Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
波切最高😆あとは釣りですね🎣
波切 最高さん ご視聴ありがとうございます。 今日 まさに釣りに行きます。壊れませんように(笑)。
チャンネル登録しました♪🥳とても内容の濃い動画で勉強になりました♪ありがとうございました♪♪♪
有難う御座います!! 2024年も頑張りますので宜しく御願いします。~Kaz~
素晴らしい根性ですね!動画でサラッと見ると簡単そうに見えますが、莫大な苦労と仲間の協力があってこそですね!
ご視聴ありがとうございます❕Teruの根性なかなかなんで、頼もしいてす。Shinも今船造りが本職なので知識はヤバくて凄く頼りになります。感謝です。20年前の船なので根性ですね❔‼️整備は好きなので何とも....❔これからもご視聴宜しくお願い致します。~Kaz~ [ありがとうございます]~Teru~
いつも楽しく拝見しております。私も最近中古船を購入して各所リフレッシュ中なので色々参考にさせて頂いてます!手間とお金が掛かりますが自分で作業していくのは楽しいですよね😊
いつもご視聴ありがとうございます! リフレッシュ 楽しいですね 。素晴らしい 船になるよう 陰ながら応援 しております。 これからもよろしくお願いいたします。~Kaz~
楽しく拝見しました!せっかくなので、一つだけ。半田付けによる配線同士の接続は、振動部位は避けた方がトラブルが少ないです。半田付けした場所を触るとわかりますが、半田メッキされた場所から素線に変わる部分の首が非常に脆くなり振動で折れます。どうしても線同士を繋ぐ必要がある場合は、圧着スリーブか丸端子を圧着し、丸端子同士をビスナットで締めた方が変なトラブルが減ります。お試しください。
kazumichi Aokiさんご視聴有難うございます。「おっと!!」ですね、接触不良防止が結果断線に陥りますね・・・。今後は圧着スリーブ使いたいと思います。防水対応のものもあったのでそれが良いのかな。。折角修理してもまた故障・・・は防ぎたいので。 もしコレはという事がありましたらまたご指導宜しくお願いいたします。 これから宜しくお願いします。~Kaz~
圧着スリーブで締めたのちに、Nテープと言われる自己融着テープなら防水も防滴以上には担保できると思います。1本引き直すのが1番良いですが、それは結構大変なんで…頑張ってください♪
早々に 有難うございます‼️
これだけ手をかけると愛着でますよね👍
有難うございます、2024年も頑張ってますので是非!お願いします。
お疲れ様です。修理素晴らしいですね。私も和歌山で船に乗ってますが、参考になりました。これからも見させて頂きます。チャンネル登録させて頂きました。宜しくお願いします。
ご視聴有難うございます和歌山良いですねー!これからも宜しくお願いします~Teru~
ご視聴ありがとうございます❗ 今日TeruとGamiさんと作業したのですが. 作業後海水浴でした(笑)暑いので お体気をつけて頑張ってくださいね。 応援しております❗ これからもよろしくお願いします~Kaz~
舵板に亜鉛版付けないとダメですよ。電食でやられます。
ご視聴ありがとうございます。ご意見有難うございます。抜き舵なので舵リンクから亜鉛ぶら下げています。過去動画( 舵穴修理と調整で旋回能力向上! 5分28秒)みたいになっています。航行中に効かないので.... 最近港で聞いたのですが薄いタイプの亜鉛があるらしく、船屋さんに頼んでます。来たら取り付けてみます。コメントありがとうございます! これからも宜しくお願い致します。~Kaz~
端材を挟むと溶接楽です(^^) ネジでもなんでも材質さえ合わせれば大丈夫です
ご視聴ありがとうございます! そうなんですね、なかなか位置がさだまらなかったり反ったりするので次チャレンジしてみます❗ありがとうございます。これからも宜しくお願いします ~Kaz~
50年前の船体の漁船に 40年前のノンターボエンジン 自力で2回エンジンオーバホールまだ 普通に乗れますが。。。最近興味がなくなって 毎月エンジン始動確認だけで放置してます(笑)
50年前の船乗れる凄いです❗オーバーホール 2回 これも凄いですね~ 私もそれ目指して頑張れます ご視聴有難うございます❕~Kaz~
短くそのままで使用出来ない溶接棒は長い棒にくっつけ(溶接)すると、今回やっている様な肉盛り様に無駄なく使えますよ。 SuS棒(鋳物葉は高価でしょ!次回やってみて(^O^)
コメント有難うございます 棒に溶接ですか!思いもしませんでした✨ 有難うございます。肉盛って溶接棒すぐなくなってしまうので是非 次回やりたいと思います。ありがとうございます‼️ これからもご視聴宜しくお願い致します!~Kaz~
古い船を修理する場合はやっぱりオーバーホールは必要ということですかね?
ご視聴ありがとうございます。なかなか難しい 問題ですよね。オーバーホールいつか しないといけないんですけど、 オイル消費 冷却水が減る 力がなくなる 圧縮がなくなる~ そのタイミング でオーバーホールしようと思っています 費用も手間もかかるので タイミング 大事ですよね。 これからもご視聴 よろしくお願いします。~Kaz~
波切最高😆
あとは釣りですね🎣
波切 最高さん ご視聴ありがとうございます。 今日 まさに釣りに行きます。壊れませんように(笑)。
チャンネル登録しました♪🥳
とても内容の濃い動画で勉強になりました♪
ありがとうございました♪♪♪
有難う御座います!! 2024年も頑張りますので宜しく御願いします。~Kaz~
素晴らしい根性ですね!動画でサラッと見ると簡単そうに見えますが、莫大な苦労と仲間の協力があってこそですね!
ご視聴ありがとうございます❕Teruの根性なかなかなんで、頼もしいてす。Shinも今船造りが本職なので知識はヤバくて凄く頼りになります。感謝です。20年前の船なので根性ですね❔‼️整備は好きなので何とも....❔これからもご視聴宜しくお願い致します。
~Kaz~ [ありがとうございます]~Teru~
いつも楽しく拝見しております。
私も最近中古船を購入して各所リフレッシュ中なので色々参考にさせて頂いてます!
手間とお金が掛かりますが自分で作業していくのは楽しいですよね😊
いつもご視聴ありがとうございます! リフレッシュ 楽しいですね 。素晴らしい 船になるよう 陰ながら応援 しております。 これからもよろしくお願いいたします。
~Kaz~
楽しく拝見しました!
せっかくなので、一つだけ。半田付けによる配線同士の接続は、振動部位は避けた方がトラブルが少ないです。半田付けした場所を触るとわかりますが、半田メッキされた場所から素線に変わる部分の首が非常に脆くなり振動で折れます。どうしても線同士を繋ぐ必要がある場合は、圧着スリーブか丸端子を圧着し、丸端子同士をビスナットで締めた方が変なトラブルが減ります。お試しください。
kazumichi Aokiさんご視聴有難うございます。「おっと!!」ですね、接触不良防止が結果断線に陥りますね・・・。今後は圧着スリーブ使いたいと思います。防水対応のものもあったのでそれが良いのかな。。折角修理してもまた故障・・・は防ぎたいので。 もしコレはという事がありましたらまたご指導宜しくお願いいたします。 これから宜しくお願いします。~Kaz~
圧着スリーブで締めたのちに、Nテープと言われる自己融着テープなら防水も防滴以上には担保できると思います。1本引き直すのが1番良いですが、それは結構大変なんで…
頑張ってください♪
早々に 有難うございます‼️
これだけ手をかけると愛着でますよね👍
有難うございます、2024年も頑張ってますので是非!お願いします。
お疲れ様です。修理素晴らしいですね。私も和歌山で船に乗ってますが、参考になりました。これからも見させて頂きます。チャンネル登録させて頂きました。宜しくお願いします。
ご視聴有難うございます
和歌山良いですねー!
これからも宜しくお願いします~Teru~
ご視聴ありがとうございます❗ 今日TeruとGamiさんと作業したのですが. 作業後海水浴でした(笑)暑いので お体気をつけて頑張ってくださいね。 応援しております❗ これからもよろしくお願いします~Kaz~
舵板に亜鉛版付けないとダメですよ。電食でやられます。
ご視聴ありがとうございます。ご意見有難うございます。抜き舵なので舵リンクから亜鉛ぶら下げています。過去動画( 舵穴修理と調整で旋回能力向上! 5分28秒)みたいになっています。航行中に効かないので.... 最近港で聞いたのですが薄いタイプの亜鉛があるらしく、船屋さんに頼んでます。来たら取り付けてみます。コメントありがとうございます! これからも宜しくお願い致します。~Kaz~
端材を挟むと溶接楽です(^^) ネジでもなんでも材質さえ合わせれば大丈夫です
ご視聴ありがとうございます! そうなんですね、なかなか位置がさだまらなかったり反ったりするので次チャレンジしてみます❗ありがとうございます。これからも宜しくお願いします ~Kaz~
50年前の船体の漁船に 40年前のノンターボエンジン 自力で2回エンジンオーバホール
まだ 普通に乗れますが。。。最近興味がなくなって 毎月エンジン始動確認だけで放置してます(笑)
50年前の船乗れる凄いです❗オーバーホール 2回 これも凄いですね~ 私もそれ目指して頑張れます ご視聴有難うございます❕
~Kaz~
短くそのままで使用出来ない溶接棒は長い棒にくっつけ(溶接)すると、今回やっている様な肉盛り様に無駄なく使えますよ。 SuS棒(鋳物葉は高価でしょ!次回やってみて(^O^)
コメント有難うございます 棒に溶接ですか!思いもしませんでした✨ 有難うございます。肉盛って溶接棒すぐなくなってしまうので是非 次回やりたいと思います。ありがとうございます‼️ これからもご視聴宜しくお願い致します!~Kaz~
古い船を修理する場合はやっぱりオーバーホールは必要ということですかね?
ご視聴ありがとうございます。なかなか難しい 問題ですよね。オーバーホールいつか しないといけないんですけど、 オイル消費 冷却水が減る 力がなくなる 圧縮がなくなる~ そのタイミング でオーバーホールしようと思っています 費用も手間もかかるので タイミング 大事ですよね。 これからもご視聴 よろしくお願いします。~Kaz~