【セキスイハイム】33坪1.5階建て引き渡し直後のルームツアー!

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 36

  • @ymccarter1
    @ymccarter1 11 місяців тому +2

    素敵なおうちですね。おめでとうございます。

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      お褒めの言葉嬉しいです☺️

  • @sika-kp2vx
    @sika-kp2vx 4 місяці тому

    説明が丁寧でとてもわかりやすかったです

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  4 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      よりよく伝わったようで安心しました。

  • @きくちゃん-q4d
    @きくちゃん-q4d Рік тому +2

    おめでとうございます!
    自分も3月にハイムで引き渡しです。タイル羨ましいです。
    坪数からいってもエアコン空調で充分そうですね。

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      3月のお引き渡し楽しみですね!上棟の作業は圧巻でしたよね〜
      エアコン1台で生活していますが、2階も含めて大体暖かく過ごせています。

  • @paris0168e
    @paris0168e 10 місяців тому

    お声がよくてとても聞きよかったです。
    キッチン正面(カップボード)のアクセントクロスはどちらのものでしょうか。よかったら品番も教えていただけませんか?

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      お褒めに預かり光栄です☺️
      キッチン正面のアクセントクロスですが、こちらはSINCOLグループのBA6369です。
      ご確認くださいませ。

  • @ntaishin80
    @ntaishin80 23 дні тому

    素敵なお宅ですね。自分も現在セキスイハイムで注文住宅を検討しており、エアファクトリー有&快適エアリーなしで進めているので参考になります。恐縮ですが1点教えてください。WIC床下の換気装置ですが、稼働音は気になりませんか?設置場所に悩んでいます。

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  23 дні тому +1

      コメントありがとうございます!
      換気装置の音ですが全く気になりません。実際、WICのすぐ隣の部屋を寝室として、枕もそちら側でした。深夜の静けさの中でも何も聞こえないので大丈夫だと思います。ただ、配管を通って外の音が響いてきているような気がしており、そこは気になっております。
      余談ですが、快適エアリーなしの場合は窓や隣室からの冷気がエアファクトリーに乗ってきます。窓、リビング、エアコン、階段などの場所は入念に検討されるのをオススメします。特にハイムは他社より窓がちょっと残念で、けっこう冷気がきます。
      素敵なお家が完成されることを願っております!

    • @ntaishin80
      @ntaishin80 23 дні тому

      @@Mahiru-channel 早速返信ありがとうございました。
      実際、自分も昼間展示場で聞いても気にならなかったのですが、シーンとする静かな夜間はどうなんだろうと思っていたのです。他社の換気装置の音の問題は時々耳にするのですが、エアファクトリーは聞いたことがないのでやはり問題なさそうですね。安心しました。
      配管から外の音ですか・・・対策のしようがなさそうですが、一応気にしておきます。ありがとうございます。
      やはり熱交換機能があるといっても、他の部屋が寒かったら冷気が来ますよね。その点はある程度覚悟していて、今は築50年の断熱性ゼロの家に住んでいるので、今よりはマシになるだろうと気楽に考えています。おすすめはされないでしょうが、どうしても寒かったら夜はエアファクトリーを消して寝ちゃおうかと思ってます。

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  23 дні тому +1

      我が家のリビングだと窓、階段、隣室スライドドアの下の隙間からの冷気を感じます。主に過ごす場所の近くにこれらがあったら注意してくださいね。
      室温のイメージですが、ここ最近だと22時ごろに暖房を消した部屋が翌朝の7時には18℃くらいになっています。床上30cmの気温計です。ちょっと肌寒いくらいの感覚だと思います。
      2階は日中は暖房要らずの暖かさで、夜も普通の布団をかけていたら半袖短パンでも暖房なしで大丈夫です。参考にしてください。

    • @ntaishin80
      @ntaishin80 23 дні тому

      @@Mahiru-channel ありがとうございます。参考になります。こちらは東北地方なのですが、18℃なら天国です。現在暖房をつけているときで18℃、今朝起きた時の室温は-1℃でした(笑)。平屋の予定なのでなるべくコンパクトになるよう検討します。

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  23 дні тому +1

      東北は寒いですよね。ハイムも寒い地域限定の商品などあるようですから、まだ案内されてないようでしたらお聞きになってみてくださいね。
      平屋羨ましいです!丁寧に打ち合わせされてご満足のお家づくりをしてください!

  • @diino936
    @diino936 Рік тому +1

    お引渡しおめでとうございます。
    こちらの家はSPSですか?それともパルフェですか?

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  11 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      うちはパルフェで建てました。

  • @hepahepa
    @hepahepa 11 місяців тому

    新築おめでとうございます。
    トイレにウォシュレットを付けなかった理由などはあるのでしょうか?

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      ウォシュレットをつけなかった理由としましては、単純に使用感が苦手で使用しないからです。また、タンク・ノズルを清潔に保つことの手間や肛門に関する病気を発症するリスクを示す文献もあることなども理由になります。
      つけないことで金額が10万近く減るという嬉しいポイントがありました。

  • @409takashi
    @409takashi Рік тому +1

    トイレの壁紙が我が家と同じ❤

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      トイレの壁紙は妻が選びました。落ち着ける良い柄ですよね〜

  • @hh-if8mq
    @hh-if8mq 11 місяців тому

    おめでとうございます!聞きにくいことですが、おうち部分の税込み総額をこっそり教えてくれたらうれしいです。

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  11 місяців тому +2

      コメントありがとうございます!
      皆様には内緒で、ここだけの話なのですが、税込3400万ほどでした。一瞬で家計が火の車となりました。

  • @きくもん-r4g
    @きくもん-r4g 11 місяців тому

    こんにちは。
    私も6月にハイムのスマートパワーステーションで引き渡し予定です。
    声がとても聴きやすかったです。
    今後の動画も楽しみにしております。

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  11 місяців тому +1

      こんにちわ。
      コメントありがとうございます!
      お褒めの言葉嬉しいです。
      今後、満足ポイントや失敗ポイントなど取り上げていきたいと思います!

  • @vespa4891
    @vespa4891 5 місяців тому

    数あるハウスメーカー、工務店の中から積水ハイムを選んだ決め手はなんですか?
    戸建てを検討しているので気になります。

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  5 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      セキスイハイムを選んだ1番の決め手は工場生産率の高さと、そのユニットの頑強さです。もちろん基礎もHMの中では丈夫に作られていますし、地盤関係の調査なども丁寧にされている印象がありました。また、企業としての大きさと長期のメンテナンスにも魅力を感じました。 内装、外装面には少し物足りなさを感じる部分はありました。 ご参考になりましたら幸いです。

    • @vespa4891
      @vespa4891 5 місяців тому

      @@Mahiru-channel
      ありがとうございます!
      参考にさせていただきます。

  • @鬼-r7q
    @鬼-r7q 9 місяців тому

    太陽光は載せていますか?

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  8 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      太陽光は6.66kW載っています。

  • @りさっち
    @りさっち 11 місяців тому

    もう少しカメラを引いて映してください

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      全体像を見るのには引きの方がよいですよね!アドバイスありがとうございます。

  • @dxjtqaj
    @dxjtqaj 10 місяців тому +4

    ハイムだと新築なのに新築っぽくない家になるな

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  10 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      そういった見え方もあるんですねぇ〜

    • @鬼-r7q
      @鬼-r7q 9 місяців тому +5

      嫉妬すなw

    • @dxjtqaj
      @dxjtqaj 7 місяців тому

      @@鬼-r7q ごめん
      こっちは積水ハウス

    • @Mahiru-channel
      @Mahiru-channel  23 дні тому

      積水ハウスのお家はどこもほんとうに素敵ですよね!
      デザイン性にはあまり興味がない夫婦で積水ハウスは検討してなかったので、ぜひ素敵なお家を拝見させていただきたいです!