海外からのお手紙 from タヒチ 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 60

  • @wadacamera
    @wadacamera 3 місяці тому +19

    旅行だけしか海外行ったこと無いですが、日本と全然違う所で生活してる人々を見ると自分の知ってる狭い世界で苦しみ続ける必要はないんだなって、元気になれます

  • @Aozora-i6o
    @Aozora-i6o 3 місяці тому +15

    海外からのお手紙シリーズは楽しいですね。まあ、どこの国も一長一短で同じかもしれないと思いますが。
    日本も治安が良いと思っているのは男性だけで、女性や子供にとっては性犯罪や暴力が多いし、災害も多くて、PTSDの人も多いのに、政府や医師会はトラウマ治療に後ろ向きです。女性や子供がPTSDになると日本の国力も落ちるので、きちんと対策をすれば経済対策にも少子化対策にもなると思うのですが。所得の少ない人からまでお金を取る少子化対策って、政府は少子化促進したいのでしょうか?

  • @サムグレコ-m3z
    @サムグレコ-m3z 3 місяці тому +40

    スポーツなんかでよく使う「成功したのはみんなのおかげ、失敗したのは自分のせい」みたいな考え方って、歪んでるなーとか思う。

    • @mkc7072
      @mkc7072 3 місяці тому +7

      日常でこれやると本当に耐えられなくなりますよね。体育会系ばかり採用している職場にいますが、仕事にその精神を持ち込んで耐えられなくなっていく人が毎年います。

    • @0.shusei
      @0.shusei 3 місяці тому +14

      あくまで自戒・自訓であって、他者に強要するものじゃないんだよねぇ。
      「郷に入っては郷に従え」も、イレギュラーな他者への叩き棒ではなく、単なる処世術としての自戒・自訓なのに。

  • @dozaemon9185
    @dozaemon9185 3 місяці тому +4

    最近、夜散歩しながら先生の動画をイヤホンでラジオのように聴いています。
    映像が無くても(見れない状況でも)話だけでも内容が理解出来るので助かっています。
    森の外と言う考え方はイメージがしやすく、良い例えですね。全ての人が原因を解決できるわけじゃないという一文、悲しいけどこれは事実だと思います。
    昔ならそういう説明されたら酷く落ち込んだでしょうが、今は受け入れてそういう生き方しか向いてないと思っています。
    無理をして中心に近づく事は出来てもそれを維持することは難しく、美味しい思いをするよりも疲弊してボロボロになってしまうと思うから。
    中心に向かえる人、居続けられる人はやっぱりそういう性質あると思うし。
    妬みは加工され本当の姿は見えにくいという話も頷けます。
    あまり人と比べたり気にしないようにしてますが、それでも何かモヤモヤする物が湧き上がってくる時があります。
    妬み嫉妬とうっすら気づいてても自覚しないように気づかないフリをしている時があるかなと思います。
    見える形で出すか出さないかの違いだけで、どんなに優しい人でも人間である以上嫉妬という感情はあるんでしょうねぇ。

  • @harukakiyoshigeわんこさん
    @harukakiyoshigeわんこさん 3 місяці тому +3

    察するのが当たり前という日本の文化のせいで日本人は精神疲弊していると思います。
    察してそれが本当に当たっているかは分からない。
    言わないとわからないです。
    本当に察するのは仙人でもない限り凡夫には無理です。

  • @ハチ-x2y
    @ハチ-x2y 3 місяці тому +4

    自分はしょっちゅうスケープゴートの対象にされる😢発達ではないみたいだけど、鬱がなかなか良くならない😢

  • @sharishari9587
    @sharishari9587 3 місяці тому +2

    在米者から見た日本の良い点:時間が守られる。口約束でも比較的ちゃんと守る人が多い。
    日本の悪い点:細かい。人に気を遣いすぎ疲れる。同調圧力。
    海外(アメリカになります)の良い点:ポジティブに解釈される傾向がある。ボランティアでも習い事も大学(院)も、次々に新しい事に挑戦し易い。人生切り開き易いと感じる事。
    アメリカの悪い点:何をやるにもお金がかかり過ぎる事。
    私はこの国へ移住して精神科や心療内科に罹ったりそういう薬を飲んだ事はまだありませんが(メラトニンは使用中)心の不調を感じたのでこれではいけないと思い、移住して初めて習い事を始めました。
    環境を変化させてみるのはもしかしたら日本よりやり易いかもしれません。とっつき易いと言うのでしょうか。

  • @匿名匿名-d3g
    @匿名匿名-d3g 3 місяці тому +8

    日本、治安が良いって言いかけて、今やそうでもないかと思った。

  • @Shack-kusagumi.
    @Shack-kusagumi. 3 місяці тому +13

    こんばんは🌛
    本日も動画をありがとうございます(🌸ᴗ͈ˬᴗ͈)
    そして、メールをくださった登録者さんも日々お疲れ様です。心身共にご自愛くださいませ🍀
    【宿題】日本の良い点、悪い点
    ☆いい点
    →精神科通院において自立支援医療が適用されているおかげで安く診察を受けることができるのはかなり大きいと思います。
    精神科医によると思いますが、新薬を処方される事が多いのでかなり助かってます。
    精神科の処方薬って3割負担だと結構お値段高めですし…💦
    ★悪い点(※自治体によって対応が違う。※ほとんど私の愚痴です)
    →せっかくの福祉制度を利用しようと申請するも、何もかもが遅すぎる…
    マンパワー不足なのもあるんでしょうけれども、手帳の更新で3ヶ月待たされるのは流石に長すぎると感じます。
    申請したの3月なんだぜ?職場にも提出しなきゃいけなかったりと手帳が必要な場面って意外と多いのに、(企業や団体によりますが)制度上更新中の控えは手帳としてはあつかってくれないし(当たり前だろうけど)…何かその辺の制度をもう少し柔軟に対応出来ないものかなと…
    障害年金のほうも申請から音沙汰無いし…
    税金とかは秒で回収しようと便りが迅速だから余計に不信感がありますね。
    「やろうと思えば同じくらいの速さで動けるんじゃねぇの?」みたいな。

    • @オニアザミ
      @オニアザミ 3 місяці тому +1

      私も3月に入ってすぐに手帳の更新手続きしたのに、新しい手帳はまだ手元に無い状況です。職場からも新しい手帳のコピーの提出を早急に求められています。こんなに手帳発行まで時間がかかるなんて、何かの嫌がらせなのかと勘ぐりたくなります😤

  • @sharishari9587
    @sharishari9587 3 місяці тому +2

    先生、私は在米ですが「あの国は◯◯だから…」とは語れないと最近思ってます。どの国に住むかじゃなくて、どういう人間と付き合うか。それからその国の中でもどう言うエリアに住むか、です。
    アジア系と付き合えば、やっぱり日本在住の日本人と近い感覚を感じますしラテン系はラテン系でやはり?楽観的な感じはしています。
    私は子育て中なのでママ友関係が多くなりますが、白人でもアジア系と付き合う人はやはり教育熱心だと感じる事があります。
    何事も決めつけはよくないのですが、白人はやはり「学校休ませてバケーションでしょー」と言うタイプは多いかと感じています。

  • @サムグレコ-m3z
    @サムグレコ-m3z 3 місяці тому +16

    いざという時に自分を守ってくれて、余計な責任や義務を負わなくさせてくれるお金ってすごい便利で必要だよなって思うよ。

  • @はーちゃん-b7t
    @はーちゃん-b7t 3 місяці тому +2

    今の日本って昔もそうだけど 資本主義と社会主義の慢性化に近いですよね 人と比べないことですね それと感謝をする 安全な雨風しのげる場所で暮らせてる 生きることができる お金はみんながお金持ちになる必要はないんだなって思います 自分のやりたいことができたらもうそれで幸せだなってわたしなら思います

  • @shiorinable1
    @shiorinable1 3 місяці тому +6

    もし私に妬みがなかったら…お風呂は入らないし毎食チョコレートばっかり食べて身だしなみもしない部屋の掃除もしない人間になってると思う。それはまずい。周囲に臭いって言われていじめられてしまう。
    だから妬みもある程度は必要だと思うけど、そのある程度がどこまでなのかが難しい。

  • @kiki-g3v6d
    @kiki-g3v6d 3 місяці тому +2

    益田Dr、世界の文化に触れることができ、ありがとうございます。
    タヒチ行ってみたいです。
    傷病手当金生活のいまは、森の外の生活です
    宿題📔
    自分の幸せは家族と一緒に仲良く暮らすこと。幼い頃の思い出が、祖父母や親戚がそばにいる生活をしてきたため、あの頃のような生活が幸せだったなぁ~と思います。また、日本に暮らせて良かったと思うのは治安が良いことです。

  • @ごりらばぁちゃん
    @ごりらばぁちゃん 3 місяці тому +6

    先生 はなしは変わりますが 一度 養老孟司先生との対談します。益田ドクターは若々しくて強いけど、80代の人との対談聞きたい

  • @caolly3750
    @caolly3750 3 місяці тому +7

    タヒチは凄いですね。
    私は前に勤務していた所ではぼっち気味でしたが、開き直っていたので気にならなかったです。
    「この人たちっていつもつるんでてしょーもねぇなぁ」みたいな。
    宿題…日本の悪い点は診察時間ですかね。
    今の診察時間に不満は無いですが、タヒチの話を聞くと…(苦笑)

  • @aminiho6890
    @aminiho6890 3 місяці тому +9

    タヒチは一時間も時間取れるんですね。診察時間って重要だなあと最近思います。転院して、主治医が前より喋る先生になり、診療時間が5分-10分から20分弱に延びたんです。(弊害として待ち時間は長いんですが😅..)私は精神科医に心開かないって心のどこかで誓ってる部分があるので、話している項目や内容は前の先生と一緒で、ただ間延びしてるだけな感じなんですけど、自分が回復しているのがわかります。技術は前の先生の方があったかもしれないとも感じるんです。もしかしたら性別かもしれないとも思います。が、ともかく時間の威力って凄い。逆に技術が凄くても時間の前には負けるんですね..

  • @M123A-o7y
    @M123A-o7y 3 місяці тому +6

    私は、自らの経験から生まれ育った土地を離れる経験(外国に限らず日本は東と西、北と南でもかなり違う)は必要だと思っています。
    自分の価値観を根底からひっくり返される経験やいろいろな価値観に触れる経験は思考の土台となります。
    自分の当たり前が世の中の当たり前でないと体感すること。
    そのためには、日本独自の「察する」事ほど物事を複雑にするものはありません。
    「察する」は、私の中ではある意味「妄想」との位置づけです。
    分からなければ聞けば良い 物事はシンプルなのに「察する」を重視することが物事を複雑にし精神疾患の入口とも言えると思う。

  • @yokoodathapa9890
    @yokoodathapa9890 2 місяці тому

    国際結婚して海外在住27年です。
    アジアの途上国の小さな街ですが、日本と同様、群れ社会です。夫と娘はここの社会に組み込まれている為か、周りからの干渉、プレッシャーによるストレスがあると言います。自分にはそういった事が無い一方で、よそ者はいつまで経ってもよそ者です。森の外、という概念はとても腑に落ちました。

  • @木綿-x3m
    @木綿-x3m 3 місяці тому

    日本の良い点→電車が時間通りに来る点。
    日本の悪い点→多くの人が、発達障害者など森の外にいるひとに厳しい、または無関心な点。
    日本で幸せに生きるには→他人と自分を比べないようにする。

  • @せつ-j1m
    @せつ-j1m 3 місяці тому +1

    ゆるーく聴ける「海外からのお手紙シリーズ」好きです!
    またやってください😆

  • @高木幸子-z1e
    @高木幸子-z1e 3 місяці тому +5

    いつも先生のお話は難しくて全然わからなかったけど、今日のは良くわかりました。良かったです。ありがとうございました😊

  • @あやシマ
    @あやシマ 3 місяці тому +4

    日本のいいところ
    謙虚で治安がいい
    悪いところ
    なにをしても団体行動などの集団心理や習わしが面倒に感じましす。

  • @turtle4234
    @turtle4234 3 місяці тому +6

    日本の良い点:治安 悪い点:同調圧力 日本でいいとされる生き方:定年まで勤め上げて周囲の迷惑にならない

    • @サムグレコ-m3z
      @サムグレコ-m3z 3 місяці тому +1

      ポリコレとかトランスジェンダーとか一神教とか、アメリカはアメリカですごい不自由感が強いイメージがある。

    • @こしのみや
      @こしのみや 3 місяці тому

      近年は治安や雇用が不安定になってきているように思います。
      周囲の迷惑にならないという事……場合によっては、少し厳しいと思うかもしれません。

  • @uk-gw8yk
    @uk-gw8yk 3 місяці тому

    日本の人の気持ちを察するのはいい所なのかも知れませんが、駅のホームのエレベーターで車椅子の人を乗せずに、健常者ばかり我先に乗るのは、気持ちを察せられてるのかたいへん疑問です。
    海外のいい所はイギリスですが、自分の世界を持てる所ですね。10代の時、公園の丘の上からしばらく景色をぼーっと見てた時に、離れた所から別の人もぼーっと眺めてて、日本だと心配されたり不審に思われそうな状況でも干渉されない所です。

  • @Mio-San_
    @Mio-San_ 3 місяці тому +2

    アメリカは政教分離で経済の方が優先されますが、ヨーロッパ、とくにフランスはカトリックの伝統+フランス革命の影響力で、福祉が強いですよね。タヒチがフランス領だったのは知りませんでした。
    日本国には良さはもちろんあります。皆保険なんてキリスト教圏は全部見習うべきだし、、当たり前に空気読んで時間厳守を徹底してくれるし、街中に便利なサービスがあり、しかもチップなしで店員さんが空気読んでおもてなしまでしてくれます。
    当然、そのぶん、現役世代の負担も増える一方で、日本国以上の国はないなんて言ってるのは当然のごとく高齢者だけ。
    上手く言えませんが、便利さの影、みたいなのが、日本国自体にある気がしました。(回答になってませんが)

  • @どんどんららら
    @どんどんららら 3 місяці тому

    日本は親切で、相手の立場を考える様に思います。ただ、一定の距離間を崩さないというか、どこか警戒して居る様な気がします。と、ここまで書いてこれって自分自身の特徴だな。と思いました。日本人の特徴っていうより、周りの人はこうだなって感じる事は自分自身を映す鏡だと思いました。

  • @はんぺん-x9i
    @はんぺん-x9i 3 місяці тому

    小さい頃から競争社会に飲まれて、周りばかり見て自分の足元を見てきませんでした。
    正社員の仕事を辞めてから、いろんな側面の競争から降りたいと思うようになりました。
    私は森の外で生きているということになるのかな。

  • @mkc7072
    @mkc7072 3 місяці тому

    主題とは関係ありませんが、感情や意思って何なのでしょうね。両方とも脳の活動ですが「意志を持って行動する」のは、意思が物理現象(脳)に介入することになってしまいます。超能力と変わらないですよね。。。
    養老先生の受け売りですが、自分発信の欲は無いという言葉で、ふと思い出しました。

  • @桜14
    @桜14 3 місяці тому

    森の外…。そうか〜。ねたみ…。人が欲しがってるから、欲しくなる。この動画、もう一度、ゆっくり観てみよう。日本のある世代、常に群れていて、とても辛いです😢

  • @あまおう-r5b
    @あまおう-r5b 3 місяці тому

    医師も人間なので、いつも患者さんから、電話がかかってくると、しんどくないですか??患者側からはいいとして、ドクターも人なのでどうかと思います。ドクターが体を壊したら何にもならないのではないですか??

  • @まさみ-e5b
    @まさみ-e5b 3 місяці тому

    その人の所属や生き方で評価されるのではなく、生きている存在レベルで、尊重しあえることが幸せなんだと思う。海外生活では基礎に自己主張するためのコミュニケーション能力が必要ですから、より努力と忍耐が必要とされ、大変だろうなぁと感じます。最近の益田先生の宿題…思考の整理にホント役立ちますね^ ^

  • @アホちゃん
    @アホちゃん 3 місяці тому +2

    森の外で生活してますがそれでも近隣住民から音で威嚇されたりしてます💦
    原因解決には至れてないです。

  • @TKM-kk3kt
    @TKM-kk3kt 3 місяці тому

    日本の良い点は治安がいいこと、悪い点は年金額が物足りないこと

  • @はやきょ-r6g
    @はやきょ-r6g 3 місяці тому +6

    自立支援受給者証で、精神科だけでは無くて、他の内科外科等も、1割負担に変えてもらいたい。
    収入が少ないので、他の持病も一割に変えてもらえると、助かる。

    • @こしのみや
      @こしのみや 3 місяці тому

      わかります😭
      歯科にも耳鼻科にも行けず、何年も市販薬を使ってなんとか誤魔化しています💦病院に行くのが怖いです😧

    • @はやきょ-r6g
      @はやきょ-r6g 3 місяці тому

      @@こしのみや さんへ✨
      夜中に、気が付きました、御免なさい。
      病院へ行きたいのに、行けないと、本当に困るよね。
      体調は…どうですか?
      私も、統合失調症の他に、水中毒と心臓が悪くて、徐脈です。
      お給料が入ったら、全部お金を崩して、仕分けを先にします。電話代、健康保険証代、年金、医者代というように、…残るお金は、なるべく取っておかないと、急に、差し歯が取れたり、具合いが悪くなったり、自転車がパンクしたりするので、微々たるお金でも取っておきます。
      外科へは余裕がなくて、私も行けません。自立支援受給者証さえ。他もほてんしてくれたら、体も楽なのにと思います。今度はペースメーカーを入れる予定です。生命保険で、下りたとしても、一時的には自腹なので、多分、借金をします😓💨こうゆう所にこそ、自立支援が届くと良いのになぁとつくづく思います。
      dn4vo6hn8yさんも、出来るだけ早く、お医者様に行って欲しいです🥺
      体は、悲鳴をあげる日が来ますから、なるべく早くに…😣
      お大事になさってくださいね!

    • @はるはる-z9z
      @はるはる-z9z 3 місяці тому

      ジョークですよね?笑笑

    • @こしのみや
      @こしのみや 3 місяці тому

      真面目にコメントしたつもりでした。もしご気分を害されてしまったようでしたら申し訳ございません。
      できれば、世の中にはこういう人もいるのだと思っていただけますと幸いです。

    • @はやきょ-r6g
      @はやきょ-r6g 3 місяці тому

      @@こしのみや さんへ
      いつか、障害者の人は、医療費が1割負担になると良いですね✨

  • @gib3666
    @gib3666 3 місяці тому +4

    😊 Thank you for posting your videos on You Tube.
    I just finished viewing your video on "the letter from Tahiti."
    Is it ok to comment in English? If not, I will try in my poor Japanese 😅.
    Do you have a specific email address where you want me to share my experiences from Los Angeles?
    I was able to relate to the topic which you discussed with Dr Shigematsu from Stanford University. I enjoyed it very much. I would love to see both of you in the near future. 💕

  • @くまち-k2e
    @くまち-k2e 3 місяці тому +1

    タヒチの事は良く知らなかったので勉強になりました日本人はとても物腰柔らかな所は良いと思いますが反面先生がおっしゃる様に裏で自分より金持ちを妬んだり美人やブランド品を持ってる人を妬んだり😢外国人は物より自分の社会的地位が人より上と言う事がステータスで 重きをおく様な気がします。持ち物や容姿の妬みは少ない様な気はします。

  • @0.shusei
    @0.shusei 3 місяці тому +1

    タヒチがフランス本土より福祉が良いのは、単にフランスの海外領土政策なような気もしますが、どうなんでしょうね。

  • @和田町登
    @和田町登 3 місяці тому +1

    森の外についての動画
    第一部総論 第1章2節 病気を受け入れて暮らすのに必要な方法

  • @横川美里-o8m
    @横川美里-o8m 3 місяці тому

    世界で色々と違うんだなと思いました_φ(・_・

  • @tanaka3765
    @tanaka3765 3 місяці тому

    日本のいい点悪い点、どんなボランティアがいいのか
    日本のいい点、医療費の30%を負担するのみで住む。高額医療制度により大きな医療費がかかった場合でも1っ定額以上の支払いは不要となる。
    日本の悪い点、高齢化社会によって医療費の増加が財政的な負担となっている。
    どんなボランティアがいいのか
    ぼくの祖父が駐車禁止の補導ボランティアやったり、祖母は傾聴ボランティアやったりしていて、高齢者のボランティアが活発な地域があっていいかなと思いました。