Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
勉強になります
うに丸さんの「初心者でも」という言葉につられて見てしまうが、毎回内容がムズすぎてヤバい
基礎が出来れば東大みたいなものですかね
説明の為に3鳴きさせてまで重要性を説いてくれる対面の猫ちゃんかわいい
うに丸さんの鳴き講座は最高です。いつも勉強になりました。人間の腐った部分も大好きです。
9:43 14p待ちも普通にあるよね? 23356p發發xx西 北ポン (x雀頭) 上記牌姿から4p両面チー打西→發ポン打3p
勉強になりました。
正直自分には難しすぎて理解出来てないけど強い人はこういう鳴き情報から読んでいってるんだなあと
9:57 2pタンキに当たらないのは、23発発他1メンツ で発ポンするとジャントウがなくなるため発ポンしないから??2pシャボに当たらないのは、223他ジャントウ から23にしてリャンメンにするから??分からん
特に前者は俺は発ポンしそうだから分からん
もし2356pって持ってたら4p鳴く時に234でないて赤を隠すような打ち方するからかな?
太郎氏の動画を見て、うに丸さんの鳴き読み体系講座をもう一度見返したのだけれど、該当が見当たらなくて残念に思っていましたがこの動画で納得がいきました!あとスーパーフェニックスの影響で中盤スリム化を図る打ち方をされると鳴き読みが通らない場面が増えると思うのですが大丈夫なのでしょうか?
勉強になります!
む、むずかしい
a,雀頭+233+発発の形⇨1.4待ち、b,雀頭+223+発発の形⇨2とのシャンポン これがない理由ってどなたかわかりますか?切り順的にもありうるかと。。
染め手であれば主さんの推測通り1.4pか2pと何かのシャボ待ちで間違いないかと。ただ動画内ではほぼ通る6.9pについて焦点を当てているので触れていないだけだと思います。
すみません抜けてました。雀頭+33456+発発→2.5p待ちも本線です
神動画かよ。無駄なクソ降り減るわ。前提としてこの精度ではできないけど、ある程度理屈を通して勝負できるきっかけになる。
雀魂でやってるのに、#天鳳 は草
例外がある以上切れないけど 自分が鳴いた時にこれだけの情報を相手に与えるってことが分かったので凄く為になりました
麻雀は最終的には濃い薄いで考える部分が多いゲームなので、例外以外は通るというのは、押し返したい局面では非常に強い情報ですよね。例えば、今回の動画で言うなら、6-9pはほぼ通ると分かれば、自分が677pと手牌にあり、6か7pを切れば聴牌という場面なら、6を切ってあえてシャボに受けるという選択も出来るわけですから。
とても参考になりました!当たる可能性はないってことは鳴かれる可能性は全然あるってことですよね?
もうあんた本書いたほうがええんちゃうか?
天鳳初代十段のばくおさんのコラム「天鳳打つときは椅子の上で正座です」これ読んだときは何言ってんだこいつ、、、頭おかしいんじゃねえのって思ったけどそれぐらい真剣にやらないと上のレベルにはいけないのかもねー
鳴き読み体系化講座のlevel6ってもうアップされてますか??
これ見て、へぇー勉強になったわ実戦で使おうって思っても実際には全然使いこなせそう
俺もダメそうw 大前提として手出しツモ切り見てないといけないしなーんでもこういうのを知ってる事が、逆に場を見るモチベにもなろうし。日々精進ですわ
今までの動画より3段階くらい熱量が高い動画ですね!参考にさせていただきます。
なるほど、つまりこのレベルまで勉強しないと麻雀打ってはいけないのか、、、
6pシャボにするくらいなら4pを3-5pで受けて、発と1pシャボにしそう笑
練習問題ですが、カンチャンで鳴いて後から7pが出てきてるので2pや3pも安全ではないでしょうか?
ua-cam.com/video/4Rx6XTrcZKg/v-deo.htmlこれと同じですね!🐤
選べるチー出し牌Aが4.5.6はなぜだめなの…6を57で泣いて4出しの場合7は安全ではないのでしょうか
この場面だけでいったら、ドラ8pだから6・9pうちたくはないね。それとこの巡目だとまだ混一かどうかわからん。混一じゃないとしたら、ピンズの下がかなり通りそうに見える
鈴木たろうみたいなトップレベルがUA-cam始めたから天鳳民レベルの需要なくなるな
それ、やっぱレベル違うなと思う。解説のうまさとかも含めて。けど初心者から中級者向けに関しては需要があるかも。トップの人がそういう動画をわざわざ出さないと思うし。
素晴らしい内容ありがとうございます。今回のケースでは「47pの両面も通りやすい」のでは?と思いました。(4pと7p自体は別の形に当たり得る)47pが両面で当たる場合、中と3pの切り順が逆(そもそも4pを56pではなくを35pでチーしてそう)になりそうと思いました。ただし、生牌字牌の中を先切りたいという考えもなくはないので6p9pに比べると大きく劣る安全度だとは思いますが。
1135566発発中2235566発発中でも普通456で鳴くから47ピン切るのはやめといたほうがいいですよ
どんふらい ありがとうございます3pが対子のフォローのパターンでの二度受け47pを失念してました
2:52①の所は東でも白でも南でも大丈夫ですって言われても南は場に3枚見えてるからありえないよ
これって単純に片筋で比較的安全って考えるのより安全度が明らかに高いんですかね…?結局片筋やんって思ってしまうんですが…
69pで当たることが3p暗刻のレアケースなので、明らかに単なる片スジより安全なのでは…?
ほぼ確実て。。日本語がおかしいよ。
おかしくないですよ
シックス扇子 こういう言葉を使う専門家や教える立場の人を私は信用できません。mogmogfirst.hatenablog.com/entry/2017/06/05/192137
ほぼ100%って言うけど
適当な動画作るなよw普通に2筒のバッタ危なすぎでしょ!
なるほどねー、とはいえ実戦で使うのはなかなか勇気いるなあ つか、運ゲーの麻雀でよくそこまで細かく考えようとするよな そこまで考えて69pを押すことができても速度負けしてツモられたり、危険牌引いてきてベタ降りするしかないって状況の方が圧倒的に多いだろうに 俺はそこまで麻雀に情熱持てないわ
どのゲームやスポーツでも極めたらクソ要素はたくさん出てくるし、それを乗り越えないと何をやってもうまくいかないんだよ
勉強になります
うに丸さんの「初心者でも」という言葉につられて見てしまうが、毎回内容がムズすぎてヤバい
基礎が出来れば東大みたいなものですかね
説明の為に3鳴きさせてまで重要性を説いてくれる対面の猫ちゃんかわいい
うに丸さんの鳴き講座は最高です。いつも勉強になりました。人間の腐った部分も大好きです。
9:43 14p待ちも普通にあるよね?
23356p發發xx西 北ポン (x雀頭)
上記牌姿から4p両面チー打西→發ポン打3p
勉強になりました。
正直自分には難しすぎて理解出来てないけど強い人はこういう鳴き情報から読んでいってるんだなあと
9:57 2pタンキに当たらないのは、23発発他1メンツ で発ポンするとジャントウがなくなるため発ポンしないから??
2pシャボに当たらないのは、223他ジャントウ から23にしてリャンメンにするから??
分からん
特に前者は俺は発ポンしそうだから分からん
もし2356pって持ってたら4p鳴く時に234でないて赤を隠すような打ち方するからかな?
太郎氏の動画を見て、うに丸さんの鳴き読み体系講座をもう一度見返したのだけれど、該当が見当たらなくて残念に思っていましたがこの動画で納得がいきました!
あとスーパーフェニックスの影響で中盤スリム化を図る打ち方をされると鳴き読みが通らない場面が増えると思うのですが大丈夫なのでしょうか?
勉強になります!
む、むずかしい
a,雀頭+233+発発の形⇨1.4待ち、
b,雀頭+223+発発の形⇨2とのシャンポン
これがない理由ってどなたかわかりますか?
切り順的にもありうるかと。。
染め手であれば主さんの推測通り1.4pか2pと何かのシャボ待ちで間違いないかと。
ただ動画内ではほぼ通る6.9pについて焦点を当てているので触れていないだけだと思います。
すみません抜けてました。
雀頭+33456+発発→2.5p待ち
も本線です
神動画かよ。無駄なクソ降り減るわ。前提としてこの精度ではできないけど、ある程度理屈を通して勝負できるきっかけになる。
雀魂でやってるのに、#天鳳 は草
例外がある以上切れないけど 自分が鳴いた時にこれだけの情報を相手に与えるってことが分かったので凄く為になりました
麻雀は最終的には濃い薄いで考える部分が多いゲームなので、例外以外は通るというのは、押し返したい局面では非常に強い情報ですよね。
例えば、今回の動画で言うなら、6-9pはほぼ通ると分かれば、自分が677pと手牌にあり、6か7pを切れば聴牌という場面なら、6を切ってあえてシャボに受けるという選択も出来るわけですから。
とても参考になりました!当たる可能性はないってことは鳴かれる可能性は全然あるってことですよね?
もうあんた本書いたほうがええんちゃうか?
天鳳初代十段のばくおさんのコラム「天鳳打つときは椅子の上で正座です」これ読んだときは何言ってんだこいつ、、、頭おかしいんじゃねえのって思ったけどそれぐらい真剣にやらないと上のレベルにはいけないのかもねー
鳴き読み体系化講座のlevel6ってもうアップされてますか??
これ見て、へぇー勉強になったわ実戦で使おうって思っても実際には全然使いこなせそう
俺もダメそうw 大前提として手出しツモ切り見てないといけないしなー
んでもこういうのを知ってる事が、逆に場を見るモチベにもなろうし。日々精進ですわ
今までの動画より3段階くらい熱量が高い動画ですね!参考にさせていただきます。
なるほど、つまりこのレベルまで勉強しないと麻雀打ってはいけないのか、、、
6pシャボにするくらいなら4pを3-5pで受けて、発と1pシャボにしそう笑
練習問題ですが、カンチャンで鳴いて後から7pが出てきてるので2pや3pも安全ではないでしょうか?
ua-cam.com/video/4Rx6XTrcZKg/v-deo.html
これと同じですね!🐤
選べるチー出し牌Aが4.5.6はなぜだめなの…
6を57で泣いて4出しの場合7は安全ではないのでしょうか
この場面だけでいったら、ドラ8pだから6・9pうちたくはないね。
それとこの巡目だとまだ混一かどうかわからん。混一じゃないとしたら、ピンズの下がかなり通りそうに見える
鈴木たろうみたいなトップレベルがUA-cam始めたから
天鳳民レベルの需要なくなるな
それ、やっぱレベル違うなと思う。
解説のうまさとかも含めて。
けど初心者から中級者向けに関しては需要があるかも。トップの人がそういう動画をわざわざ出さないと思うし。
素晴らしい内容ありがとうございます。今回のケースでは「47pの両面も通りやすい」のでは?と思いました。(4pと7p自体は別の形に当たり得る)
47pが両面で当たる場合、中と3pの切り順が逆(そもそも4pを56pではなくを35pでチーしてそう)になりそうと思いました。
ただし、生牌字牌の中を先切りたいという考えもなくはないので6p9pに比べると大きく劣る安全度だとは思いますが。
1135566発発中
2235566発発中
でも普通456で鳴くから47ピン切るのはやめといたほうがいいですよ
どんふらい ありがとうございます
3pが対子のフォローのパターンでの二度受け47pを失念してました
2:52①の所は東でも白でも南でも大丈夫ですって言われても南は場に3枚見えてるからありえないよ
これって単純に片筋で比較的安全って考えるのより安全度が明らかに高いんですかね…?結局片筋やんって思ってしまうんですが…
69pで当たることが3p暗刻のレアケースなので、明らかに単なる片スジより安全なのでは…?
ほぼ確実て。。
日本語がおかしいよ。
おかしくないですよ
シックス扇子 こういう言葉を使う専門家や教える立場の人を私は信用できません。
mogmogfirst.hatenablog.com/entry/2017/06/05/192137
ほぼ100%って言うけど
適当な動画作るなよw
普通に2筒のバッタ危なすぎでしょ!
なるほどねー、とはいえ実戦で使うのはなかなか勇気いるなあ つか、運ゲーの麻雀でよくそこまで細かく考えようとするよな そこまで考えて69pを押すことができても速度負けしてツモられたり、危険牌引いてきてベタ降りするしかないって状況の方が圧倒的に多いだろうに 俺はそこまで麻雀に情熱持てないわ
どのゲームやスポーツでも極めたらクソ要素はたくさん出てくるし、それを乗り越えないと何をやってもうまくいかないんだよ