【ゆっくり解説】計算ずくの輝き ダイヤモンドはなぜ美しいのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 975

  • @RuiScience
    @RuiScience  4 роки тому +249

    電球はなぜ光るのか?
    ua-cam.com/video/JaODq1dcuPU/v-deo.html

    • @hide46ra
      @hide46ra 4 роки тому +22

      天才か?貴様、、、
      夏休みの自由研究捗るね!
      あ、コロナ休みだったわ

    • @mura旧垢
      @mura旧垢 4 роки тому +7

      途中に出てくるペットボトル、セブンのゆずれもんサイダーじゃね?あれ大好きなんだけど

    • @天之御中主様
      @天之御中主様 4 роки тому +1

      KN9260 美しいが美味しいに見えた俺は末期

    • @kaimoriiiiiiiii
      @kaimoriiiiiiiii 4 роки тому +2

      屈折の説明の際のものって高速度不変の原理には矛盾しないんですか?

    • @hayato5305
      @hayato5305 4 роки тому +2

      形状記憶物質の解説よかったらお願いします。頑張ってください!

  • @ねしお-j4v
    @ねしお-j4v 4 роки тому +964

    _人人人人人人人人人人人人_
    >霊夢の質問がすでに頭いい<
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

  • @ソラマメ-l2w
    @ソラマメ-l2w 4 роки тому +662

    情報つめつめでテンポ早めなのに置いてかれないし飽きないしすごい

    • @x-ray3800
      @x-ray3800 4 роки тому +39

      むしろ、どんどん情報が新しくなることで注意が逸れないから、集中できるね

    • @あんねぇむど
      @あんねぇむど 4 роки тому +33

      絶妙なスピード感なんですよね

    • @hide46ra
      @hide46ra 4 роки тому +7

      最強のトレーナーレッド
      それをゆっくりでやってのける!
      凄!

    • @user-kai_fuu
      @user-kai_fuu 3 роки тому +2

      writerなろ()

    • @昴-f3s
      @昴-f3s 3 роки тому

      @@hide46ra そこに痺れる憧れるぅ

  • @暇人-b5g
    @暇人-b5g 3 роки тому +93

    これ共通テストの物理ででたんやけど!
    ついこの前見たばっかりやったからびっくりしたわ

  • @ふらどら
    @ふらどら 4 роки тому +1022

    中高の物理の光のところを惜しみなく使った感じすこ

  • @Ken-md3ix
    @Ken-md3ix 4 роки тому +319

    余談ですが、光の分散は光ファイバの通信にも利用されています。
    ちょっとずつ違う色の光を同時に送り込むことによって、高速通信が実現されています。

    • @ソラマメ-l2w
      @ソラマメ-l2w 4 роки тому +35

      そうなんか……すごいなファイバー通信……

    • @MM-zz1ry
      @MM-zz1ry 4 роки тому +36

      さらに位相(波のタイミングのズレ)も利用して信号を重ねています

    • @TASI-xw2of
      @TASI-xw2of 4 роки тому +3

      @@MM-zz1ry ( *'ω')ファッ!?

    • @zun-x5f
      @zun-x5f 4 роки тому +37

      思いつくやつの脳内どうなってるのか知りたい

    • @ベテルギウスタウ
      @ベテルギウスタウ 4 роки тому +12

      グリグリ巻いて三次元レーザージャイロ
      安いのがプリズムジャイロ
      西澤 潤一先生にこそノーベル賞あげなきゃいけなかったんだよな。
       ついでに光通信の発光素子と受光素子に使われる太陽電池やLEDの発明は江崎玲於奈さん。 高波長の青色ダイオードは中村修二さん。つまり基礎は全部日本人の大発明なのだ。

  • @Sawamura_54
    @Sawamura_54 4 роки тому +203

    光の屈折の部分が恐ろしくわかりやすい

    • @佐藤-o4k3o
      @佐藤-o4k3o 3 роки тому

      わかりやすいのと面白すぎて、あほみたいにスクリーンショット撮っちゃいました 笑

  • @user-rw9wr9jp7c
    @user-rw9wr9jp7c 4 роки тому +429

    屈折がどっち向きになるかなんて暗記ゲーだと思ってたけど意外と理由はあんまり難しくなくてこの動画を中1の俺に見せたいと思った

    • @toshiyu
      @toshiyu 4 роки тому +86

      水に入るとち〇こが小さくなるからって覚えてたわ

    • @user-rw9wr9jp7c
      @user-rw9wr9jp7c 4 роки тому +21

      あや 草

    • @円谷光彦-w5z
      @円谷光彦-w5z 4 роки тому +4

      背景媒質によって波が進む速度は変化するため素元波間で直角に進むようになるのでその分角度は変化するということですね

    • @円谷光彦-w5z
      @円谷光彦-w5z 4 роки тому +1

      なので上から斜め下向きに光を当てれば波の進む速度が早ければよく下に曲がり遅ければ上に曲がります

    • @Ro-wg2fp
      @Ro-wg2fp 4 роки тому +1

      高校になったら全く同じことやるから、それで勉強すれば十分な希ガス

  • @Loxonin318
    @Loxonin318 4 роки тому +363

    18:31
    そう言われると虹って虹色よね
    _人人人人人人人人人_
    > 虹って虹色 <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

    • @こんにゃく白
      @こんにゃく白 4 роки тому +42

      *A rainbow is a rainbow*

    • @RUFURE_E
      @RUFURE_E 4 роки тому +25

      そういわれれば水って水色よね

    • @NT-zf8dx
      @NT-zf8dx 4 роки тому +14

      @@RUFURE_E 水色よりももっと深いような…

    • @muu0418
      @muu0418 4 роки тому +11

      そういわれると桃って桃色よね
      そういわれるとお茶って茶色よね
      あとなにあるかな...

    • @leafrelia2397
      @leafrelia2397 4 роки тому +2

      m ii そういわれると橙って橙色よね

  • @ネーメズィスシリーズ
    @ネーメズィスシリーズ 4 роки тому +147

    コロナの自粛中に理系高校生に見てもらいたい動画上位に入るレベル。ちょっとテンポが早いかもしれないけど、再生速度落とせば絶対理解できる。
    今年2年生と受験生で苦手な人は見てほしい。
    初めてUA-camで20分超えの動画を見た

    • @olivebranch6045
      @olivebranch6045 3 роки тому +4

      このコメで20分以上あることに気がついた

  • @まこーら-y5z
    @まこーら-y5z 3 роки тому +349

    祝㊗️共通テスト出題記念🎉

    • @やぎのえさ-d1b
      @やぎのえさ-d1b 3 роки тому +13

      そうなの?!

    • @n._.nmnmnm
      @n._.nmnmnm 3 роки тому +25

      @@やぎのえさ-d1b
      もろ出ました!!!!!

    • @西京焼き-v2j
      @西京焼き-v2j 3 роки тому +3

      @@n._.nmnmnm どういう内容なんですか?

    • @へんぐる
      @へんぐる 3 роки тому +1

      kwsk

    • @n._.nmnmnm
      @n._.nmnmnm 3 роки тому +67

      @@西京焼き-v2j
      共通テストの過去問はネットに掲載されてるのでそちらを見てもらったら分かるかと!
      簡単にいうとダイヤモンド内の屈折や全反射について、ガラスの場合と比較して何故より輝いているのかってのを導くってのが問題に出ました(動画内容そのままです)

  • @user-ul4jk9ej9c
    @user-ul4jk9ej9c 4 роки тому +273

    逆に汚くカットした汚いダイヤモンドを見てみたい

    • @is-cy2hn
      @is-cy2hn 4 роки тому +21

      ミッドレンジ 正四面体にすれば…

    • @Karioth_666
      @Karioth_666 4 роки тому +73

      もこもこ
      難易度高すぎて草

    • @パンプキン容疑者
      @パンプキン容疑者 4 роки тому +56

      カリオロス亜種 いや別にダイヤモンドはなんか硬いっていうか傷がつきにくいだけだから普通ハンマーで殴れば割れるよ

    • @ゆみちゃん-g8k
      @ゆみちゃん-g8k 4 роки тому +28

      硬いとだんだん衝撃に弱くなり、傷が付きにくくなるから、防弾チョッキの素材は柔らかくなってるんだよね。簡単に説明してるのは暗殺教室とかであるから気になったら調べてみてね

    • @服部哲郎-c1r
      @服部哲郎-c1r 4 роки тому +47

      私、ジュエリー職人してますけど、未カットのダイヤや、アンティークのダイヤを見れば、今のダイヤがどれだけ優れたカットなのかはすぐに分かりますよ。

  • @アウターヘブン-m8t
    @アウターヘブン-m8t 3 роки тому +82

    この動画のおかげで共通テストその範囲満点でした。ありがとうございますほんまにありがとうございますありがとうございますありがとうございます

  • @御巫の嫁フゥリ
    @御巫の嫁フゥリ 4 роки тому +35

    こんな大発見を100年前に考え、作り出し、これを広め、職人を育て、流通し、一般的に買えるレベルに到達している事実がすごいな

  • @TomoTanSan
    @TomoTanSan 4 роки тому +214

    理系の話に苦手意識がある人にもオススメしたいチャンネル!

    • @168-iroha2
      @168-iroha2 4 роки тому +7

      中学の科学の予習にもなりましたwww

  • @秋樹氷華
    @秋樹氷華 4 роки тому +34

    ウチの教師と変わって頂けませんかね?

  • @キャラメルリボン-i5n
    @キャラメルリボン-i5n 3 роки тому +28

    ほんとになんもわかんない人への配慮が厚くて助かる

  • @kazuto5104
    @kazuto5104 4 роки тому +95

    そこらの教科書より楽しく学べてすこ

    • @強者傲慢
      @強者傲慢 4 роки тому +4

      公式とかやらず、感覚でわかるようにしてあるから

    • @Adzumanyan
      @Adzumanyan 4 роки тому +9

      どうも、そこらの教科書です。
      この動画を見て教科書に載せる知識を蓄えています。
      少々お待ちを。

    • @強者傲慢
      @強者傲慢 4 роки тому +5

      @@Adzumanyan 草

  • @hibikim6689
    @hibikim6689 4 роки тому +31

    これが噂のオンライン授業ですね、大変勉強になりました!

  • @ミスターヨーグルト-f1f
    @ミスターヨーグルト-f1f 4 роки тому +161

    映像授業ってよく考えたら先生が立ってるやつじゃなくてこういうのでもいいよな

    • @フンヌラ氏
      @フンヌラ氏 4 роки тому +1

      ミスターヨーグルト いや、表情を変えたり読み上げを設定したりで普通に顔出しの方が簡単やで。

    • @ミスターヨーグルト-f1f
      @ミスターヨーグルト-f1f 4 роки тому +25

      タコナスビ 
      うん、私も楽なのは楽だと思う。
      でもそれなら映像じゃない授業とさほど変わりはないような気がするんよね。 ゆっくりなら表情も変えられるし、首から下が画面を占領したりしないし、広く画面を使って 頭に入りやすいように字幕の色を工夫したり動画や画像を挿したりできるやん。
      映像授業って何回もやらんでも一回やればずっとデータとして残るから、そういう編集技術を結集した手の込んだ映像作品にした方が、人がカメラの前で話すよりも分かりやすかったりすることもあるんじゃないかということなんよ。

    • @永遠のガブリアス
      @永遠のガブリアス 4 роки тому +3

      生声(後付け)×映像がコスパがいいと思う。

    • @ミスターヨーグルト-f1f
      @ミスターヨーグルト-f1f 4 роки тому

      @@永遠のガブリアス
      確かに

    • @beetle893
      @beetle893 4 роки тому +15

      映像授業受けてるけど先生がうるさすぎて頭に入ってこないとこあるから、これくらい淡々と喋ってくれる方が嬉しいものよ

  • @yuchiban_1945
    @yuchiban_1945 3 роки тому +70

    20:27 ここの図のわかりやすさヤバすぎる

    • @橘左京-z8w
      @橘左京-z8w 3 роки тому +5

      人によって見える位置が違うとか、根元にたどり着けないとかの理由っぽいですね。色々謎が解けた気分です。

  • @natsubayashi
    @natsubayashi 4 роки тому +151

    すごーーい

    • @ww-oe5tk
      @ww-oe5tk 4 роки тому +6

      ほんものや

    • @Cana-z4n
      @Cana-z4n 4 роки тому +2

      ものほんや

    • @hanyan.929
      @hanyan.929 3 роки тому +12

      誰かわからないけどほんものやー

    • @_nero_x__x_
      @_nero_x__x_ 3 роки тому +6

      誰や

    • @スタバ-w6h
      @スタバ-w6h 3 роки тому +4

      古代UA-cam界隈を盛り上げた人だ!!!

  • @白萩遠野-w5j
    @白萩遠野-w5j 4 роки тому +75

    じゃあエイジャの赤石この形にしたら波紋えぐい事なるwww

    • @廣瀬韮
      @廣瀬韮 4 роки тому +24

      それは、エイジャの赤石がダイアモンドと同等の臨界角じゃないといけないのが大前提だがな

    • @フンヌラ氏
      @フンヌラ氏 4 роки тому +18

      というかエイジャ赤石はもう輝きを最大限引き出してる形だと思う

    • @永遠のガブリアス
      @永遠のガブリアス 4 роки тому +9

      臨界角に合わせて計算し直して切ったらミラーボールみたいになりそう。

    • @ポコモコス
      @ポコモコス 4 роки тому +1

      2部再放送終わったね

    • @papyrus928
      @papyrus928 3 роки тому +1

      加工したら壊した扱いになって柱の男を倒せなくなるのでは?

  • @naokiyoshida4833
    @naokiyoshida4833 3 роки тому +19

    共通テスト(物理)でダイヤの話がそのまま出ました!
    るーいさんありがとうございます!

  • @eno2857
    @eno2857 3 роки тому +14

    共通テスト物理でダイヤモンドに関する問題が出題されたんですがお陰様で問題無く解けました!この動画に出会えてよかった....

  • @お話をする魚
    @お話をする魚 4 роки тому +30

    この人の解説ほんとにわかりやすいし、面白い
    そして何より、なにこれ、知りたい!って思える

  • @リキシー
    @リキシー 4 роки тому +3

    光の速さは不変じゃないんか?
    厨房の俺にも分かるように誰か説明してくれんか

    • @yusuken3493
      @yusuken3493 4 роки тому

      私も気になって調べてみましたが、光速度不変の原理は真空中の時のみ適応されるようです。
      水中など媒体があるときは電子との相互作用で減速するとか書いてます。
      一応参考にしたHPのURL載せておきますね。
      www1.odn.ne.jp/~cew99250/html/R_4.html

    • @リキシー
      @リキシー 4 роки тому

      なるほど!わざわざありがとうございます

  • @Sai-vn3zw
    @Sai-vn3zw 4 роки тому +18

    ものすっごく頭に栄養が行った感覚になりました(^^)

  • @kitaku0411
    @kitaku0411 3 роки тому +11

    共通テスト前日に見たら共通テストに出題されました。笑ありがとうございます😭

    • @299ぷにぷに-i9p
      @299ぷにぷに-i9p 3 роки тому +3

      自分も前に見たことあって面白かったから内容覚えてたんだよ!まじで助かったわw

  • @muu0418
    @muu0418 4 роки тому +23

    虹色の話プリズムってやつだっけ
    こう...三角形のガラスに光を2回屈折させると大きく別れるって聞いたことあるな

    • @flightnight2922
      @flightnight2922 4 роки тому +4

      m ii あってるよ
      色によっても光の速さ変わるから斜めに屈折すると速さの違いで光が分散されて虹色になる

    • @いーぶい133
      @いーぶい133 4 роки тому +6

      あれ割って始末書書きました(隙あらば)

    • @ディアボロみたいにS姉妹に人格
      @ディアボロみたいにS姉妹に人格 3 роки тому

      始末書とか出てくるあたりやべーじゃん

  • @simba3141
    @simba3141 4 роки тому +25

    今の時期に勉強できるのは嬉しすぎる!分かりやすいし

  • @ピノ-f6f
    @ピノ-f6f 3 роки тому +15

    この動画を見ていたおかげで共通テスト物理で、ある程度余裕が出来ました本当にありがとうございます。

  • @edisonthomas3177
    @edisonthomas3177 3 роки тому +12

    2021共通テスト物理で助かりました。本当にありがとうございました。神

  • @無塩ナッツ
    @無塩ナッツ 4 роки тому +45

    俺の 珍しいから っていう理由が19秒で消えた件
    0:19

    • @有良由螺裕アルラユラユ
      @有良由螺裕アルラユラユ 3 роки тому +4

      単純にそれもあるよ。
      1980年ぐらいに、屈折率、色合いがダイヤモンドとほぼ一緒なパチモンが大量に生まれたけど、それは200カラットくらいでも千円以下だったから。(ダイヤモンドは200カラットはないし、行ったら兆超える。
      どっちでもいいと思うんだけどね。

  • @AMYN-zp5bq
    @AMYN-zp5bq 4 роки тому +38

    主が、中学とか高校の先生とかやったらその授業受けてるクラス理科のテストの平均点高そうだなぁ〜

    • @がんば郎
      @がんば郎 3 роки тому +1

      くっそムズいテスト作ったりして笑

  • @グミ-y8u
    @グミ-y8u 4 роки тому +15

    この動画でさらにダイヤが美しく見える

  • @スタバ-w6h
    @スタバ-w6h 3 роки тому +7

    共通テストに出そう

    • @BachakinTV
      @BachakinTV 3 роки тому

      預言者現る

    • @japan2569
      @japan2569 3 роки тому

      作問者説

    • @田中一郎-b1k
      @田中一郎-b1k 3 роки тому

      すげえ!

    • @スタバ-w6h
      @スタバ-w6h 3 роки тому

      因みに化学は実在気体、数学は音階が出ると予想しましたが外れました

  • @めるたん-f9i
    @めるたん-f9i 3 роки тому +8

    共通テストで問われた笑
    もちろん解けなかったです笑

  • @パルム-c1b
    @パルム-c1b 4 роки тому +17

    メガネをつけるとなぜよく見えるようになるのか教えて欲しいです

    • @遠距離反撃
      @遠距離反撃 4 роки тому +1

      あいさく 凹レンズでできる虚像の原理だったような

    • @ベテルギウスタウ
      @ベテルギウスタウ 4 роки тому

      虹彩筋がダレとるから瞳レンズの厚さが不適切な状態なのよ、それを矯正してくれるのがメガネ、瞳レンズが同心円状でないのが乱視なんでそれ用の調整メガネ、あとオツムの画像処理能力。

    • @有良由螺裕アルラユラユ
      @有良由螺裕アルラユラユ 3 роки тому

      よく見える光の入り方っちゅうのが人それぞれあって、それがずれたとき、そのずれを計算して入る光の角度を変えるのが眼鏡なわけよ。(たいていは目のレンズを動かす筋肉がおかしくなってピンボケが起きて目が悪くなる)
      虫眼鏡を覗くと大きく見えるのと同じ原理。
      その原理は虚像でググれば出てくる。(長いからここでは言わない)

  • @移民34万人5年後数10倍
    @移民34万人5年後数10倍 4 роки тому +20

    そういえば光ファイバーって開発したの日本人でしたっけ。
    八木アンテナみたいに特許を欧米に持ってかれただけで・・・

  • @ヤマサキ-f6v
    @ヤマサキ-f6v 4 роки тому +14

    高校物理の復習になってめっちゃ助かります

  • @MARX_soul
    @MARX_soul 4 роки тому +9

    主才能のかたまりすぎるw
    面白いから毎秒投稿はよ

  • @oA-xw3xx
    @oA-xw3xx 3 роки тому +18

    これ見たおかげで共通テスト物理の問題解けた‼️マジ感謝

  • @tu7276
    @tu7276 3 роки тому +7

    このおかげで共通テスト物理安心して解けた!ありがとうございます。

  • @ああ-k8o7x
    @ああ-k8o7x 3 роки тому +7

    共通テストで出ました!
    ありがとうございます!!

  • @hal2855
    @hal2855 4 роки тому +7

    ただの炭素の塊なのにデビアスのおかげで強くなったよなダイヤモンド

  • @ああ-x9u3d
    @ああ-x9u3d 4 роки тому +52

    屈折の原理ほんま感動した

  • @どらみちゃん-q3t
    @どらみちゃん-q3t 3 роки тому +6

    これオススメ出てたのに見なかったの本当に損しました。共通テストにまんま出ました。やらかしたぁあああ

    • @IcFill
      @IcFill 3 роки тому +2

      同じくです..見とけば良かったぁって思いました(´TωT`)

    • @カンダンアイウェア
      @カンダンアイウェア 3 роки тому +1

      共通テスト終わった後におすすめに出てきた

  • @user-potetopoputi25
    @user-potetopoputi25 4 роки тому +18

    これってプリズムという商品が凄くわかりやすいですよね

    • @柾木清音
      @柾木清音 4 роки тому +5

      透明な四角と三角ひっつけたような形したやつだよね確か。あれ見てると面白いwww

    • @SubAtomZ
      @SubAtomZ 4 роки тому +4

      光を当てると虹色に反射しますよね

    • @x-ray3800
      @x-ray3800 4 роки тому +1

      @@柾木清音 四角!?

    • @x-ray3800
      @x-ray3800 4 роки тому +1

      三角柱のことか!

    • @柾木清音
      @柾木清音 4 роки тому +1

      @@x-ray3800 ごめんね😵ど忘れして💧

  • @執事-m8m
    @執事-m8m 4 роки тому +21

    これ高校物理の波動のほとんど理解出来るやん

    • @x-ray3800
      @x-ray3800 4 роки тому +5

      マジで?中2でも「あーこれね、習ったわ」って思ったんだが
      中2と高校で習う内容はほぼ同じだった…?

    • @強者傲慢
      @強者傲慢 4 роки тому +9

      @@x-ray3800 ただ、深く掘り下げて、公式にしているから

    • @パンダーXパンダー
      @パンダーXパンダー 4 роки тому +9

      X-Ray 高校物理は三角関数とか数学的要素を用いてより高度な説明を行うけど、本質はそんなに違わないと思う。

    • @x-ray3800
      @x-ray3800 4 роки тому +12

      中学は概念とか名称を覚えて、高校で計算の仕方とかもっと深堀りしたこととかをがっつり覚えるって感じかな

    • @pf7428
      @pf7428 4 роки тому +4

      @@x-ray3800 高校物理マジでむずいから今のうちに数学勉強しとけ

  • @みのの-d5f
    @みのの-d5f 4 роки тому +6

    最初タイトルの内容が気になりはしたけど再生時間が20分超えてるから途中で集中力きれて諦めそうだなとか思ってたけど気付いたら終わってたwめっちゃ面白かった!あと中学生の時に見たかったw

  • @nelnia
    @nelnia 4 роки тому +7

    なんてわかりやすい丁寧な説明…光の屈折と分散、波長に虹の話まで出てきてとても感動した(*'-') 理科というか物理好きにはたまらない内容だった

  • @nimurawataru1110
    @nimurawataru1110 3 роки тому +12

    これ共通テストの前に見たかった
    1:00が盛大なフラグにしか聞こえない

  • @KimatsuGaYabai
    @KimatsuGaYabai 3 роки тому +12

    共通テストから

  • @みわ-e2v
    @みわ-e2v 4 роки тому +23

    理科の授業で流す子供向けの動画よりこっちの方がわかりやすい気がする

  • @オランゲ-s6f
    @オランゲ-s6f 4 роки тому +6

    本当に素晴らしいぞこのチャンネル
    絶妙に気になるのことを、ジャストミートに分かりやすく解説している

  • @レクト-k9v
    @レクト-k9v 3 роки тому +4

    共通テストの物理で出てきた...

  • @吉田拓人-p9b
    @吉田拓人-p9b 4 роки тому +5

    なんこれめっちゃわかりやすい中学生の知り合いに勧め酔うと思ったけど友達なんて同年代にもいなかったわ

  • @エトー-w1h
    @エトー-w1h 4 роки тому +7

    なんか、めっちゃ天才になった気分(馬鹿)

  • @onthetop.2nd767
    @onthetop.2nd767 4 роки тому +34

    屈折の説明が分かりやすすぎて泣いた

    • @さろめん-k6f
      @さろめん-k6f 3 роки тому

      中学の先生が全く同じ説明をしてくれたんだけど、コメ欄見てるとこの説明してくれる先生って少ないのかな…

  • @ぱいんあめ-g3w
    @ぱいんあめ-g3w 4 роки тому +9

    理科っておもしろ〜ってなる動画

  • @王直属護衛兵
    @王直属護衛兵 4 роки тому +6

    学校で授業を聞いたりするよりもこの動画の方が光についてわかりやすい!!

  • @なめくじ-r2s
    @なめくじ-r2s 4 роки тому +4

    元々ダイヤモンドはその硬さのせいで削ることが出来ず、ゴミ同様の扱いでしたが、あるとき
    「同じ石同士なら削れるのでは?」と考えた人がいて、それから人気の宝石となっていったという面白い歴史があります。

  • @ドラ焼きー
    @ドラ焼きー 4 роки тому +8

    このチャンネルはとても面白い!

  • @ken-ht3dy
    @ken-ht3dy 4 роки тому +5

    何故速さと角度が関係あるのか、それは光の強度にしか関係していないのではと思ってしまう

  • @AlxenoWings
    @AlxenoWings 3 роки тому +5

    内容そのまま共通物理に出てきました😎

    • @299ぷにぷに-i9p
      @299ぷにぷに-i9p 3 роки тому +1

      自分も共通テストで出てきたので、めっちゃラッキーって思いました

  • @macroonyx
    @macroonyx 4 роки тому +10

    魔理沙が分かりやすく説明してくれる上に、定期的に生徒役の霊夢がまとめてくれるおかげで分かりやすい
    最近見始めたので数点しか視聴できてないけど「難しいものを分かりやすく」を徹底されているのが素晴らしい…

  • @NatureJapan3776
    @NatureJapan3776 4 роки тому +4

    よくわかりました。
    ブリリアントカットのダイヤモンドそのうち確認します。そのうち...

  • @a-kstn
    @a-kstn 3 роки тому +3

    共テ前に見たかった…………

  • @ジントニック-l6v
    @ジントニック-l6v 4 роки тому +4

    すごく面白い動画。( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
    宝石によってカットの仕方で色々面白くなるのかな?とか、新たに考える部分もあるし、最近見た中で一番楽しかった。

  • @krycey8787
    @krycey8787 4 роки тому +35

    普通にめっちゃ待ってた人✋



  • @sugar.youtube
    @sugar.youtube 4 роки тому +5

    うぽつです!!
    ずーーーーーっと待ってました!!o(^o^)o

  • @m475m475m475
    @m475m475m475 3 роки тому +1

    2021年共通テストの物理の前に見たかった。学生じゃないけど・笑
    凄くわかりやすい。
    偶然これ見てた人、大当たり過ぎる。
    .
    逆に考えると、大当たり(になり)過ぎる問題は作るべきではない。
    (他の分野との)総合力を見るため、分野は沢山あったほうが絶対に良いはず。
    .

  • @俺の色俺の声ダテじゃない

    光の屈折の原理がとても良く分かりました。こんなに分かりやすい解説を10歳ごろに見れていれば、より勉強に興味を持てていたなぁと後悔してしまいます。でも今の時期に知ることが出来たのはとても貴重でした。ありがとうございます。今後も無理のない範囲で動画製作を続けて下さい。

  • @schwein2061
    @schwein2061 4 роки тому +11

    めちゃめちゃわかりやすくて震える、学生の時に見たかったw

  • @焼きそば-f3t
    @焼きそば-f3t 4 роки тому +5

    理科の教材にして欲しいレベルで分かりやすいな

  • @アナザースカイ-f4e
    @アナザースカイ-f4e 3 роки тому +2

    共通テストにでたな
    先に見とけばよかったー

  • @ルル-q1v
    @ルル-q1v 3 роки тому +3

    これ見てれば共通テストが…

  • @KD-xr1np
    @KD-xr1np 4 роки тому +4

    物理を勉強してたが、なんで分かりやすい屈折の説明なんだろうか、、
    にしても
    上から照らしたダイヤモンドを下から覗きこむとどうなるんやろうか、、まっくろ?

    • @秋樹氷華
      @秋樹氷華 4 роки тому

      下の景色の光が目に入ってくるから下の景色が見えるとかですかね?

    • @Hoffmann-j5y
      @Hoffmann-j5y 4 роки тому

      爆発します。

    • @KD-xr1np
      @KD-xr1np 4 роки тому

      ゴキブリじゃないよリノセウスだよ
      なるほど、、
      シンプルな反射がおきるのかな
      確かめようにも、ダイヤモンドを持ってない笑笑
      もしかしたらダイヤの土台部分で見えないようになっててそれすら計算済みなのかも

  • @ガラスカモ
    @ガラスカモ 4 роки тому +4

    俺、今さ中3何だけどさ、光の反射とかそこらへんがわかんなかったんだよね。屈折光のどちらが大きいとか。
    原理が分かってるとほんとにわかりやすいね(*´∀`)

  • @服部哲郎-c1r
    @服部哲郎-c1r 4 роки тому +2

    私はジュエリー職人をしているのですが、屈折の部分に敢えて一つ補足すると、単屈折である部分も大きいです。
    宝石学としての屈折には大まかに単屈折と複屈折があり、ダイヤは単屈折であるがゆえに、境界面で光が枝分かれしないため、強い光として表面に現れる、という部分がありますよ。

    • @服部哲郎-c1r
      @服部哲郎-c1r 4 роки тому

      あと高い透過効率です。透明度、と言い換えてもいいかもしれませんが、透過効率が高いため、宝石内部に取り入れた光を、輝きに変える事が出来るんですね。

  • @299ぷにぷに-i9p
    @299ぷにぷに-i9p 3 роки тому +3

    共通テストの物理でダイヤモンドの屈折について出たので、この動画見ててよかった!
    見たの3ヶ月くらい前やけど動画面白かったから内容覚えてたんですよ、ありがとうございました!

  • @有機燐燐
    @有機燐燐 3 роки тому +4

    予備校よりも的中してて草

  • @窓のないビル
    @窓のないビル 3 роки тому +3

    共通テストお陰で解けました。
    ありがとうございました

  • @Jiyuukatou
    @Jiyuukatou 4 роки тому +15

    こんな教師なら最高に楽しかっただろうな

  • @ミョウガ大佐
    @ミョウガ大佐 4 роки тому +3

    飛行石をダイヤモンドみたいに削ったら
    めっちゃギラギラしそう

  • @Δαταμινε
    @Δαταμινε 4 роки тому +4

    何? この学習教材レベルの完成度は…

  • @yahoo722
    @yahoo722 3 роки тому +4

    共通テストに出て助かった

  • @やすたか-p4b
    @やすたか-p4b 3 роки тому +4

    身近の現象を例に出してくれるのが一番分かりやすくて楽しい

  • @user-churuchuruudon
    @user-churuchuruudon 4 роки тому +5

    スーパーエイジャ思い出した

  • @_orz._
    @_orz._ 3 роки тому +5

    これみてたおかげで共通テスト解けました!!

  • @rulinowa6794
    @rulinowa6794 3 роки тому +3

    共通テストにでましたよ!!

  • @へいつい
    @へいつい 3 роки тому +2

    共通テストに出ました!あなたのおかげで解けたようなものですありがとうございます!

  • @totoro3477
    @totoro3477 4 роки тому +5

    分かりやすいー!

  • @懺悔げっげーげ
    @懺悔げっげーげ 3 роки тому +1

    これ知ってたら屈折の向きとかややこしくならずに済んだわ

  • @クロロフィル-n5b
    @クロロフィル-n5b 3 роки тому +3

    共通テストに出てて草

  • @eukunec777
    @eukunec777 3 роки тому +1

    ダイヤモンドは地球上に掃いて捨てるほどあるので希少性はない。サファイアの方が希少価値が高いが知られてないため欲しがる人も少ない。ダイヤモンドは数社しか元締めがないのでそこが値段を釣り上げてるだけで、問屋価格や現地価格はびっくりするくらい安い。成り型の型押しでリングを生成して石を固定するだけ、原価も安い。ダイヤのリングをカジノの質屋に持っていけばわかるけど、幻滅する値段を言われる。

  • @nEon-cn1ut
    @nEon-cn1ut 4 роки тому +4

    進研○ミ涙目

  • @KiKi-lr9ev
    @KiKi-lr9ev 3 роки тому +2

    共通テストダイヤモンドのところ結構できました
    ありがとうございます

  • @jagaimo50
    @jagaimo50 4 роки тому +7

    22分のゆっくりがあっという間に終わる不思議動画

    • @x-ray3800
      @x-ray3800 4 роки тому +1

      時間がすぐ過ぎ去ってしまう楽しさ
      勉強の猛者になると味わえるよ