春が早いフィールドの特徴とスポーニングベッドを作る場所 MBnet Radio 【バス釣りラジオON AIR #02】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • チャンネル登録で釣果up→goo.gl/uCAZxm
    「新型コロナウィルスに負けるな特別企画」MBnet Radio まるりんのバホバホFMが10年ぶりに復活!
    ラジオ配信にすることでスマホ画面を見る必要がないので、運転中や勉強中、マスクを作っている最中でも楽しめることや、まるりん的には収録や編集が楽なので配信本数を増やすことも出来ますので、ストレスが溜まるこのご時世に、なんとか気を紛らわせていただきたいと思います。
    第1回目では、「春バス攻略には水温計測は必須」というタイトルで、水温の重要さが分かっていただけたかと思います。
    ではどのエリア、ポイント、水深の水温を計ればよいのかを詳しく解説しております。
    又、同じ地域や標高でも、水温が上がりやすく春が早いフィールドの特徴を地形と方角の位置関係から特定することができることを紹介しておりますので、みなさんのホームフィールドに当てはめて攻略のカギとしてもらえると幸いです。
    このラジオで紹介した動画はこちらです。
    【たんぽぽでバスを釣る!バスフィッシング文化の継承】
    • たんぽぽでバスを釣る!バスフィッシング文化の...
    MBnet Radio まるりんのバホバホFMでは、皆さんからの質問を募集しております。是非コメント欄に質問を投稿してください。
    まるりんのレクチャーガイド(2.5万円~)も受け付けております。
    お申込み、お問い合わせは、anglermarurin までLINEください。

КОМЕНТАРІ • 16

  • @かる爺
    @かる爺 Рік тому +1

    😀🙇‍♂️いつもスペースでお世話になっております❗️
    😊まるりんさんのトークとても参考になりました🎵
    これはこうだ❗️という固執した考えを捨てバス釣り、魚釣りを視野も含め幅広く突き詰めていきたいなと思います❗️

    • @MbnetTv
      @MbnetTv  Рік тому +1

      かるまさん、ありがとうございます!
      あらゆる可能性から自分の求めるバスを狙い通りに釣るゲームを思いっきり楽しんでださい。
      その為ならいくらでもアドバイスさせていただきますよ。
      今後も宜しくお願いします。

  • @ヨッシー-t8t
    @ヨッシー-t8t 4 роки тому +3

    釣り動画も沢山ありますが!ここまで親切丁寧にバスの動きを解説してくれている動画って、ほぼほぼ見ませんね‼️
    まるりんさんの、解説はいつも分かりやすいです。私はもうオッサンバザーなので、若い人に
    この様な動画を見て貰いたいものです。コロナに気を付けられまして、今後の益々の御活躍を祈っております。

    • @MbnetTv
      @MbnetTv  4 роки тому +2

      ありがとうございます。
      基本はもちろん大事なんですが、それで釣果が大幅にアップするかと言えばなかなかそうはいかず、その釣れない原因が分からず流行のルアーを求めたり、釣れてるフィールドを求めていると成長しないです。本質を理解すれば安定して釣れるし、釣りの醍醐味が分かってくるともっと楽しくなりますからね。
      新コロナで自粛ムードですが、これがいつまで続くのか不透明だからこそ、どこかで息抜きをしないと精神的に病んでしまい、今後釣りができない身体になってしまう恐れもあります。
      3密を徹底的に避けた環境で釣りを楽しんでもらいたいですね。

  • @ヤマウチゆうと
    @ヤマウチゆうと 4 роки тому +1

    釣りに行ってきました。ARB1200に板おもりを貼ってスローライズチューンして48センチ、1990gのプリスポーンバス釣れました‼️サスペンディングで釣れなかったので水温上昇傾向だしやってみたら結果がでました。まるりんさんに質問です。地形的に一年をとうしてあまり日光のあたらない場所ってあると思うんですが、私の経験では、水中のストラクチャーが良くても、あまり釣れないきがします。夏に1日中ひかげになってるし、流れも当たるけど数回入り直してやっと一匹という感じです。もちろん、そのフィールドのもっと良いポイントはあるんですが、夏ならもっとバスがいてもいいようなきがします。何かお答えがあったらお願いします。長文すいません。

    • @MbnetTv
      @MbnetTv  4 роки тому +2

      ナイスフィッシュです!いい釣りしてますね~!
      質問の回答ですが、この内容を読んでふと思い出しました。
      私の近所の池も陽当たりが悪く、あまり釣れない池です。
      ではなぜ釣れないのか?はっきりとは分かりませんが、紫外線が当たりにくいことから雑菌が増えて病死しているから数が少ないのかもしれませんね。特にその池は小さな池です。ベイトも病死すればバスのエサが少ないとも言えます。
      この仮説が正解なら、生態系は太陽にまで影響するってことで凄いな~って思います。いや、地球が存在しても太陽が無ければ生命は宿らないから、当たり前のことですね。

    • @ヤマウチゆうと
      @ヤマウチゆうと 4 роки тому +1

      @@MbnetTv 返信ありがとうございます。なるほどです。たしかにベイトとなる生物も少ないと思います。太陽って偉大ですよね笑

  • @daiatsh
    @daiatsh 4 роки тому

    お疲れ様です🎵コロナワールドで大変な時期に有り難う御座います‼
    ほんまにリアルバイオハザードになってるやんと。ラジオでホントにながしているんですか??
    寝る前に楽しみにしてます🎵継続お願いします、今年はスイムジグと猫リグ、表層波紋系クランクで楽しみたいと思ってます❗
    その前に知人のアルミボートをアルミ鋼鈑でハイデッキ完成が目標が完成が待ち遠しいです🎵

    • @MbnetTv
      @MbnetTv  4 роки тому

      コロナ自粛ムードで皆さんストレス抱えてるだろうと思って少しでも気が紛れてくれたらと思いラジオ始めました。
      電波は飛ばしてないですよ。ポッドキャストです。下ネタあるからラジオ局から飛ばせないでしょう(笑)
      でも岡村さんのオールナイトニッポンならアリですね。ゲストで呼んでくれないかな~(笑)

  • @純情派琵琶湖水系
    @純情派琵琶湖水系 4 роки тому

    聞くだけで良い☆
    こんな動画(?)もっと増えて欲しい!

    • @MbnetTv
      @MbnetTv  4 роки тому

      ありがとうございます!モチベーション上がります!

  • @taromonsterenergyjpn1751
    @taromonsterenergyjpn1751 4 роки тому

    まるりんさんkindleで本出してください!買います。
    釣り雑誌はタックルの宣伝ばかりで見ていません。

    • @MbnetTv
      @MbnetTv  4 роки тому

      Kindle考えたことありますが、やっぱり書くのに時間掛かるし、同じ時間掛けるならDVDの方が分かりやすく解説できる。しかし、DVDの時代は終わってる。ならUA-camで課金する?UA-camに課金してまで観る人が居るのか?で、現在に至る(笑)

    • @taromonsterenergyjpn1751
      @taromonsterenergyjpn1751 4 роки тому

      確かにDVDプレーヤー持ってないですw
      動画ファイルをネット上で販売するとか。オンラインのビデオ講習とかどうでしょう。
      コロナが落ち着いたら勉強に伺います!

    • @MbnetTv
      @MbnetTv  4 роки тому

      オンラインセミナーの企画案はありましたよ。
      ズームでやろうと色々調べてましたが、最近セキュリティの問題が話題となり、やらなくて良かったと思ってます。
      そこでラジオを復活しましたが、やはり順を追って説明する方が身になると思いますので、機会があれば挑戦したいです。