PIERROT、Janne Da Arc、La'cryma Christi、ROUAGE、SIAM SHADE(初期のみ)、FANATIC◆CRISIS、Merry Go Round、Sleep My Dear、Raphael、Duele' quartz、La'Mule、S、Matina・Soleil・KEY PARTY所属の下手なヤツら
98年の秋。。この頃のV系って全盛期だったんですね。このdirのi’llの時期、malice mizerのシングルle ciel, rouageのシングル深空 penicillinのシングルcrash, luna seaのシングルi for you等が発売された時期ですね。二度と戻る事できないj-popの黄金期の時期でした。
Dayum, when I saw Toshiya come into the frame - my jaw literally dropped, I needed a moment to come to my senses :') This look on him was so good, wooow..
この時代のシンヤは文字通り天使だった…❤️
このシングルCD新品未開封で持ってる。
今じゃ宝物です。
またV系が人気になって欲しいなぁ……
しんやとトシヤ綺麗な女性やん、、
Can't believe these guys are not only still together, but somehow putting out some of their best stuff like Schadenfreude and World of Mercy.
Ikr. I love it too
小松クンの下りからメンバー全員が半笑いになりつつも堪えてる感じがホント好きww
歌詞とメロディがバリかっこいい
小松くんと松崎くんのくだりでうしろでわらってるやもちゃんかわいい
やっぱり京くんの声好きだわ
この時代のV系バンド好きだった
密室系(cali≠gari、ムック)
オサレ系(バロック)
ピコピコ系(メトロノーム)
女形(SHAZNA、彩冷える)
白塗り系(グルグル)
エログロ系(メリー)
灰銀ってピコピコと密室以外やってて
黒歴史結構あるよね
密室は地下線とかP缶とかレーベル的なものだと思うけど
Lasier BAISER D-SHADE Laputa
PIERROT、Janne Da Arc、La'cryma Christi、ROUAGE、SIAM SHADE(初期のみ)、FANATIC◆CRISIS、Merry Go Round、Sleep My Dear、Raphael、Duele' quartz、La'Mule、S、Matina・Soleil・KEY PARTY所属の下手なヤツら
@@しゅん-v5f つかコテオサってディルが先駆けだと思うわ 予感とか鬼葬の時なんかまんまコテオサだと思う
V系でミクスチャーロックやったのもディルが走りじゃないかな
登場がカッコよすぎる
この頃はV系
後にゴリゴリのデスメタル
どっちも好きや
クモ人形がなんかツボで何回も観てしまうw
I'llのイントロ聴くとどうしても脳内が続けて残になるな
ヴァーカ!
薫さんかこいい
この頃、ある雑誌に京さんが街角スナップで載ってて、当時有ったバツっていうブランドが好きで着てるって書いてあったな~
Shinyaは本当に女性みたいよねw 懐かしい時代
今思えば化粧いらないよね
化粧はやはり気持ち悪い
軽い化粧で素に近い感じの方かっこいいよ
一周回ってかっこいい奴は化粧いらないという結論になってるよね
His voice is amazing here ❤
滅茶苦茶かっこいい曲
I was only 5 when this interview occurred, its so priceless how everyone is smiling besides Kyo
Kyo's singing skills is go so far from that day . He is truely dedicated vocalist .
この頃のV系バンドが一番完成に近い
昔のV系と今のV系は正直違うものだと考えてる
@@銃を持ってるクマ まあそうよ、5年刻みくらいでシーンと客層ちょっと違う
今の時代に完成系はない😊
LUNA SEAと黒夢が完成させた感ある
MALICE MIZERだな
懐かしい~
なぜオススメに出てきたんだろ?
いいバンドいっぱいいた時代♪
98年の秋。。この頃のV系って全盛期だったんですね。このdirのi’llの時期、malice mizerのシングルle ciel, rouageのシングル深空 penicillinのシングルcrash,
luna seaのシングルi for you等が発売された時期ですね。二度と戻る事できないj-popの黄金期の時期でした。
トレンドは繰り返すからね。
またいつかv系の時代が来ると思うよ。
来て欲しい🥹💖
やっぱり今聴いても鳥肌もの
当時浦安鉄筋家族のop曲でシングル買ったなぁ✨
懐かしいしかっこよくていい曲☺️
dieがこの頃やってた握手会からも感じた
ずっと良い兄ちゃん
声めっちゃかっこええ…
Dayum, when I saw Toshiya come into the frame - my jaw literally dropped, I needed a moment to come to my senses :')
This look on him was so good, wooow..
SAME
same but with die😰
My heart melted when Toshiya entered in frame, like wow 😍
この頃はすぐ消えそうな雰囲気だけど、良く今の立ち位置までいったなー凄い
Kyo is so beautiful then and now
やっぱ格好いいいい
shinya so pretty
昔の曲結構やってくれるバンドだけどI'llだけはまじでやってくれんよな
はたから見れば1番良い曲なのにねえ
今のDIR EN GREYと比較したら恐ろしいほどポップな曲だなこれw
デビューするまではとにかくキャッチーで耳に残る曲でメジャーに行って
達成したら本当にやりたかった音楽をやってる感じかな
海外のメタルブームもあってそこに上手い事乗っかれた
当の本人たちもこの曲のことはあまり良く思っていないんじゃないかな。
どっかのインタビューで、I'llのことを聞かれたら自分たちにはもっと他の曲もあるのでそっちも注目してほしいと言っていた。Gauzeの曲はどんどんリメイクされてってるけど、この曲はまだされてないし。
I'llはプロデュースした幸也と聖詩のテイストが糞色濃く反映されてるから事実上他人の曲みたいになっちゃった
イントロ高速アルペジオ→ギターリフ→歌メロのコードと展開
完全に幸也聖詩節だから、バンドとしてはこれは違うってやつなの
初期はヨシキとかユキヤのプロデュースばっかりだったからやらされてる感強かったと思うわ
これはじめて聴いたときの衝撃ヤバかった。
すごく貴重な映像だ
0:44〜今でもヒートビート以外生き残っているのすごいな。
この時のイメージが強いなぁ🥰✨
Back when they were still a VK band. It was like Japan was getting a head start on that "1980s Nostalgia Boom."
めっちゃ高画質!
ゆらめきリメイク聞いてI'llも聞きに来た同士おる?
やっぱり同じ人いたか
同じく
懐かしい(泣)
Thank you so much for sharing this.
最初の歩いてる時の靴の音好き
ああ〜〜いい〜〜
ふおお〜〜ゆう〜〜うう〜〜
ズンズンテンテン(ツクテン!)
The fact that I was a week old on the day of this interview😂😭
I've been a fan for 10 years now and I still love them to death🤍
原曲はなだらかに歌ってるのにTVで気合い入ったのか波たってて好き
カッコイイなー!☆
今と見比べたらほんとに歴史を感じる
ディルはもちろん現役。そして浦安鉄筋家族も現役。よろしいことやわ。
Damn. It's crazy how much they changed and how much Kyo's vocals improved since this!
V系ってやたらベースラインがむずいんだよ。マジで当時の中学生コピバンのベース担当どんだけ泣いたかw
確かに言われてみれば、どのバンドも音の動きがやたら激しいですね。
1980-1990年台はイヤモニとかなかったから、メンバー全員のリズム感と正確なベースとドラムのリズム感が不可欠だった(xは除外)
だからベースとかハードル高かった
あとI'llはベースライン変わってるだけで難易度はそこまで高くなかったような
Shinyaさん今も昔もお美しい
あー好き
最初のメンバー5人がゾロゾロとこっちに向かって歩いてくる所が迫力あるw
yu take カツコツカツコツ
この時のToshiyaのオーラ凄い
やっぱ薫さんが一番かっこいいわ
メンバーの自己紹介、ドラムのShinyaです→ギターの薫です→ベースのToshiyaです→ギターのDieです→ヴォーカルの京 と言うのとクモ人形は今でも笑える
今でも小松くんと松崎くんを持っている人はいるのだろうか?
今も好きですがこの頃が1番好きでした
メロディ最高
もし完全に女装していたら多分男だなんて分からないくらいShinyaが完全に女にしか見えない…
ミスウイルス 予感のやもちゃんめっちゃかわいいですよね!
やもちゃんは美しすぎる…
0:22が一番分かりやすいのかな
本物の女性とは、骨格と体の線と喉仏の出っ張りが違うからどれだけ細身で美形だろうと見抜かれますよ
アゴなんか特に男性らしくゴツいし、そのゴツさはそう簡単には隠せないから、分かる人が見たらすぐ女装と分かるみたいです
言うほどか?
トシマサ 普通に顎細いしわかんねぇよ
知ったかぶんな
後ろで笑ってるShinya可愛い
大好き。
この小松くんと松崎くんは今どこにあるのか気になる。
KillerのKumoviベース懐かしい。中学の頃憧れてた。
I'llの始まりの清春感ハンパない!
Miss Moonlightっぽいですね!
浦鉄のopやったんかいこれ
〜ですゥゥ…
好き🥰
너무 좋아서 기절
懐かしいね
京さんの声唯一無二だよなぁ
かっこいいぃぃ好き♡
京さんこの頃可愛い
今聴くと京さん声も別人
室賀豹馬 歳とったから当たり前
室賀豹馬 他のメンバーそうでもないけど京さんは変わってるよね
HALTO ISHIMARU toshiyaも全然違うぜ!
でも、低い声はやっぱり似てるよね
歳もそうだけど発声法が変わったのと喉壊した影響が大きい
このインタビューのセットCDTVやら他の音楽番組でも見た記憶が…
shinyaが美しい
Back in the days when Kyo was still little punk!
浦安鉄筋家族の仁ママのインパクトが強すぎてDir en greyの容姿が霞む、、、
Muita fofura num vídeo só.
筋肉付けたりはしてんだろうけど皆この頃から体型変わってないの凄くね?
Awesome! Thanks!
amo esses acima
薫とtoshiyaいい年齢の重ね方してるね
この頃のDirはカッコよくも美しくもあり、なんかイカつかった
聴いてた人がV系好き以外にヤンキーがかなり多かったってのもあるかも
いいわぁ!
大学生の時、メイクしてこのネクタイしてライブ行ったなぁ。
年下のshinyaが立ってるのはわかる
薫はリーダーなんやから座らせてあげてよ!
浦安鉄筋家族思い出すぜーー
うーーーワンダフル!
この動画で初めて京以外の笑うとこ見れた笑
Esto es hermoso. Y pensar que en ese entonces yo apenas tenía 5 años xD
としやさんお綺麗
懐かしいな
京が昔のつんく♂に見えて仕方がないw
京に限らず個人的にMACABRE辺りのメンバーが好きです。
京さん清春意識し過ぎw
凄いカッコイイのに
浦安が頭に浮かんで仕方ない
WHEN TOSHIYA SHOWED UP-
missing you
この頃のビジュアル
京は黒夢の清春
薫はSUGIZO
DIEはhide
shinyaはyoshikiぽい
toshiyaはオリジナルな感じがする
薫はSUGIZOっぽいけど、髪長かった頃の瀧川一郎意識したように見える
DIEはHIDE
SHINYAはYOSHIKI
京は格好も振り付けも幸也、左手ばっ!!てするのは幸也のポーズ
この時代のV系に戻って欲しい。
Same 😭
ただいまーあのころのV系でぇーす
このバンドは化粧してた頃がやばすぎよ🌹😉この頃が好きだったな😅
こまつくんかな?って
かわいすぎるよw