南国天草(復刻版)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 25

  • @お気に入り敬子
    @お気に入り敬子 Рік тому +6

    南国天草の映画スマホで見ました。天草小唄動画による天草近辺の動画も共に有り難く懐かしく拝見させて頂きました。国を出てから63年一生懸命働き余生いつまで?もう一度里のお墓参りいきたいです、天草の皆様の益々のご発展ご活躍祈ってます、ありがとー❤

  • @tetuhikomouri7336
    @tetuhikomouri7336 Рік тому +6

    三角_登立は橋が架かるまで大矢野島と三角を繋いていた登立丸ですね、明治の゙頃には西港から本渡に船が出ていて与謝野鉄幹や小泉八雲などが天草に旅行したそうです。

  • @たちつてトンボ-h7l
    @たちつてトンボ-h7l Рік тому +10

    貴重な映像ありがとうございます!

  • @Itugonyouki
    @Itugonyouki Рік тому +11

    こういうのはほんと貴重。

  • @さやか-c2h
    @さやか-c2h Рік тому +4

    三角町在住です。
    昭和30年代の故郷の動画を初めて見ました。
    2023年現在、港の様子は変わりましたが、背後の島々の風景は変わりませんね〜。
    本当にありがとうございます。
    八代〜島原航路なんでビックリです!

  • @新さっざぇさざェモン
    @新さっざぇさざェモン Рік тому +10

    三角港~大浦港が運行している当時の映像は非常に貴重ですね…!
    楽しませていただきました

  • @HYoshida-z8n
    @HYoshida-z8n 3 місяці тому +3

    偶然、映像を目にしました。私、この島の本渡市で育った者です。すべて懐かしいですね。ここに出てくるすべてに行き、また見ました。そして流れ、流れて、今は、南米のチリに住んでいます。もうすぐ82歳になります。
    こういうものが作ってくださった方々に感謝。歌は今も覚えています。崎津天主堂も。ありがとうございました。

  • @蒟蒻問答-q6j
    @蒟蒻問答-q6j Рік тому +1

    良いものを拝見しました 今では見ることのできない貴重な風景や行事です カメラワークや編集も巧みで見やすく復元された方の熱意が伺えます

  • @山口美代子-s2o
    @山口美代子-s2o 7 місяців тому +1

    懐かしい映像に感激です。
    富岡のフカ狩り、父も若い頃ふんどし姿で参加してた事懐かしく思い出しました。初午にフカ狩り、ペーロン競争と富岡の町は、昭和30年代とても賑やかでした。

  • @鋤柄淳子
    @鋤柄淳子 Рік тому +2

    貴重な動画をありがとうございます。

  • @tetsuozi
    @tetsuozi Рік тому +2

    当時の大変貴重な資料を投稿して頂きありがとうございます。地元・本渡の映像資料を探していたので大変助かりました。

  • @山口美代子-s2o
    @山口美代子-s2o 7 місяців тому +2

    懐かしい映像に、出会い感激です。富岡のフカ狩り、私が幼い頃ふんどし姿で、父の若い頃もこうやって参加してた事懐かしく思い出しました。 12:54

  • @山下清二-m1x
    @山下清二-m1x Рік тому +2

    小学校の修学旅行を思いだすことができました!貴重な記録ありがとうございます!

  • @etsukotakata6545
    @etsukotakata6545 7 місяців тому +1

    貴重な映像、ありがとうございます。感動しました。

  • @真田信繁ゆきむら
    @真田信繁ゆきむら 2 роки тому +10

    天草五橋が一つでもなかったら天草は、本当の離島。
    母は、御所浦町御所浦から、三角まで船で行ってたと言ってたな。
    本渡市なんて言葉は、久しぶりに聞きました。
    今は本渡市なんて言わないですしね。
    島原や天草は、どうしてもキリシタンの逸話がついて回るんですよね。

  • @鶴田英一-b9g
    @鶴田英一-b9g 3 місяці тому +1

    まだ僕は生まれてませんでした今大矢野の登立に住んでます登立松ケ崎から三角迄登立丸🛥️船が出ていました今はもうありません!懐かしいですねありがとうございます😅

  • @深海魚-e2n
    @深海魚-e2n Рік тому +1

    ここは天草~の歌、口ずさんでしまいました、私が小学生の時天草五橋がかかりました
    人が少なくなりました

  • @やまと虹龍
    @やまと虹龍 3 місяці тому

    私も天草生まれの現在大阪在住ですよ🙋もうかれこれ50年帰ってない😄

  • @山田一-n2t
    @山田一-n2t Рік тому +8

    この動画を亡き母に見せたかった。
    ちょうどこの時期に、母は天草本渡から上京したはずです。

  • @galaxy-bw4oh
    @galaxy-bw4oh Рік тому +1

    女性が夏らしいワンピースを着ているのが印象的ですね。フレアやギャザースカートのワンピース、懐かしいです

  • @wanzi2007
    @wanzi2007 3 місяці тому

    素晴らしい記録映像ですね。橋の架かった天草しかしらないので感動しました。できることならタイムスリップでもして映像当時の人達と話してみたいですね。

  • @花咲実-z2b
    @花咲実-z2b Рік тому +1

    花咲実といいます。天草の昔の貴重な映像をアップして頂きましてありがとうございました。
    今回、【解説】悲劇の天才歌手「横田良一と天草小唄」を制作させて頂きましたが、その中で、天草の昔の情景を描写するのにyousonoda様の「南国天草(復刻版)」の映像の一部を使用させて頂きました。
    以下からご覧になれますので、どうぞよろしくお願いいたします。
    ua-cam.com/video/gM_5Pex7U-I/v-deo.html

  • @momota-1953
    @momota-1953 Рік тому +1

    私が幼稚園児のころ(^^♪

  • @mikareisuzu
    @mikareisuzu Рік тому +1

    崎津教会かな?

  • @PatadNour
    @PatadNour 5 місяців тому +1

    じいちゃんに見せてやろ