Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
そっと慰める感じの長さんがイイ!😢
長さんと山さん関係素晴らしいなあ現代にも見習いたい
山さん青春!!あああ、山さんより歳を取ってしまった…
山さんがキレると、大概は引く
山さんのアクションシーンなんて珍しいね。凄みがあったね。
こんな緊迫感があるドラマて最近ないですね。
山さんには 長さんがいてくれて、本当に良かった。同じ世代で同じく色々経験してる人じゃないと解らないことが多いから。ね。
同感です❗🥹
最後長さんがポンと山さんの肩を叩くところ、最高ですね
@@toshihiro4797 ウン。太陽にほえろはボスの裕次郎さんが絶対的存在であり新人刑事と山さんゴリさんメインですね。けど長さんはボスも山さんも一目置く存在でボスが長さんにグチ言っての相談役エピソードあったし、マカロニジーパンテキサスよりも七曲署捜査1係に於いて重要な人と思いますし、長さんの家族のエピソードのソレも忘れられないし、特に娘さんが気象予報士役の柴俊夫とのソレは印象深いですね❗😀
「手を出すな‼️」キレる山さんは神回です‼️「悪には徹底的に立ち向かう」ところが山さんらしいです。
第41話「ある日女が燃えた」での悪徳政治家をボスと共にクビ覚悟で挑むエピソードも圧巻でした❗🥹
山さんも「青春のテーマ」のBGMで格闘してたんですね。
ラガー殉職回でも山さんはブチ切れてましたね。
こういう一面があるのも山さんの魅力。新人刑事も何人か暴走した際に鉄拳を喰らったみたいだし…
マカロニの殉職回でのアレが印象深いです。けど事件解決して山さんのタバコに照れくさそうに火をつけるマカロニの肩を叩くシーンは歴代の太陽にほえろの中でも屈指の名場面と思うし、実際に露口茂さんもマカロニの番組初期が1番思い入れ強かったと語ってますね❗🥹
やはり、山さんの怒り爆発のシーンは第2話「時限爆弾街に消える」に於ける、犯人を自供させるための往復ビンタの雨あられのシーンでしょう。まだ沈着冷静な山さんではなく、髪型もパーマではなく短髪で性格もアウトローな山さんの頃。言葉遣いもべらんめぇ口調で、毒舌も時には吐く職人刑事気質なキャラで、初期の作品を知らない人は驚くかも。でも、この頃の、熱く人間臭い山さん好きです
山さんも今や隠居生活されてる様ですね。
水戸黄門テレビシリーズの御老公を狙う1番最初の刺客役(時限爆弾の犯人をビンタ張り捲りの3年前)は露口さんでしたが、初期の山さんにはその雰囲気も残ってますよね。
@@山田市之助-q8lウン、古川兵庫でしたな😃水戸黄門シリーズはウルトラシリーズの俳優も数多く出演してますね🙂
あの第2話は、まだ番組軌道ない頃の初期エピソードとして印象深いですね❗🥹 特に取り調べ室でのカツ丼は後の刑事ドラマパロディーになったほどでしたな😁
犯人は松山政路さん
今、サンテレビ(大阪府と兵庫県が視聴エリア)でやってますね。ありがとうございます!
消火器のせいで貴重な山さんの奮闘シーン(顔)見えなかった😢でも、穏やかな山さんも暴れるんですね…
山さんって荒事は若手に任せて推理力で勝負するタイプだと思ってたけど、違ったんだね。
皆さんコメントありがとうございます。
滅多にキレない山さんも、ブチ切れることがあります。
第65話マカロニを殺した奴でも最後に切れました。
同僚も少し引いてますな😅
実は運動神経抜群な俳優さんなんですよね!露口茂さんって。
松山東高校時代はバスケットボール部で国体出場候補に選ばれた様です。学業優秀で愛媛大学に進学しました。
@user-wy8gnjh6z そうですね。現在90歳超えながらも故郷で隠居されてるようです。けどゴリさんの竜雷太さんも84歳で子供の頃から観てた自分も61歳で歳は取りたくないですわな😅
ゴルフは、ハンディ7
🍒yasu 様。🍐動画ありがとう。*今回は🥋テキサス刑事の時代のものですね。🌇太陽にほえろ!の映像が観られるのはなにより🥰嬉しく思います。🍐今までの動画にも感謝!🌇色々なシーン、いつも楽しみです。ありがとうございます。
太陽にほえろ!が好きで好きな場面等をアップしてるだけですよ。殉職場面だけはアップしません。彼等の登場場面を選別してますからね。
またアップしますね。
@@yasu7109 様。🍀返信ありがとう。🪴昔バラエティ番組で、🌇太陽にほえろ!の事が語られる時は、よく殉職シーンが放送されていました。その度に(またか。殉職シーン以外観せてくれればいいのに···と思っていました)。殉職シーンは観たくないので、yasu様の動画は有難いです。👖ジーパン刑事から🥋テキサス刑事にバトンタッチされて間も無く📺バラエティ番組に👖ジーパン刑事を撃ったのはこの人です···と犯人役の方が出演されたのには驚きましたが。🍉1979年6月、殉職前のボン刑事💞宮内淳さんに逢えました。✨カッコ良かった!。宮内さん曰く、新人さんは先輩の方々の前で、毎朝🌅必ず📖台本のチェックがされる(台本を読んで理解出来ているか)(ゲストはどなた様か)=いずれは主役になる為に台本をしっかり読む事、主役だからと共演者、ゲスト、スタッフさん等に威張らない事。🌅毎朝のチェックはボスの愛💖の新人教育なのだとか。緊張をほぐす為のボスの🚌ロケバスの中での🌅朝からの🍻ビールも。🏃宮内さんは新人の人達に大スターの裕次郎さんが、優しく気遣ってくれて、大変感謝!しています と話されました。🥋勝野さんと🏞️木之元さんもボスに感謝!していたとの事。☀️マカロニ刑事、👖ジーパン刑事の二人は📖台本チェックも🍻ビールも無し···。(マカロニ、ジーパンはボスの前で上がらなかった···他の新人達とは違った)とゴリさんの話。ボスの愛💖の新人教育が解らなかったのが👟でした。🏞️ロッキーの木之元さんが怒っていたのを何度も見聞きした。(ボスの愛💖が解らないのか?)と。🌇太陽にほえろ!のファンを無視してがっかりさせた👟。そのファン謝ったのが🚑ドックの神田さん。色々あって🌇劇中でゴリさんにぶん殴られた👟。🥃スコッチ刑事と👟スニーカー刑事を応援していたその人···🥃スコッチ刑事と🚑ドック刑事を応援するようになったとか。📺☀️マカロニ刑事、👖ジーパン刑事🥋テキサス刑事までは昔、再放送があったが(二回も)。🥃スコッチ刑事からの再放送がされないのが残念。☀️マカロニ刑事👖ジーパン刑事🥋テキサス刑事✨カッコ良かった!。イベントで逢えた、💕ボン刑事💕宮内淳さんも✨ステキでした。🥵これから、ますます暑くなりますのでお元気でいらして下さい。🍀動画、返信ありがとうございました。感謝!致します。
俺は殉職場面はアップしません!
またエエシ-ン有りましたらアップしますよ。楽しみにしてて下さい。視聴ありがとうございます。
山さんにジーパンが乗りうった❗
元々山さんはコレですよ😃
1:05 一瞬だけ音声が途切れるんだよね。山さんを制止しようとするテキサスに向けて放送禁止用語を浴びせたんだと思う。
テキサスこと勝野洋さんがいた頃のエピソードですか。因みに何てサブタイトルの話でしょうか。
山さんの激しい場面といえば、「鶴が飛んだ日」。麻薬の禁断症状で苦しむ殿下と、一晩をすごす場面が、印象的です。言葉での説明は、むずかしいです。
ラガー刑事が殉職した時の山さんの怒りも忘れられません。
真っ赤に燃え上がる炎と言うより、青白い炎。いや炎すら見えない鰻屋の職人が使う備長炭の高熱。証拠は無いけどラガーを殺したのはお前らだと暴力団組長の胸ぐら掴んだシーンは、そんな印象。
ラガーが加入した時はボスが大病を患い降板してた時で山さんがボスの代行で指揮を取っていた時に加入したので相当な思い入れがあったのではないかなと思います。
露口茂さんと渡辺徹さんは、石原裕次郎さんが亡くなられたときに日本テレビで放送された特別番組でも、一緒に出演されていましたよね。
山村刑事が怒りまくるってそんなに無い様に思う。
第65話マカロニを殺した奴でも最後犯人に激怒していた。この激怒の仕方とは異なるけど。
@@御唱和下さい123でダーです 第2話の時限爆弾東京に消える…で、ボスの部下のメンバーで、一番最初にブチキレたのがゴリさんや長さんではなく、山さんでしたね。犯人に自白させるための山さんなりの手段でもありましたが…
@@石元正志-g7n この近くに何かあるな?来るんだ!来い!って言う奴ですね。あの時山さんは髪が短かったですね。
@@御唱和下さい123でダーです よく御存知でw角刈りの山さんでしたが、犯人役の、山さんにボコられた松山英太郎さんは、山さんの代表作、第234話の幼子(おさなご)でも山さんの養子の隆史くんの命を狙うヒットマンの役で露口さんと共演されましたが、その頃はボンの時代で、髪型やスタイル、キャラも完成された山さんになってましたね。
@@石元正志-g7n 英太郎さん(猿の三次)じゃないです、あれは弟の松山政路(省二)さんです。
やはり山さんはコレがないとな‼️😀 けど番組中盤からキャラ変えたのが残念でしたな😥
BS4でスニーカー刑事までの一挙を再放送してほしい!
スニ-カ-まで再放送するでしょう。
この場面、覚えています。山さんが拉致されて監禁されていた。その山さんが監禁されている場所を、七曲署の刑事達が、捜索していた。もしも何かがあれば、山さんの生命に関わるから、ゴリさん長さん殿下達は、犯人に気付かれないように、慎重に行動していた。しかし、テキサスが、監禁場所のドアの前で、「開けろ!七曲署の者だ!」等々と、犯人達へ叫んでしまう。犯人達は、監禁場所がバレたと、山さんへ銃を向ける。山さんは、犯人達へ対抗して、消火器を・・・だったと記憶しています。山さんの大暴れの言動よりも、山さんが拉致されて人質状態にされていて、他の刑事達が細心の注意で慎重に行動しているのに、ドアを開けろと大声で、犯人達へ叫んでしまっていた、テキサスの言動の方がかなり問題なのでは・・・等々と、当時みていて思った記憶があります。
そういう流れでしたか。ありがとう。
山さん、リッチーブラックモアに似てると思ってるのは私だけでしょうか、
何話のシーンですか?
何話かわすれました🙏‼
@@yasu71090:06 出演者。ここに見える、故 伊藤俊人に似た役者は「三島史郎」という「新宿警察」に出ていた人(wikipediaでは赤字扱い)でしたが、そこから推測するに1974年9月オンエアの第114回「男の斗い」のようです。
そっと慰める感じの長さんがイイ!😢
長さんと山さん関係素晴らしいなあ
現代にも見習いたい
山さん青春!!
あああ、山さんより歳を取ってしまった…
山さんがキレると、大概は引く
山さんのアクションシーンなんて珍しいね。凄みがあったね。
こんな緊迫感があるドラマて最近ないですね。
山さんには 長さんがいてくれて、本当に良かった。
同じ世代で同じく色々経験してる人じゃないと解らないことが多いから。ね。
同感です❗🥹
最後長さんがポンと山さんの肩を叩くところ、最高ですね
@@toshihiro4797 ウン。太陽にほえろはボスの裕次郎さんが絶対的存在であり新人刑事と山さんゴリさんメインですね。けど長さんはボスも山さんも一目置く存在でボスが長さんにグチ言っての相談役エピソードあったし、マカロニジーパンテキサスよりも七曲署捜査1係に於いて重要な人と思いますし、長さんの家族のエピソードのソレも忘れられないし、特に娘さんが気象予報士役の柴俊夫とのソレは印象深いですね❗😀
「手を出すな‼️」キレる山さんは神回です‼️
「悪には徹底的に立ち向かう」ところが山さんらしいです。
第41話「ある日女が燃えた」での悪徳政治家をボスと共にクビ覚悟で挑むエピソードも圧巻でした❗🥹
山さんも「青春のテーマ」のBGMで格闘してたんですね。
ラガー殉職回でも山さんはブチ切れてましたね。
こういう一面があるのも山さんの魅力。新人刑事も何人か暴走した際に鉄拳を喰らったみたいだし…
マカロニの殉職回でのアレが印象深いです。けど事件解決して山さんのタバコに照れくさそうに火をつけるマカロニの肩を叩くシーンは歴代の太陽にほえろの中でも屈指の名場面と思うし、実際に露口茂さんもマカロニの番組初期が1番思い入れ強かったと語ってますね❗🥹
やはり、山さんの怒り爆発のシーンは第2話「時限爆弾街に消える」に於ける、犯人を自供させるための往復ビンタの雨あられのシーンでしょう。
まだ沈着冷静な山さんではなく、髪型もパーマではなく短髪で性格もアウトローな山さんの頃。
言葉遣いもべらんめぇ口調で、毒舌も時には吐く職人刑事気質なキャラで、初期の作品を知らない人は驚くかも。
でも、この頃の、熱く人間臭い山さん好きです
山さんも今や隠居生活されてる様ですね。
水戸黄門テレビシリーズの御老公を狙う1番最初の刺客役(時限爆弾の犯人をビンタ張り捲りの3年前)は露口さんでしたが、初期の山さんにはその雰囲気も残ってますよね。
@@山田市之助-q8lウン、古川兵庫でしたな😃水戸黄門シリーズはウルトラシリーズの俳優も数多く出演してますね🙂
あの第2話は、まだ番組軌道ない頃の初期エピソードとして印象深いですね❗🥹 特に取り調べ室でのカツ丼は後の刑事ドラマパロディーになったほどでしたな😁
犯人は松山政路さん
今、サンテレビ(大阪府と兵庫県が視聴エリア)で
やってますね。ありがとうございます!
消火器のせいで貴重な山さんの奮闘シーン(顔)見えなかった😢でも、穏やかな山さんも暴れるんですね…
山さんって荒事は若手に任せて推理力で勝負するタイプだと思ってたけど、違ったんだね。
皆さんコメントありがとうございます。
滅多にキレない山さんも、ブチ切れる
ことがあります。
第65話マカロニを殺した奴でも最後に切れました。
同僚も少し引いてますな😅
実は運動神経抜群な俳優さんなんですよね!露口茂さんって。
松山東高校時代はバスケットボール部で国体出場候補に選ばれた様です。
学業優秀で愛媛大学に進学しました。
@user-wy8gnjh6z そうですね。現在90歳超えながらも故郷で隠居されてるようです。けどゴリさんの竜雷太さんも84歳で子供の頃から観てた自分も61歳で歳は取りたくないですわな😅
ゴルフは、ハンディ7
🍒yasu 様。
🍐動画ありがとう。
*今回は🥋テキサス刑事の時代のものですね。🌇太陽にほえろ!の映像が観られるのはなにより🥰嬉しく思います。🍐今までの動画にも感謝!🌇色々なシーン、いつも楽しみです。ありがとうございます。
太陽にほえろ!が好きで好きな場面等をアップしてるだけですよ。殉職場面だけはアップしません。彼等の登場場面を選別してますからね。
またアップしますね。
@@yasu7109 様。
🍀返信ありがとう。
🪴昔バラエティ番組で、🌇太陽にほえろ!の事が語られる時は、よく殉職シーンが放送されていました。その度に(またか。殉職シーン以外観せてくれればいいのに···と思っていました)。殉職シーンは観たくないので、yasu様の動画は有難いです。👖ジーパン刑事から🥋テキサス刑事にバトンタッチされて間も無く📺バラエティ番組に👖ジーパン刑事を撃ったのはこの人です···と犯人役の方が出演されたのには驚きましたが。
🍉1979年6月、殉職前のボン刑事💞宮内淳さんに逢えました。✨カッコ良かった!。宮内さん曰く、新人さんは先輩の方々の前で、毎朝🌅必ず📖台本のチェックがされる(台本を読んで理解出来ているか)(ゲストはどなた様か)=いずれは主役になる為に台本をしっかり読む事、主役だからと共演者、ゲスト、スタッフさん等に威張らない事。🌅毎朝のチェックはボスの愛💖の新人教育なのだとか。緊張をほぐす為のボスの🚌ロケバスの中での🌅朝からの🍻ビールも。🏃宮内さんは新人の人達に大スターの裕次郎さんが、優しく気遣ってくれて、大変感謝!しています と話されました。
🥋勝野さんと🏞️木之元さんもボスに感謝!していたとの事。☀️マカロニ刑事、👖ジーパン刑事の二人は📖台本チェックも🍻ビールも無し···。(マカロニ、ジーパンはボスの前で上がらなかった···他の新人達とは違った)とゴリさんの話。
ボスの愛💖の新人教育が解らなかったのが👟でした。🏞️ロッキーの木之元さんが怒っていたのを何度も見聞きした。(ボスの愛💖が解らないのか?)と。🌇太陽にほえろ!のファンを無視してがっかりさせた👟。そのファン謝ったのが🚑ドックの神田さん。色々あって🌇劇中でゴリさんにぶん殴られた👟。🥃スコッチ刑事と👟スニーカー刑事を応援していたその人···🥃スコッチ刑事と🚑ドック刑事を応援するようになったとか。📺☀️マカロニ刑事、👖ジーパン刑事🥋テキサス刑事までは昔、再放送があったが(二回も)。🥃スコッチ刑事からの再放送がされないのが残念。☀️マカロニ刑事👖ジーパン刑事🥋テキサス刑事✨カッコ良かった!。イベントで逢えた、💕ボン刑事💕宮内淳さんも✨ステキでした。
🥵これから、ますます暑くなりますのでお元気でいらして下さい。🍀動画、返信ありがとうございました。感謝!致します。
俺は殉職場面はアップしません!
またエエシ-ン有りましたらアップしますよ。楽しみにしてて下さい。視聴ありがとうございます。
山さんにジーパンが乗りうった❗
元々山さんはコレですよ😃
1:05 一瞬だけ音声が途切れるんだよね。山さんを制止しようとするテキサスに向けて放送禁止用語を浴びせたんだと思う。
テキサスこと勝野洋さんがいた頃のエピソードですか。因みに何てサブタイトルの話でしょうか。
山さんの激しい場面といえば、「鶴が飛んだ日」。
麻薬の禁断症状で苦しむ殿下と、一晩をすごす場面が、印象的です。
言葉での説明は、むずかしいです。
ラガー刑事が殉職した時の山さんの怒りも忘れられません。
真っ赤に燃え上がる炎と言うより、青白い炎。いや炎すら見えない鰻屋の職人が使う備長炭の高熱。
証拠は無いけどラガーを殺したのはお前らだと暴力団組長の胸ぐら掴んだシーンは、そんな印象。
ラガーが加入した時はボスが大病を患い降板してた時で山さんがボスの代行で指揮を取っていた時に加入したので相当な思い入れがあったのではないかなと思います。
露口茂さんと渡辺徹さんは、石原裕次郎さんが亡くなられたときに日本テレビで放送された特別番組でも、一緒に出演されていましたよね。
山村刑事が怒りまくるってそんなに無い様に思う。
第65話マカロニを殺した奴でも最後犯人に激怒していた。
この激怒の仕方とは異なるけど。
@@御唱和下さい123でダーです
第2話の時限爆弾東京に消える…で、ボスの部下のメンバーで、一番最初にブチキレたのがゴリさんや長さんではなく、山さんでしたね。犯人に自白させるための山さんなりの手段でもありましたが…
@@石元正志-g7n
この近くに何かあるな?来るんだ!来い!って言う奴ですね。
あの時山さんは髪が短かったですね。
@@御唱和下さい123でダーです
よく御存知でw角刈りの山さんでしたが、犯人役の、山さんにボコられた松山英太郎さんは、山さんの代表作、第234話の幼子(おさなご)でも山さんの養子の隆史くんの命を狙うヒットマンの役で露口さんと共演されましたが、その頃はボンの時代で、髪型やスタイル、キャラも完成された山さんになってましたね。
@@石元正志-g7n 英太郎さん(猿の三次)じゃないです、あれは弟の松山政路(省二)さんです。
やはり山さんはコレがないとな‼️😀 けど番組中盤からキャラ変えたのが残念でしたな😥
BS4でスニーカー刑事までの一挙を再放送してほしい!
スニ-カ-まで再放送するでしょう。
この場面、覚えています。
山さんが拉致されて監禁されていた。
その山さんが監禁されている場所を、七曲署の刑事達が、捜索していた。
もしも何かがあれば、山さんの生命に関わるから、ゴリさん長さん殿下達は、犯人に気付かれないように、慎重に行動していた。
しかし、テキサスが、監禁場所のドアの前で、「開けろ!七曲署の者だ!」等々と、犯人達へ叫んでしまう。
犯人達は、監禁場所がバレたと、山さんへ銃を向ける。
山さんは、犯人達へ対抗して、消火器を・・・
だったと記憶しています。
山さんの大暴れの言動よりも、
山さんが拉致されて人質状態にされていて、他の刑事達が細心の注意で慎重に行動しているのに、ドアを開けろと大声で、犯人達へ叫んでしまっていた、テキサスの言動の方がかなり問題なのでは・・・等々と、当時みていて思った記憶があります。
そういう流れでしたか。ありがとう。
山さん、リッチーブラックモアに似てると思ってるのは私だけでしょうか、
何話のシーンですか?
何話かわすれました🙏‼
@@yasu7109
0:06
出演者。ここに見える、故 伊藤俊人に似た役者は「三島史郎」という「新宿警察」に出ていた人(wikipediaでは赤字扱い)でしたが、そこから推測するに1974年9月オンエアの第114回「男の斗い」のようです。