【Denkou Choujin Gridman】TAKARA DX Thunder Gridman wotafa's review

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 453

  • @ハーデスシンカリオンデストロイフォーム

    7:46ゴッドゼノン合体準備
    13:02ゴッドゼノン元し変形準備
    15:09サンダーグリッドマン合体準備 
    ゴッドゼノン達も格好良いです。

  • @h6jun28
    @h6jun28 8 років тому +17

    一応続編の構想もあったんですよねグリッドマン…
    武史が変身するグリッドマンの弟【グリッドマン・シグマ】が主役の奴。
    ちなみにグリッドマンの声は現在は同じ円谷プロ作品で【ミラーナイト】をやっている緑川光さんでした。

  • @紅牙かずと
    @紅牙かずと 8 років тому +18

    ちなみにゴッドゼノンはデザインする時に
    もっと顔をコンボイっぽくしてくれと言われたそうです
    デザインした人がこれ以上やるとそのままコンボイになりますよ?と言ったら
    コンボイで良いんです!って言い放ったらしいw
    なのでゼノンはコンボイ顔なんですよねw
    ちょっとした豆知識でしたw

    • @紅牙かずと
      @紅牙かずと 8 років тому +2

      コンボイが乗り移ったらそれは立派なコンボイです(笑)
      でもゼノンってどことなくゴッドジンライっぽい(笑)

    • @佐藤康生-z8p
      @佐藤康生-z8p 6 років тому +2

      たぶん、その人には「私にいい考えがある」んだったんでしょう!

  • @ダヤン-e5p
    @ダヤン-e5p 6 років тому +47

    アニメ見てすげぇ面白くて特撮も見たくなった勢✋
    やっぱり男のロマンだよね合体って

    • @ms06clyde
      @ms06clyde 5 років тому

      月400円で見られますよAmazonprimeで
      一月契約も可能です
      他にもJ9シリーズも見られますよ

    • @besnikzogaj9887
      @besnikzogaj9887 5 років тому

      @@ms06clyde もちろんだ!

  • @inu-to-neko
    @inu-to-neko 8 років тому +15

    グリッドマンといえばOPの黄色いタイトルロゴはCGではなくただの黄色のアクリル板を切り抜いたものだと知って衝撃が走った

  • @かなやちゅーぺっと
    @かなやちゅーぺっと 8 років тому +13

    エックスがサイバーウルトラマンっていうのを最初に聞いた時、グリッドマンを思い出しました。
    ようやく時代がグリッドマンに追いつきましたね。

  • @みんなの幸せが恋人なヤンデレちゃん

    完成度が高過ぎる神玩具のサンダーグリッドマン

  • @よう-o5i
    @よう-o5i 8 років тому +4

    グリッドマン、大好なヒーローの一人です。完全に先取りした世界観、最高でしたよね。キンググリッドマンのレビュー、楽しみにしてます。

  • @user-yumakansai
    @user-yumakansai 6 років тому +5

    ウルトラマンと戦隊ロボが合体するイメージですよね♪
    サンダーグリッドマン大好きでした!

  • @nasugrave7244
    @nasugrave7244 7 років тому +56

    祝!グリッドマン、アニメ化!!

  • @GaetanoMatruglio
    @GaetanoMatruglio 8 років тому +6

    非常によくいつものように見直しを行って、それはおそらく私がGodZenon/サンダーGridmanについて見た中で最高のレビューです!DynaDragon王Gridmanを参照するのを待つことができません!レビューのためのおかげで、あなたは素晴らしいしている、良い仕事を続けます!

  • @shunike1986
    @shunike1986 2 роки тому +2

    『小学生になったらロボットは卒業』と言われ、買ってもらう機会を喪失して早28年。
    the合体版ですがサンダーグリッドマン、買います。

  • @overdalcy
    @overdalcy 6 років тому +3

    This is greatest than super human samurai saban's collection, my Thunder Gridman only formation, cames with out weapons, neither decals, I really dreamed with this version and they come all togheter 3 in 1 box!!!

  • @BLANK5551
    @BLANK5551 6 років тому +4

    ゴッドタンクと合体するところが好きで、特に印象に残ってたなぁ。

  • @有栖野白兎
    @有栖野白兎 7 років тому +6

    初めてコメントします。
    グリッドマン懐かしいのに、今でも充分に通用するカッコ良さと世界観ですよね。
    ダイナドラゴンとキンググリッドマンのレビューも是非!

  • @達矢堀
    @達矢堀 8 років тому +28

    次代を先行しすぎた超人。。大好きだった。。

  • @tm991466
    @tm991466 8 років тому +4

    ゴットゼノンに変形するときも、サンダーグリットマンに変形するときもタンクを地面につけたまま変形できるのが凄い。
    オタファさんの言うとおり現代版でリメイクしてほしいなぁ~

    • @serevisisae
      @serevisisae Рік тому +1

      この時、アニメ化を2作品もして映画化
      多くの人に支持されて愛されると誰が予想できただろうか…

  • @qq4f88uu9
    @qq4f88uu9 8 років тому +1

    生物とロボットの合体は子供の頃の夢でした!この作品を見たとき、夢が叶って嬉しかったです!!

  • @みかみさか
    @みかみさか 5 років тому +3

    この動画何度も見てるけど、その度にゼノンのドリルがジョイントする瞬間と、脚部が別れた瞬間に感心してしまう

  • @D詩苑
    @D詩苑 7 років тому +9

    新アニメが決まった今こそ!
    キンググリッドマンのレビューを!

  • @瀧川和典
    @瀧川和典 6 років тому +4

    サンダーグリッドマンがいかにもスーパー戦隊の巨大ロボのイメージが強い。怪獣や戦隊の巨大怪人ともまともに戦えそう。

  • @緋柊-e7c
    @緋柊-e7c 7 років тому +15

    変形合体装着 神見てぇな玩具だな。

  • @大嘘つき
    @大嘘つき 8 років тому +7

    グリッドマン懐かしい❗
    私も大好きです。特にエアコンに出てきた炎と氷の敵が好きです。ダイナドラゴンのレビューも待ってます!

  • @macorock
    @macorock 8 років тому +3

    グリッドマンめっちゃ大好きでした。今見てもかっこいいな。

  • @AkatukiTennshinn
    @AkatukiTennshinn 8 років тому +8

    グリッドマン懐かしいです
    自分グリッドマン大好きなのでこの動画は嬉しいです
    また機会があったら今度はキンググリッドマンのレビューをお願いします

  • @山中康裕-z4l
    @山中康裕-z4l 5 років тому +3

    懐かしい〜、キングもカッコ良かったですが一番好きなのはサンダーグリッドマンですね
    僕もオモチャ大好きですが、オタファさん本当にオモチャを愛しているんですね、素晴らしいです

  • @はやぶさ-r1z
    @はやぶさ-r1z 3 роки тому +2

    作品は当時見てたけど玩具は持ってなかったので初めて知った事実の数々に驚愕
    作品どころか玩具もオーパーツやん…

  • @今頃グリッドマンにハマったレジェンド

    ゴッドゼノンの顔は他にも当時のスポンサーがタカラだったからタカラからコンボイっぽいキャラを出してくれって言われて登場したとも言われてる

    • @菅原家-n6s
      @菅原家-n6s 3 роки тому +1

      そうなの!?知らなかった

  • @719nshouta
    @719nshouta 8 років тому +1

    武器について
    グリッドマンが持つシールドがバリアシールドでシールド内部に収納されているのが
    プラズマブレード
    またその2つ合体すると
    電光雷撃剣グリッドマンソードになり刃の部分が短くなった状態がサンダーアックス
    となります
    (長文ですみません)

  • @gxyuta427
    @gxyuta427 8 років тому +8

    グリッドマンの良いところはウルトラマンっぽいキャラがサポートマシンと合体してロボットっぽくなるのがかっこいいですよね!

  • @kenaccord24tl
    @kenaccord24tl 8 років тому +3

    グリッドマンは、今は当たり前に使ってるネットワークを使った作品でしたよね。

  • @ドンバヤシ
    @ドンバヤシ 8 років тому +2

    懐かしいなー!
    昔の玩具なのに、どの形態もプロポーションが素晴らしいですね!

  • @ZENITHFROST
    @ZENITHFROST 7 років тому +3

    グリッドマンめっちゃ好きでした!
    今見ても半端じゃないクオリティの玩具ですね・・

    • @vamhundred20
      @vamhundred20 3 роки тому

      むしろ、今はトイのデザインは雑になってきてると思いますよ。この頃が一番熱かったです…

  • @棚田一仁
    @棚田一仁 8 років тому +3

    グリッドマンのリメイク本当に見てみたい。
    あと、主題歌歌ってる歌手の人の声の渋さは印象に残ってます。

  • @tkayube
    @tkayube 8 років тому +12

    I watched Superhuman Samurai Syber-Squad (the adaptation of this) as a kid.

    • @akumaten
      @akumaten 8 років тому +2

      Heck, I had a majority of the toys when I was a kid. My fave was the Jab and Torb mech that was a big cannon and turn into a dragon Mecha.

    • @otaking3582
      @otaking3582 8 років тому +1

      I was too young to have watched it when it aired on tv, but at least I had some of the VHS's

    • @thanhphucvokim2510
      @thanhphucvokim2510 8 років тому +1

      Me too

    • @besnikzogaj9887
      @besnikzogaj9887 8 років тому +1

      I think you were right

    • @kaizuyasu
      @kaizuyasu 7 років тому

      Tom Holmes ろかきしききき

  • @kiraraeve0425
    @kiraraeve0425 8 років тому +8

    いいですよね
    先取りしてましたよね
    時代が時代ならばたか流行りやったでしょうね

  • @TELLZETA
    @TELLZETA 6 років тому +4

    アニメ化決定!
    当時欲しかったので、これを期にリメイク玩具など出るとうれしいですね。

  • @mercenarytg7091
    @mercenarytg7091 8 років тому +3

    ちょうど最近DVD見直した所でしたw 個人的タイムリーww
    時代が追いついてない早すぎた名作だったなぁ・・・
    今やっても絶対通用するテーマだったと思います。

  • @チャンネルボンクラ
    @チャンネルボンクラ 8 років тому +4

    神作キター!
    僕が日本にきたばかりの時に見てました!
    オモチャも買ってもらって、メッチャ遊んでましたwギミック、プロポーション…どれをとっても当時のオモチャ戦国時代の信長と言っていい作品ではないでしょうか!
    海外でもパワーレンジャーのように戦闘シーンだけ使い回してやってましたよ!タイトルは、「なんちゃらサムライ」って感じで全然違ってましたがwこの動画のコメントしてる海外の方々は多分それをみてた人達もいるんじゃないかな?

  • @lunarcastle1738
    @lunarcastle1738 8 років тому +5

    かっこよかったなぁグリッドマン。でも時代を先取りしすぎたんですよね。。

  • @動画呟き
    @動画呟き 5 років тому +5

    タカラトミーは、この時代から変形玩具は優秀だったのですね!!
    復刻販売しないかな!!??

  • @ゆうたさかもと
    @ゆうたさかもと 2 роки тому +1

    映画グリッドマンユニバース楽しみだ‼️

  • @keichan201054
    @keichan201054 8 років тому

    まさにロボット戦国時代かつ直撃世代でしたが私はウルトラマンを卒業していて見てなかったです。ただ、これ自体はヒーロー玩具も変形合体も着せ替え遊びも楽しめる、とても充実したアイテムで素晴らしいです。キンググリッドマンも見たいです。
    「戻す時も楽しい」もその通りです。私も入手したトイをひたすら変形合体を繰り返してます。

  • @城戸影武
    @城戸影武 8 років тому +2

    グリッドマンはホントに先取りした番組だったですよね~、グリッドマンの声が緑川さんでしたし。

  • @べんぞう-s5f
    @べんぞう-s5f 4 роки тому

    小学校低学年のときにリアルタイムで番組を観ていて、クリスマスプレゼントで買ってもらったのを思い出した。
    いまとしては、もっと大切にしておけば良かったなとも思うけど、当時の遊んだ記憶は懐かしく良い思い出です。

  • @atsu5656
    @atsu5656 8 років тому +7

    グリッドマンの上半身がマッシブなのは、電飾音声ギミックの影響なんでしょうね
    音声が割れてるのはスピーカーが悪いのかなぁ??
    それとも当時のチップの影響なのかな??

  • @孝弘-f1q
    @孝弘-f1q 8 років тому +1

    タンクの上にグリッドマンが乗って、脚をカバーしていくシーンが好きでした。

  • @kankichi-e2x
    @kankichi-e2x 3 роки тому +2

    北海道ではマイトガインの裏番組だった。
    マイトガインを泣く泣く諦めてグリッドマン見てた。

  • @一ノ瀬ホッパー
    @一ノ瀬ホッパー 8 років тому +2

    電光超人グリッドマン~!!!
    私としての直撃世代がキター!!!

  • @村上翔-z8y
    @村上翔-z8y 6 років тому +1

    シルエットは完全に巨大ロボ。
    けれどあくまでアーマーを装着したヒーローという設定がなんというかすごくオシャレ!!

  • @SHARIVAN_CRASH
    @SHARIVAN_CRASH 3 роки тому +1

    グッスマのサンダーグリッドマン買いました。
    それをいじってからこれ見るとDXとほんとそのまんま変形なのがよくわかる!

  • @丘みどり-b7u
    @丘みどり-b7u 6 років тому +1

    当時これを見ていて斬新だと思った
    変身ヒーローが合体ロボと合体して
    バージョンアップするなんて。

  • @すけすけすーけ
    @すけすけすーけ 8 років тому +1

    グリッドマンの変身アイテム好きやった

  • @中澤剛一
    @中澤剛一 4 роки тому +4

    ウルトラACTのグリッドマンと
    サンダーグリッドマンを持っている

    • @vamhundred20
      @vamhundred20 3 роки тому +1

      グリッドマン単体だと、ウルトラアクトが最強ですかねー。一番、原画に近い気がします。

  • @kiribanmaou
    @kiribanmaou 8 років тому +3

    懐かしい!特に武器が格好良くて好きでしたね~直撃世代でしたw

  • @mru2150
    @mru2150 8 років тому +3

    グリッドマンキター!続編として雑誌だけで展開された「グリッドマンΣ」テレビで復活しないかな〜w

  • @レイオン-v3p
    @レイオン-v3p 8 років тому

    グリッドマンはリアルタイムで見ていて当時では珍しいネットワーク世界を舞台にして戦う、支援メカと合体するといった斬新な世界観にどハマリして毎週楽しみにしていました。玩具は買えなかったですがDVDBOXやウルトラアクトのグリッドマンやキンググリッドマンを購入しました。最近だとショートアニメですが動くグリッドマンが見れて感激でした。

  • @efranceo6790
    @efranceo6790 6 років тому +2

    昔ビデオ借りたとき、このシリーズのプロモが入っててバンダイの企画担当者の解説と組み立て方の動画に興奮したなー
    結局買ってもらえない家庭だったから、復刻版とかの再販に期待

    • @小川充彦-h6j
      @小川充彦-h6j 6 років тому

      今更だけど放送当時のスポンサーとデザインはタカラ、その担当者は現TF設計チームの幸氏

  • @minadukiyu
    @minadukiyu 8 років тому +1

    懐かしーグリッドマン見てました!
    やっぱりサンダーグリッドマンの装着シーンが一番憶えてますね
    おもちゃ欲しかったんだよな~

  • @LEVEL5JUGDELIGHT
    @LEVEL5JUGDELIGHT 8 років тому

    懐かしい!!子供のころよく見てた。支援メカとの合体シーケンスが大好きだった

  • @tekettu
    @tekettu 8 років тому

    懐かしい...観てたな~♪ そして持ってた!この玩具は素晴らしい出来でした!

  • @popgander
    @popgander 4 місяці тому

    サンダーグリッドマンを劇中で初めて見た時、メタルジャックみたいだなと感じた。あちらはサポートメカを装着してという感じだったが、こちらは合体ロボットを装着するという大変斬新な設定だと思いました。後のグラヴィオンにも通じる装着合体パターンの元祖ですね。

  • @まきさや-r2k
    @まきさや-r2k 6 років тому +1

    祝!アニメ化!
    アニメにもゴッドゼノン出てきたら良いですねー
    サンダーグリッドマンとキンググリッドマンはアクションに感動しました…
    ちなみに登場はサンダーグリッドマンが先でゴッドゼノンが後だったように思います

  • @ミニプラマニア
    @ミニプラマニア 6 років тому +1

    ヲタファに質問です
    スーパーミニプラでグリッドマンが出ますが、買いますか?

  • @謝罪猫ぐら
    @謝罪猫ぐら 8 років тому +2

    時代を先取りしすぎた名作ですね! ジャンクに憧れましたw

    • @チャンネルボンクラ
      @チャンネルボンクラ 8 років тому +5

      わかります!俺もゴミ捨てばのビデオデッキを分解して怒られた記憶あります。アホの子でした
      (笑)

    • @ハカセ-e9m
      @ハカセ-e9m 8 років тому

      あれw僕がいるw

  • @AsakimDowin
    @AsakimDowin 8 років тому +5

    本当に黄金時代だった😭

  • @Samuel-vt5ev
    @Samuel-vt5ev 5 років тому

    私はあなたのビデオが本当に好きです。

  • @gozikoreex2839
    @gozikoreex2839 8 років тому +3

    グリッドマン見てみたい!!

  • @シロップコーヒー
    @シロップコーヒー Рік тому +1

    最近知ったんだけど、海外放送時のヴィッター、トラクト、ボラーがそのままアニメ版に反映されてるらしいね

  • @emla4688
    @emla4688 8 років тому

    ヲタファさん、グリッドマンありがとうございます!!直撃世代なので懐かしい ^ ^ 実家の押入れ探せばあると思うので、ちょっと探してきます!

  • @風疾風
    @風疾風 8 років тому +1

    うぽつです!
    グリッドマンきたああああああ!
    懐かしい...
    サンダーグリッドマンは今みてもかっこいい!
    強化アーマーなのにロボットに見えますよね!
    ゴッドゼノンのももがドリルなのは珍しいですよね
    舞台ネットのせかい当時は斬新でよかったと思います
    当時はヲタファさんのいうとおり黄金時代でしたね!
    やっぱりキンググリッドマンもレビューしてほしいなあ...(ちらちら)

    • @風疾風
      @風疾風 8 років тому

      あwそれと当時食玩で遊んでましたが
      クオリティ高かった気がします

  • @たかたふうた
    @たかたふうた 8 років тому

    すごくわかりやすいですこれからも頑張ってください

  • @優井坂-t5q
    @優井坂-t5q 7 років тому +1

    グリッドマンはなかなかのアイデアを出した作品ですな。😄

  • @xyz_abc752
    @xyz_abc752 6 років тому +1

    これと恐竜のとが合体するっていうのはどうでしょうか?

  • @jokerjoker5889
    @jokerjoker5889 8 років тому

    古いおもちゃは全く評価しない僕でもこれはよくできていると思いますよ。プロポーションがちゃんと考えられている。ゴッドゼノンの顔の作りがかなり甘い所とひじ膝が曲がらない点をのぞけはマイナー作品にもかかわらず素晴らしいの一言、当時こんなにでき良いのあったんだなって感心これ作った人当時どう思っていたんだろうか、自信満々だったろうな

  • @giruchan9012
    @giruchan9012 8 років тому +4

    懐かしすぎる〜(T ^ T)グリッドマン大好きです‼️マジでリメイクして玩具発売してほしいです(≧∇≦)DVDBOXたまに見直してますwダイナドラゴン期待してます(^人^)

  • @StudioKBYS666
    @StudioKBYS666 8 років тому +6

    時代を先取りしすぎた名作

    • @vamhundred20
      @vamhundred20 3 роки тому

      ロボットのデザインはもちろん、各話のエピソードも面白かったですよね~。円谷ならウルトラマンよりグリッドマンです(笑)

  • @大門真澄-p4g
    @大門真澄-p4g 3 роки тому +1

    グリッドマン、リアルタイムでは見た記憶ないけどBS11で夜中にやってたのを録画して見てハマりました!カッコイイですね✨
    さすがメーカーがタカラだけあって勇者シリーズっぽい合体するとこがいいですね😃

  • @otakuito
    @otakuito 7 років тому +5

    グリッドマン、マッシブで良いですなぁ(´∀`)
    動かしたときのサウンドは、ご愛嬌w

  • @GlassesnMouthplates
    @GlassesnMouthplates 8 років тому

    Cool, I always wanted to see a full review of this set. Makes me curious if Takara ever make their own DX renditions of Sentai mechas.

    • @nerdicwarrior
      @nerdicwarrior 2 роки тому

      I don't think Takara own the rights to Super Sentai.

  • @ザルバネクサス
    @ザルバネクサス 6 років тому

    まさかバンダイからミニプラでこれが出るって普通思いませんよね
    しかも各部完全稼働でハイレベルのクオリティー、作品のあのシーンのを完全再現可能で感激ですよね

  • @羊毛-x3k
    @羊毛-x3k 8 років тому

    ゴッドゼノンのプロポーションやばい...カッコよすぎる!

  • @user-roborobo
    @user-roborobo 6 років тому +1

    アニメ放送記念でもう一度見にきました。
    アニメ版ツボはしっかり押さえてて面白いですよ!!

  • @瀧川和典-j3p
    @瀧川和典-j3p 4 роки тому +1

    ゴッドゼノンは肉弾戦がメインだからな。大抵は2号ロボは肉弾戦が得意だからな。ライブボクサー、ターボラガーそしてジェットガルーダは肉弾戦のイメージが強くゴッドゼノンに継承されている。しかし、スーパーファイブロボのみ強化合体したロボの中では肉弾戦を使用していた。しかもスーパーファイブロボは他の作品の1号ロボと身長が同じだからな。サンダーグリッドマンは身長が90m近かったよな。

  • @オロオロZ
    @オロオロZ 8 років тому +7

    ウルトラマンとコンボイが合体すると、勇者ロボになるのか

  • @Tミッチー-i5o
    @Tミッチー-i5o 8 років тому +2

    鎧を着たウルトラマンみたいでカッコイイなぁ。

    • @瀧川和典
      @瀧川和典 6 років тому +2

      Tミッチー サンダーグリッドマンと大連王の2体は装着合体だからな。

  • @だいだくりす
    @だいだくりす 8 років тому +1

    日本版はちゃんと決着したけど、アメリカのリメイク版は決着つかなかったんですよね

  • @edoranmo
    @edoranmo 8 років тому

    サンダーグリッドマンうらやましいです!私も当時ほしかったんですよ。グリッドマンの玩具は祖母に買ってもらった食玩の怪獣人形しか持ってませんでした。ヒーローとロボットの合体!!こういう作品はもっとあっていいですよね。

  • @マイルド虎
    @マイルド虎 8 років тому +1

    グリッドマンだ!!!!
    リアルタイムじゃないけどビデオ借りてみてたわあ~

  • @リムスカイ
    @リムスカイ 8 років тому

    初めましてです!
    ヲタファさんのレビューとても
    楽しみにしてます!
    もし良かったらガオレンジャーの
    ガオイカロスのアナザーフォームを
    レビューしてほしいです!

    • @鈴木拓海-q5k
      @鈴木拓海-q5k 8 років тому

      まあ〜た、マニアックなフォームをwww^o^‼︎

  • @yosi151
    @yosi151 8 років тому +2

    懐かしいね~
    ウルトラマンというかミラーマンというか…闘うのは電子空間とか支援ロボと装着合体とか異色と言えば異色でしたね(*´ω`*)
    一番の違いは敵も味方も何かの組織でなくパソコン好きの学生ってとこですね

    • @ノンレノン-g8m
      @ノンレノン-g8m 8 років тому +2

      そう言えばタイプチェンジの元に
      なっていましたね。つい最近の
      モンスアーマーは原点回帰かな⁉

  • @出来杉くん-v7g
    @出来杉くん-v7g 8 років тому

    グリッドマンは本当に素晴らしかった😭
    ゴッドゼノンが一番好きだけど、ダイナドラゴンも好きだったなー

  • @imprezastigdb555
    @imprezastigdb555 6 років тому +1

    スーパーミニプラ化記念で再視聴しに来ました!

  • @ajideepfry774
    @ajideepfry774 8 років тому

    動画upお疲れ様です。
    いつも動画楽しみにしています。
    グリッドマン待ってました。とても懐かしかったし嬉しかったです。(昔、友達の家に遊びに行った時の感覚でした。)

  • @本坂公一
    @本坂公一 8 років тому

    自分も持ってたんですが、どこへ行ったんだろう?本当によく出来てます。

  • @オーガ遊びチャンネル
    @オーガ遊びチャンネル 8 років тому

    懐かしすぎて涙が出ます!グリッドマン直撃世代なので!

  • @ぐな-w9n
    @ぐな-w9n 8 років тому +3

    ベノラに完膚なきまでに叩きのめされるグリッドマンを見て当時トラウマになりましたね……

  • @入畑愁也
    @入畑愁也 3 роки тому

    正直、戦隊や勇者以上に凝った合体だと思いました。

  • @user-1e45r7a2wng
    @user-1e45r7a2wng 8 років тому

    腕が折れる音が素敵です!

  • @リーシェルリリーシ
    @リーシェルリリーシ 8 років тому +1

    グリッドマン大好きです!次の動画もみたいです!