【TAB譜付き】ベテルギウス / 優里 【ギターコピー】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024
  • bpm-90 レギュラーチューニング
    ◇原曲
    →amzn.to/3p3O6rK
    ◆譜面販売
    アコギ→store.piascore...
    エレキ→store.piascore...
    ■同じ曲のベースはこちら
    → • 【TAB譜付き】ベテルギウス / 優里 【ベ...
    ○TAB動画のリクエストはコメント欄まで!
    ○参考になったらチャンネル登録、高評価是非よろしくお願いします!
    ○Twitterアカウント↓
    / kolteq_kazuki

КОМЕНТАРІ • 43

  • @OGAguitarbass
    @OGAguitarbass  2 роки тому +5

    ◆譜面販売を開始しました!
    アコギ→store.piascore.com/scores/130092
    エレキ→store.piascore.com/scores/130094

  • @KG-lp9lu
    @KG-lp9lu 2 роки тому +29

    3:58 ギター2

  • @きつねうどん-f3t
    @きつねうどん-f3t 2 роки тому +7

    軽音楽でこの曲やるので本当に助かりました✨✨感謝します😊

  • @tsuno_mst
    @tsuno_mst Рік тому +1

    弾き語りやろうと思ってたので助かりました!
    神動画😉

  • @nari-room
    @nari-room 2 роки тому

    か、かっこいい...

  • @paseri05
    @paseri05 Місяць тому

    サビ① 4:46
    サビ② 6:14
    サビ③ 7:18

  • @believe.sea.of.dreams
    @believe.sea.of.dreams 2 роки тому +5

    Saucy Dogのあぁ、もう。検討お願いします!

  • @mochi0926
    @mochi0926 Рік тому

    めちゃくちゃ参考にできる動画に出会えた〜!!リクエストすみません、、フィンガー5の学園天国とかって出来たりしませんか?

  • @michikosuzuki9309
    @michikosuzuki9309 11 місяців тому +1

    軽音でボーカルがギターを弾くときはどちらを弾いたほうが良いですか?

    • @OGAguitarbass
      @OGAguitarbass  11 місяців тому +1

      軽音でというのはバンド編成って意味でしょうか?
      ギターボーカルなら基本Gt1の方かなと
      刻みやアルペジオが難しければ省略して伸ばしても良いと思います

  • @fukuZu
    @fukuZu 2 роки тому +8

    Saucydogのあぁ、もう。お願いいたします!

  • @paseri05
    @paseri05 2 місяці тому

    3:58

  • @tiktok4349
    @tiktok4349 2 місяці тому

    抑える指って動画と同じ方が良いですか?見ながら練習してたら抑え方が僕と違って一緒にした方がいいですか?

    • @OGAguitarbass
      @OGAguitarbass  2 місяці тому +1

      弾けてるなら指使いはなんでも大丈夫です!

    • @tiktok4349
      @tiktok4349 2 місяці тому

      @@OGAguitarbass そうなんですね!ありがとうございます😊

  • @suu.ren.s
    @suu.ren.s Рік тому

    9小節目や34小節目のカッコが付いてるところは普通に7フレ押して引けばいいですか????
    あとミュートのコツ知りたいです!!

    • @OGAguitarbass
      @OGAguitarbass  Рік тому

      そこはハーモニクスです!フレットの真上を押さえず軽く触れてピッキングします。
      ミュートはBメロなどでしょうか?右手の小指側側面で止めてます!

  • @iy_12
    @iy_12 2 роки тому +3

    どちらともレギュラーチューニングで1はカポしてますが2はカポせずに弾いていい感じですか?

    • @OGAguitarbass
      @OGAguitarbass  2 роки тому +1

      そういうことです!

    • @iy_12
      @iy_12 2 роки тому

      @@OGAguitarbass ありがとうございます🫶🏼

  • @mitsutsutakaka1086
    @mitsutsutakaka1086 2 роки тому +1

    もしよろしければMr.ふぉるての幸せでいてくれよのベース弾いてほしいです

  • @のあ-j5u
    @のあ-j5u Рік тому

    軽音でボーカル、ベース、ドラム、ギターの4人のバンドでこの曲をやる場合、ギターは1か2どちらですか?

    • @OGAguitarbass
      @OGAguitarbass  Рік тому +1

      Gt1のアコギパート優先ですね!

    • @_uw9804
      @_uw9804 Рік тому +1

      僕のバンドはギターが一人なので鍵盤に1を任せて僕は2をやります!

    • @のあ-j5u
      @のあ-j5u Рік тому

      @@OGAguitarbass ありがとうございます!!

    • @user-bu8cb9ym4t
      @user-bu8cb9ym4t 10 місяців тому

  • @박종혁-b5r
    @박종혁-b5r Рік тому

    0:07

  • @5mg917
    @5mg917 Рік тому

    gt1見てたらヨルシカのコピーでリズムギターやった時思い出した。こう言うトップノート固定?みたいなフォームってよく使われるんかな?

    • @OGAguitarbass
      @OGAguitarbass  Рік тому

      トップノートとも言えますが、この場合はDのオンコードでルートだけ変わっていくタイプという表現が近いかもしれません。
      この弾き方は邦楽バッキングギターの定番ですね。

  • @しゅん-v6l
    @しゅん-v6l Рік тому

    使用機材教えてください🙇‍♂️

    • @OGAguitarbass
      @OGAguitarbass  Рік тому +1

      アコギがYAMAHAのslg200s、エレキはCrewsのBottoms upです
      音作りは全てquad cortexでやってます!

  • @しゅうくりぃーむ
    @しゅうくりぃーむ 2 роки тому +1

    吹奏楽で合う方なら1ですか?2ですか?m(_ _)m

    • @OGAguitarbass
      @OGAguitarbass  2 роки тому

      どんな編成で何をやりたいかによるのでなんとも言えないですね。。メロディとピアノを参考にした方が良さそうな気がします。

  • @FamilyI-d9w
    @FamilyI-d9w 2 місяці тому

    3:58

  • @mob2365
    @mob2365 3 місяці тому

    6:38

  • @ムラビハン
    @ムラビハン Рік тому

    4:04

  • @user-wn7ez5hk2m
    @user-wn7ez5hk2m Рік тому

    3:58

  • @user-jy3go2cp8y
    @user-jy3go2cp8y 10 місяців тому

    3:57