КОМЕНТАРІ •

  • @杜若三十郎
    @杜若三十郎 Рік тому +17

    毒を吸い出すポイズンリムーバーは意外と手頃な価格で虫系などにも使えるので一つ持っていても良いモノだと思います。

  • @カワサキマッハIII
    @カワサキマッハIII 11 місяців тому +20

    蛇は怖くは感じたことはないけどムカデは怖い一度噛まれたけれど目玉が飛び出るほど痛かった、😮

    • @ruriko-g8z
      @ruriko-g8z Місяць тому

      そうだ!おじいさんが、【蜂は、道理を刺す!ムカデは、無理を刺す】と教わりました!足長バチの巣を壊したら・・・唇さされて・・・腫れてカッパ状態・・・リムーバーあってよかった!OUM???麻薬でいかれてたのでは!!!

  • @Skyscraper1962
    @Skyscraper1962 Рік тому +9

    因みに私が住んでいる地域では、マムシとヤマカガシがいます。
    どちらも毒蛇ですし、2匹とも何度も見たことがありますが、特にマムシは休みの日の朝に家の周りの草刈りをしていたら、
    私の草刈りを邪魔する様に地面に横たわっていた為、地面を何度かたたいたら、どこかに逃げて行きました。

    • @夕刻夕刻
      @夕刻夕刻 Місяць тому

      中学生の頃、マムシだとわかってからかって手を噛まれ病院で処置され手を三角巾で吊っていた奴がいました。
      馬鹿にすると大変な事になると学びました。

  • @章茅木
    @章茅木 Рік тому +10

    やまかがしが逃げ場を失ってコブラのように胸を平らにして追いかけられたことがある、当時は毒がないと言われていたけれど気持ち悪かった!

  • @馬-f9g
    @馬-f9g Рік тому +15

    蛇は嫌いではないけど毒蛇は怖いです。

  • @atdxshinshin
    @atdxshinshin Рік тому +8

    まずは、不用意に藪に立ち入ったり、手を入れたりしないことが大事ですよね。
    立ち入る用事がある際は、草刈り機等で藪を破砕してからのほうが安全ですよね。

  • @ペキポメのメルペキプーのモカ
    @ペキポメのメルペキプーのモカ 11 місяців тому +6

    原宿の自宅でトウブグリーンマンバに噛まれて救われたヤシいたな。
    あの血清はどこから入手したんだろう?
    あとアマミノクロウサギは奄美「の」黒兎じゃなくて奄美+「野黒兎」だとのだめで知った。

  • @えだまたなか
    @えだまたなか 11 місяців тому +3

    小さい時、ヤマカガシ怖いって思っている反面、少し遠くから様子をみていたなぁ😌、

  • @健利石原
    @健利石原 Рік тому +10

    下校中、山道で樹上からヘビが落ちてきて「襟巻き」状態に!手づかみして地面に叩きつけ!…ハミ(マムシ)でした…。

  • @俊一郎水野
    @俊一郎水野 11 місяців тому +3

    確かに!ムカデは咬まれる痛いですね…アシナガバチに刺されるよりキツかったですね…千葉の勝浦市に移住したんですけど…ムカデやマムシ、ヤマカガシは多いし…あと、キョンですね!車に体当たりして来ますから…ビビりましたよ…(笑)

  • @micchy6366
    @micchy6366 Рік тому +17

    沖縄のウミヘビは好奇心旺盛で水中ではハッキリ物が見えないので近寄ってくるのも多々います。
    頭を叩いて気付かせてあげましょうね(笑)

  • @謎の地球人よっちゃん

    沖縄の方に生息してるウミヘビとか偶に黒潮に乗って本州近海に来たりすると聞きました

  • @カールちゃん-b1m
    @カールちゃん-b1m Рік тому +4

    小学一年生の時、学校から帰る途中でマムシのとぐろに出くわした。
    蛇好きだったから、こちらに攻撃してくるのがわかったから、直ぐに逃げた。
    知識って大切。

  • @tomokihanda5490
    @tomokihanda5490 Рік тому +7

    マングースは昼行性なのに対してハブは夜行性の動物ですから、自然界で出会う機会はほぼなかったという!?
    ああっ、こんな筈ではっ!!w

  • @HumanoidDamian
    @HumanoidDamian Рік тому +22

    実際には蛇の気性って、種よりも個体差の方が大きいかな。おとなしいと言われるヤマカガシでも中にはめちゃくちゃキレてる奴もいるし。あと、実は毒蛇よりも無毒蛇の方が気性が荒い個体が多かったりするw

  • @夕刻夕刻
    @夕刻夕刻 Рік тому +9

    皮肉な事に毒蛇のほうが美味い。マムシとかハブとかそうだし、でもシマヘビは上野で生きたやつを売っていたな。冬でも冬眠しなかった。気軽に入ってみたらめちゃくちゃ高いので退店してしまった思い出がある。

    • @ruriko-g8z
      @ruriko-g8z Місяць тому

      あの食べるのですか???沖縄のウミヘビは知っていますが・・・

    • @夕刻夕刻
      @夕刻夕刻 Місяць тому

      @@ruriko-g8z 食べた事はないです。海蛇はナーベーラーという干物になって牧瀬公設市場で売ってましたね。買わなかったけどいくらするのかな?

    • @夕刻夕刻
      @夕刻夕刻 Місяць тому +1

      すみません。ナーベーラーはへちまでした。

    • @ruriko-g8z
      @ruriko-g8z Місяць тому

      @@夕刻夕刻 へちまですよ!あとへちま水は、化粧品になってました!薬屋さんならわかる???おばあちゃんが作っていました!!!

    • @夕刻夕刻
      @夕刻夕刻 Місяць тому +1

      @@ruriko-g8z 沖縄では食べます。

  • @安藤昌利
    @安藤昌利 11 місяців тому +2

    マムシは比較的小型の蛇との話だが、それはアカマムシじゃないかな? クロマムシで80cmくらいの奴に出会ったことがある。体の模様はアカと同じで三角頭だった。

  • @essbrian
    @essbrian 11 місяців тому +3

    やまかがしは、自分子供のころ隣町宮城県村田町の中学生が噛まれて死亡が日本最初の事故じゃないかなまだ40年位前で100年前は盛り過ぎでしょ。

  • @sato-lk4ei
    @sato-lk4ei Рік тому +8

    毒蛇と言えばクサリヘビ科が思いつきます、頭が三角形…だっただろうか。コブラ科のヘビが日本にもいるとは知らんかったね。外国のものだとサンゴヘビの模様とかカラフルで好きだけど。もし噛まれたら病院にどのヘビに噛まれたかわかるように写真を撮った方がいいとか聞きましたね。血清とかもない場合もあるそうな。

  • @酢味噌-g2t
    @酢味噌-g2t Рік тому +27

    8:27 魚類のウミヘビに毒はありませんよ

    • @栄健
      @栄健 11 місяців тому +3

      有るよ、しかもコブラ毒だよ。

    • @ilove9154
      @ilove9154 11 місяців тому +7

      @@栄健
      魚類のウミヘビはウナギ目・ウミヘビ科なので毒は無いですが歯が鋭利なので噛まれたらかなり危険です。

    • @taka-x8e
      @taka-x8e 4 місяці тому

      魚類のウミヘビに毒は無く、爬虫類のウミヘビは毒が有る。

    • @茂村木
      @茂村木 Місяць тому

      毒蛇ですよ。

  • @Kaito5327
    @Kaito5327 Рік тому +10

    毒蛇もまた大自然の一員であることを忘れてはならない。

  • @VIPPERman2009
    @VIPPERman2009 Рік тому +9

    ヒバカリちゃんは毒蛇と思われてたのに
    実際は毒が無くてかわいい

    • @あいまつなが
      @あいまつなが 5 місяців тому

      わかるー

    • @夕刻夕刻
      @夕刻夕刻 Місяць тому

      噛まれたら命はその日ばかり。だからひばかり。

  • @高橋清志-h1b
    @高橋清志-h1b Рік тому +5

    ヤマカガシなんですがガマガエルとか食べて毒性ができた…と本で見ましたよ😉

    • @上野貴之-f2f
      @上野貴之-f2f Рік тому

      ヒキガエルの毒を体内に取り込むことができる

    • @伊勢湾台風の落し子
      @伊勢湾台風の落し子 11 місяців тому

      ヤマカガシには2種類の毒があります。咬まれ手注入されると命を落とすリスクのあるのは口内の毒ですが、このほかに頸部に強烈な苦味のする毒(口の毒とは全く別物)の腺があり、食べたヒキガエルの毒の転用が明らかになったのは、この頸部の毒です。

  • @TomyyodiunGeagatcha-
    @TomyyodiunGeagatcha- Рік тому +3

    山楝蛇と言えば、数年前に
    兵庫県で小学生男子が度胸試しで
    噛み付かせる危険な遊びが
    報じられたのを思い出す。
    この子達は、まさか山楝蛇が
    毒蛇であることを知らなかったから
    其の様な遊びを遣っていたのだが、
    その蛇が毒蛇じゃなければ
    報じられる迄の大騒ぎに至る事は
    無かっただろう。

  • @なんじゃもんじゃ-x9g
    @なんじゃもんじゃ-x9g Рік тому +3

    俺が小学生の子供の頃だから40年以上昔だけど、上級生の奴が大きなヤマガガシを見てけてこの蛇を掴んで振り回せと命令され苛められた。1メートル以上あったような記憶がある。一応半分くらい持ち上げたが太くて重かった。岐阜県の田舎だったから大きくなったんだろうか。

    • @kamint2258
      @kamint2258 3 місяці тому +1

      酷い。可哀想😢

  • @かなり適当なチャンネル

    筋肉毒に侵されたら心臓は、すぐに止まってしまいそうですね。

  • @あああ-e3e8t
    @あああ-e3e8t Місяць тому

    マムシ結構大きい
    うちの庭のあじさいの陰でよく一休みしてます
    青大将も木を渡ってるのよくみるなぁ
    ヤマカガシはたまに見るけど全力で逃げていく

  • @坂下礼子-e2j
    @坂下礼子-e2j Місяць тому

    日本には 毒蛇を含めて何種類の蛇が存在するのですか?

  • @ひともしろう
    @ひともしろう Рік тому +3

    シマウミヘビ(魚)は毒ないよね

  • @ma-sa696
    @ma-sa696 Рік тому +3

    ヤマカガシに噛まれたことあるけど
    手前で噛まれたから俺は生きているのか。
    噛まれた後 ヤマカガシに噛まれたら普通に死ぬと聞いて
    俺は死ぬんだ と思ったけど
    一向に死ななくて絶望感を無駄にした高校生の時の思い出。

    • @裏側さん
      @裏側さん Рік тому +3

      ヤマカガシは奥歯に毒牙があるみたいですよ。

  • @伊勢湾台風の落し子
    @伊勢湾台風の落し子 11 місяців тому +2

    8:30 魚類のウミヘビには毒はありません。9:10 セグロウミヘビは爬虫類のウミヘビとしては唯一の外洋性種で、背面(黒)と腹面(黄色)の体色はマグロなどの外洋表層魚と同様、それぞれ上空側と海底側に対する隠蔽効果のためとされています。11:19 ハブも人の接近に気づけばまず逃げようとするわけで、決して好戦的ではありません。13:55 ヒャンのところの写真はハイの写真です。16:38 エラブウミヘビは大人しいから咬まないのであって、臆病だから咬まないわけではありません。逆にハブは非常に神経質で臆病なため、追い詰められると怖がってすぐ咬むわけです。16:57 エラブウミヘビは実際にはダイバーによく近づいてきますよ。もっとも好奇心からであって攻撃性はなく、その証拠に引っ掴まれてもしなければ、ダイバーに対して口を開けることはありません。17:16 アオマダラウミヘビが出現するのは南西諸島でも南西部の宮古・八重山諸島周辺に限られており、沖縄島周辺や奄美諸島からは確実な記録はありません。

  • @miyakonushi3450
    @miyakonushi3450 3 місяці тому

    マムシがとぐろを巻いて威嚇してきたことがあるけど、ガラガラヘビみたいに尻尾を振って音を出してきたのがめっちゃ印象に残ってる。
    そしていつ飛びかかられるかヒヤヒヤしたわ。

  • @正男加藤-l3c
    @正男加藤-l3c 3 місяці тому

    東京、横浜の京浜地区で育ったので蛇とは無縁だがヤマカガシ、マムシも近くで見たことある。70年も前に伊豆の湯ケ野の親類の家に夏休みに行くのが恒例だった。柿の木に登ったら目の前にヤマカガシがとぐろを巻いて舌をペロペロ目の前に出していた。子供だったからなんだか知らないけど怖くて静かに木から降りた。マムシも近くで見かけたけど、すぐにマムシと判る特徴がある。

  • @瀧崎亜里沙
    @瀧崎亜里沙 Місяць тому

    えっ!?
    10種もいるの?と驚いた
    見る前に考えてみた
    マムシ、ヤマカガシ、ハブ、ツチノコ、4種類、これくらいしか思いつかなかった。

  • @1stteam458
    @1stteam458 Рік тому +4

    祖父(生物系の学者)から、50年以上前にヤマカガシは奥歯に毒牙がある毒蛇と聞いていたから100年以上無毒蛇という認識には違和感があるなぁ。
    あと海蛇の毒牙は短いのでウェットスーツの上からなら貫通出来ないから噛まれても平気だとも言ってた。
    なお少年時代、マムシに噛まれたが、なぜか噛んだマムシの方がタヒんだという逸話の持ち主。w

    • @伊勢湾台風の落し子
      @伊勢湾台風の落し子 11 місяців тому

      1970年台に愛知県でヤマカガシによる子供の咬傷死亡事故があり、それが全国的に報道されたため、この種が毒蛇であることが知れ渡りました。解剖学的な意味での毒腺の存在は、そのずっと前から知られていました。

  • @rohikimyao6832
    @rohikimyao6832 Рік тому +1

    毒蛇に限らず南西諸島にはなんで蛇の種類が多いんだろ?

  • @user-hironobu
    @user-hironobu Рік тому +2

    ハイとヒャンは捉まえたら普通に噛みます。気を付けましょう。

    • @伊勢湾台風の落し子
      @伊勢湾台風の落し子 11 місяців тому +1

      掴むと尖った尾端を押し付ける(チクリとする)ことはあるけど、咬むことはあってもごく稀です。

  • @kotetsu-hachiwarecat
    @kotetsu-hachiwarecat 4 місяці тому

    以前夜中に郵便受けからアオダイショウが入ってきたことがあり、朝玄関先で見つけてビックリしたことがあります。私も蛇よりムカデのほうが苦手だし怖いです。

    • @夕刻夕刻
      @夕刻夕刻 Місяць тому

      夜中にムカデに噛まれたけど手が腫れ上がって鉛筆が持てずそれを口実に公文式を休む事ができた。

  • @媛輝
    @媛輝 4 місяці тому

    昔ある人が、カンボジアでコブラ捕まえて食べてちょっと問題に。

  • @NM-hr6qj
    @NM-hr6qj Рік тому

    クサリ蛇が出血毒で血が止まらない ヤマカガシが凝固毒(血があっという間にプリンみたいになる)テレビの実験で人口血液みたいなのに毒を一滴たらしたら一瞬で真っ赤なプリンが出来てた

  • @astersealily
    @astersealily Рік тому +1

    ツチノコは?

    • @説悦
      @説悦 11 місяців тому +1

      まずは生息域を知りたいし、出合いたい🐍

  • @中村真也-q8q
    @中村真也-q8q 4 місяці тому

    私の親戚の叔母(父の妹)が、長野県上田市の父の実家のお墓(山の中にある)にお墓参りに行った時に、墓前にヤマガカシがトグロを巻いて寝ていたところを目撃したと聞きました。恐ろしい···。

    • @フリーザ-n7y
      @フリーザ-n7y 4 місяці тому

      ヤマカガシ!王者の風格ここにあり!

  • @江川功典
    @江川功典 4 місяці тому

    有毒種の魚類のウミヘビを教えてください!魚好きにはたまらん情報!

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform Рік тому +2

    日本には小さくても危険な生物がわんさか

  • @channelHAWAIILIKE
    @channelHAWAIILIKE Рік тому +7

    ダイナンウミヘビなど魚類のウミヘビには毒はありません。
    ちゃんと調べた方がいいのではと思います。

  • @taka-x8e
    @taka-x8e 4 місяці тому

    子供の頃、ヤマカガシに何度噛まれたことか。毒牙が無いので助かった。

  • @kamint2258
    @kamint2258 3 місяці тому

    対馬のマムシは、何故か気性がとても荒いらしい。😂😱

  • @nobuyuki0721
    @nobuyuki0721 Рік тому +3

    ポイズンリムーバーで毒を吸引するのも処置の一つ

  • @kiyotan_1759
    @kiyotan_1759 Рік тому +3

    家の周りには、蛇🐍が居ない為、キングコブラ程度しか知識はありませんでしたが
    ニョロニョロ嫌なものですね。毒☠️🩸🗝も筋肉を破壊という症状はとても怖いです🥶🫧🪫

  • @ytbnh7738
    @ytbnh7738 2 місяці тому

    毒を注入した獲物を食べてもヘビ自身はその毒には当たらないんだな。まぁ当然っちゃあ当然なんだろうけど。

  • @midada-b4t
    @midada-b4t 4 місяці тому +1

    蛇よりもゴキブリが苦手な自分。😅

  • @ruriko-g8z
    @ruriko-g8z Місяць тому

    本州にいる筋肉毒をもつ蛇教えて・・・・

  • @user-hironobu
    @user-hironobu Рік тому +2

    徳之島に住んでいた頃は、ハブ狩りをしてお金儲けしてました。50年の間に4回ハブに噛まれたがその内の2回は噛まれてすぐに、噛まれた箇所の血液を口で吸いだし何ともありませんでした。口で毒を吸い出すのは効果あります。

    • @説悦
      @説悦 11 місяців тому +2

      口の中に傷等があったらアウトと聞きましたが、実際にはどうなんでしょう?

    • @user-hironobu
      @user-hironobu 11 місяців тому +2

      @@説悦
      確率の問題だと思います。

  • @本末久尚ユウコベルト

    海蛇はコブラの子孫。

  • @ruriko-g8z
    @ruriko-g8z Місяць тому

    筋肉が・・・溶けた!へこんで・・・3年くらい足がへこんだ!腫れも痛みもなかった!リムーバーでよかった???筋肉毒カ???

  • @栄健
    @栄健 11 місяців тому

    俺が子どもの頃は子供たち総出で山から木を伐りだして、
    用心棒として部落の道路や隣部落との境界付近まで置いておくのが仕事だった。
    ハブがでたら近くに有る用心棒をとって叩き殺していたよ。

  • @----cut----
    @----cut---- 4 місяці тому

    皮膚の壊死も起きるから細胞毒って言い方が正しいと思う

  • @白銀楓しろがねかえで
    @白銀楓しろがねかえで 11 місяців тому

    飼育が出来る状況なら
    飼ってみたいかな😆

  • @フリーザ-n7y
    @フリーザ-n7y 4 місяці тому

    ヤマカガシ!王者の風格ここにあり!

  • @すぎやまよしのり
    @すぎやまよしのり 11 місяців тому +1

    蛇は苦手だけど鰻は好きです。蝮は嫌だけど赤マムシは飲みます。ヤマカガシは怖いけど案山子は怖くないです。では、さようなら。

  • @タイ中国
    @タイ中国 Рік тому

    3種のヘビ毒🤓

  • @yossyhaya9407
    @yossyhaya9407 11 місяців тому +2

    ゴルアッ八重山名物サキシマハブを紹介しないってどーゆーことよっ!
    キーーーーッ!!

  • @テキサス-u3s
    @テキサス-u3s Рік тому +3

    蛇はにょろにょろ 気色悪い。絶滅させたら弊害あるのかなあ

    • @縞斑ミケ太郎-u6o
      @縞斑ミケ太郎-u6o Рік тому +11

      昔、田舎のおばあちゃんの家で養蚕をやっていたのですが、屋根裏に住み着いた蛇は蚕を食い荒らすネズミを食べてくれるからということでそっとしてやっていましたよ。

    • @TomyyodiunGeagatcha-
      @TomyyodiunGeagatcha- Рік тому

      幾ら貴方が苦手だからって、
      此れ等の蛇は在来種なので絶滅か、
      激減すると生態系が崩れる恐れが
      ある。其処等辺は生物学に
      多少詳しい人とかなら察しが付く。
      蛇が食べる動物も存在するなら、
      蛇を食べる動物も存在する。
      それが生態系というもの。それが
      崩れると蛇以外の動物が絶滅する
      恐れが出て来る事態も有り得る。