忠臣蔵 泉岳寺赤穂義士祭り

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • さて、12月14日(旧暦)といえば、日本史好きな方は
    みんな知っている赤穂浪士が、主君の仇討ちの為、吉良邸に討ち入りに
    入った日であることを御存じですね。
    無事、吉良の首をはね、それを主君浅野家の墓がある泉岳寺まで、首を
    届けて、四十七士が切腹をするという事件です。
    大石内蔵助以下四十七士が眠る泉岳寺で行われる赤穂義士際に行って来ました。まだまだ日本人の心に残る武士道・主君への忠誠心が共感を呼び、まだまだ大人気のスポットです。
    祭りは大混雑で、大賑わいでした。
    なぜか外国人もめっちゃ多くて、本当にこの歴史を知っているんでしょうか??(笑)
    四十七士一人一人の墓前に御線香をあげてきました。
    最後に、お祭りのクライマックスとして田町から泉岳寺まで、四十七士に扮した方々が衣装に身をまとい行列パレードをしました。
    なぜかこれにも外国の方が参加しています。不思議だ~~(笑)\(^o^)/

КОМЕНТАРІ • 2