです。
あと 赤や青などの服を着ては行けません。
特にアジア人が着てると狩られるか、ポケットチェックされます。
ランカスター、クリスマスシーズン、夜 イルミネーションの家をよく観に行ったなー。
ストックトンに住んでました。WWII前は、日系移民が沢山住んで居て日本人街もあってとても平和だったようです。経済破綻が発生するなど市政に問題があると思われます。
めちゃくちゃ貴重な情報です!感謝!!
Lake Forest は意外でした😮アーバイン 在住です。
12:50 決定事項ではないですが、アスレチックスは数年後にラスベガスに移転するようです
アメリカンフットボールチームでも同様にオークランドレイダーズというチームがあったんですが、既にラスベガスに移転してます
まぁ…そういう事ですかね
時間があったら、パームスプリングスに来てください。夏はメチャクチャ暑いので(40℃以上の日がほぼ毎日、湿気はかなり低い)、夏は避けて、春、秋、冬がベスト。街はLAと比べ物にならないくらい綺麗で、犯罪の件数もかなり低いです。ローカルのカレッジで勉強している日本人の人たちもいます。
Palm Springs 在住の者です。今年の夏は例年以上に暑いですね。細かい犯罪は少なくはないし、北側にあるDesert Hot Springs は犯罪の多い街です。またゴルフ場に面した住宅の空き巣は年々増加傾向にあるようです。やはりここも防犯意識を高めて用心するに越した事はありませんね。やはり住宅価格などの物価上昇に伴い、そこに暮らせなくなった人までホームレス化しています。全米の約30%のホームレスがカリフォルニアに集中しているというデータがあります。確かに住みやすい場所ですがこの街も例外では無いようです。今朝未明にも銃犯罪が発生して死者も報じられています。
シリコンバレー(クパチーノ)在住です。
近所のTARGETはセルフレジが閉じられました。たぶん万引き対策かな、と思います。
ただ、うちの近所は治安が逆にバグっていて、息子はMiddle Schoolに一人で歩いて通っています(お隣のサンノゼではあり得ないらしいです)。
家賃はめちゃめちゃ高いです、ほんとに安全をお金で買う感じ(駐在なので会社負担、じゃなきゃ破産)。
我が家もCupertinoではありませんが、近くに住んでいます。同じく子供がMiddle Schoolに通っていますが、1人で歩いて通っている子もいます。アジア人が多い地域なので、差別もないし、治安も良いと思います。
サンフランシスコは車で40〜50分ですが、日本国総領事館に行く以外では行きたくないです。車上荒らしが多すぎです。
クパチのターゲット向かいのショッピングセンター内辺りで真昼間から置き引きされそうになった日本人の方もいらっしゃるし、旧マルカイのモールでもありましたね。
遠方から危機感薄い地域狙って悪い奴が来ることもあるので。
サンノゼ広いので、エリアによります。
ダウンタウンに近い方、エバグリーン方面の山側は治安の良い地域では無いけど、安全な地域も多いです。
小学生も遠くから自転車や徒歩で通学してますよ。
カリフォルニアはDCIのイメージが強かったけど、色々地域のことが知れて楽しかったです✨
LAじゃないけどアメリカの別の都市に住んでます。タクシー移動はもちろん公共の乗り物よりはいいと思うのですが、場所によってはタクシーが全く通らなかったりUberも来なかったりするので、現地で信用できる人(ホテルの案内とか)にあらかじめ相談してプランを立てた方がいいと思います。まじでへんぴな場所でにっちもさっちも行かなくなる可能性があるので。
僕は日本に住めて既に幸せなんだね。😊
北カリフォルニアのArcataと言う所にラーメンレストラン開店させる為に移住してきました!
Cal poly Hum boldt と言う大学がある地域ですが非常に安全です。
ホームレスは少ないし皆さん穏やかでで優しい人ばかりです。
田舎は安全だと思いますね❗
ベイエリアに住んでますが、昼間ならOakland通るBartも別に危険ではないし大丈夫ですよ。それよか、SanJoseエリアのVTA(ライトレール)のほうが昼間でもホームレス率高くて観光客は面食らうかもしれないなと思いました。
2024/03現在、多少の違いはあっても全米で危険度の差はないと思います。同時に初めて来た1980年と比較して今の米国は全く違う国と思います。
北加州のPaloAltoの近くにLos Altosと言う高級住宅地が有りますが、2000年以降地元の規則無視の🇨🇳人が移り住み、元の住民とのイザコザや住宅価格の高騰で🇺🇸人が逃げ出す事態になっています。こんな調子で街の雰囲気が変わった地域が加州に限らず、全米にあり住宅地に限らず今は🇨🇳による農地の買い占めも問題視されています。
サンキュー。❤
Bay areaに住んでいる中国人です、街の雰囲気が変わったかとうかわからないんですけど、逆にアメリカの中で中国人とかアジア人がたくさんいる地域は基本的に治安がいい感じがします。
やはり、中国人(一部かもしれませんが。)は何処にいても倫理観や規則、モラル等が無いのですね。勉強になりました。
頭に来る話ですよね。まさに、共産党に指示されてるのか?ってくらいの土地の買い占め。本当になんなんでしょうか。アメリカもアメリカ人(ネイティブ・アメリカン含め)の土地なのに。
IrvineはUCがあるから安全な街で名前が挙がったところの中では一番有名じゃないのかな?
1984年に初めてのアメリカ出張で行った先が、Modestoでした。SFから車で2時間ぐらいです。Modestoから2時間ぐらいで、ヨセミテ国立公園に行けます。行った時は、とても平和そうでいい街に感じたので、今回危険な都市として紹介されてビックリしました。時が経って変わってしまったのでしょうか? ちなみに、ModestoからSFに行く時に、Oakland Bay Bridgeを渡ってSFのdowntown に入っていくのですが、その際の景色が壮観です。
Modestoからヨセミテ行くときの通り道の田舎あたりに住んでますが、前回の住宅バブルでギャングが流入して来てしまっているので、昔とはだいぶ変わっています。
また、近年の住宅バブル再来+インフレ+失業率の高まりで、全体的に貧困率が上がり、それが治安の悪化にもつながっています。
車で店に行くとかならほぼ心配はないですが、貧しい地域に迷い込まないようには注意が必要かもしれません。
Modestoはメキシカンギャングがカッコいい車を乗り回してるイメージ
サンフランシスコから車で25分の所に45年住んでます。仰る電車BARTは何路線もあり確かにオークランドを通る線はちょっと危ないかな?ひところ流行ったのが数十人で乗ってきて乗客の持ち物すべて奪っていく。これは対処の方法がない。サンフランシスコ自体はあかん地域と無茶苦茶高級住宅地の差がありすぎます。ブロードウエイのプレシディオ寄りやシークリフは10億円以上の豪邸ばっかり、治安はかなり良いです。この二極化がダメなんだろうな?
親戚が居るミッションビエホ(オレンジカウンティ)も安全だと思います。なーーんも無いけど。
確かになーんもないですね😅
でも、のどかで安全が自慢。いいじゃないですか☺️
私も以前住んでました。ミッションビエホレイクにはハリウッドスターも住んでますよ。
在住5年目。めっちゃ気に入っています。ここに住んでると平和ボケしそうです😅
怖すぎますね。一昔前前のLAとは全然違うのね。そこまでして観光したくない。
留学予定なのでこういう情報ありがたい!最近は特に酷いみたいだから、ロスに行くのは厳しいのかな😢
オークランドは何かがあって警察に電話しても来てくれません。圧倒的にポリスの人数が足りていませんので。車も信号機を守らない人が多く交通事故も多いです。犯罪数の数はあくまでもレポートされている数の話ですので、間違いなくその件数以上の犯罪が毎日のように起こっています。ストックトンは近くに大きな刑務所があるせいか?そこでビジネスをしてる皆さんが護身のために銃を保持しています。夕方コンビニに行った人が殴られて強盗にあうような治安の悪さです。先日友人のお店に全裸の男性がずっとつっ立っていたそうです。おそらく薬物中毒者でしょうが。凶暴なことはしないにしても、ずーっと警察が来てくれないのも困ったものです、皆さん気を付けましょう。
オークランドが舞台の『Butterfly Soup』というゲームがあるのですが、ゲーム自体はアジア系高校生達のほのぼの日常系ノベルゲームなので、そんなに危険な地域だとは知らず驚きです。
スキッド・ロウってリトルトーキョーの横じゃないですか?
スタジアムとは離れてると思いますよ
離れてる。てか、下を通らなきゃ行けないよね。
サンフランシスコのテンダーロインはとても危険で、中心地からも近いのでうっかり行かないようにして下さい。ロサンゼルスのスキッドロウに値する場所です。
9月にロサンゼルスに女1人旅で行くつもりなので、この動画とても助かります
LAX近くのTargetに行ったらセキュリティスタッフも何人かいたしそんなに高くない日用品なども鍵がかかっているガラス棚の中に置かれていたので犯罪が多さが目に見えてわかりましたし、過去に住んでいたALとの違いに驚きました。
アメリカの危険地帯ってマジで危険だからな日本人には想像できない
オレンジカウンティは、治安もよく街もきれいでした〜❤
オレンジカウンティ、仕事で行った。空港の離陸がすごい。
サンタ・アナとコスタメサの南部はメキシカンいっぱいの街です。危険ということはないにしろ、ちょっと汚くて低レベルな雰囲気があります。
私もオレンジカウンティに住んでいますが、東京に住んでいた時より安全に感じます。過去10年以上サツジン事件が起こってません。
裕福な人達が沢山住んでいて税金収入が多いから警官に使う予算が沢山ある。😅
オレンジカウンティは治安が良いのはピストルのコンシール=アンド=キャリーが認めらるエリアだからでしょうか?
ロサンゼルスカウンティはコンシール=アンド=キャリーの許可がまず下りないらしい。
Skid Row、Dodger Stadium から歩ける距離じゃないです。30分以上かかると思う。Little Tokyo からすぐです。Dodger Stadiumへは、Union Station からシャトルで行くのがおすすめです。タダだし結構早い。この人らの情報結構いい加減。
ランカスター郊外にカリフォルニアポピーの群生地、Antelope Valley California Poppy Reserve という州立公園があり(LAから車で約1時間半)、毎年春になるとオレンジ色の絨毯のようなお花畑が見られますよ🧡
話題か話題だからやべぇ方のポピーなんかと思ってしまうwww
San Bernardinoはマックのミュージアム(非公式)があるところですね
一回行ったことありますけど雰囲気が他の地域に比べて圧倒的に違いました
Comptonは昔から安定の危険地域です。Modestoにはびっくり。昔から日系人が多くて、比較的安全という印象があったのですが、変わってしまったのですね😢
Santa Monica とロサンゼルス市がベスト10に入ってないのにビックリ‼️ある意味安心した様な?ウエストロサンゼルス
(サンタモニカとウエストウッドの間)に住んでいろけど
かなり治安悪いです。ってことは Kay ちゃんとKazuさんがリストしてくれた場所はすごーい怖いんだろーな。
刑務所パンパンなのは昔からですね。
刑期もあってないようなものに近いと感じてます。
知り合いの友人が10年の刑期だったのに1年で出所してきた話を聞いたことありますし、別の知り合いは8ヶ月の刑期が1週間で出てきました。
自分も犯罪に巻き込まれましたが、検事はなるべく裁判に持ち込まないよう方向に行くようにしてるみたいで(後で知ったのですが、判事がそういう指示をしていたようです)、自分は言いくるめられて裁判にしませんでした。犯人の刑罰が決まってから、刑罰の甘さを知って、検事に言いくるめられたことを後悔しています。
刑務所に収監されている人が多すぎて、凶悪犯罪以外はなるべく刑務所に、入れたくないみたいです。
LAもSFも30年前に新婚旅行で訪れたエリアですが、そんなことになってたんですね。
ウチの会社でも、西海岸は出張禁止になっているみたい。
Thousand Oaksとか田舎のハゲ山の合間で住宅地と農場があるくらいで、観光地でも何でもないよ。友達がコンド買って住んでたからたまに行ったけど、危ないも何も、なんんんんも見るものがない。もちろん車がなければ陸の孤島。LA郊外住宅地はそんなとこばっかり。
タメになる動画をありがとうございます!
Socal在住20年なので大体把握しているエリアでしたがVictorvilleはそんなに危なかったとは知らなかったです😅いうてもLVに行く時にチラッと通りかかる程度だけど。
サンバナはマジでやばいですね。数年前に乱射事件もあったし。危には近づかずですね。
逆に安全な街ランキングも知りたいです!
ランカスター周辺はNASAや軍需企業が勢揃いしてます。飛行機好きは良い観光地かも!
カラバサスはカリフォルニアで一番安全なのではと聞いたことがあります。セレブがたくさん住んでいるところ。
出ました、コンプトン‼️😂
車の免許を取るので、急ぎだったので
予約がここしかなかった。
怖かったけど、頑張ってキケン地域を
車を走らして、テスト受かったよ‼️
オークランド、電車乗りましたよ‼️
けっこう、通勤で使ってた人
たくさんいて、日本みたいでしたよ‼️
オレンジカウンティのヨバリンダは
どちらかと言うと、のどかな感じの
場所ですね。
日系スーパーがあります。
20年前に住んでた地域が治安が悪かったので、毎週の様に発砲事件で道路が封鎖されて家に帰れなくなったり、外出できなくなってヘリコプターに照らされてテレビ中継されたりしてました。
LA, SF周辺で安全なところは有りません。危険な地域は貧乏人が多く強盗しても金にならないので裕福な地域に出稼ぎに行くんです。日本人が大好きなメルローズ、おしゃれなブティックやレストランが多いですが最近では数人でお店に入り商品を持って逃げたりレストラン帰りのお客を銃で脅して金を取ったりで酷い状況です。安全と言われるアリソビエホでも知り合いがかかっているお医者さんが射殺されました。旅行ガイド本にワッツタワーにメトロ(市電)とバスで行く方法というのを見て愕然としましたね。現地に人間はまず乗らないですよ、危険だから。
オークランドかぁ!?父親が生まれた土地で、10年前にSFから行こうとしたけど、行けなかった。ここ数年以内に行きたいと思ったけと、この話を聞くと行けないね!親戚もLAに住んでいるけど、CAに行けるかなぁ?
オークランド国際空港からサンノゼ(シリコンバレー)まで、Cal Train(?)で移動できるんですよね。。。
フライト都合でサンノゼ空港が使えないケースで行くから、意外と日本人利用者多いかも。
カリフォルニア在住です。Comptonで低所得の家庭の子供達や、フォースターキッズにコンピューター教えてました。コンプトンは観光で行く所では無いですよね。でもDTLAのスキッドローに比べたら、Comptonはまだまともな方かもしれません。
車に乗ってても窓は開けて走ったらだめですねーw
ドアも要ロック
赤信号で停車中は緊張しとく‼️
NORCALで、市の名前の印象が悪すぎたため、大学名を変えた市がありますが、それがランクインしていなかったので驚きです。元々の大学名には市の名前が入っていました。
サンフランシスコのテンダーロインがでてくるかと思ったら違った(>_
ニックの言う通り!!
自分が留学していた時は「Santa Anaは治安が悪いから行くな」とよく言われたのですが、今はどうなんでしょうね?
Irvineは昔から安全って言われてますね
現地人なので旅行者の方と感覚が違うと思いますが、今でもAnaheimとSanta Anaは治安が良いという認識はないです。行くな、と言うほどではないですが、好んで住もうとは思わないです。IrvineはTeslaとPorscheしか路駐していないような高級住宅地なので、居空きや南米からの空き巣ツアーの被害や、ショッピングモールでのflash mobが多発していました。SpectrumのApple Storeも2、3回ターゲットにされましたので、わざわざNewportのFashion Islandで購入商品受け取り指定したほうが安心というくらいです。
サンタ・アナは治安が悪いと言うより貧しい地域。メキシカンが多いけど黒人は多くない。凶悪的な犯罪はオレンジカウンティ全体通してほぼないです。
イーストベイに親戚が何人もいます。ヴァレーホとオークランドとにもいます。遊びに来いと誘われているけれど、悩んでいます。
日本人がたまに行く場所で Orange County CA から Las Vegas まで行く道のり I-15 沿い。 危ないかな、特に観光客には。
13:12
はい。日本から行ったモノ好きです。去年いきました。ぶっちぎりに人いなくて2000人しか居なくて、ホーム最終戦ということであり球場の中を歩けました。多分BART🚃のことですね。Apple PayにイントールすればSuica感覚で乗れます昼なら電車は問題なかったけど駅の構内にラリー💉さんぽい人がいたのでエグかった。ホテル🏨もSFにしましたが夜になるとメインにラリー💉さんとホームレスさんが占拠するのでレベルが高いなぁ‥と思いました
去年、テンダーロイン地区のホテルに泊まり、BARTでオークランドのレイクメリット駅でおりて、オークランド・ジャック・ロンドン・スクエア駅でアムトラックに乗り、ヨセミテに登山に行ってきました。夜のテンダーロインはちょっと怖かったけど、オークランドは朝だったせいかあまり怖くはなかったですね。でも、アメリカの闇を感じました。
コンプトンはヒップホップを聞くなら一度は行ってみたい聖地ですね
州法律でスポーツ賭博が認められてるのか←そこが今のトレンドでしょ(笑)
以前、コンテナ船の定期便でオークランドに行っていました。
そこでよく聞いたのがコンテナターミナルの近くに駅があるのですが、
乗組員が徒歩で外出し駅に着くまでに強盗(拳銃を持ったカツアゲみたいな感じ)に遭い、
所持金全部取られて船に引き返したという話を何度も聞いたことがあります。
なので徒歩での移動は辞めた方がいいという事と米国ではお金は
分散(財布だけでなく、靴下の中、ベルト、ポケット等)して持った方がいいと聞きました。
また、大金を持っていると強盗は証拠を消すためにお金を取った人間を殺す可能性が高いので、
財布にはUSD200~USD300程度に入れとくようにしていた方がよいと聞いたことがあります。
これらは警察には通報していないので、実質もっと多くの犯罪があるのでしょうね。
Stocktonに20年位住んでました。危険な地域は南に集中していて普通に生活出来てました。ダウンタウンで働いてたけど怖い経験もなかったな〜何処に住んでも自分自身注意していればある程度回避できるし100%安全な所はないと思います。
そのダウンタウンがコロナ以降危険になっていること、知らないんですか?
10年くらい前にオークランドに3ヶ月ホームステイして、サンフランシスコの英語学校通ってた。当時からオークランドはやべーって言われてて毎日ドキドキしなから学校通ってた。けど、すぐ慣れたw
でも、今の方が治安悪いんだろうから、比較にならないかもねー
East Palo Altoが入ってないのが驚きです!! 2000年頃は絶対に行ったらいかんと言われてましたんで。
VallejoはたぶんNapa?からの帰りで車で通ったことあります、テキサスの荒野みたいな感じだったと思います、ちょっと周辺の土地とは雰囲気が違いましたね。
East Palo Altoは開発事業が盛んになり、IKEAなんかが入ってきたりして雇用を増やしたりしたおかげで良くなりました。僕がシリコンバレーに越してきた90年代前半には確かにサンフランシスコ近郊では最も殺人事件が割合的に多い危険地域と呼ばれてました。
East Palo Alto は去年まで仕事でたまに行ってました。貧しい方たちが結構いますが、命の危険は10年前と比べたらそんなに感じません。確か北の方のEast Palo Alto にフェースブックがあります。新しい名前はメタでしたっけ?
VallejoはSix Flagsの遊園地があるので、アメリカ人はSF旅行のついでに家族旅行で行くのは案外普通です。
@@gegermanium
メタ本社(遥か昔はサン・マイクロシステムズの本社)はMenlo Park市所在でEast Palo Alto市では無いです。今は使われていない鉄道の線路がEast Palo Alto市の大まかな北限です。
East Palo Alto市の場合、開発が進んだので昔ほど危険ではなくなったです。捻くれた言い方をすると、地価が高騰したので犯罪者予備軍が追い出された。そして固定資産税(主に家)が増えたので学校予算も増えた。
カリフォルニアは元々はメキシコだったんです。
電線にスニーカーがぶら下がっているのは麻薬取引の場所とかって聞いたりするけど、思い出の場所として記念?みたいのも聞いた事があるんですけどどちらなんでしょうかでしょう?そもそも電線にスニーカーなんてぶら下がってる事自体が治安悪そうですが、、、
カリフォルニアは元メキシコだったからスペイン語名の街が多いですね。
これは期間はどっかで言いました?
Skid Rowのすぐ隣がLittle Tokyoで日系のお店とかお寺とか教会とかあるので、よく行かなければいけません。
一度、freewayが工事で激混みだったらしく、Google mapのナビに従って下道に出たら、まんまとskid rowを通らされたことがあります。みんなそこを通らされたのか、skid rowの中でも渋滞しており、外から怒鳴られたり、人なのに人じゃない感じの立ち方をしてる人がいたり、なぜか車がパンクしたり、と、超絶怖かったので、それ以来どれだけ混んでいても動かなくてもなるべく一番近い出口までfreewayで行く、と決めています。
市販薬より、普通に病院行って処方薬出してもらうのが安くて効くと思う…
オークランドは従兄弟が昔住んでました…遊びに行ったこともある…20年以上前はそんなに治安悪くなかったと思います😅
いまLAに住んでる友人は、スーパーに買い物行く時、熊撃退スプレー2本持って行ってます…駐車場での強盗も増えてるそうです😢
バイ◯ンになって治安悪くなった!ってめっちゃ言ってます😅
私、住んでるSBめっちゃ安全だと思ってた。
San Bernardinoは2度ほど友人(牧師)に会いに行ったことがあります。彼曰く、貧困の差が激しく犯罪も多いと言っていました。彼が仕切っていた教会があったのは低所得者地域でホームレスも多くいました。みんなをまとめるのに牧師のくせにF-wordを連発していました。でも観光地でもないし日本の皆さんはいかないでしょう、きっと。でもパームスプリングスやBig Bear Mountainに行くとき付近を通るかな…
まだ動画見てなくてサムネしか見てないんだけど、
左の日本人、普通の日本人にはその表情は普通出せないぞ笑
17:10
カリフォルニア州で950ドル以下の窃盗は軽犯罪扱いになって初犯であれば起訴されることはあまりないという法律があって窃盗(万引き)が横行してることは日本のニュースでもとりあげられていることなのに、あまりにも下調べが足りないんじゃないかなと思った
あと窃盗と強盗はちがうのでさすがに強盗は検挙されるはず
「咎められない」とかあり得ませんね。
上の↑方の言う通りです。
ハンティントンなんかは30年くらい前はサーファーとかビーチバレーとかでロングビーチなど比較的安全なところと思ってました、マリブのサーファーはマジ怖かったッス❗昔話ですいません🙏時代と共に変わるのですね、(ジジイより、)
ハンティントンビーチとハンティントンパークは違うかもしれません。
ハンティントンビーチはオレンジカウンティで治安が安定している方かと。サーフィンの有名な場所ですよね😊
@@kankan74 こんばんは、私の勘違いでした、ロングビーチによく行ってたので、パークとビーチは同じ所かと思ってました、ご指摘ありがとうごさいました❗
ハンティントンビーチは安全なのでたまに買い物に行きます。ハリウッドスターが海岸エリアの豪邸に住んでますよ。
カリフォルニアは昔メキシコだったんですよね
LAのど真ん中ダウンタウンとか超危ねぇじゃんかよ
黒人男性の平均寿命28歳😅
@@FumLove あいつらは戦闘民族だから仕方ない
パンデミック以来何処を見てもスキッドローのような状態が多いけど、実際のスキッドローは日本人街のリトル東京を東に行くと4番通り、5番通りで流石に気味が悪いところである。その奥にガーメック街があって縫製業、衣料卸店街があって安いからと出かけると危険である。
ドジャーススタジアムは大丈夫とは言い切れないけど、球宴中はドジャース球団が注意していると思います。
大谷が賭博に関わっていようがいまいが非難される理由が分かりました。要するに日々の生活で庶民が苦しんでいるのに、7億円が盗まれて気がつかないなんて何事か!ということなんでしょうね。
ZooKatsu = 図描く ちょっと訛った。
オークランドは電車で通過するだけなら大丈夫でした。歩くのはやめた方がいいかも…
SFやサンノゼ市街地の観光は歩いて移動するのはやめたほうがいいと思います😢
やっぱりコニーアイランドが一番だぜ。なんせウォーリアーズの縄張りだからね🎉
アメリカ全土フェンタニル地獄😮
NHKの2023年9月26日の記事で、サンフランシスコでのホームレス増加・盗難増加・小売店撤退のニュースが報道されていました。
海外に行く際、自分自身の身を守るために、事前の情報収集は大切ですね(自己責任)。
サンノゼがサンホゼですもんねw
何となくですが、アメリカっていう国が大きいからかもしれませんが「一つの州(日本で言う県?)が大きすぎる」気もします。もう少し小さく区切れたら管理も規制もしやすくなるのでは、と思ってしまいますね。
外務省の危険レベルがアメリカ全土lv0 安全 になってるの何とかした方が良いですよね、、バンコクの方が危険らしいです😅
私が北カリフォルニアのレディングに言った時、i5をおりて最初のガスステーションで「こんな所で何してんた?」って言われて、
「ココはカリフォルニアで一番危険な街だから余り外に出るな!」って言われました。ガスステーションにも窓にバーがついていましたし、午後5時すぎで開いている店といえば、ファストフードとセーフウェイ位でした。何も無いんで一泊して次に行きましたけど。隣のレッドブラフは牧歌的で良い街だったのに、エラい違いでした。
モディストは映画「アメリカン・グラフィティ」の背景ですね。今は危険な街なんですね・・・。一度行ってみたいと思っていました。