Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
1:39 くりすはなぜ90ダメージですんだのでしょうか?
ドラクエ3の敵が使うメガンテには、2つの効果があるようです。1つは即死攻撃、もう1つはダメージ攻撃のようです。詳細はこちら↓game.nonbiri3.com/?p=1491
@@のんびりブログ さんありがとうございます
@@のんびりブログ さんありがとうございます。
防げたことより、爆弾岩が散らない事の方が驚いた
魔封波のトレーニング(実際には魔族を封じ込めない、あくまでも練習として)では死なないのと似たようなもんですかね?メガンテを唱えたが、アストロンで無効にされたため、チカラ尽きずに済んだ
同じ事思った。しかもMP切れてw
ばくだんいわがMP切れを起こして、しかも未だ生きている……というのも、何か笑えますね。
確かに・・爆弾岩はメガンテを唱えてるんだから、こっちがアストロンしてるかしていないかに関わらず、最初の1回目で自滅すべきですよね?なんで生きてるんだろ?
ドラゴンボールで、魔封波のトレーニングでは、いくらやっても仕掛けた側が死なないのと似たようなものだからです。ただし、封じ込めそこなったときは死にます(亀仙人が経験済み)アストロンは、メガンテの効果を無かったことにするので、詠唱者の命と引き換えに……といった仕様も「無かったこと」にしてしまうのです。ただ、マジックパワーだけは消費します
@@タイムストップ三秒頃止 さん魔封波は封じ込める相手の強さによって術者のエネルギーを消費するので、トレーニングなどで弱い物を封じ込めるならそこまでエネルギー消費をしないのでしょうね。亀仙人がピッコロを封じようとしたときも相手のレベルが高かったから命を落とし、トランクスがザマスを封じたときはスーパーサイヤ人だったから出来たんだと思います。ま、動画とは関係ないですが
爆弾岩のMPが尽きるところを初めて見た
MPの無い爆弾岩など人相の悪い岩にすぎん!
爆弾岩は実は2回行動キャラなんです
結論、メガンテはアストロンで防げる。
そうでないと、ダイの大冒険のストーリーが成立しないので、よかったです😌
メガンテと言えばアバン先生の顔が必ず浮かぶ
うんうん!
ポップも使ってましたね。
勇者戦士僧侶魔法使いのレベルが全員揃っているのは、見た目綺麗ですね。
敵は砕け散らないの卑怯だー!
みがわりになってくだけちった←こんなんはじめてみたw
「いのちのいし」というアイテムを持っていると、メガンテやザキ系などから身代わりになってくれるようですね。しかし1回使うと道具としては無くなるようです。game.nonbiri3.com/?p=1650
@@のんびりブログ そうか 命の石かメガンテにも効果あるんだっけw
アストロン状態だとMPを消費するだけの無意味な呪文になるんですね。MP使うから「なにもおこらなかった」とは表示されないのかな。
うおwwwwwwまさかの不発弾岩が完成したwwwww
はじめてメガンテくらったときら、頭が真っ白になったものです。その後レベルをあげて、マホトラでMP空にしたあとやっつけて溜飲を下げたものです。
鉄の塊になってる間も主人公たちは意識があるのかな?だとしたら超おっかねぇだろうな・・
バギ系で攻撃すると、相手のHP削るとき誤差が大きくなるね
そうなんですよね。ギラ系、ヒャド系はダメージが安定してるんですけど、バキ系はばらつきが大きいです。
@@のんびりブログ ドラゴラムはまだ覚えてないですよね。むかしそれで爆弾岩のHPを削ってそろそろ全滅しそうな頃に一気にたたみかけたけど残ってしまってヒヤヒヤした記憶があります。
これが駄目ならアバン先生の行為が無為に終わるだろ…
メガンテ発動しても防がれたら、爆弾岩は力尽きないんだな?メガンテというのは死んでくれる相手がいないと成立しない呪文なのだろうか?
4では力尽きます
開発者もこういうのは想定外だったのかな
開発者の内藤寛チャンネルでデバッグしてもらいたいですね〜
勇者の名前がゆうしゃ
メガンテは、マホカンタで跳ね返せなかった....
実は・・跳ね返せるパターンもありました!詳細はこちら↓game.nonbiri3.com/?p=1491
FC版の場合、マホカンタを使った時メガンテの跳ね返しが成功するパターンと失敗するパターンがあります(確か確率で、ですが)。この動画は跳ね返し失敗パターンですね。
@@のんびりブログ確かに。賢者3人マホカンタで試してみる→稀に乱反射を起こして氏ぬ事があるが、跳ね返す事は可能。
なおリメイクではマホカンタによる反射は一切不可能となっております自身に呪文をかけて相手もろとも倒してしまうように仕様が変更された模様です命の石か聖なる守りで防げるのは変わりません
爆弾岩HP500 MP4だったかな4ターンまでベギラゴンやバギクロスを使い4ターン目でアストロンを使う
レベルが低い頃に爆弾岩を見つけ、この方法でメガンテを不発させて稼いでいたものです
メラゾーマではなくメラだわら
マホカンタで防げたはず。と思ってけど動画あるんですね
アバン先生😢
指が頭に突き刺さるんなら、そのまま物理で勝てるやん
@@faust6668…では何故ポップはバランに勝てなかった?呪文(メガンテ)発動時に指の力を抜いたから?
アバン先生もアストロンとメガンテやってたような。やってないっけ(笑)
はっ!(*´Д`) 知らずにいつの間にか、アバン先生と同じ行動をとっていたとは・・。私も成長したものだ・・。
アバン先生みたいに他人にかけるアストロンがあっても面白そうですよね
毒針でチクチクやってたのは5だったかな
MP無い岩はただの岩。
玄関に飾っときましょうかね。
どうでもいい話ですが、爆弾岩が青いもっさりアフロにしか見えないんですよね。
確かにね!
アストロン唱えるターンからにすればいいのに
知ってる。40年前から。
1988年(昭和63年)2月10日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が発売された日。
1:39 くりすはなぜ90ダメージですんだのでしょうか?
ドラクエ3の敵が使うメガンテには、2つの効果があるようです。1つは即死攻撃、もう1つはダメージ攻撃のようです。詳細はこちら↓
game.nonbiri3.com/?p=1491
@@のんびりブログ さん
ありがとうございます
@@のんびりブログ さん
ありがとうございます。
防げたことより、爆弾岩が散らない事の方が驚いた
魔封波のトレーニング(実際には魔族を封じ込めない、あくまでも練習として)では死なない
のと似たようなもんですかね?
メガンテを唱えたが、アストロンで無効にされたため、チカラ尽きずに済んだ
同じ事思った。
しかもMP切れてw
ばくだんいわがMP切れを起こして、
しかも未だ生きている……というのも、
何か笑えますね。
確かに・・爆弾岩はメガンテを唱えてるんだから、こっちがアストロンしてるかしていないかに関わらず、最初の1回目で自滅すべきですよね?なんで生きてるんだろ?
ドラゴンボールで、魔封波のトレーニングでは、いくらやっても仕掛けた側が死なないのと似たようなものだからです。
ただし、封じ込めそこなったときは死にます(亀仙人が経験済み)
アストロンは、メガンテの効果を無かったことにするので、詠唱者の命と引き換えに……
といった仕様も「無かったこと」にしてしまうのです。
ただ、マジックパワーだけは消費します
@@タイムストップ三秒頃止 さん
魔封波は封じ込める相手の強さによって術者のエネルギーを消費するので、トレーニングなどで弱い物を封じ込めるならそこまでエネルギー消費をしないのでしょうね。亀仙人がピッコロを封じようとしたときも相手のレベルが高かったから命を落とし、トランクスがザマスを封じたときはスーパーサイヤ人だったから出来たんだと思います。ま、動画とは関係ないですが
爆弾岩のMPが尽きるところを初めて見た
MPの無い爆弾岩など人相の悪い岩にすぎん!
爆弾岩は実は2回行動キャラなんです
結論、メガンテはアストロンで防げる。
そうでないと、ダイの大冒険のストーリーが成立しないので、よかったです😌
メガンテと言えばアバン先生の顔が必ず浮かぶ
うんうん!
ポップも使ってましたね。
勇者戦士僧侶魔法使いのレベルが全員揃っているのは、見た目綺麗ですね。
敵は砕け散らないの卑怯だー!
みがわりになってくだけちった←こんなんはじめてみたw
「いのちのいし」というアイテムを持っていると、メガンテやザキ系などから身代わりになってくれるようですね。しかし1回使うと道具としては無くなるようです。
game.nonbiri3.com/?p=1650
@@のんびりブログ
そうか 命の石か
メガンテにも効果あるんだっけw
アストロン状態だとMPを消費するだけの無意味な呪文になるんですね。MP使うから「なにもおこらなかった」とは表示されないのかな。
うおwwwwwwまさかの不発弾岩が完成したwwwww
はじめてメガンテくらったときら、頭が真っ白になったものです。
その後レベルをあげて、マホトラでMP空にしたあとやっつけて溜飲を下げたものです。
鉄の塊になってる間も主人公たちは意識があるのかな?
だとしたら超おっかねぇだろうな・・
バギ系で攻撃すると、相手のHP削るとき誤差が大きくなるね
そうなんですよね。ギラ系、ヒャド系はダメージが安定してるんですけど、バキ系はばらつきが大きいです。
@@のんびりブログ ドラゴラムはまだ覚えてないですよね。むかしそれで爆弾岩のHPを削ってそろそろ全滅しそうな頃に一気にたたみかけたけど残ってしまってヒヤヒヤした記憶があります。
これが駄目ならアバン先生の行為が無為に終わるだろ…
メガンテ発動しても防がれたら、爆弾岩は力尽きないんだな?メガンテというのは死んでくれる相手がいないと成立しない呪文なのだろうか?
4では力尽きます
開発者もこういうのは想定外だったのかな
開発者の内藤寛チャンネルでデバッグしてもらいたいですね〜
勇者の名前がゆうしゃ
メガンテは、マホカンタで跳ね返せなかった....
実は・・跳ね返せるパターンもありました!
詳細はこちら↓
game.nonbiri3.com/?p=1491
FC版の場合、マホカンタを使った時メガンテの跳ね返しが成功するパターンと失敗するパターンがあります(確か確率で、ですが)。
この動画は跳ね返し失敗パターンですね。
@@のんびりブログ確かに。賢者3人マホカンタで試してみる→稀に乱反射を起こして氏ぬ事があるが、跳ね返す事は可能。
なおリメイクではマホカンタによる反射は一切不可能となっております
自身に呪文をかけて相手もろとも倒してしまうように仕様が変更された模様です
命の石か聖なる守りで防げるのは変わりません
爆弾岩HP500 MP4だったかな
4ターンまでベギラゴンやバギクロスを使い4ターン目でアストロンを使う
レベルが低い頃に爆弾岩を見つけ、この方法でメガンテを不発させて稼いでいたものです
メラゾーマではなくメラだわら
マホカンタで防げたはず。と思ってけど動画あるんですね
アバン先生😢
指が頭に突き刺さるんなら、そのまま物理で勝てるやん
@@faust6668
…では何故ポップはバランに勝てなかった?
呪文(メガンテ)発動時に指の力を抜いたから?
アバン先生もアストロンとメガンテやってたような。やってないっけ(笑)
はっ!(*´Д`) 知らずにいつの間にか、アバン先生と同じ行動をとっていたとは・・。私も成長したものだ・・。
アバン先生みたいに他人にかけるアストロンがあっても面白そうですよね
毒針でチクチクやってたのは5だったかな
MP無い岩はただの岩。
玄関に飾っときましょうかね。
どうでもいい話ですが、爆弾岩が青いもっさりアフロにしか見えないんですよね。
確かにね!
アストロン唱えるターンからにすればいいのに
知ってる。
40年前から。
1988年(昭和63年)2月10日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が発売された日。