「スバル乗りの特徴はこれだ!レガシィツーリングワゴンに乗っていた私が言うから間違いない?(笑)車を大事に乗ってたり、メンテナンスも欠かさない変態紳士オーナーが多いメーカー!?」話

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 48

  • @user-qf2lp2bq6y
    @user-qf2lp2bq6y 10 місяців тому +12

    私もスバルの閻魔長組です。レガシィワゴンを新車購入以来18年分の修理・交換記録をエクセルで管理してます。納品請求書も全てスキャンして保存してます。
    いい歳して、こうやって自慢げに書いている自分が恥ずかしい、、、(笑)。

  • @Igaracy_carlife
    @Igaracy_carlife 10 місяців тому +5

    BP5→VAGとまさにスバル沼にハマってるスバリストです。
    トルクはあるし馬力はあるしボディ・足回りはカッチリしてるしで不満がないです。
    ガソリン代?そんなものはアトラクション料金と考えれば安いものです。
    ところで、スバル車ってフロアから入ってくるノイズが他社同セグメント車より少ない気がしますが皆さんどう思いますか?

  • @BETA00000
    @BETA00000 10 місяців тому +5

    スバル乗りですが、閻魔帳つけてるの自分だけじゃなくて安心しました☺

  • @丸-z8c
    @丸-z8c 10 місяців тому +6

    スバル乗りはエンジンオイルは何を使用するかで戦争が勃発するこがしばしばです。笑
    スバルとBM乗りは仲間意識が強めな気がします。

  • @彰布-j5b
    @彰布-j5b 10 місяців тому +2

    「スバリスト」と聞いた事があります🤗 PS:黒猫ちゃん!かわちい☺

  • @socom719
    @socom719 10 місяців тому +2

    私もステラ(RN1)からジムニー(JB23)ですね。閻魔帳と言えばジムニー納車時にちょっとした珍事がありまして・・・。
    まぁ、このチャンネルの視聴者だと閻魔帳運用率は高そうですから珍事じゃなく平常運転かもしれませんが。
    朝のフェリーでステラ君を整備記録と共に送り出して、空になった閻魔帳を持って夕方お店にジムニーを受け取りに行ったら、
    前のオーナーも同じように閻魔帳を託していたので、空にした2時間後に元のボリュームに戻るという(笑)
    ちなみに家の閻魔帳は5cmのドッチファイルです。紳士なおじさま方はどんな閻魔帳を運用しているのでしょうか?

  • @user-fr9tk4sw41
    @user-fr9tk4sw41 10 місяців тому

    圧送交換はじめました!! 見に行きます!!

  • @hotokesamabudda
    @hotokesamabudda 10 місяців тому

    妻がつい最近までSJ5型フォレスターに乗っていました。妻の車だって言ってるのに、スバルディーラー整備士の方、私の趣味で買ったと思って私にしか話をしてきません😅おかげでディーラー帰りの車内、妻が「スバルディーラーは女性オーナーは無視かい💢」って怒り、毎回微妙な空気になります(笑)
    ちなみに我が家でお世話になってたスバルディーラーは町工場感は一切なく、ディーラー然としていましたね。予約も常にいっぱいで、突然の故障などの際は苦労してました😅

  • @岩朝崇浩
    @岩朝崇浩 10 місяців тому +1

    私も元スバリストWRX乗り、現在は経済面から軽自動車乗り。

  • @yukitsunoda3
    @yukitsunoda3 10 місяців тому

    初めてのスバル車購入者です。
    CVTオイル無交換にモヤモヤしていて、全量圧送交換の圧力にも疑問があり色々考えた結果、りょーすけさんがおっしゃる通り「3~4万キロ毎に下抜き交換」の答えを出したところだったので安心しました。ホンダのCVTでもフィーリング悪化が3~4万キロ位だったので同じ感じだと思いました。
    ストレーナー交換のタイミングはまだ悩んでますが(笑)それがスバリスト気質なのかな?と思いましたし、私のスバリスト気質がスバル車に近づかせたのですかね?
    そんな私の所にも明日クロストレックが来てくれます。

  • @gy3880
    @gy3880 10 місяців тому +2

    行きつけのディーラーはカスタムパーツ持ち込みOKなのがいい。
    車検に通る範囲で金さえ出せばドリ車も作ってくれそうな感がある(笑)

  • @kimkota3173
    @kimkota3173 10 місяців тому

    松田さんが急にオシャレになってしまったのが納得いかん😅垢抜けなくてほのかにダサいスバルが好きよ

  • @hidey60
    @hidey60 10 місяців тому +1

    BP位までのレガシィに乗てる人って、こち亀のデボネアの男みたいなイメージがある。

  • @akira-nr3tz
    @akira-nr3tz 10 місяців тому

    自称スバリストではない友人が、GT30?レガシィの6気筒水平対向4WDを強く推してましたw
    閻魔帳、標準装備はありがたい。
    いつも記録しようと思ってて忘れます。。。
    なので領収書を「納品書」形式で書いてもらったり、最近はシールを作って貼っておくことを覚えました。
    もしもの時は主治医の記録簿(他人の情報もあるので見せてはくれない)を頼ることも、、、(笑)

  • @若狭-o6i
    @若狭-o6i 10 місяців тому

    客が店を育てるって感じですかね。車にこだわりの強い客が多いとそうなるという。
    大林モータースは店が客を選んでそうですけどねw
    私はキラキラしたダイハツが大好き

  • @car1925
    @car1925 10 місяців тому +2

    脱スバル勢です😆💦スバル燃費悪いしなーと…でも、降りてみると燃費以外はよかったなと。周りの脱スバル勢と話しててもスバルがよかったという話をしてたので、いい車を作るメーカーなんだなと。戻るかと言われたら…少し放浪してからかな?🤔

  • @tomosucya
    @tomosucya 10 місяців тому

    アイサイトが一般的に知られてから
    ”ド”
    が付く下手が乗っている割合がとっても増えた気がします。
    車が勝手に止まるから安心! 私は前見なくてもいいの!
    ・・・みたいな・・・

  • @kyouchi7379
    @kyouchi7379 10 місяців тому +1

    スバルオーナーですけど何もカスタムしておらず、オイルも適当で、担当ディーラーは修理嫌がるんですけどレアケースなんでしょうか・・・スバリストらしくないから嫌われてる?

  • @無事故が大事安全第一
    @無事故が大事安全第一 10 місяців тому +3

    sdgsは、詐欺だなんて学校教育も捨てたもんじゃないですね(笑)

    • @sksp489
      @sksp489 10 місяців тому +1

      先生から「SDGSの取り組みについて聞いてこい」と言われた学生さんに対して
      我々が「あんなものは詐欺だ!」と吹き込んだわけですw

    • @無事故が大事安全第一
      @無事故が大事安全第一 10 місяців тому +2

      @@sksp489 成る程、本当の事を教えてあげたのですね。ナイス!理念は 兎も角 現状は 只の商売ですものね。返信恐縮です。

  • @reiji4461
    @reiji4461 10 місяців тому +4

    なんちゃってスバリストだけどめっちゃわかります😂機械やカッコイイものが好きな男の子向けのデザインでありながら、いざ運転してみるとアイサイト然り走行性能・安全性能然り、安心感から来る母性のようなものを感じるんですよね。気分転換にドライブに行ったら、家に着く頃には何か癒されてる、そんなクルマを作るのが上手いメーカーのように思います☺️

  • @st185k
    @st185k 10 місяців тому +1

    閻魔帳の下りがもろに当てはまり😂

  • @タク-r9s
    @タク-r9s 10 місяців тому +1

    おっちゃんがいるディーラー

  • @鳥取の暇人-n6e
    @鳥取の暇人-n6e 10 місяців тому +2

    レガシィのボンネット裏に いついつ交換って書いてます

  • @j-style9571
    @j-style9571 10 місяців тому +1

    スバリストです!
    まさにです😅

  • @ヤリスケーゾー
    @ヤリスケーゾー 10 місяців тому +3

    スバル車はハイオクターボ車を買わないと有り難みがないと自負していた自分がなにを狂ったか
    NAボクサーを購入したところ、珍しくピンポーンでした。

  • @SLAVONGT
    @SLAVONGT 10 місяців тому +3

    Субару это машина на любителя, хоть и говорят что Тоёта самые лучше.. Я тем временем предпочитаю ниссан на заднем природе можно и на jz😁

  • @趣味に生きる-n5i
    @趣味に生きる-n5i 10 місяців тому +2

    スバルの青「WRブルー」「ソニックブルーマイカ」はもはや「変態ブルー」

  • @ピンチパンチ
    @ピンチパンチ 10 місяців тому

    スーパーディフォルメガンダムシリーズの略で良い

  • @明星-w6n
    @明星-w6n 10 місяців тому

    新型レヴォはナビにデフオイルの項目なしでテレビとラジオが不安定で縦長小画面で嫌になる

  • @松野弘治
    @松野弘治 10 місяців тому +13

    一般的にスバルのディーラーは評判か良い? 最寄りのスバルディーラーはゴミ過ぎて近寄れません😂

    • @user-fr9tk4sw41
      @user-fr9tk4sw41 10 місяців тому +1

      酷いよねぇ。 数年前まで試乗だけでも来てくださいキャンペーン 大丈夫だったのでしょうかね?
      店内では常にクレーム対応の席が2席くらいある時期ありましたね。 ヤバって思いましたもん

    • @silicoon2
      @silicoon2 10 місяців тому +1

      日本車買うなら接客対応も良いトヨタ一択!(ただしレクサスはクソ)
      スバルは変人しか乗っていない。

  • @TheUmoregi
    @TheUmoregi 10 місяців тому

    閻魔帖あるわ・・・

  • @大佐-m8g
    @大佐-m8g 10 місяців тому +2

    スバルの車に乗るスバリストではありませんが、ディーラーさん町工場感ありかも・・案外親切。

  • @ナガネギマン5
    @ナガネギマン5 10 місяців тому

    コヤッキースタジオのとーやさん?

  • @田中義和-v8g
    @田中義和-v8g 10 місяців тому +2

    煽りのアルベル
    DQNのステップワゴン
    チー牛のスバル
    イキリのアウディ
    貧乏人のスズキ
    ってね

  • @内藤宏-x9r
    @内藤宏-x9r 10 місяців тому +2

    BGからBP、家庭の事情でエスティマに乗り最近やっとスバリスト(VAG)に復帰したので
    FA20の車両の特徴が良く分からないので、次回期待して待っています。

  • @tokuhirokyohji4522
    @tokuhirokyohji4522 10 місяців тому +4

    スバルオーナー歴30年です。w😄
    お話の内容は略略合っています。w
    スバルオーナーって…本人が気付いているいないに関わらず、こだわりが強く少しクセのある方が多い…かも知れませんね。
    僕も身を以てそうだと思います。w

    • @ohbamoto_editor
      @ohbamoto_editor 10 місяців тому +4

      ありがとうございます♪

    • @sksp489
      @sksp489 10 місяців тому +2

      ありがとうございます。
      クセ強めだと思いますw

    • @ラー油明太子
      @ラー油明太子 10 місяців тому +1

      わたくしもスバループ4周目です。

  • @z-1746
    @z-1746 10 місяців тому +1

    他府県ナンバーの車、煽ってたぞ。
    結構自己中なのかも。