Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ペットショップから7カ月の柴犬を迎えました。迎える迄の1週間はUA-camで勉強していましたが、見ると聞くとは大違いであたふたする毎日です。みきてぃさんの動画は納得の内容で実践あるのみ❗️可愛い柴ちゃんが幸せに育ってくれるようにお勉強させて頂きます。ありがとうございます。
本当に犬のことがわかっている方だと思います!
ありがとうございます!
初めまして(^^)中2です。ついに念願のわんこを家にお迎えできることになったので、ミキティさんの動画を沢山見て、家族にも教えてあげています。とても分かりやすくて、毎日楽しく見ています!ありがとうございます。😊
いつも楽しく動画拝見してます。逆にどんな遊びがいいのか具体的にまとめた動画があるとよりわかりやすいです😌
何故おもちゃを置いておいたらいけないのか、やっと分かりました!説明がとても分かりやすいです。ありがとうございました。
コメントありがとうございます!オモチャは貸し出し制度にするのが賢いやり方ですから(笑)わかりやすいと言っていただけると嬉しいです💕
@@inuai ははははははははははへははははははふははははははははははははへははほははははははへははははははははは
こんにちは!初めまして✨みきてぃさんの動画で家族みんなで毎日見て勉強しています。今月末にプードルちゃんをお迎えします。憧れのワンちゃんとの生活が始まります。また子育てが始まるようでワクワクします😊
「ワンちゃん一生オニ」というパワーワード😂
もう忘れられませんねっwww
我が家はその悪循環に陥っていました。。靴下を飲み込んでしまった経験から焦って口に入れたものを取りに行ってました。。今日から遊びの中に取り入れてちょうだい教えていきたいと思います!!
追いかけ遊び衝撃ウケました。うちの子は追いかけられるのが好きなんですが、それだともしもの時に来てくれないかもしれないですね。
またまた、大変に勉強になりました。たまにおやつ一粒を手に握り、どーちだァ?ごっこするんですが、いかがなものですか?
私もその遊びは良くやりますよ、良いと思いまーす💕
はじめまして☺️ミキティさんの動画を見つけてから時間を見つけては見まくっています。常にわんちゃん側からの考えで、『なるほどぉ〜!』と画面に向かって独り言を言っています。現在4ヶ月のトイプーですが、もっと早くミキティさんの動画に出会ってれば!と。本当にためになる動画を発信してくださり、感謝いたします✨1人遊びができるようになるには必要かと思いケージやリビングにおもちゃとぬいぐるみをちりばめていました。動画を見て、すぐに片付けました。ただ、1つ質問なのですが、最長で留守番を4時間してもらってるのですが、ケージの中に小さなぬいぐるみも入れない方が良いのでしょうか?留守番中一人ぼっちで寂しいかなと思ってしまいます🥺
貴重な情報本当にありがとうございます~~毎回動画に いいね押してます😍うちには 二歳のゴールデンリトリバー(雌) とってもいい子ちゃんがいます。🥰獲物とる遊びは気をつけてやるっていうのがまさに、今朝やってました!
コメントありがとうございます!そして、いいねもありがとうございます。本当に励みになります💕
犬愛倶楽部さんの動画を見れば見るほどやったらだめなことしかやってないことに気付かされます😂本当にもっと早く知っておけば良かったと後悔ばっかり😂今からでも改善していきます!!とりあえずお陰様でオモチャで散らかったお部屋が綺麗になりました!!笑
いやいやいや、大丈夫ですよ!いつからでも改善できます💕お部屋、キレイになってよかったです(笑)
あ〜逃げるのは追いかけっこ遊びなんですね たしかに嬉しそうだしw でも捕まえるの超ダルいのでよそっとww
ボール遊びの時にテンションのあがりがすごいです ボール遊びの時だけ凄い興奮状態です 落ち着かせるにはどうしたらいいでしょうか?ちなみに犬種はラブラドールです
いつもためになるお話ありがとうございます。おもちゃを渡さない というところなのですが、普段ケージに入れているのですが、やはりケージにおもちゃを入れない方が良いということなんでしょうか?おもちゃなしで閉じ込めて逆にストレスを溜めてしまうようなことにはならないものでしょうか?
他の方の動画で1日目からトイレの後はいっぱい遊ぶようにとあったので引っ張りっこをしていたらずっと興奮する子になってしまいました😢
2ヶ月ちょっとすぎの柴を飼っていますが、まだ、ちょうだいをマスターしてないのでガルガル興奮した時はケージの中に入れるだとか、構わないようにするとか(見守るだけ)でも、興奮を一回やめさせるということは可能でしょうか?それともちょうだいの方のクールダウン仕方の方がいいのでしょうか?
はい、ケージに入れ、構わないことで興奮はおさまります・・が、興奮を『水の温度』と考えてみて下さい。100度まで一旦沸騰すると冷めるのには時間がかかります。60度の方が冷めやすいですよね?なので飼い主さんの工夫(遊び方や声かけのしかた)で温度調整が重要かもしれません。ガッツリ興奮してしまうとそもそも『ちょうだい』もできなくなりますので。
@@inuai 返信ありがとうございます!今は引っ張りっこしてるときにガルガルしたら引っ張りっこを一回やめて、遊びを一旦中止しています!そしたら一人でおもちゃをガジガジしだすので興奮は抑えられるのかなと思いました!この方法でもいいですか?
うーん、ワンちゃんの様子がわからないので想像ですが(^_^;)一人でおもちゃをガジガジするときは唸っていないのかな?唸っていないならば興奮という意味では比較的抑えられてると言えるかもですが、頭の中では黙々と獲物を仕留めている状態ならば興奮していないとは言い切れないんですよね。例えば炭がごうごうと燃えている状態が唸っている状態と考えると、一人でガジガジは炎が消え穏やかに見える炭・・でも実は温度が高いとも言えるわけで・・(^_^;)私だったら唸ったら遊びを中止、これはおもちゃも取り上げてしまいますね。唸っても結局遊べているのでは『興奮したら遊んであげないよ』のメッセージが半減してしまうと思います。
ロープ遊びの引っ張り合いが出来ないです。すぐ離して私の手を噛んで来たり、ボール遊びもボールより私の投げる手に噛みついて来ます。3ヶ月一人っ子の豆柴犬の男の子です。まずお気に入りのおもちゃやボールを見つけるのが先なのかな?
最近フレブル飼い始めたのですが、みきてぃさんの動画毎日のように沢山動画見てます!遊びの事なのですが、まずおもちゃを持っていても手の方に気が向いていて、サークルの中で放ったらかしてる間は1人でおもちゃで遊んでいるのですが、人が触るとおもちゃそっちのけで噛んできます、、、お家に来てくれて初めの方に少し手で遊んだりしてたのですがそれがいけなかったのは分かるのですが、今から改善が先ず出来なくて困ってます。ここがクリア出来ないとなにも躾が始まらない気がして、、、😖
ゴルレト6ヶ月、咥えた足拭きタオルを30分ねばったけど離しません😢どうしよう 😨下痢で通院していたら靴下が🧦出てきました コレは大変と練習するも😢布系に異常に執着して困り果ててます 唸ったりはしないのですが目つきがやばいです。
うーむ。ドッグトレーナーさん、イコール、銀座の一流ホステス。(男を手玉に取る策士)なんですね。最後のほうのお話でよくわかりました。上客の僕はなかなか敷居が高いですが・・・がんばります。
そうなんですよ、これが人間の殿方にできていれば私ももうちょっと・・という冗談はさておき😁ワンちゃんを上手に操縦するのは飼い主さんですからね、頑張ってくださいね!
お留守番のときなどおもちゃ置いておかない方がいいのでしょうか?暇だと思うのですが?
いま3ヶ月になったばかりのボーダーコリーとイングリッシュコッカーのミックスの仔犬がいます。≪ちょうだい≫をすると手を噛んできます…手以外も噛んできます。その時は遊ぶのをやめた方がいいですか?
コメントありがとうございます😊多分、ワンちゃんが楽しくて楽しくて最高に気分の良い時にちょうだいって言われるから悪態つくんでしょうね(笑)人間の子供もそうですが、タイミング悪く『いい加減に宿題やっちゃいなさい💢』と言うとめっちゃ反抗しますよね😅なので『ちょうだい』を言うタイミングも研究してみてください❗️あと考えられるのは遊ぶときに少し興奮させすぎかもしれないので、少しゆるやかに遊ぶように心がけてみてください✨パワー全開の時に遊ぶとそうなりやすいので、少し体力を削ってからオモチャ遊びするなどの工夫も良いかもしれませんね💗
@@inuai様 違う動画でもコメント返信ありがとうございます✨模様や体つきはボーダーコリーですが垂れ耳ちゃんでタレ目です🎵カミカミがちょっと疲れた頃にちょうだいしてみます。気長に…ですね!子どもたち(小6、小4)も激しくあそんでしまうので一緒に気を付けながらやっていってみます。
ちょうだい、の実践動画いただけないでしょうか?既にあったらすみませんが、詳しく知りたいです!
子犬柴犬でも同じことでしょうか?柴犬だからウウ←言うなどありませんでしょうか?😥
柴犬だから、ということは無いと思いますよ!
@@inuai そうなのですね😭😭私の彼氏は訓練士なのにウウ←は柴あるあるだから言いとか←じゃあ投げやりされたってことですか😱彼の柴ちゃんもよーーーくウウっとか言います🤭笑っでも私は8カ月のオスの豆柴ですがウウのしつけは諦めておりませんでしたウウはやはり恥ずかしいですし治ったらと思いしつけはしてるのですが中々なおりませんね😣💦
こんにちは。いつも勉強させていただいてます。犬と遊ぶ、難しいです。今、2ヶ月半のジャックラッセルです。ミキティさんがおっしゃる殺戮モード、毎回です😭そういう犬種だ、と言われるんですが、だからこそ、自制心の育成も必要かと思いますが、なかなか遊ぶ、ということも難しいです。唸る、手を噛む、興奮する。繰り返し教えることで覚えていくものですか?お座りや伏せ、は動画を参考にしてできつつあります。が、楽しむはずの遊び、がなかなかできず、犬にもストレスになってないか今、悩んでます。長文ですいません。
うちにもジャックが2頭いますが・・子供の頃はやんちゃでした(笑)ジャックは暴れん坊だとか、飼うもんじゃないとか色々ディスられていますが、実は非常に賢い犬なんです。おもちゃ遊びをするときに、ルール設定をしてきちんと守らせるとか、自制心のトレーニングとか、最初はわっちゃわちゃですが賢いので次第にできるはずですよ!ジャックは大変というので、トレーナーの腕をあげるために迎えたような我が子達ですが、(今は6歳と5歳)今となっては『フッ、こんなもんか・・』です(笑)毎日ゴロゴロしていて、スイッチオフの時は死んでるのかと思うくらいおとなしい子たちです。ただし、スイッチオンの時は大型犬に負けない体力です😁
お忙しいのに、返信ありがとうございます🙇あまりにヤンチャすぎて、手も傷だらけ。つい、結果を急いでしまいがちで、不安や悩みでいっぱいになります。確かに、かしこい犬種です。ジャックのパワーに負けないよう、根気強く向き合っていきます👍ありがとうございました☺️
はじめまして私は、犬が好きで、今は飼うことができませんので、海外のものも含めて色々な犬の動画を見るだけの日々を過ごしています。みきてぃさんが、他にも公開なさっている動画も拝見していて、個人的に同意できることが最も多いと感じています。(素人のくせに失礼ですね)父は、鳥猟を少しやっていましたので、我が家の犬たちは、ラブラドールやポインター、ビーグル、ゴールデン、柴犬といった猟犬が多かったです。特に、しつけは、していませんでしたが、猟犬なので、飛び付きと、人が持っているものを取ろうとすることには、厳しく禁止していました。当時、引っ張りの遊び自体を知りませんでしたが、持っているものを取ることを咎めながら、引っ張り遊びもするのは、なかなか難しいかな、と、今は感じています。また、動画でも仰っていたように過度に興奮させないように、上手くあつかうのも簡単ではないですね。あ、ちなみに、我が家の犬たちは、レトリバーに限らず、ボールや鴨の羽と釘をいれた訓練用の袋を投げると、持って帰るところまでは、最初からやりました。が、素直に渡すようになるには時間がかかりました。トリーツを使うと簡単そうですけど、鴨の匂いが魅力的なのと、本番で、本物のキジや鴨を咥えているのをトリーツと交換してくれないので、普段から、ご褒美は誉めるだけです。(プロはトリーツで段階的に訓練しているのだと思います)みきてぃさんが、他の動画でも繰返し仰っているように、私も、遊びを通した犬との関係性、可愛がって世話をするのではなく、すごく仲良くなることが重要だと思います。犬か仲良くしてくれるところまで関係ができると、空気を読んでくれますし、少々我慢が必要なことでも、意図が理解できれば、自主的につきあってくれるようになりますよね。(心が壊れた犬や、難しい犬はいますから、全てたとは考えてはいません。ウチの実家のボーダーコリーは、私には、簡単には懐柔できそうにありませんでした)
コメントありがとうございます。犬に対する考えは色々あって、ご自分の考えに合うもの合わないものありますよね。海外では鳥猟であってもイノシシなどの猟であっても訓練はバッチリやります。トリーツは使ったり使わなかったりですが、子犬の頃からとても緻密に訓練していますね。なので海外の犬のおもちゃはリアルファーを使ったタグトーイがたくさん売っています。うちの子達もバッファロー、ラビット、フォックスなどのリアルファーオモチャで遊んでいます。(高級なので壊さないで欲しい(笑))私の生徒さんにイノシシの実猟をされる方がいるのですが猟師仲間には『本能で襲わせるんだから訓練入れるな、猟に使えなくなる』と言われたそうです。海外では実際に襲わせるのは『ダメ猟師』と言われています。猟師が完全に犬をコントロールし、追い込むまでが仕事ときっちり教えるんですよ。(もちろん全てではないですが主流はそのように訓練をします)鳥猟も『ドッグスポーツ』としてやる方も多く、海外と日本の違いは大きいですね。人のものを取らないことと引っ張り遊びの関係ですが、犬は意外に理解早いです。飼い主の許可をもらってオモチャを咥える事を教えれば目の前でオモチャをプラプラさせても決して人のものは取りません。日本ではまだまだ犬は人間のペットという概念から脱出できていません。犬とたくさん遊んで、種を超えた友となればおっしゃるとおり空気も読め、人間に協力した振る舞いをしてくれる、犬は尊敬に値する動物だと思っています!
ご丁寧なコメントをいただきありがとうございます。父は、スポーツハンティングでした。(数少ない成果の鴨やキジは、食糧として食べていましたよ。野鳥は筋肉がすごく硬いので、贅沢を言うと、買ってくる鶏肉のほうが美味しく食べられます)ガンドックでも、猪や鹿、熊、狐や兎は、狩猟のやり方が違うので、鳥の場合とは、犬の役割や扱い、訓練も違いますね。みきてぃさんは、プードルの動画で鴨猟の話をされていました。水に落ちれば、お話しのようになります。たまに、高い木に引っかかっていると、犬が吠えて「取れない」と呼ぶんですけど、この時は、ちょっと現場に行くのも大変です。キジは、灌木や茂みの中、直ぐ近くに潜んでいることがあって、犬がいないと、突然、道の脇から飛び立ってビックリです。キジの場合、犬は、離れた距離で匂いで気づくと、警戒の姿勢で静止して獲物がいることを伝え、ハンティングポーズでゆっくり進んで、近づくことができる限界で止まります。ウチの犬が片足を上げていたか記憶にありませんが、ポイントですね。ここで、ハンターは、犬が見ている方向の上空に銃を構えて「行け」と、指示すると、犬がダッシュして追い出します。猪や兎は吠えて追いかけますが、キジの時には、一発勝負のような追い出しなので、吠えていなかったような気がします。我が家の犬の中では、イングリッシュポインターが、ポイント、マーク、レトリーブをこなす賢い犬でした。あの、散弾銃の大きな音にも動じず、クールに鳥が落ちるか見守る様子は、頼もしいパートナー以外の何者でもありませんでした。どうして、あんなに自律的な判断と連携プレーができる優れた能力の犬が、当時、小学生の私にデレデレと仲良くしてくれるのか不思議でもあり、私は、普段、犬が遊んでくれるのを大変嬉しく感じていました。犬たちと仲良くなれると「ちょっと待って」とか、「どいて」とか「入って」など、普通に話せば、「これで、いい?」と、状況から察してくれるんですよね。仲良しの犬は、「何してほしいか、言って、言って」と、待っている感じですね。頼むと、嬉々として言うことをきいてくれます。もちろん、犬が私に保護者的な助けをもとめる時には、保護者のように凛として応えてやることは言うまでもありません。でも、野犬と鉢合わせになったときには、全力疾走で助けにきてくれましたし、メンタルも強靭で身体能力も優れた犬です。とても、ペットというような認識には、私はなれません。私にとって、ポインターは、優しくて強い仲良しの友達でした。
犬と仲良くなると・・というのは心に響きますね。日々『しつけ』として飼い主様にお話をしなければいけない立場なので、このシンプルな『犬と仲良くなる』というワードがとっても響きます。これをうまく伝えられるトレーナーになりたいと日々感じています💕
コメントで仰っているリアルファーの玩具は犬が喜びそうですね。匂いはないので、本物ほどではないでしょうが、犬に渡してしまったっら、きっと、首を振って、床に叩きつけて止めをさしたり、腸を食い破りたいという欲求で瞬殺のような気がします(笑)鳥猟用の訓練は、俵型の玩具らしい形のものが使われているみたいですね。(鳥型のデコイやリアルな羽のものもあるみたいですが、慣れてからでしょうね)我が家は、昔のことなので、手作りの布の袋に、鴨の手羽を入れて、釘を沢山入れたもの(強く咬んだり、食べたりしないよう)を、散歩の時にレトリーブの訓練で使っていました。ボールとは違って、鴨の匂いがするので、犬の反応が強く、最初は簡単に渡さなかったりしますので、(手に取るところまで持ってきますが、粘ります)素直に渡すように繰り返し練習してました。ラブラドールやゴールデンが強く咬まない性質があるからレトリーブに適しているという記事もたくさん見かけます。「ラブラドールやゴールデンは水が好き」とか、我が家のゴールデンは、川や水に入るのが大嫌いでした。「アクティブな活動が好き」とか、ウチのゴールデンは、伴走してやらないと走らないし、オフリードにしても近くをウロウロしているし、ボール投げても、遠くに投げると取りに行きません。(とんでもなく人懐こい、いい奴なんですけど、100%付き添う必要があるんですよね。いつも、こっちを見ていて)川の桟橋で下を覗いて見せると、ゴールデンも隣に来て真似するのですけど、いたずらで、「おい」と背中を少し押すと、慌てて逃げて、「押しちゃダメでしょ!」と抗議の目で見てたのを思い出します。(後で謝って許してもらってます)引っ張り遊び、犬が許可したものを認識するというご説明の件、理解できますし、同意いたします。犬の反応が大変良いですね。私が使うとしたらと考えた時に、遊びだけに限定させるように教えないといけない点に注意が必要で、安易に真似してはダメだという印象は持っています。(他所の人が持っているものを取ったりしないよう)
ラブやゴールデンの口周りが(私はゴムパッキンとよんでいますが)ゆるいのは咥えた獲物を傷つけないためと言われていますが、強く咬まない性質がある、というのは知りませんでした‼
おぉ〜だから噛み噛みとか遊んでるところ離れると、じぃーと見られてるのか!ヽ(・ω・ヽ
犬からの視線って・・熱いですよね(笑)
1ヶ月前にコメントさせてもらいましたら。その後、追い掛けごっこ。は、追いかけられて噛まれて痛い思いを毎回してます。なので、待て!痛いっを言って止めてます( •̥ ˍ •̥ )
字幕つけてくれると嬉しいです
ちょうたい、で玩具を口から出させたあと、またすぐに遊びを再開する…で、本当に遊びを終わらせる場合は、どうしたらいいでしょう? 「ちょうだい」という言葉を使わない方がいいですか?
みきてぃさんこんにちは😃みきてぃさんの動画を早く観ておけばよかった😭😭😭1才4ヶ月になる柴犬を飼っています。小さい時から興奮しやすく、よく家の中でも犬っ走りをしていました。引っ張りっこをして遊ぶ時もすぐにガウガウいいます。ガウガウいうのは楽しく遊んでいるのだと思いこんでいました。1才を過ぎた頃からおもちゃで遊んでる時、気に入らない時など、唸って噛み付くようになってしまいました。いまでも広いところに連れて行くと興奮して走りだし足などに噛み付いてきます。落ち着かせようと抱き上げると狂ったように噛み付いてきます。トレーナーさんに何度か頼ったのですがなおることはありませんでした。これから躾けるにはもう手遅れでしょうか?長文すいません😓💦
コメントありがとうございます!柴ちゃんは突如興奮して犬っ走りしますよね(笑)しつけはいつからでも大丈夫ですから諦めないで!(真矢ミキ風)性格は変わらないと言う方もいますが、私は性格は環境である程度変わると思っています。(引っ込み思案の友人が1年のアメリカ留学から帰国後信じられない変貌を遂げていましたw)1才4ヶ月というと、まだ心の成長が終わっていません。2才位で良くも悪くも性格が変わったようになります。(本来の性格が出てきたとも言う)犬のペースに巻き込まれず今からでも粛々と落ち着いた環境で過ごさせ、軌道修正すれば大丈夫ですよ!!
みきてぃさん助言ありがとうございます🙇♀️みきてぃさんからの言葉を励みにこれからめげずに躾けていきたいと思います。今後もみきてぃさんの動画を観て勉強します。感謝です🙏
ちょうだいね…やってるんですが( ˊᵕˋ ;)なかなかねそのテクニックしようと…手で隠そうと隠しても手を噛んできます(涙)ボール遊びは、なぜかお利口さんなんですよね🐶楽しそうだし( * ॑꒳ ॑*)小さい頃からやっていたからかしら?ただ、ちょうだいはイマイチですね💧
ボール遊びは『はよ投げろや!』という気持ちが全面に出ますからね(笑)ワンちゃんがおもちゃが好きすぎて、飼い主さんと遊んでいるということを意識していないと思うんです。この動画も是非参考になさってくださいねua-cam.com/video/pT9ZXHOVCaM/v-deo.html
音楽は少し大き。
だめだな、水商売相手にすぐ興奮させてしまいます。お水を本気にさせちゃうのは気をつけますね。
お水を本気にすると・・考えただけでも大変そう(笑)
@@inuai 僕の場合のお水は、うちのわんこですので・・・リアルは無理・・です。
未だ、ちょうだいが理解してもらえず、ティッシュを2回もやられました( •̥ ˍ •̥ )
なぜ犬はあんなにティッシュが好きなのでしょうね(笑)
2才児の保育園の先生になります
ボール遊びと鬼ごっこについて、ボールのフェッチができるようになったら、(成犬向きです)ボールを投げておいて、犬が取りにいったり、戻ってくる途中で、飼い主が走って逃げたり、ボールを渡したらすかさず持って逃げるとかという組み合わせをすると、犬のノリが「ヨッシャー!」と、二割増しくらい良くなります。普通、犬は遊びでは、トップスピードで走りませんが、逃げると、犬は急いでいるのに、一旦、着地点まで行って、ボールを探さないといけない上に、飼い主が走って離れるのが見えるので、走りにスイッチが入ります。(興奮させすぎないことは肝要です)犬が真似して、ボールを持って逃げることがありますが、犬が逃げた場合には、急に遊びに興味がなくなったかのように知らん顔です。(犬は、期待と違うので、エッ? というようなリアクションもしますが、そのうち、飼い主が逃げるゲームだと理解します)マンネリ化した時の遊びの工夫と言う意味もありますが、状況によらず、犬はボールを取りに行くということや、ボールを離さずに持ってくるという訓練のような意味もあります。頭使いますし(最初はボールを捨ておいて追いかけてくる可能性も高いです)飼い主がまじめに遊ばないと、犬は奇妙な行動を見て引くので、犬と遊ぶのが上手くなる必要もあります。失敗した時にもリカバリーが必要です。(ボールを持ってくるのを止めた時には、フェイントを掛けながら逃げ続け、移動してボールを拾います。こうすると、犬は、この遊びには、ボールがキーなのだと段々理解します)オフリードで広い場所が必要なので、現代では、貸し切りドッグランなどでないと難しいかもしれません。
さすが、レトリーブのプロですね(笑)私はこれらは仰るとおりドッグラン貸し切りでやってます^^;他人から見たらさぞかし『楽しそうに無邪気な大人がドッグラン走ってるわ〜』でしょうね^^;訓練の世界でもダンベル持来を教える時や、競技のフライボールを教える時に徹底的に逃げ、犬のトップスピード(訓練では意欲として評価されるので)をあげます。そう、真面目に遊ぶって大事ですよね。一般的にはフェッチって教えるものだと認識してない方が多いので、教室ではそこから丁寧にやってもらってます(笑)皆さん揃って言うのが『犬のしつけ教室ナメてた』ですwww
ダンベルとフライボールは、競技の海外動画を見たことがあります。でも、ダンベルは、正直なところ、競技も訓練も、動画だけでは、やっている意味が理解できませんでした(笑)トップスピードが競技の評価ポイントになっているものがあるんですね。はじめて、知りました。競技系のルールは細かいですね。吠えたら減点、余計な匂いを嗅いだら減点とかドックダンスとアジリティは、演技中、犬が吠えていることが結構ありますけど、ハンドラーに抗議しているのでしょうか。「お前の指示は、わからん!」とか(笑)競技が終わってから、ハンドラーが「残念だったけど、次は練習して頑張ろうね」とか声をかけると、犬は「えっ? 私のせいだとでも?」ってなってますね。
スピードは『犬の意欲』として評価されます。近年はアニマルウェルフェア(動物福祉)の観点から採点基準も少し変わり、犬が意欲的(楽しんでいるか)かが見られるようになったのです。ダンベル、何のためよ?って感じですが、犬が物を咥えながら障害飛越など複合した動作ということで難易度が高いので科目として入っていると思います。ドッグダンスは私もやっていますが、吠えはバーキングと言って減点対象です。ハンドラーへの抗議の場合もありますし、異常な興奮、混乱や緊張など犬のストレス反応の場合もあります。なのでアニマルウェルフェアの観点から減点されるのです。私はちゃんと『ママの指示が悪かったね、ごめんね、あなたは完璧だったよ』って声かけてますよ😁
ペットショップから7カ月の柴犬を迎えました。迎える迄の1週間はUA-camで勉強していましたが、見ると聞くとは大違いであたふたする毎日です。
みきてぃさんの動画は納得の内容で実践あるのみ❗️可愛い柴ちゃんが幸せに育ってくれるようにお勉強させて頂きます。ありがとうございます。
本当に犬のことがわかっている方だと思います!
ありがとうございます!
初めまして(^^)中2です。
ついに念願のわんこを家にお迎えできることになったので、ミキティさんの動画を沢山見て、家族にも教えてあげています。
とても分かりやすくて、毎日楽しく見ています!
ありがとうございます。😊
いつも楽しく動画拝見してます。逆にどんな遊びがいいのか具体的にまとめた動画があるとよりわかりやすいです😌
何故おもちゃを置いておいたらいけないのか、やっと分かりました!
説明がとても分かりやすいです。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます!オモチャは貸し出し制度にするのが賢いやり方ですから(笑)
わかりやすいと言っていただけると嬉しいです💕
@@inuai ははははははははははへははははははふははははははははははははへははほははははははへははははははははは
こんにちは!初めまして✨みきてぃさんの動画で家族みんなで毎日見て勉強しています。今月末にプードルちゃんをお迎えします。憧れのワンちゃんとの生活が始まります。また子育てが始まるようでワクワクします😊
「ワンちゃん一生オニ」というパワーワード😂
もう忘れられませんねっwww
我が家はその悪循環に陥っていました。。
靴下を飲み込んでしまった経験から焦って口に入れたものを取りに行ってました。。
今日から遊びの中に取り入れてちょうだい教えていきたいと思います!!
追いかけ遊び衝撃ウケました。うちの子は追いかけられるのが好きなんですが、それだともしもの時に来てくれないかもしれないですね。
またまた、大変に勉強になりました。たまにおやつ一粒を手に握り、どーちだァ?ごっこするんですが、いかがなものですか?
私もその遊びは良くやりますよ、良いと思いまーす💕
はじめまして☺️
ミキティさんの動画を見つけてから時間を見つけては見まくっています。常にわんちゃん側からの考えで、『なるほどぉ〜!』と画面に向かって独り言を言っています。現在4ヶ月のトイプーですが、もっと早くミキティさんの動画に出会ってれば!と。
本当にためになる動画を発信してくださり、感謝いたします✨
1人遊びができるようになるには必要かと思いケージやリビングにおもちゃとぬいぐるみをちりばめていました。
動画を見て、すぐに片付けました。
ただ、1つ質問なのですが、最長で留守番を4時間してもらってるのですが、ケージの中に小さなぬいぐるみも入れない方が良いのでしょうか?留守番中一人ぼっちで寂しいかなと思ってしまいます🥺
貴重な情報本当にありがとうございます~~毎回動画に いいね押してます😍うちには 二歳のゴールデンリトリバー(雌) とってもいい子ちゃんがいます。🥰獲物とる遊びは気をつけてやるっていうのがまさに、今朝やってました!
コメントありがとうございます!そして、いいねもありがとうございます。本当に励みになります💕
犬愛倶楽部さんの動画を見れば見るほどやったらだめなことしかやってないことに気付かされます😂
本当にもっと早く知っておけば良かったと後悔ばっかり😂
今からでも改善していきます!!
とりあえずお陰様でオモチャで散らかったお部屋が綺麗になりました!!笑
いやいやいや、大丈夫ですよ!いつからでも改善できます💕
お部屋、キレイになってよかったです(笑)
あ〜逃げるのは追いかけっこ遊びなんですね たしかに嬉しそうだしw でも捕まえるの超ダルいのでよそっとww
ボール遊びの時にテンションのあがりがすごいです ボール遊びの時だけ凄い興奮状態です 落ち着かせるにはどうしたらいいでしょうか?ちなみに犬種はラブラドールです
いつもためになるお話ありがとうございます。
おもちゃを渡さない というところなのですが、普段ケージに入れているのですが、やはりケージにおもちゃを入れない方が良いということなんでしょうか?おもちゃなしで閉じ込めて逆にストレスを溜めてしまうようなことにはならないものでしょうか?
他の方の動画で1日目からトイレの後はいっぱい遊ぶようにとあったので引っ張りっこをしていたらずっと興奮する子になってしまいました😢
2ヶ月ちょっとすぎの柴を飼っていますが、
まだ、ちょうだいをマスターしてないので
ガルガル興奮した時はケージの中に入れるだとか、構わないようにするとか(見守るだけ)でも、興奮を一回やめさせるということは可能でしょうか?それともちょうだいの方のクールダウン仕方の方がいいのでしょうか?
はい、ケージに入れ、構わないことで興奮はおさまります・・が、興奮を『水の温度』と考えてみて下さい。100度まで一旦沸騰すると冷めるのには時間がかかります。60度の方が冷めやすいですよね?なので飼い主さんの工夫(遊び方や声かけのしかた)で温度調整が重要かもしれません。ガッツリ興奮してしまうとそもそも『ちょうだい』もできなくなりますので。
@@inuai 返信ありがとうございます!
今は引っ張りっこしてるときにガルガルしたら引っ張りっこを一回やめて、遊びを一旦中止しています!そしたら一人でおもちゃをガジガジしだすので興奮は抑えられるのかなと思いました!この方法でもいいですか?
うーん、ワンちゃんの様子がわからないので想像ですが(^_^;)
一人でおもちゃをガジガジするときは唸っていないのかな?唸っていないならば興奮という意味では比較的抑えられてると言えるかもですが、頭の中では黙々と獲物を仕留めている状態ならば興奮していないとは言い切れないんですよね。
例えば炭がごうごうと燃えている状態が唸っている状態と考えると、一人でガジガジは炎が消え穏やかに見える炭・・でも実は温度が高いとも言えるわけで・・(^_^;)
私だったら唸ったら遊びを中止、これはおもちゃも取り上げてしまいますね。唸っても結局遊べているのでは『興奮したら遊んであげないよ』のメッセージが半減してしまうと思います。
ロープ遊びの引っ張り合いが出来ないです。
すぐ離して私の手を噛んで来たり、
ボール遊びもボールより私の投げる手に噛みついて来ます。
3ヶ月一人っ子の豆柴犬の男の子です。
まずお気に入りのおもちゃやボールを見つけるのが先なのかな?
最近フレブル飼い始めたのですが、みきてぃさんの動画毎日のように沢山動画見てます!
遊びの事なのですが、まずおもちゃを持っていても手の方に気が向いていて、サークルの中で放ったらかしてる間は1人でおもちゃで遊んでいるのですが、人が触るとおもちゃそっちのけで噛んできます、、、
お家に来てくれて初めの方に少し手で遊んだりしてたのですがそれがいけなかったのは分かるのですが、今から改善が先ず出来なくて困ってます。ここがクリア出来ないとなにも躾が始まらない気がして、、、😖
ゴルレト6ヶ月、咥えた足拭きタオルを30分ねばったけど離しません😢どうしよう 😨下痢で通院していたら靴下が🧦出てきました コレは大変と練習するも😢布系に異常に執着して困り果ててます 唸ったりはしないのですが目つきがやばいです
。
うーむ。ドッグトレーナーさん、イコール、銀座の一流ホステス。(男を手玉に取る策士)なんですね。最後のほうのお話でよくわかりました。上客の僕はなかなか敷居が高いですが・・・がんばります。
そうなんですよ、これが人間の殿方にできていれば私ももうちょっと・・という冗談はさておき😁
ワンちゃんを上手に操縦するのは飼い主さんですからね、頑張ってくださいね!
お留守番のときなどおもちゃ置いておかない方がいいのでしょうか?暇だと思うのですが?
いま3ヶ月になったばかりのボーダーコリーとイングリッシュコッカーのミックスの仔犬がいます。
≪ちょうだい≫をすると手を噛んできます…手以外も噛んできます。
その時は遊ぶのをやめた方がいいですか?
コメントありがとうございます😊
多分、ワンちゃんが楽しくて楽しくて最高に気分の良い時にちょうだいって言われるから悪態つくんでしょうね(笑)
人間の子供もそうですが、タイミング悪く『いい加減に宿題やっちゃいなさい💢』と言うとめっちゃ反抗しますよね😅なので『ちょうだい』を言うタイミングも研究してみてください❗️
あと考えられるのは遊ぶときに少し興奮させすぎかもしれないので、少しゆるやかに遊ぶように心がけてみてください✨
パワー全開の時に遊ぶとそうなりやすいので、少し体力を削ってからオモチャ遊びするなどの工夫も良いかもしれませんね💗
@@inuai様
違う動画でもコメント返信ありがとうございます✨
模様や体つきはボーダーコリーですが垂れ耳ちゃんでタレ目です🎵
カミカミがちょっと疲れた頃にちょうだいしてみます。気長に…ですね!
子どもたち(小6、小4)も激しくあそんでしまうので一緒に気を付けながらやっていってみます。
ちょうだい、の実践動画いただけないでしょうか?既にあったらすみませんが、詳しく知りたいです!
子犬柴犬でも同じことでしょうか?柴犬だからウウ←言うなどありませんでしょうか?😥
柴犬だから、ということは無いと思いますよ!
@@inuai そうなのですね😭😭私の彼氏は訓練士なのにウウ←は柴あるあるだから言いとか←じゃあ投げやりされたってことですか😱彼の柴ちゃんもよーーーくウウっとか言います🤭笑っでも私は8カ月のオスの豆柴ですがウウのしつけは諦めておりませんでしたウウはやはり恥ずかしいですし治ったらと思いしつけはしてるのですが中々なおりませんね😣💦
こんにちは。
いつも勉強させていただいてます。
犬と遊ぶ、難しいです。
今、2ヶ月半のジャックラッセルです。
ミキティさんがおっしゃる殺戮モード、毎回です😭
そういう犬種だ、と言われるんですが、だからこそ、自制心の育成も必要かと思いますが、なかなか遊ぶ、ということも難しいです。唸る、手を噛む、興奮する。
繰り返し教えることで覚えていくものですか?
お座りや伏せ、は動画を参考にしてできつつあります。
が、楽しむはずの遊び、がなかなかできず、犬にもストレスになってないか今、悩んでます。
長文ですいません。
うちにもジャックが2頭いますが・・子供の頃はやんちゃでした(笑)
ジャックは暴れん坊だとか、飼うもんじゃないとか色々ディスられていますが、実は非常に賢い犬なんです。
おもちゃ遊びをするときに、ルール設定をしてきちんと守らせるとか、自制心のトレーニングとか、最初はわっちゃわちゃですが賢いので次第にできるはずですよ!
ジャックは大変というので、トレーナーの腕をあげるために迎えたような我が子達ですが、(今は6歳と5歳)今となっては『フッ、こんなもんか・・』です(笑)
毎日ゴロゴロしていて、スイッチオフの時は死んでるのかと思うくらいおとなしい子たちです。ただし、スイッチオンの時は大型犬に負けない体力です😁
お忙しいのに、返信ありがとうございます🙇
あまりにヤンチャすぎて、手も傷だらけ。
つい、結果を急いでしまいがちで、不安や悩みでいっぱいになります。
確かに、かしこい犬種です。
ジャックのパワーに負けないよう、根気強く向き合っていきます👍
ありがとうございました☺️
はじめまして
私は、犬が好きで、今は飼うことができませんので、海外のものも含めて色々な犬の動画を見るだけの日々を過ごしています。
みきてぃさんが、他にも公開なさっている動画も拝見していて、個人的に同意できることが最も多いと感じています。
(素人のくせに失礼ですね)
父は、鳥猟を少しやっていましたので、我が家の犬たちは、ラブラドールやポインター、ビーグル、ゴールデン、柴犬といった猟犬が多かったです。
特に、しつけは、していませんでしたが、猟犬なので、飛び付きと、人が持っているものを取ろうとすることには、厳しく禁止していました。
当時、引っ張りの遊び自体を知りませんでしたが、持っているものを取ることを咎めながら、引っ張り遊びもするのは、なかなか難しいかな、と、今は感じています。また、動画でも仰っていたように過度に興奮させないように、上手くあつかうのも簡単ではないですね。
あ、ちなみに、我が家の犬たちは、レトリバーに限らず、ボールや鴨の羽と釘をいれた訓練用の袋を投げると、持って帰るところまでは、最初からやりました。が、素直に渡すようになるには時間がかかりました。
トリーツを使うと簡単そうですけど、鴨の匂いが魅力的なのと、本番で、本物のキジや鴨を咥えているのをトリーツと交換してくれないので、普段から、ご褒美は誉めるだけです。(プロはトリーツで段階的に訓練しているのだと思います)
みきてぃさんが、他の動画でも繰返し仰っているように、私も、遊びを通した犬との関係性、可愛がって世話をするのではなく、すごく仲良くなることが重要だと思います。
犬か仲良くしてくれるところまで関係ができると、空気を読んでくれますし、少々我慢が必要なことでも、意図が理解できれば、自主的につきあってくれるようになりますよね。
(心が壊れた犬や、難しい犬はいますから、全てたとは考えてはいません。ウチの実家のボーダーコリーは、私には、簡単には懐柔できそうにありませんでした)
コメントありがとうございます。
犬に対する考えは色々あって、ご自分の考えに合うもの合わないものありますよね。
海外では鳥猟であってもイノシシなどの猟であっても訓練はバッチリやります。トリーツは使ったり使わなかったりですが、子犬の頃からとても緻密に訓練していますね。
なので海外の犬のおもちゃはリアルファーを使ったタグトーイがたくさん売っています。
うちの子達もバッファロー、ラビット、フォックスなどのリアルファーオモチャで遊んでいます。(高級なので壊さないで欲しい(笑))
私の生徒さんにイノシシの実猟をされる方がいるのですが猟師仲間には『本能で襲わせるんだから訓練入れるな、猟に使えなくなる』と言われたそうです。海外では実際に襲わせるのは『ダメ猟師』と言われています。猟師が完全に犬をコントロールし、追い込むまでが仕事ときっちり教えるんですよ。(もちろん全てではないですが主流はそのように訓練をします)鳥猟も『ドッグスポーツ』としてやる方も多く、海外と日本の違いは大きいですね。
人のものを取らないことと引っ張り遊びの関係ですが、犬は意外に理解早いです。
飼い主の許可をもらってオモチャを咥える事を教えれば目の前でオモチャをプラプラさせても決して人のものは取りません。
日本ではまだまだ犬は人間のペットという概念から脱出できていません。
犬とたくさん遊んで、種を超えた友となればおっしゃるとおり空気も読め、人間に協力した振る舞いをしてくれる、犬は尊敬に値する動物だと思っています!
ご丁寧なコメントをいただきありがとうございます。
父は、スポーツハンティングでした。(数少ない成果の鴨やキジは、食糧として食べていましたよ。野鳥は筋肉がすごく硬いので、贅沢を言うと、買ってくる鶏肉のほうが美味しく食べられます)
ガンドックでも、猪や鹿、熊、狐や兎は、狩猟のやり方が違うので、鳥の場合とは、犬の役割や扱い、訓練も違いますね。
みきてぃさんは、プードルの動画で鴨猟の話をされていました。水に落ちれば、お話しのようになります。たまに、高い木に引っかかっていると、犬が吠えて「取れない」と呼ぶんですけど、この時は、ちょっと現場に行くのも大変です。
キジは、灌木や茂みの中、直ぐ近くに潜んでいることがあって、犬がいないと、突然、道の脇から飛び立ってビックリです。
キジの場合、犬は、離れた距離で匂いで気づくと、警戒の姿勢で静止して獲物がいることを伝え、ハンティングポーズでゆっくり進んで、近づくことができる限界で止まります。
ウチの犬が片足を上げていたか記憶にありませんが、ポイントですね。ここで、ハンターは、犬が見ている方向の上空に銃を構えて「行け」と、指示すると、犬がダッシュして追い出します。
猪や兎は吠えて追いかけますが、キジの時には、一発勝負のような追い出しなので、吠えていなかったような気がします。
我が家の犬の中では、イングリッシュポインターが、ポイント、マーク、レトリーブをこなす賢い犬でした。あの、散弾銃の大きな音にも動じず、クールに鳥が落ちるか見守る様子は、頼もしいパートナー以外の何者でもありませんでした。
どうして、あんなに自律的な判断と連携プレーができる優れた能力の犬が、当時、小学生の私にデレデレと仲良くしてくれるのか不思議でもあり、私は、普段、犬が遊んでくれるのを大変嬉しく感じていました。
犬たちと仲良くなれると「ちょっと待って」とか、「どいて」とか「入って」など、普通に話せば、「これで、いい?」と、状況から察してくれるんですよね。
仲良しの犬は、「何してほしいか、言って、言って」と、待っている感じですね。頼むと、嬉々として言うことをきいてくれます。
もちろん、犬が私に保護者的な助けをもとめる時には、保護者のように凛として応えてやることは言うまでもありません。
でも、野犬と鉢合わせになったときには、全力疾走で助けにきてくれましたし、メンタルも強靭で身体能力も優れた犬です。とても、ペットというような認識には、私はなれません。
私にとって、ポインターは、優しくて強い仲良しの友達でした。
犬と仲良くなると・・というのは心に響きますね。
日々『しつけ』として飼い主様にお話をしなければいけない立場なので、このシンプルな
『犬と仲良くなる』というワードがとっても響きます。
これをうまく伝えられるトレーナーになりたいと日々感じています💕
コメントで仰っているリアルファーの玩具は犬が喜びそうですね。
匂いはないので、本物ほどではないでしょうが、犬に渡してしまったっら、きっと、首を振って、床に叩きつけて止めをさしたり、腸を食い破りたいという欲求で瞬殺のような気がします(笑)
鳥猟用の訓練は、俵型の玩具らしい形のものが使われているみたいですね。(鳥型のデコイやリアルな羽のものもあるみたいですが、慣れてからでしょうね)
我が家は、昔のことなので、手作りの布の袋に、鴨の手羽を入れて、釘を沢山入れたもの(強く咬んだり、食べたりしないよう)を、散歩の時にレトリーブの訓練で使っていました。
ボールとは違って、鴨の匂いがするので、犬の反応が強く、最初は簡単に渡さなかったりしますので、(手に取るところまで持ってきますが、粘ります)素直に渡すように繰り返し練習してました。
ラブラドールやゴールデンが強く咬まない性質があるからレトリーブに適しているという記事もたくさん見かけます。
「ラブラドールやゴールデンは水が好き」とか、我が家のゴールデンは、川や水に入るのが大嫌いでした。
「アクティブな活動が好き」とか、ウチのゴールデンは、伴走してやらないと走らないし、オフリードにしても近くをウロウロしているし、ボール投げても、遠くに投げると取りに行きません。
(とんでもなく人懐こい、いい奴なんですけど、100%付き添う必要があるんですよね。いつも、こっちを見ていて)
川の桟橋で下を覗いて見せると、ゴールデンも隣に来て真似するのですけど、いたずらで、「おい」と背中を少し押すと、慌てて逃げて、「押しちゃダメでしょ!」と抗議の目で見てたのを思い出します。
(後で謝って許してもらってます)
引っ張り遊び、犬が許可したものを認識するというご説明の件、理解できますし、同意いたします。
犬の反応が大変良いですね。
私が使うとしたらと考えた時に、遊びだけに限定させるように教えないといけない点に注意が必要で、安易に真似してはダメだという印象は持っています。
(他所の人が持っているものを取ったりしないよう)
ラブやゴールデンの口周りが(私はゴムパッキンとよんでいますが)ゆるいのは咥えた獲物を傷つけないためと言われていますが、強く咬まない性質がある、というのは知りませんでした‼
おぉ〜だから噛み噛みとか遊んでるところ離れると、じぃーと見られてるのか!ヽ(・ω・ヽ
犬からの視線って・・熱いですよね(笑)
1ヶ月前にコメントさせてもらいましたら。その後、追い掛けごっこ。は、追いかけられて噛まれて痛い思いを毎回してます。なので、待て!痛いっを言って止めてます( •̥ ˍ •̥ )
字幕つけてくれると嬉しいです
ちょうたい、で玩具を口から出させたあと、またすぐに遊びを再開する…で、
本当に遊びを終わらせる場合は、どうしたらいいでしょう? 「ちょうだい」という言葉を使わない方がいいですか?
みきてぃさんこんにちは😃
みきてぃさんの動画を早く観ておけばよかった😭😭😭
1才4ヶ月になる柴犬を飼っています。小さい時から興奮しやすく、よく家の中でも犬っ走りをしていました。
引っ張りっこをして遊ぶ時もすぐにガウガウいいます。
ガウガウいうのは楽しく遊んでいるのだと思いこんでいました。
1才を過ぎた頃からおもちゃで遊んでる時、気に入らない時など、唸って噛み付くようになってしまいました。
いまでも広いところに連れて行くと興奮して走りだし足などに噛み付いてきます。
落ち着かせようと抱き上げると狂ったように噛み付いてきます。
トレーナーさんに何度か頼ったのですがなおることはありませんでした。
これから躾けるにはもう手遅れでしょうか?
長文すいません😓💦
コメントありがとうございます!
柴ちゃんは突如興奮して犬っ走りしますよね(笑)
しつけはいつからでも大丈夫ですから諦めないで!(真矢ミキ風)
性格は変わらないと言う方もいますが、私は性格は環境である程度変わると思っています。(引っ込み思案の友人が1年のアメリカ留学から帰国後信じられない変貌を遂げていましたw)
1才4ヶ月というと、まだ心の成長が終わっていません。2才位で良くも悪くも性格が変わったようになります。(本来の性格が出てきたとも言う)
犬のペースに巻き込まれず今からでも粛々と落ち着いた環境で過ごさせ、軌道修正すれば大丈夫ですよ!!
みきてぃさん助言ありがとうございます🙇♀️
みきてぃさんからの言葉を励みにこれからめげずに躾けていきたいと思います。
今後もみきてぃさんの動画を観て勉強します。
感謝です🙏
ちょうだいね…やってるんですが( ˊᵕˋ ;)なかなかね
そのテクニックしようと…手で隠そうと隠しても手を噛んできます(涙)
ボール遊びは、なぜかお利口さんなんですよね🐶楽しそうだし( * ॑꒳ ॑*)
小さい頃からやっていたからかしら?ただ、ちょうだいはイマイチですね💧
ボール遊びは『はよ投げろや!』という気持ちが全面に出ますからね(笑)
ワンちゃんがおもちゃが好きすぎて、飼い主さんと遊んでいるということを意識していないと思うんです。
この動画も是非参考になさってくださいね
ua-cam.com/video/pT9ZXHOVCaM/v-deo.html
音楽は少し大き。
だめだな、水商売相手にすぐ興奮させてしまいます。お水を本気にさせちゃうのは気をつけますね。
お水を本気にすると・・考えただけでも大変そう(笑)
@@inuai 僕の場合のお水は、うちのわんこですので・・・リアルは無理・・です。
未だ、ちょうだいが理解してもらえず、ティッシュを2回もやられました( •̥ ˍ •̥ )
なぜ犬はあんなにティッシュが好きなのでしょうね(笑)
2才児の保育園の先生になります
ボール遊びと鬼ごっこについて、
ボールのフェッチができるようになったら、(成犬向きです)
ボールを投げておいて、犬が取りにいったり、戻ってくる途中で、飼い主が走って逃げたり、
ボールを渡したらすかさず持って逃げるとかという組み合わせをすると、犬のノリが「ヨッシャー!」と、二割増しくらい良くなります。
普通、犬は遊びでは、トップスピードで走りませんが、
逃げると、犬は急いでいるのに、一旦、着地点まで行って、ボールを探さないといけない上に、飼い主が走って離れるのが見えるので、走りにスイッチが入ります。
(興奮させすぎないことは肝要です)
犬が真似して、ボールを持って逃げることがありますが、
犬が逃げた場合には、急に遊びに興味がなくなったかのように知らん顔です。
(犬は、期待と違うので、エッ? というようなリアクションもしますが、そのうち、飼い主が逃げるゲームだと理解します)
マンネリ化した時の遊びの工夫と言う意味もありますが、状況によらず、犬はボールを取りに行くということや、ボールを離さずに持ってくるという訓練のような意味もあります。頭使いますし
(最初はボールを捨ておいて追いかけてくる可能性も高いです)
飼い主がまじめに遊ばないと、犬は奇妙な行動を見て引くので、犬と遊ぶのが上手くなる必要もあります。
失敗した時にもリカバリーが必要です。
(ボールを持ってくるのを止めた時には、フェイントを掛けながら逃げ続け、移動してボールを拾います。こうすると、犬は、この遊びには、ボールがキーなのだと段々理解します)
オフリードで広い場所が必要なので、現代では、貸し切りドッグランなどでないと難しいかもしれません。
さすが、レトリーブのプロですね(笑)
私はこれらは仰るとおりドッグラン貸し切りでやってます^^;他人から見たらさぞかし『楽しそうに無邪気な大人がドッグラン走ってるわ〜』でしょうね^^;
訓練の世界でもダンベル持来を教える時や、競技のフライボールを教える時に徹底的に逃げ、犬のトップスピード(訓練では意欲として評価されるので)をあげます。
そう、真面目に遊ぶって大事ですよね。
一般的にはフェッチって教えるものだと認識してない方が多いので、教室ではそこから丁寧にやってもらってます(笑)皆さん揃って言うのが『犬のしつけ教室ナメてた』ですwww
ダンベルとフライボールは、競技の海外動画を見たことがあります。
でも、ダンベルは、正直なところ、競技も訓練も、動画だけでは、やっている意味が理解できませんでした(笑)
トップスピードが競技の評価ポイントになっているものがあるんですね。はじめて、知りました。
競技系のルールは細かいですね。吠えたら減点、余計な匂いを嗅いだら減点とか
ドックダンスとアジリティは、演技中、犬が吠えていることが結構ありますけど、ハンドラーに抗議しているのでしょうか。
「お前の指示は、わからん!」とか(笑)
競技が終わってから、ハンドラーが「残念だったけど、次は練習して頑張ろうね」とか声をかけると、
犬は「えっ? 私のせいだとでも?」ってなってますね。
スピードは『犬の意欲』として評価されます。近年はアニマルウェルフェア(動物福祉)の観点から採点基準も少し変わり、犬が意欲的(楽しんでいるか)かが見られるようになったのです。
ダンベル、何のためよ?って感じですが、犬が物を咥えながら障害飛越など複合した動作ということで難易度が高いので科目として入っていると思います。
ドッグダンスは私もやっていますが、吠えはバーキングと言って減点対象です。
ハンドラーへの抗議の場合もありますし、異常な興奮、混乱や緊張など犬のストレス反応の場合もあります。なのでアニマルウェルフェアの観点から減点されるのです。
私はちゃんと『ママの指示が悪かったね、ごめんね、あなたは完璧だったよ』って声かけてますよ😁
ありがとうございます!
ありがとうございます!