Amazonのノーブランド出品は絶対ダメ!アカウント削除でせどり終了します【物販総合研究所】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 6

  • @ヒカリアイ
    @ヒカリアイ 27 днів тому

    新規でAmazonで販売を開始しようとする者ですがまだブランド登録をしていない状態です。ブランド登録をする間にも販売を開始したいと思うのですがこうなるとノーブランド出品になるのでしょうか?何が良い方法があれば教えて頂きますと幸いです。

  • @hoshinonaka
    @hoshinonaka Місяць тому

    動画拝見させていただきました。
    出品規制されている商品をカタログ作成や、同一商品のセット売り行為は垢BANの対象になりそうですが、規約上認められている、異なる商品の組み合わせ品でBANになった報告もあるのでしょうか?
    SNSで調べても、実際にBANになった人を見つけられなかったので、情報がありましたら教えていただけると幸いです。

  • @Mi-kh9cx
    @Mi-kh9cx Місяць тому

    中古廃盤製品のカタログが無いので作りたいのですが、カタログ作成の際に、ノーブランドではなく(相乗りはされますが)、既存のメーカー等を指定すれば、垢BANリスクは無いのでしょうか?

    • @朝野拓也物販総合研究
      @朝野拓也物販総合研究  Місяць тому +3

      ご視聴ありがとうございます。
      現時点では垢BANのリスクはないとは思いますが、米Amazonではメーカー以外がカタログページを作成することができないようになっていますので、この動きは日本Amazonにも来ると思います。
      現時点でメーカーからの販売許可がないものはカタログが作成できないというのもあるので。
      また今後の動きとして、ノーブランドではなくても販売許可を持たないセラーが勝手に作ったカタログページは削除対象または今回のようないきなり垢BANという可能性は0ではないかなと考えています。
      ですので現時点では大丈夫でも、いつからダメになるのかは定かではないですし、ダメになった時が自分のアカウントがBANされた時に知るってこともあるかもしれないので、できれば既存ページへの相乗りだけにした方がいいと考えています。
      もちろん上記で述べたことはあくまでも僕の考える『可能性』なので、今後も問題なく販売できる可能性もあります。

  • @c-k-eo9wl
    @c-k-eo9wl Місяць тому

    ノーブランド出品できないということは、一般人はAmazonで出品自体を行うことが難しくなるということでしょうか?

    • @朝野拓也物販総合研究
      @朝野拓也物販総合研究  Місяць тому

      ご視聴ありがとうございます。
      ノーブランドでのカタログ作成ができないという感じなので、既存のページへの相乗り出品は問題なくできますよ。