【櫻井勝之】ドライバー350Y飛ぶプロに「手打ちドリル」が必要な理由。少し難しいですが、すごく大事なお話です。【井上透ゴルフ大学】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 7

  • @風間栄治-q2s
    @風間栄治-q2s 3 роки тому +3

    私も身体を使い過ぎる傾向がある気がするんで、大変参考になりました✨

  • @才谷梅太郎-z4x
    @才谷梅太郎-z4x 3 роки тому +2

    軽く振ってる様に見えるのにめちゃ飛び!!!
    理想です!!

  • @user-golf99
    @user-golf99 3 роки тому +2

    拝見させて頂いております もし良ければ、クラブスピードの加速、減速をトップの手前からの切り返し、ハーウェイダウン、インパクト、フォローでの適切な箇所において、プロ、アマチュアの違いを教えてください

  • @大塚保幸-q7k
    @大塚保幸-q7k 3 роки тому

    以前湯原信之プロが杉原輝雄プロに何でそんなに身体目一杯使って打っているんだって言われているのを、思い出しました。
    湯原プロは理解できなかったようで、もしできていたら湯原プロはもっと勝っていたと思います。

  • @石石-e5m
    @石石-e5m 3 роки тому

    59はえげつない^_^

  • @kenzo8898
    @kenzo8898 3 роки тому

    私には、「減速」の意味が分かりません。しかももっと手打ちしなさい??って余計に意味不明でした。

    • @everjobs6806
      @everjobs6806 2 роки тому

      最初から、このチャンネルを見ていればわかると思いますが、スイング中、クラブヘッドがグリップを追い越すとき、物理的に、グリップが停止して、クラブヘッドが追い越すので、その前の、グリップの最速の直後です。つまり、減速のポイントになります。