造形村 1/48 F-4 ファントムEJ改をファレホで塗る!@ボークス秋葉原ホビー天国2

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 19

  • @Poopster4U
    @Poopster4U 11 місяців тому

    I cant wait to build the Zoukei-Mura kits!

  • @toyotahonda8921
    @toyotahonda8921 3 роки тому +1

    Hello from Singapore

  • @adolfoatseniogimenez9498
    @adolfoatseniogimenez9498 3 роки тому +3

    Thank you very much, very Good video 👍!!!!!!!

  • @徹-v4n
    @徹-v4n 3 роки тому +2

    初めまして。ラッカー系の上に塗装出来る筆塗り塗料に、ファレホがいいと言われました。トップコートなどは水性を使うのですか?ファレホは、アグリジョンやシタデルカラーより使いがってはよいですか?

    • @hasegawashinji251
      @hasegawashinji251 3 роки тому

      ファレホはラッカーの上からの塗装で問題はありません。また隠ぺい力が高いので、例えば黒の上から赤や黄色を塗装しても、発色します。シタデルも同様です。アクリジョンはミリタリー形からキャラ系の色が揃っていますし、エアブラシ用のファレホエアも充実しています。シタデルは筆塗りに特化、キャラ系が充実しています。ただちょっと単価が高いのが辛いです。アクリジョンはエマルジョン現物なのでと乾燥後の塗膜の強さがありますが、エアブラシには不向きなのと色数はファレホとシタデルに比べると圧倒的に少ないのが辛いところです。

    • @徹-v4n
      @徹-v4n 3 роки тому

      @@hasegawashinji251 今までラッカーとエナメルとタミヤの水性アクリルしか使った事がなかったので。
      ありがとうございました。

  • @IshikawaKado
    @IshikawaKado 3 роки тому +5

    ドライヤー使用中に音量を小さくされてたりなど、気配りの届いた編集をされてるのでとても見やすかったです。長谷川迷人さんの説明はいつものように凄く分かりやすいですし、猪股さんは実演内容をさらに詳しく説明する流れを自然に作られてて、お二人のコンビネーションによる実演はいつも本当に面白いです。編集長を引退されるそうですが、これからも猪股さんにはモデルアート配信に関わって頂きたいです。

    • @modelartmagazine
      @modelartmagazine  3 роки тому +1

      感想ありがとうございます‼ 猪股さんにはまだまだ頑張ってもらいますよ❣

  • @telea327
    @telea327 3 роки тому

    この動画の続きとかは出ないのでしょうか?
    完成まで見てみたいです

  • @taka-tb9fl2wr5z
    @taka-tb9fl2wr5z Рік тому

    エアブラシ ってピンキリありますけど なんかAmazonとかで売ってる簡易式みたいなのは使えるんですかね😮

    • @modelartmagazine
      @modelartmagazine  Рік тому

      アマゾンで売っているエアブラシとバッテリーの簡易式一体型は値段の割には使えます。最新型になると圧の強弱や付属品も充実しているので最初のエアブラシ体験に持ってこいかも知れません。ちなみに2022年秋のホビーショーでの実演は簡易式で塗装しました。参考になれば幸いです。
      ua-cam.com/video/KXaEKizy0Lg/v-deo.html

  • @keiki67
    @keiki67 3 роки тому

    これが例の猪股マジックですね!

  • @SWIFTYINING
    @SWIFTYINING 2 роки тому

    1:23:05
    エアブラシは筆塗りの1/40

  • @kaiun-nz1ur
    @kaiun-nz1ur 3 роки тому +1

    こんばんは^^先日の配信で話されていましたが、編集長お見えになってからの迷人、あからさまにホッとしている感じがよく分かりました。第2部の後半部分の実演の配信もお願い申し上げます。

    • @modelartmagazine
      @modelartmagazine  3 роки тому +1

      以前だと実演は年に4,5回やっていたので久しぶりで緊張してたんでしょうね~

  • @sekiyuo
    @sekiyuo 3 роки тому

    雰囲気変わるwww

    • @modelartmagazine
      @modelartmagazine  3 роки тому +1

      実に変わりましたね~、こちらも一安心でした💦