最高の彩り【北海道 美瑛 四季彩の丘】4K

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 сер 2021
  • 8月末、晩夏いや初秋の美瑛。
    そして、四季彩の丘。今年の四季彩の丘の最高の見頃は、観光シーズンを終える時期の8月末~9月頭だったとは・・・
    緊急事態宣言もだされ、北海道観光がさらに難しくなったこの時期。
    富良野や美瑛に用事がある方は、是非立ち寄って頂きたい。
    そして、緊急事態宣言あけでも、この彩りは、おそらくまだ大丈夫であろう。と、私は思っている。
    みなさんに、この美瑛にある四季彩の丘を是非、ご覧頂きたい。
    その前に、この動画を御堪能して下さい。
    #四季彩の丘
    #北海道観光
    #美瑛

КОМЕНТАРІ • 30

  • @norinori0327
    @norinori0327 2 роки тому +2

    この動画見るのじゃ無かった。行きたくなった。

    • @FuranoTaroHokkaido
      @FuranoTaroHokkaido  2 роки тому

      緊急事態宣言が終わったら、お待ちしています^^

  • @user-xo5qg3vg2i
    @user-xo5qg3vg2i 2 роки тому +3

    とっっても綺麗ですね✨お盆に行って見たときも綺麗でしたけど、そこからまた色がはっきりしたと思いました☺️天気が良くて山々も見れたら最高でしたでしょうね✨行きたいわぁ‥行ったばかりですが🤣

    • @FuranoTaroHokkaido
      @FuranoTaroHokkaido  2 роки тому +1

      それわかります。
      近くにいてもそうですから。
      今日は、絶好の素晴らしい天気。
      また行きたいな~とか思ったりしましたが、しっかり仕事をしていましたw

  • @makimaki0920
    @makimaki0920 2 роки тому +3

    太郎さんこんにちは
    グッドタイミングです😊
    四季彩の丘色とりどりのお花のじゅうたんが美しい
    お花の季節もあとわずか
    ススキが秋風に揺れてますね
    北海道は美味しい食材の宝庫 以前函館トラピスチヌに行った時にじゃがいもが美味しかった
    富良野や美瑛はあっという間に秋色になりそう

    • @FuranoTaroHokkaido
      @FuranoTaroHokkaido  2 роки тому +1

      お盆頃、四季彩の丘が綺麗に花をさかせている。みたいなニュースがあったのですが、6月末でまだまだだったから、いや、まだだろ。みたいな感じでスルーしてました。実際、忙しくていけなかったのもあったんですが。
      でもって、昨日行ってみたら、見事な彩りでした。って感じでした。
      今が気候的には一番過ごしやすい、初秋ってかんじでしょうか?

  • @user-xx9sb7pl1f
    @user-xx9sb7pl1f 2 роки тому +3

    こんにちは😊四季彩の丘、入園料取るようになったんですね😅今年の夏はファーム富田しか行ってなくて、四季彩の丘はスルーしてしまって知りませんでした。
    コロナ禍で各国の観光客が来ない今、仕方ないですね。花畑を回るトラクターに乗る乗客も外国の方がいなければ少ないでしょうし、売店の売り上げもかなり減ってるでしょうしね。
    やっぱり四季彩の丘の花畑の色のコントラストは素晴らしいですよね。
    来年は行きます😄

    • @FuranoTaroHokkaido
      @FuranoTaroHokkaido  2 роки тому

      来年は、四季彩の丘に。ということですが、
      ただ問題が、
      例年通りならいいのですが、今年みたいに、見頃の時期が8月末になっちゃうと、ラベンダーが終わってるんですよね。
      ファーム富田にあわせるか?四季彩の丘にあわせるか?

  • @user-lq8mt9xq8b
    @user-lq8mt9xq8b 2 роки тому +2

    今日も素晴らしい風景を
    ありがとうござます😊
    高温、少雨のこの夏
    これだけのお花畑を見せて頂けるのは
    有り難いです。
    入場料がかかりますが、サイコ〜です!

    • @FuranoTaroHokkaido
      @FuranoTaroHokkaido  2 роки тому +1

      それはよかったです。
      今、どこもでれない状況ですからね~
      お気持ちわかります。
      といいつつも、シーズンオフながらも、そこそこ観光客きてましたがw
      来るな!とも言えないし、来い!とも言えないしwww

  • @user-hd6yh4uv4u
    @user-hd6yh4uv4u 2 роки тому +3

    富良野太郎さん!
    こんばんは♪
    素晴らしい映像に、感動で心が洗われます🥺🎶
    ジャストタイミングよく、皆さんが最高⤴️って
    叫んでますよ〜
    実は、昨年の8月の半ば頃初めて行きました。
    こちらの、オーナーさん経営のペンションに泊まりがけで…
    その時も、綺麗だと思いましたが、太郎さんの色鮮やかな映像に
    は、劣ります😅
    ウエディングの👰‍♀️前撮りとかも、偶然に遭遇したのを思い出しますねぇ〜
    モデルさんの様でした。花々達が歓迎してくれてました💖
    この花達の管理に、大変なご苦労がある事も聞きましたね!
    今年の雨無しの日が続き、日照り…水やりの管理に大変だったそうですね💦
    維持管理が行き届いて、この様な素晴らしい景色を提供してくれるのですね。
    コロナ禍ではありますが、心豊かにさせて頂き感謝🥲
    長くなりましたが、太郎さんの動画アングル最高でしたよ♪
    ありがとうございました😊何度も観て癒されます🙏😍

    • @FuranoTaroHokkaido
      @FuranoTaroHokkaido  2 роки тому

      先日、四季彩の丘のHPをみていたら、あのおしゃれなペンションは、四季彩の丘経営なんだって、初めて知りました。
      中身はわからないけども、外観は素敵だな~泊まってみたいな~って感じのペンションですね。
      また、コメントお待ちしています。

    • @user-hd6yh4uv4u
      @user-hd6yh4uv4u 2 роки тому +1

      @@FuranoTaroHokkaido
      追伸…
      with you ウィズユーさんですね〜
      とても素敵なペンションでしたよ🤙🏻👍🤙🏻
      知り合いの方から紹介されまして、宿泊しました。
      スタッフさん皆さん気さくで、食事も美味しくて…
      食事をしながら、外の風景が見られるなんて感動ものでしたよ😊
      十勝連峰の山々を独り占め!!って素晴らしくないですか〜
      ウィズユーさんに泊まると、色々特典が有りますよう。
      是非、皆さん&太郎さん宿泊してみてね🥰
      ウィズユーさんの宣伝させて頂きました🎶

  • @user-mq8dd4li7b
    @user-mq8dd4li7b 2 роки тому +3

    本当に綺麗ですね。 前回は花の季節ではなかったので、四季彩の丘はスルーしてしまいました。でも、次は絶対に行きます。 新栄の丘 懐かしいなぁ。  新栄の丘から見た雄大な十勝岳連峰と赤い屋根のお家はずっと心に残っています。 赤い屋根のお家には何方か住んでみえるのですか?

    • @FuranoTaroHokkaido
      @FuranoTaroHokkaido  2 роки тому +2

      赤い屋根の家・・・おそらく住んでないとは思うのですが、
      わかりません。
      私が引っ越ししようかな?www

    • @user-mq8dd4li7b
      @user-mq8dd4li7b 2 роки тому

      @@FuranoTaroHokkaido でも、周りには家が無くて、夜は暗くて寂しそうですよ。

  • @katniss114
    @katniss114 2 роки тому +3

    ほんとに綺麗ですね。目頭が熱くなるほどの感動です。
    一昨年訪れた時は、駐車場も無料だったのに今ではお金かかるんですね😱
    もっとも一昨年は周りから聞こえてくるのは中国語ばかりだし、白金のホテルの大浴場では中国語での注意書きが貼ってあり、「糞、尿、禁止」の文字を確認した時にはゾッとしましたが、今のゆったりした時間を過ごせるなら、喜んてお支払いします(笑)

    • @FuranoTaroHokkaido
      @FuranoTaroHokkaido  2 роки тому

      お気持ちわかります。がしかし、観光地の立場も考えると、その気持ちもわかるだけに、なかなか難しいですね。
      なにはともあれ、喜んで頂きありがたい限りです^^

  • @konana8166
    @konana8166 2 роки тому +1

    富良野に旅行にきたので今日行ってきました😊
    行きたい場所の候補にしてたのですがUA-camを見たら絶対外せないと思い…素晴らしい景色に感激でした(^^)
    ファーム富田も良かったですがラベンダーは終わってるので淋しく四季彩の丘のお花畑を堪能させてもらいました😍

    • @FuranoTaroHokkaido
      @FuranoTaroHokkaido  2 роки тому

      感激されたようでよかったです。動画をアップした甲斐があるというもの。
      また、コメントお待ちしています。
      富良野の感想など、是非どうぞ。質問も受けたっまわっています。

    • @konana8166
      @konana8166 2 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      大好きな富良野でまた素敵な想い出が一つできました(o^^o)
      主人とバギーにも乗りました!
      楽しかったです😄

  • @DD-vx7cc
    @DD-vx7cc 2 роки тому +1

    先月富良野に行きました🎵当地の方の話では車なしでは四季彩の丘も青い池も行くのは不可能とのアドバイスで断念しました。ここで見させて頂きます✨😌✨

    • @FuranoTaroHokkaido
      @FuranoTaroHokkaido  2 роки тому +1

      レス遅くなってごめんなさい。
      実派ですね、美瑛の観光地に、車なしで行ける方法があるのですよ。
      地元の人に聞く前に、私に聞いてくれたら良かったのに~
      美瑛には、観光地をバスでめぐる、美遊バスというものがあるのですよ。
      そのうちに動画出したいな~とは思ってましたが、DDさんの観光に間に合わなくてごめんなさい。
      次回は、そちらの利用で、さらに素敵な富良野美瑛の旅をして頂けることを祈念します。
      www.biei-hokkaido.jp/ja/bus_ticket/biyubus2021_0619_1010/

    • @DD-vx7cc
      @DD-vx7cc 2 роки тому

      @@FuranoTaroHokkaido
      わざわざリンクありがとうございました!富良野好きすぎて実は8月に十数年ぶりに2度もお邪魔してしまいました。主にラベンダー目当てでしたが出来れば四季彩の丘も見たかったのですが、果たせずでした。電車&徒歩の一人旅だったゆえ、現地の方にも危なっかしく見えたのかもです😅白い池なんてそれこそ秘境すぎるので止めた方が…ということになり代わりにニングルテラス散策にとどめました。
      ファーム冨田さんに感無量だったのは言わずもがな、たまたま入った富良野駅近くの「我夢舎楽」という喫茶店がなんと田中邦衛さん行きつけのお店だったと店主さんの話で知り、それもオドロキでした😱
      また、ラベンダーエキスプレス車窓から見えた全く馴染みのなかった芦別周辺の田園風景が息を飲むほどに美しく、おどろおどろしく取り上げられがちなの芦別炭坑の険しいイメージが180°くつがえされるほどの感激で新しい発見となる旅でした。
      私はユーチューバーではないですが、富良野の田園風景に魅了されたあまり携帯カメラで撮った動画を生まれて初めてアップしました。何気ない車窓風景やラベンダーなど、また富良野と無関係なショート動画も入っていますが是非富良野太郎さまもお暇ならご覧になって下さい!
      富良野関連動画の類いではやはり富良野太郎さんのものが一番しっくり来まして、ゴチャゴチャとしたテロップにケバケバのサムネイルでせっかくの自然の情緒も台無し…というよくある作り込みすぎな他の観光紹介動画の類いより、映像的な美しさの観点や静かに進行するシンプルで落ち着いた動画の作風においてやはり一番見やすいです。

  • @user-kz3ul8ne9k
    @user-kz3ul8ne9k 2 роки тому +1

    昨年、夫&娘が四季彩の丘に行きとても素敵な風景の写真を見ました。
    6月下旬に富良野を訪問しましたが、ラベンダーの早咲きがやっと見れるくらいでした>_

    • @FuranoTaroHokkaido
      @FuranoTaroHokkaido  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      残念な旅になってしまったのでしょうか?
      でも、6月も素敵な季節だと思いますが。
      次回は、素敵なお花畑が見られるといいですね~
      それまでは、私の動画で我慢してて下さいね♪
      また、お待ちしています。

  • @ataro340
    @ataro340 2 роки тому +1

    太郎さん
    2階のレストランのスープカレーが好きです😆

  • @user-un9zd9zh2t
    @user-un9zd9zh2t 2 роки тому +1

    久しぶりのコメントになります。四季彩の丘は以前私がいつた時は決まった入場料を取るのではなく維持管理の為の費用につかわせてもらいますと訪れた人達の気持ちに任せますという方式でしたね。それ程高い金額でなくとも入場料取るようになったら初めて行く人は良いけどリピーターが減らないか心配ですね人件費含めて経費も、かかるとは思いますが難しいとこですよねましてや何回か訪れた私達の様なものは遠慮するかもしれませんね。観光地化して来客も多くなる施設は皆そうなるのでしょうか。駐車場使って入場料払ってバスやバギー使って土産や食事に金使ったら近いとはいえ何回もいけなくなりますよせこいと思われるかもしれませんが道内各施設などは道民割とかリピーターとして再来訪してもらうために年間に複数回利用したら何か特典があるとかしてくれたら有り難いですね。長文の上勝手なコメントて申し訳ありません。北海道も緊急事態宣言等頻繁に発令されるので自由が効かなくて困ったもんです早く皆んなが自由に楽しめるまで暫く我慢です!

    • @FuranoTaroHokkaido
      @FuranoTaroHokkaido  2 роки тому

      お久しぶりです。
      ついに、有料化となってしまったのか?ってかんじですね。
      佐々木さんのおっしゃるとおり、リピーターに優しい何か特典があればいいのにね~と思うこの頃です。
      青い池も駐車場代がかかるようになっちゃったし、世の中シビアですわ~