【超有料級】瞑想を成功させる唯一の秘密 これを知らなければ瞑想は絶対にうまくいかない!
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- #瞑想 #秘伝
【オンラインヨガインストラクター養成講座RYT200】詳細とお申し込みはコチラから
www.yoga-shala...
ヨガ、瞑想、ヨガ哲学をわかりやすく伝えています
・
ヨガ・瞑想で世界を変える!北海道から世界を変える!
UA-camを通じてみんなで一緒に瞑想しよう!「2019年1,000人瞑想」プロジェクト
毎週火曜日10:30~ 瞑想レッスンLive中継
・
レギュラーレッスン
苦しみを生み出すマインド(ネガティブな考え)を手放しハート(直観)につながる
「ハートフルネスヨガ」(ココロにきかせるヨガ)
幸せになるためのYogaを伝えます。
www.yoga-shala...
インストラクター養成講座RYT200 RYT500
www.yoga-shala...
バリ島でのヨガリトリート
www.yoga-shala...
札幌ヨガスタジオ ヨガ・シャラ
www.yoga-shala...
ブログ yogashala-taka.hatenablog.com/
北海道瞑想ヨガ協会
瞑想レッスン
www.meisou-yog...
インスタ
...
Facebook
/ yoga-shala-sapporo-197...
3ヶ月ほど習慣化しやっていますが、本当に最強です
まじでたかさんのおかげです。ありがとうございます!!!!!!!!
花粉症も治ったし、瞑想も相当深く出来てます
朝夜瞑想の前にこれ最強ですね…!!!!!!!!
ありがとうございます!!!!
いろいろとすごいことを何個も説明されてます。
そして理路整然とわかりやすい。
心ではなく、プラーナを整える!
ここを説明してくれたのはあなたがはじめてです。
これは永久保存版。広まりますように。
昔ヨーガーしていましたが、先生の教えで心が落ち着くことができました。よく眠れる様になりました。有難うございました
先生のお陰で、よく眠れる様になりました。 21:57
あなたは、素晴らしい!呼吸の仕方やプラーナのことは知っていましたが理論的な理屈がはじめてわかりました。有難う!引き続きよろしく御願いします。
お顔をぜんぶ使ってしゃべるかんじで、なんとなく落ち着きます。
鉄仮面みたいなのとずっとつきあっていたことがあるので、
表情の豊かな人を観ると、落ち着きます。
瞑想私もやってみたいです。
素晴らしく分かりやすくて凄く良い学びになりました。天来の母です。20年以上ラージャヨーガの学びをさせて頂いていますが、新たなる発見と素晴らしいご説明でとても有難いです🥰娘がタカ先生に学ばさせて頂だけた事とても光栄に思います🙇♀️
最近瞑想をするようになったんですが、宇宙をイメージし、空気中の光を体に取り込むように基本の呼吸でやりました。
5分~10分くらい実施し目を開けたら目の前が雲ってて、水蒸気の様なものが体から出ていました。
何かパワーを感じ楽しいです✨
今年は瞑想しまーす🎉💫🐄🐇🦢🐉🌹🏰🌹🦄🎊1️⃣6️⃣
ありがとうございます!
瞑想していても雑念が消えなくて、この動画で凄く大切な事を教えていただき感謝します。ありがとうございます。実践します。
ありがとうございました✨
ヨガを習わないと分からない大事なことを教えて頂きました。今日からやってみます。
ありがとうございます💓
ありがとうございます😊🙏🌈
片鼻呼吸をするようになって、いつも左の鼻の通りが悪いのはそういうことだったんですね。有難うございます。
すごくわかりやすかったです!今まで疑問に思っていたこと、誰もそこまで教えてくれなかったことがとてもクリアに理解できました。ありがとうございます😊
たかゆき先生、講義ありがとうございます。
副交感神経と交感神経のルートのイメージですが、16:30の直線のイメージでも、チャクラ位置で交差するらせんのイメージでも、どちらでもいいですよね。
有難う御座いました。
カナダの瞑想の専門家から「魂が喜ぶ」mp3をいただいたので、mp3を聴く前にこの瞑想をやってみます。
私は鼻が悪くて、においを感じにくいのですが、確かに左のほうが息を吸いやすいです。一日も早く悪いカルマを焼きます。
この動画もすばらしいです。
凄い勉強になりました❗️
明日から毎日練習します🎵
ありがとうございます。
こりゃ凄い!
ヨガ教室でも片方の鼻呼吸はやっていたけど意味までは教えてなかった。なんとなくやってたけど本当はこういうことだったのか。
いつも、為になる動画ありがとうございます!
自分はいつも片方の鼻から息してると思ってたが、この動画で初めて気になって一時間前は右だったらのが今確認したら左に本当に変わってた、ビックリした‼️凄い
とても良いこと聞けて嬉しいです
ありがとうございます🙏
分かりやすく貴重なお話でした✨
感謝です。ありがとうございます🌷
試しに、左右呼吸をしてみたら、なんか気持ちが落ち着いた
瞑想の動画をたくさん見てみましたが、挫折しました。
この動画が分かりやすいです。
サードアイを早く開きたいので
先日、碑文谷一家の熊谷総長と瞑想についてお話しました。
熊谷総長は20分くらいで深い瞑想に入るそうですが
この方法ですともっと早く安定しそうですね
わたしも毎日の瞑想に 早速 取り入れてみようと思います。
半覚醒してる時耳鳴りに吸収?されるような感覚の後物理的エクスタシーに見舞われます。半分寝て(イダー)半分起きて(ピンガラ)る時にバランスが取れてスシュムナーにエネルギーが入るのかなと個人的に思ってます。
瞑想状態とは意識を保ったまま寝る事と見つけたり。
やると決めた!元旦!
とても勉強になりました!ありがとうございます。
時間があるときにやります。瞑想の方法がいまいち理解できていなかったので今回の動画で知る事ができて嬉しかったです。ありがとうございました。
待ってました!復習用に使います!
非常にわかりやすい説明でした。何度も視聴しながら実践していきます。自分で出来るようになるまで地道にやっていきます☆
こんにちは!
私も。
もう ワクワク😃💕
貴重な情報有難う(^人^)とても感謝してます🙇🙇🙇とっても分かり易くて、すぐ実行出来そうです。有難う!!!頑張って下さい!!!私たち、未熟な者達のために!!!♥
鼻呼吸は人生に重要ですよね‼ありがとうございます‼
有り難うございます🍀
めちゃくちゃ分かり易かったです‼️ ありがとうございました😊
こんにちは!
ありがとうございます💞
聞いたことのある言葉にたくさん出会いますが、今回府に落ちましてワクワクしてます。初めてお逢いした気がしません??スーッと同化して、やさしい和かな光に包まれたようです。体はとけていきそう 。。。
ありがとうございました😇💞
分かりやすいご説明ありがとうございます!これまで読んだ本などに「心に捕われない」ことが重要だと書いてあったのですが、できるわけもなく😂、その理由も理解していませんでした。聞いていて覚えておきたいことばかりで明日はノートを取りながら聞きたいと思います😊チャンネル登録させて頂きました。これからも動画楽しみにしております!
やってみます。
ありがとうございました😊勉強になりました
素敵なお話しありがとうございます
左側ね鼻が詰まっていて息がすえません。。
そんな場合はどうしたらよいですか?
14:17 左右を整える方法(メモ)
夢を見ながら、現実の話し声が聞こえるときがある
鼻の左右の通りが違うのが普通とか、通りの良さが交互に変わるっていうのが普通だったのはビックリです。 (^^
よく言われる世界は一つの意味がよく理解出来ました。タネ‼️
宇宙を清らかに💞
非常に具体的かつ理論的なご説明で目からウロコでした!
早速実践して、左右の鼻腔の極端なアンバランスに驚きです。
質問ですが、呼吸法に合わせて会陰付近の括約筋の収縮弛緩などは必要でしょうか?
それとこの呼吸法の名称がありますか?
質問ですプラーナ呼吸は赤い火の玉をイメージすることでもいいです
たくさん瞑想の本を読みましたが、難しくて解らない!この動画は、とても理解しやすい内容でした。瞑想が心地良くなる日が来るといいなぁ〜😀
🙏
勉強になります。その呼吸のしかたはやったことありますが、プラーナを意識する、やってみます。
気功と、ヨガ、太極拳、何が健康にいいか?気功の瞑想と、ヨガの瞑想のちがいもあまりよくわかりませんが、、
やってみます。
これが問題だったのですね。教えてくださり感謝します。
先生!! 分かりやすくありがとうございますm(_ _)m
面白いです!!とっても分かりやすかったです😌🌸💕❕ありがとうございます🍀🌈❕🎶
左の鼻の穴が完全に塞がっています😭
吸えないし、吐けないです。
鼻うがいをやってみようと思うのですが、
質問なのですが、片方の鼻の穴が、重度に塞がっている人は、まずどうすればいいでしょうか?
夜布団に入って寝る時の、完全に睡眠状態になるまでの時間は瞑想とは違うのだろうか。この疑問を持った事がある人は自分だけでは無いと思う。あと、黙想と瞑想は違うのかな、とか、いろいろあります。実際疲れた時瞑想や黙想などしようとすると眠くなり居眠りする奴が必ずいる。
とても素晴らしいと思いました。今までで一番わかりやすいです。自分のアウトプットのためにブログを始めたんですが、こちらのURL載せてもよろしいでしょうか。
もちろん大丈夫ですよ!ありがとうございます。
よろしくお願いします。
禅僧はしてないと思いますが、禅と瞑想は違いますか?プラーナヤーマーやったら坐禅も向上しますか❓
とてもわかりやすかったです。
何故かブハッって途中途中で
笑うのが面白くて こちらも楽しくなりますw
自分用メモ: 指で鼻塞ぐ、左から吸い右から吐く、右〜 ×7セット、を1日4回 3ヶ月以上やる
ピッコロの声にしか聞こえなくてすんなり入ってくる。笑
分り易い説明で有り難うございます。
一つ気になったのは、鼻のチャートです。
イダーは左の鼻孔から入ってくる付きのエネルギーで、ピンガラは右の鼻孔から入ってくる太陽のエネルギーですので、紛らわしいですよね。
初心者の人は混乱されると思います。
因みに私はリシュケシ(インド)のシバナンダアシュラムで学びました。
スワミ・チッタナンダさんや、スワミ・サッチャナンダさんにもお会いしました。
鼻中隔湾曲症が年々増して現在は左が常に詰まっている状態です。それと比例して活字に集中したりすることが難しくなっていく様な気がします。手術で治した方が良いのでしょうか?どんなに症状が酷くても身体にメスを入れることに抵抗があります。
はじめまして、
私は左の鼻の穴が狭く呼吸が上手くないです。
その場合はどうすれば良いでしょうか?
ポーズや方法にこだわり、囚われるのは本当の瞑想ではないと体感してます。瞑想の境地に行くと、本当に怖いですね。感覚がなにもなくなるし、全て無と空になるからオシッコチビリそうになって瞑想から覚めるそんな感じ。
ありがとうございます。
お勧めできました。
まさに瞑想がうまくいかないと思っていました!
やってみます('ω')ノ
おはようございます。鼻が片側苦しいですね。
ビックバンはなぜ起こったのか?
たかゆきさんはどう思われますか?
どう解釈されますか?
色即是空、空即是色
死=止 か。
あと屍のポーズとかもね(我輩の場合は屍のポーズやったら”飛ぶ”)
両利き・・orz
右は身切と書きますね!つまり能動的
左はその方割れ!つまり精神的に動く!
ワタシは両利き!つまり最強!
瞑想すると、変わった世界を感じます。
地球儀を内側から見ているような世界です。空の位置にある大地に降り立つと、いつもの地球になり、宇宙方向へ向かうと地球儀を内側から見ているような世界が見えます。中心点に向かってトイレの水が流されるように直角方向に加速しながらゆっくり中心に向かうと外の世界へ出られます。いつも見ている宇宙にでられるのだと思います。確信はできませんが。
すべての星が巨大に見えます。その星に入ろうとすると地球儀を内側の中心点から出入りできるのです。降り立つまでに内側と表側が緩やかに反転していきます。そしてその星の大地に降り立てます。そんな変なイメージが見えるのです。
これだけ丁寧な呼吸法を7セット、1日4回、3ヶ月もするとクンダリーニ上昇とか突然発生したりする可能性はないでしょうか?
本格的な呼吸法の実践は初期だけでもしっかりした指導のもと実施するほうが安全ではないでしょうか?
この呼吸法なら初心者向けなので大丈夫です。
4カウント吸う8カウント留める、12カウントで吐くまでを7回、もしくは14回21回と7の倍数ずつ増やして行う、しかもその呼吸も身体に無理なくなっていき、チャクラも整う様に。クンダリーニ上昇はそんなに簡単に出来ません。古来からの正式なヨガをやれている日本人は少なく、エクスタシーをクンダリーニと勘違いしてる人だらけです。
こんばんは。今日も拝聴させていただきました。大変論理的に勉強になりましたが、実践は難しいでしょうね。これは、ヨガに限った内容でしょうか?仏教でも座禅がありますが、これも同じ内容でしょうか?まずは実践してみたいと思います。有難うございました。
コメントありがとうございます!今現在伝わっている座禅にはプラーナのコントロールは伝わっていないようですよ。
ヨガ・シャラ細江たかゆき 返信有難うございます。曹洞宗・臨済宗共に各派ができて来たことによりその存在は消えていっているでしょうね。鎌倉初期の
開祖以下は行っていたと思います。みんな葬式寺院となって行っていますから本来の意味から離れて行っているのだと思います。
坐禅は同じ内容ではないけれど数字をカウントするのは近いです。ただしヨガはチャクラが7つの定義から7回やら7の倍数回やる考えがあり、仏教は偶数回みたいな定義が少しある様です。日本人は器のセットとか奇数個入っていて、偶数個だと割り切れて、別れを意味して縁起が悪いとしている風習もあるので、仏教の偶数の弔いもあるのでしょう。どちらにせよヨガは元は男性が欲を排除し神に近付く、仏教も世俗を捨てて悟るみたいな始まりだから、似てるけど違うんだと思いました。
左が詰まってて全然吸えない( ; ; )恥ずかしながら能動的なのは当たってます
大統領選挙で敗北した、ヒラリーが、このナディーショーナダで立ち直ったというインタビュー観ました
すみません😯
悟りを開いた人は瞑想をするべきでしょうか?
必要あるのですか?
輪廻がなくなった状態、解脱
僕個人の考えなのですが ヨガは神との合一による魂の肉体の支配下からの解脱だと思っているので すでに人間としてのカルマを解消された方は必要ないのでは?
8で吸って8で吐くがよくわかりません。4カウントとも言っておられましたね。4秒間吸って、尾骶骨で4秒間息を止めて、4秒間で吐くのでしょうか…?
私も瞑想上手くできてるか不安なタイプです。その呼吸法正しく実践していきたいです。
コメントありがとうございます!
4秒ではなく4カウントしたのは、人によって丁度良い長さがそれぞれ違うからなんです。
わかりにくくて申し訳ありませんでした。
目安は苦しくならない程度にゆっくり呼吸することで、自分に丁度良い長さはしばらく練習しているうちに
だんだんわかってくるようです。
4カウントで吸って、8カウント息を止め(尾骶骨に集中)、8カウントで吐きます。
ヨガ・シャラ細江たかゆき 教えて頂き、ありがとうございます。毎日実践して上達したいと思います。
やっていて感覚ができてるのかわかりません
お釈迦様もヴェーダー聖典をパクッた?いやいや学んだ^^:ヴェーダー聖典の方が根源ですよね?世界で一番古い根源の聖典はヴェーダー聖典なんですかね???私もヴェーダー聖典を基本に学んでます。好きな言葉に「理由のある幸せは形を変えた不幸」です^^
お釈迦様も古来からの聖典(インド哲学)を学んだのでしょうけど、そこからお釈迦様は独自の概念・手法を生み出されました。
そこのところはお忘れなく…🌀
@@keisukekatagiri9465 ですね^^そのとおりです。理由のある幸せは~形を変えた不幸ですからね^^ありがとう^^
話し長い
点では無いそうです。ua-cam.com/video/lp7PPFsnQAE/v-deo.html
瞑想の話をするのにヘラヘラ笑ってては瞑想の価値が半減する。
すごーく勉強になりました😄感謝です🙏