Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
なだめる、叱る、突き放す、抱きしめる。一連の動きが絶妙wこのおばあちゃん出来る!
ギャン泣き→突き放し→抱っこしてギューッしながらの冷静タイムって本当に大事。さすが育児の先輩、素敵です✨
大泣きした後に母に抱きしめられると嬉しくて、でも恥ずかしくて、痛くないのに痛いって言ったりしていたのを思い出しました。
@@aranakaji 分かるかもしれないw
このおばあちゃんの怒りレベル2くらいだろうね全然怒ってない。全部この子の事が可愛くて仕方ないんだろうなっていう愛のある行動だよね
なぜか涙が止まらなかったです。なんの涙なのか、分からないのですか、涙がたくさん出てきます。ありがとうございました。
武山仁美 同じくわたしも涙を流しながら見てました。おばあちゃんが懐かしいからかな。この子はきっと優しい子に育つでしょうね!
病気かなんかか??気持ち悪いな
クズ発言ありますが気にしないでね
私も泣いた
ほんとだ涙出てきた…。突然泣きたくなって止められなかった。もう戻れない日々に何か後悔があるのかしら。なんかそんな涙だったな…。
この子も凄く素直だと思います。許して。許す?って悪い事をしたってちゃんと分かってる。ただ上手く伝えれないイライラからギャーギャーなるだけ。もう少しお兄ちゃんになれば、この光景が懐かしくなる時が来ますよ!おばあちゃんを大切にね~
昔のうちですか
私小さかった頃、よくこう言う泣き方してて、途中からなんで泣いてるのかわからなくなってたwwアホwww
Kotomi Kuramoto アホの子かもしれないけど可愛いと思いますw
わかる
いやwwわかるwww
なんで泣いているのかわからない……?答えは甘えたいのと構って欲しいから。泣いたりグズったりする事で大人の注意を自分に惹いている。こうやって温もりを与えて抱きしめるのは正解。結果欲求は満たされて満足する=おとなしくなる
Kotomi Kuramoto わかるwwwでもかまって欲しくて頑張って泣くwww
涙目になってきました😃心があたたかくなりました😂ありがとうございます
こういう泣き方って、どこまで許してくれるかなーの境界を広げるためなんだよね愛を確認してるのさだから、何が悪いかちゃんと叱る。真剣に愛を伝える。ばーばさすがです。あと子どもが真剣に泣いてるときに無言でカメラ回されたらなんとなく嫌だなーと思いますわ笑
これ大人が絶対に感情的になってないところがポイントだと思う
うちの子達は、なぜかこういうただをこねるとかギャン泣きするとかがなかったからこういうのを見ると子供らしいなぁと微笑ましく思う。ばぁばの愛情、存在大ですね。
あったほうがよいのかないほうがよいのか親の力量がかなり現れる落ち着いてからのご段階目の再ギャンでもうブチギレちゃうから本当に改善したいとおもいながら過ぎてしまった年月
おばあちゃんの愛が伝わってくる。とても良い育て方ですね^^*怒る時は怒んないと。でも優しくする時は優しくしないとですね☆とても勉強になりました。
涙出てきた。。子供育てるの大変ですよね。こうやって大人になっていくんですよね。良いお婆ちゃんで良かったね。
こういうの母さんがしてくれたなぁ…ギャン泣きして怒られてボロボロになってたら頭撫でながら抱きしめてくれて最終的には疲れて寝ちゃうんだけど、今思えば凄く安心しできたんだよね。どんなに怒られても抱きしめられると安心して。母さんすげぇなぁ。母さんの子で良かったわ。
自分が3歳の頃を思い出しました。母が生まれたばかりの妹を育てるので精一杯で、自分も構って欲しいとギャーギャー泣いてた覚えがあって、ばあちゃんに、ママは忙しいんだよ。ばぁばとじぃじとパパのとこにおいで。と言われておもちゃで遊んでました。じぃじにおんぶしてもらってて、暴れたものですから、父の灰皿に左腕をぶつけて、骨を折りました😭
これが出来なくて、おばあちゃんみたいにしてあげられなくて、毎日の子育てに反省して悩んでます。これを何回も見て、身に付くように努力してみます。
やよかいひろこ 私もそうでしたよ。自己嫌悪の連続でした。子育ては言葉で言い尽くせないほど大変ですよね。でも、きっとそれでいいんです。悩まない親なんていません。子育てを振り返って思うのは、このおばあちゃんのように抱きしめて安心させてあげることに尽きると実感しています。なかなか上手くいかない時があったとしても、もう頑張っておられるのだから、自分を褒めてあげてください。先ずはご自身を抱きしめてあげてくださいね。どうか一人で悩まず、周りに甘えて乗り切ってくださいね。私ももし孫に恵まれたら、今度はこうやって抱きしめたいと思います。
この婆ちゃんのテクニックは、一長一短では身につきません、子育ての年期が違います、子育てのプロです😊焦らず 少しずつマスターしていきましょう(^^)
いやいや、現役ママさんはなかなか出来ませんよ。これはひと通りやってきたおばあちゃんだから、しかも責任ない孫だから。うちの子は泣き始めると抱っこも許否、かといってその部屋から出るとますます大きい声で泣く子でした。いくらかわいい我が子だって疲れるし私には無理って何度も思いましたよ。それでもいつの間にかこういうの終わる日がきます。それまで頑張れ!
泣いてぴょんぴょんはねてるのがかわいくて笑ってしまった(笑)おばあちゃんの抱きしめ方すきです、私は物心ついたときには弟がいて、あまり構ってもらえず育ったので羨ましいです。こどもを持つことが出来たらこんな風にしてあげたいと思います!
ばぁばー許してぇー可愛い😆おばあちゃんの思い出になるね
この子は幸せだね。がつんと怒って叱って慰めてくれる人がいるんだもの。
うんうん(_ _)
許す?って聞くの可愛いな☺️おばあちゃん余裕あってすごいな...
このおばあちゃん凄い!!
3歳息子のイヤイヤ期に悩んでこの動画に辿り着きました。涙がボロボロ出てきました。なんの涙かわかりません。でも息子に少し優しくできそうです。ありがとうございました。
おばあちゃん素敵です。なぜだか涙が出てきました。
うちの子(男の子)も毎日こうでした…。私は育児ノイローゼにもなりました...。今(小学1年)も癇癪が完全になくなったわけではありません。当時の息子を見てる様で涙がボロボロ出てきました…。投稿者様の気持ちがすごくわかります。
うまいなーってほんと感動しました!まだ子供がいないので先の話ですが、生まれてギャン泣きされたときは参考にさせていただきます!最後のぎゅーっをしっかりしてあげたいですね!
わぁうちの下の娘もこんな頃、自我が強くて自分の気の済むまでギャン泣きしてましたある日あまりにも手を焼いて泣くのをやめれないのはお腹の中に悪い虫がいるからなんだよと娘のお腹と私のお腹をくっつけて抱っこしながら悪い虫出ろ、ママのお腹に入って来ーい!とお腹とお腹をギューと抱きしめたことがあります何度も何度も繰り返しながら今思うと娘のギャン泣きが治ったのはこれがキッカケだったような気がします今では成人してますが、相変わらず頑固なところはありますが、芯のしっかりした優しい娘になりました^ ^
pon nao とても素敵です...✨
なんか泣きそうになった。。素敵なママだね。私もそうでありたい。
何でか涙が止まらんわい。
そうだね解る
なんでか涙が溢れてとまらなくなりました😢こうして愛情が育っていくんですね。ばぁば素敵です。
いいおばあちゃんだ…叱ったあとすぐ優しく抱きしめるところすごくいいなって思う…うちの親なんて私が小さい頃叩くかうちで育てた米が入ってる小屋に閉じ込められて反省させられた(1回だけ)事あったからなぁ(笑)こんな親欲しかった…
ハグしてるの見たらなんか涙出てきた。すごいいいなあって
やっぱり子供見てるとイライラして苦手だわ。自分もこーゆー時期あったって考えたら親に感謝やね。
トランプD 可哀想な人やな。
なんかすごく分かります。子供嫌いじゃないんですけど、やっぱり苦手なんですよね。可愛いとは思いますけども。。。本当に親には感謝です。私の器じゃまだ子供は早いかもしれないなぁと
0168なー 人様の子供と自分の子供とじゃまた違うからね。子供苦手ってだけでかわいそうだなとか思う貴方のほうがかわいそうだな〜
基本的に小さい子供に罪はないと思いますが、スーパーとかフードコートとか他人がいる場所でこの状態でも、退去せずにのうのうと居続ける親がいますからね。子供が苦手な人が増えるはずです。
こんなふうに暴れられたらわたしは短気でキレそうだから子供育てられないなあって思う…💦他人の子だし動画なのにイライラしちゃうし…😭
ばぁばゆるしてぇ〜〜〜可愛い。ばぁばの愛が伝わる
私も可愛いなんて言われたい😭
@@ウォーキング名人スーパースター やっぱり、孫は、かわいい❤️
俺も泣くからなだめてほしい
甘ったれてんじゃねぇぞ‼地球はおめえが守るんだ。
お前 一体いくつだよ?!💢😮💨🤨🤬
1人目はいいとして二人目酷っ
この子なら許されるけど
最初、活きマグロみたいになっとる(笑)
イヤイヤ期ですよね😂息子が今3歳半で、毎日こんな感じです。
お婆ちゃんの気持ちも分かる。でも子供の気持ちも分かる。どう伝えていいか分からなくてとりあえず泣くしかないんだよね…とにかく愛されてて見てほっこりする♡
つかれた つかれた 疲れちゃったねー そんな風に抱きしめて欲しかったなぁー
やっぱ叱り方もだけど、叱った後ちゃんと抱き締めてホント良いお婆ちゃんです。ベランダとかに締め出ししたりする若い母親も居るのに!私も、幼少の頃自分で何が悪くて叱られてるのか納得出来ず坊やみたく一人かんしゃく起こしては、親を困らせたもんです!お尻結構叩かれましたし、私の幼少の頃のお仕置きは、灸でしたね。怖かったぁ!やっぱ子供を叱るって難しい。
安達五月 なぜベランダに締め出したりする「若い」母親なんですか?若いをつけるのはおかしいと思いますが。年齢を問わずベランダに締め出す親入るし若いってつけるのは偏見だと
安達五月 思い出したんだけど私もきかん坊で、外に出された。東北で吹雪いてるのに外に出そうとする母親に弟が縋って止めてくれたなあ。おばけの怖い弱虫がね。
安達五月 私はベランダに出されて自殺しようとした。
私は川で両足を持たれて吊るされた。怖すぎたけど今はめっちゃ仲良し(๑•̀ω-)و。*
父が子供に興味なくて、どこかに出かけたりとかが全くなかった。でも悪いことして怒る時とかはストレス発散みたいに殴って自分から関わってきて、くそみたいだなと思って、13歳ぐらいからは自分の感情隠してる。友達と笑うけどなんにもおもんなくないし。でも、こういうのを見ると若干心が和んでやる気出る。おかげさまで96点とってきました。これからも頑張ります。
ぎゅーって魔法みたいだなぁ♡
子ども腹立つなぁ。しかも子どもにもプライドがあるのにそれを撮る母親も腹立つなぁ。と見てたけど、なんでか後半涙出てきた。
Yukiya k 君もこうゆう時あるんだよ。覚えてないだけ
抱きしめながら大好きだょ!って、必ず言ってましたムギュ〜って、早生まれだった、娘だったので、幼稚園に、行くときはまだ小さくて、親の方が、心配でおまじないといって、だぎしめて、(いっぱいいっぱい、遊んでおいでいっぱいいっぱい、給食たべておいで、いっぱいいっぱい、楽しでおいで。 お母さんは○○のことが大好きです、ムギュー❤❤)と毎回してました今21歳16歳になりますが今でも ラインに大好きだょって送ってます。
ありがたいおばあちゃんよしよし
厳しさと優しさを兼ね備えた素敵なおばあちゃんですね
うちの母親、最後の慰めがなくて、怒る→突き放すて終了だったからこの動画を見て、こうやってギューッとして欲しかったなって思った涙この動画みて、小さい頃の自分をギューッとしてあげたくなった。我が子にはこうしよう。たくさんぎゅーしよう。
小さい頃、抱きしめてもらった記憶がない。親からもじぃちゃんからも殴られて傷ついた言葉だけが記憶に残ってる。自分の子供、たくさんたくさんギューしてあげよう。そう思わせてくれた動画だった。ありがとう
そんな悲しい記憶を持ちながら優しく成長してくれてありがとう、よかったね。
自分の子供は沢山ギューしてあげよう。そう思われていて本当に素敵です。💕
夜中に見ておばあちゃんの優しさと子供の最後素直に謝るところ見てバカみたいに大泣きしたwwwwなにこれええええwwww(顔面びちょびちょ)
私も😭
みんな泣いたって言ってるけど、どこが泣けるのかな?と思ってたら、孫ちゃんを抱き締めて優しく揺れながら「許すよ、許してあげる」と話してる所で目から大量の汗を出しながら見たわ。
ばあちゃんに会いたくなった子どもにとって親以外に甘えられる存在って本当に大きいと思う🥲この子はきっと大きな愛に包まれて育ったんだろうなー。自分の子育てを振り返ります😊
ばぁばの叱り方が私の母と同じで、懐かして思わずコメントしてしまった。坊やの言い分も当時の私と似ていて、どうしても嫌だと癇癪起こしてしまうんですよね…本人にとってもどうしたらいいか分からなくて、ばぁばのなだめ方も懐かしくて思わず泣いてしまいました。
わんわんお すごいわかります。私も高校生になっても思い通りにならないことがあると癇癪起こしてしまいます、、、でも後で申し訳なくて罪悪感にいなまれます、
わたしはお気に入りのトレーナーがボロボロになってきて、でもずっとお気に入りで着てて、ある日そのトレーナーがなくなってしまい母親が捨てたと聞かされた時には、この男の子ばりに癇癪起こした。だんだんなんで泣き喚いてるのかわからなくなるくらい、ギャーギャー騒いでしまった。「あんなボロボロなん着てたら恥ずかしいやろ!新しいの買ってあげるから!」って言われたけど、そうじゃないんだよな。あぁ懐かしい。
なんか途中から泣きそうになったてか泣いた
ギャン泣きってより癇癪?
ふっくらしたおばあちゃんってなんか安心感あるよね、ずっとギューってしてて欲しい感じ。
厳しさのなかに愛がある。
おばあちゃんすげー
児童養護施設勤めの私にとっても、こちらのおばあちゃまは良きモデルです。根底にある大きな愛情が伝わってきます🥲✨️学びに感謝です。UA-camがあってよかった(語彙力)
ばぁばがここまでやってくれるなんてすごい。そしてうらやましい。子育てって本当に大変..あたしも今めちゃくちゃ子育てが辛くて悩んでて色々動画見てたらここにたどり着いた💨💨
大好きだったおばあちゃん思い出しました!
大好きだったおじいちゃん思い出して深夜一人で涙ぐむ😂
幼い頃ギャン泣きして、泣き過ぎて体が熱くて頭がボーッとして訳もわからなくなって、しばらくして気がついたらお母さんが優しく背中トントンしてくれてたのを思い出した...。泣いた。
4:05でようやく落ち着いたんだね私もつられて涙が出ました。なんだか抱擁という日本語の意味を知れた気がします。
なんて優しいんだろう。私まで涙が出てきちゃった。愛のある叱り方、愛のあるなだめ方、愛のある抱きしめ方。素晴らしいと思います。この体をトントンしてくれる優しい手が、悪いことしたってわかってるからなんともムズ痒いんですよね。私も反省しなきゃ…💦
海のように広く深い愛情注げるお祖母ちゃんお祖母ちゃんにとって孫は無条件で可愛いと言いますからねぇ~😌😌🤭🤭
思わず泣いてしまいました。私も小さい頃はお姉ちゃんと喧嘩して私が悪いと親に怒られて沢山泣いてたので、おばあちゃんにこうやって抱きしめられていたなと思い出しました。どんな時でも味方でいてくれて、何をしても許してくれて、だいすきなおばあちゃんです。
私が小さい時にぐずった時のばぁちゃんの怒り方、なだめ方と一緒で涙出てきた。大切にしよう。
素敵な動画ありがとうございます😊💕我が家はいつも怒ってばかりで反省しました。怒った後の優しいぎゅうは子供にとっても親にとっても大切なものですね☺️勉強になりした❤️
おばあちゃん優しいよ
何で泣いてるのか分からんくなっとるよ。
このお婆ちゃんすごいわ、、お母さんとかお婆ちゃんにぎゅーーーってしてもらったら心があったかくなったのすごく覚えてるわ、、この子、大きくなってもお婆ちゃんのこと大切にしてほしいな
もう知らないって言ってるばあちゃんがなんか可愛かった
本当におばあちゃんって偉大だ!
この男の子を見ていて、息子のこれくらいの頃と重なり、愛しくて涙が出た。癇癪を起こして手の付けられない息子を、最終的に抱き締めてなだめたあの頃を思い出します。確かにイライラもしましたが、こんなに全身で泣き叫ぶ息子を、なだめてあげられない自分の不甲斐なさに涙しました。母親なのに、気持ちをくんであげらないと。そんな時期を越えると、ますます愛しくなっていきます。子育ては本当に大変で、母親になるための修行ですね。けど、振り返ると、大変なことも全てがとても大切で愛しく感じます。
すごく勉強になる動画をありがとうございます。同じくらいの子供がいて、同じように癇癪を起こして泣く我が子の怒り方、許し方に悩んでましたが このおばあちゃまのようにしっかり愛情を与える親になりたいです。
こうやってギャン泣きして、泣きやんだらすごく心地よくて眠くなるんだよねwwその時の雰囲気が蘇ってなんか感動した
自分の家もこのようなおばあちゃんでした、叱ってくれた理由が今になってやっとわかりました。おばあちゃんにまた叱ってもらいたい日々でした
なんでか涙出てきた今では大声で泣くことは無いけど、昔子供の頃癇癪起こして泣きわめいたあとお母さんが抱きしめてくれたことが1番嬉しかったんだよな
娘も2歳で同じような事が毎日一回はあります私だけじゃないと思えて安心?できる動画でしたこれで明日も頑張れます
おばあちゃんより、おかん…!!って呼びたくなる( ´ω` )
ギャン泣きして頭床に打ち付けるイヤイヤ期を母はどうやって乗り越えたのか未だに謎だけど、こんなうざい泣き方しても癇癪あげ返して虐待とか殺すとかされなくて本当に良かった
疲れちゃうよって宥めてるの凄い、、、
うちのおばぁ見てるみたいでした。ほんとに安心するんですよ、最後の抱きしめてくれる所とか、ずっと泣いてると隣で「涙無くなっちゃうよ」って言われるんですよ。今となっては懐かしい思い出です笑笑
おばあちゃんはすごいなあ😌本当に偉大だ~~~😭
無償の愛ですよね抱っこして抱きしめるのも体力いるんです。おばあちゃん疲れちゃうけど自分の事より孫なんですよね
ここまで荒ぶられるとそのパワーにうわぁってなる。おばあちゃん、あれこれと話しかけ続けててすごいなあ。泣いて疲れたタイミングを逃さずぎゅーして背中ぽんぽんして、優しく諭す。泣いてる本人はなんで泣いていたかもきっと忘れてると思うけど笑、おばあちゃんに抱っこされて力が抜けてく感じがかわいいね。
ばぁばの対応感動しました😭親に私も迷惑かけて育ったなぁと、今は、感謝しかないですね
甥っ子がこんな泣き方した時、よくあやしたな〜懐かしい☺️そんな甥っ子も今年19歳!
こうやって成長していくんよね。叱られなくなったら終わり。って言葉が最近やっとわかるようになった
おばあちゃんの声が悟空に似てる
どことなく顔の雰囲気も似てる気がしますね笑
@@taso2104 確かに
私も小さい頃 こんな感じで大泣きしてたな笑
昔、親が離婚することになったのを知らされた時の自分の泣き方に似ていてなぜか自分も泣いてしまいました
なんかよく分からないけど、見てたら自然と涙出てきた。私も、幼少期分かって欲しくて思い切り表現してただけなのに、突き放されて終わった。こうやって抱きしめて欲しかった。嘘でも、共感して欲しかった。
正に 理想のお祖母ちゃんこれが普通のお祖母ちゃん
ばあちゃんいいぞ
この後疲れて寝ちゃうんだよね
最近疲れてきたから私も婆ちゃんに抱きしめられたい…素敵な動画ありがとうございます🙏
決して手を出さない❣️流石です‼️ばあばは女神です❣️
この子本当に可愛いな悪い子になりたくなくて必死に泣きじゃくってて愛おしいな❤
大好きだったおばあちゃんを思い出して涙出た
こんなにも全身で感情を伝える、子供ってすごいと思った。
小さい子って自分の言葉で感情表現するのが苦手だから 嫌だ。やめて。とかの単語で一生懸命表現しようとしてるんだよね私も小さい頃上手く伝えられなくて泣くことしか出来なかったけど、お母さんが 大丈夫だよ。ゆっくり考えようねいっしょに大きく深呼吸しようかってなだめてくれてわがままな子に育たないように母一人で育ててくれました。
子供はこうやって周りの大人達を試しているんだよね。どこまで受入れてくれるのか、ばあちゃんは優しく抱きしめてくれた、母ちゃんは撮影してるって案外冷静に見ている。子供は時間の流れが大人より緩やかだから、大人にとっての一瞬は子供には一瞬ではない。子供が泣いてる時に「喧しい!」と見ず知らずの人に一喝されたり大人が泣きだしたりすると驚いて泣き止む。大人が思ってる以上に賢いよ。
やっぱ子育てはみんなでするもんなんだよね。一人でこどもを育てるなんて、普通できない。今のお父さんお母さんは大変だ。
いやいや期ですねこれは成長において大切なことですということは、きちんと成長してくれている。とても自分でも自分が分からずどうしたいのかわからなくなるのです悪い子ではありません。 幼児の反抗期なのです。だから悪い子ではありません。理解してあげることが大事です。きちんと向き合いどうすることで落ち着くのか子供と一緒に考えてあげましょう
自分の子供も親戚の子供も、癇癪おこし始めたら突き放すのが一番なんだよね最初のころは犬の躾みたいで戸惑うことが多かったけど、いろいろ話しかけるより落ち着くのを待つのが子供も楽だったりするのかな?子育ては難しいなぁ
おばあちゃんが正しいと思う切れて当然だは
おばあちゃんキレてないよ。あのまま宥めても解決しないから敢えて突き放してあげたんだよ。
子供の泣きかた 普通に泣く→うるさく泣く→過呼吸→泣き止みそう→またうるさく泣く→?
なだめる、叱る、突き放す、抱きしめる。
一連の動きが絶妙w
このおばあちゃん出来る!
ギャン泣き→突き放し→抱っこしてギューッしながらの冷静タイムって本当に大事。
さすが育児の先輩、素敵です✨
大泣きした後に母に抱きしめられると嬉しくて、でも恥ずかしくて、痛くないのに痛いって言ったりしていたのを思い出しました。
@@aranakaji 分かるかもしれないw
このおばあちゃんの怒りレベル2くらいだろうね
全然怒ってない。
全部この子の事が可愛くて仕方ないんだろうなっていう愛のある行動だよね
なぜか涙が止まらなかったです。なんの涙なのか、分からないのですか、涙がたくさん出てきます。
ありがとうございました。
武山仁美 同じくわたしも涙を流しながら見てました。
おばあちゃんが懐かしいからかな。
この子はきっと優しい子に育つでしょうね!
病気かなんかか??気持ち悪いな
クズ発言ありますが気にしないでね
私も泣いた
ほんとだ涙出てきた…。
突然泣きたくなって止められなかった。
もう戻れない日々に何か後悔があるのかしら。なんかそんな涙だったな…。
この子も凄く素直だと思います。許して。許す?って悪い事をしたってちゃんと分かってる。ただ上手く伝えれないイライラからギャーギャーなるだけ。もう少しお兄ちゃんになれば、この光景が懐かしくなる時が来ますよ!おばあちゃんを大切にね~
昔のうちですか
私小さかった頃、よくこう言う泣き方してて、途中からなんで泣いてるのかわからなくなってたwwアホwww
Kotomi Kuramoto アホの子かもしれないけど可愛いと思いますw
わかる
いやwwわかるwww
なんで泣いているのかわからない……?答えは甘えたいのと構って欲しいから。
泣いたりグズったりする事で大人の注意を自分に惹いている。
こうやって温もりを与えて抱きしめるのは正解。結果欲求は満たされて満足する=おとなしくなる
Kotomi Kuramoto わかるwwwでもかまって欲しくて頑張って泣くwww
涙目になってきました😃
心があたたかくなりました😂
ありがとうございます
こういう泣き方って、どこまで許してくれるかなーの境界を広げるためなんだよね
愛を確認してるのさ
だから、何が悪いかちゃんと叱る。
真剣に愛を伝える。
ばーばさすがです。
あと子どもが真剣に泣いてるときに無言でカメラ回されたらなんとなく嫌だなーと思いますわ笑
これ大人が絶対に感情的になってないところがポイントだと思う
うちの子達は、なぜかこういうただをこねるとかギャン泣きするとかがなかったからこういうのを見ると子供らしいなぁと微笑ましく思う。
ばぁばの愛情、存在大ですね。
あったほうがよいのか
ないほうがよいのか
親の力量がかなり現れる
落ち着いてからのご段階目の再ギャンで
もうブチギレちゃうから
本当に改善したい
とおもいながら過ぎてしまった年月
おばあちゃんの愛が伝わってくる。
とても良い育て方ですね^^*
怒る時は怒んないと。でも優しくする時は優しくしないとですね☆とても勉強になりました。
涙出てきた。。
子供育てるの大変ですよね。
こうやって大人になっていくんですよね。
良いお婆ちゃんで良かったね。
こういうの母さんがしてくれたなぁ…
ギャン泣きして怒られてボロボロになってたら頭撫でながら抱きしめてくれて最終的には疲れて寝ちゃうんだけど、今思えば凄く安心しできたんだよね。どんなに怒られても抱きしめられると安心して。
母さんすげぇなぁ。母さんの子で良かったわ。
自分が3歳の頃を思い出しました。
母が生まれたばかりの妹を育てるので精一杯で、
自分も構って欲しいとギャーギャー泣いてた覚えがあって、
ばあちゃんに、ママは忙しいんだよ。
ばぁばとじぃじとパパのとこにおいで。と言われておもちゃで遊んでました。
じぃじにおんぶしてもらってて、暴れたものですから、父の灰皿に左腕をぶつけて、
骨を折りました😭
これが出来なくて、おばあちゃんみたいにしてあげられなくて、毎日の子育てに反省して悩んでます。
これを何回も見て、身に付くように努力してみます。
やよかいひろこ
私もそうでしたよ。
自己嫌悪の連続でした。
子育ては言葉で言い尽くせないほど大変ですよね。
でも、きっとそれでいいんです。
悩まない親なんていません。
子育てを振り返って思うのは、このおばあちゃんのように抱きしめて安心させてあげることに尽きると実感しています。
なかなか上手くいかない時があったとしても、もう頑張っておられるのだから、自分を褒めてあげてください。
先ずはご自身を抱きしめてあげてくださいね。
どうか一人で悩まず、周りに甘えて乗り切ってくださいね。
私ももし孫に恵まれたら、今度はこうやって抱きしめたいと思います。
この婆ちゃんのテクニックは、一長一短では身につきません、
子育ての年期が違います、子育てのプロです😊
焦らず 少しずつマスターしていきましょう(^^)
いやいや、現役ママさんはなかなか出来ませんよ。これはひと通りやってきたおばあちゃんだから、しかも責任ない孫だから。うちの子は泣き始めると抱っこも許否、かといってその部屋から出るとますます大きい声で泣く子でした。いくらかわいい我が子だって疲れるし私には無理って何度も思いましたよ。それでもいつの間にかこういうの終わる日がきます。それまで頑張れ!
泣いてぴょんぴょんはねてるのがかわいくて笑ってしまった(笑)
おばあちゃんの抱きしめ方すきです、私は物心ついたときには弟がいて、あまり構ってもらえず育ったので羨ましいです。
こどもを持つことが出来たらこんな風にしてあげたいと思います!
ばぁばー許してぇー
可愛い😆
おばあちゃんの思い出になるね
この子は幸せだね。がつんと怒って叱って慰めてくれる人がいるんだもの。
うんうん(_ _)
許す?って聞くの可愛いな☺️
おばあちゃん余裕あってすごいな...
このおばあちゃん凄い!!
3歳息子のイヤイヤ期に悩んでこの動画に辿り着きました。涙がボロボロ出てきました。なんの涙かわかりません。
でも息子に少し優しくできそうです。ありがとうございました。
おばあちゃん素敵です。
なぜだか涙が出てきました。
うちの子(男の子)も毎日こうでした…。私は育児ノイローゼにもなりました...。今(小学1年)も癇癪が完全になくなったわけではありません。
当時の息子を見てる様で涙がボロボロ出てきました…。
投稿者様の気持ちがすごくわかります。
うまいなーってほんと感動しました!まだ子供がいないので先の話ですが、生まれてギャン泣きされたときは参考にさせていただきます!最後のぎゅーっをしっかりしてあげたいですね!
わぁうちの下の娘もこんな頃、自我が強くて自分の気の済むまでギャン泣きしてました
ある日あまりにも手を焼いて泣くのをやめれないのはお腹の中に悪い虫がいるからなんだよと娘のお腹と私のお腹をくっつけて抱っこしながら悪い虫出ろ、ママのお腹に入って来ーい!とお腹とお腹をギューと抱きしめたことがあります
何度も何度も繰り返しながら
今思うと娘のギャン泣きが治ったのはこれがキッカケだったような気がします
今では成人してますが、相変わらず頑固なところはありますが、芯のしっかりした優しい娘になりました^ ^
pon nao とても素敵です...✨
なんか泣きそうになった。。素敵なママだね。私もそうでありたい。
何でか涙が止まらんわい。
そうだね解る
なんでか涙が溢れてとまらなくなりました😢
こうして愛情が育っていくんですね。
ばぁば素敵です。
いいおばあちゃんだ…
叱ったあとすぐ優しく抱きしめるところすごくいいなって思う…うちの親なんて私が小さい頃叩くかうちで育てた米が入ってる小屋に閉じ込められて反省させられた(1回だけ)事あったからなぁ(笑)こんな親欲しかった…
ハグしてるの見たらなんか涙出てきた。すごいいいなあって
やっぱり子供見てるとイライラして苦手だわ。自分もこーゆー時期あったって考えたら親に感謝やね。
トランプD 可哀想な人やな。
なんかすごく分かります。
子供嫌いじゃないんですけど、やっぱり苦手なんですよね。
可愛いとは思いますけども。。。
本当に親には感謝です。
私の器じゃまだ子供は早いかもしれないなぁと
0168なー 人様の子供と自分の子供とじゃまた違うからね。子供苦手ってだけでかわいそうだなとか思う貴方のほうがかわいそうだな〜
基本的に小さい子供に罪はないと思いますが、スーパーとかフードコートとか他人がいる場所でこの状態でも、退去せずにのうのうと居続ける親がいますからね。
子供が苦手な人が増えるはずです。
こんなふうに暴れられたらわたしは短気でキレそうだから子供育てられないなあって思う…💦
他人の子だし動画なのにイライラしちゃうし…😭
ばぁばゆるしてぇ〜〜〜
可愛い。ばぁばの愛が伝わる
私も可愛いなんて言われたい😭
@@ウォーキング名人スーパースター やっぱり、孫は、かわいい❤️
俺も泣くからなだめてほしい
甘ったれてんじゃねぇぞ‼
地球はおめえが守るんだ。
お前 一体いくつだよ?!💢😮💨🤨🤬
1人目はいいとして二人目酷っ
この子なら許されるけど
最初、活きマグロみたいになっとる(笑)
イヤイヤ期ですよね😂息子が今3歳半で、毎日こんな感じです。
お婆ちゃんの気持ちも分かる。でも子供の気持ちも分かる。どう伝えていいか分からなくてとりあえず泣くしかないんだよね…とにかく愛されてて見てほっこりする♡
つかれた つかれた 疲れちゃったねー そんな風に抱きしめて欲しかったなぁー
やっぱ叱り方もだけど、叱った後
ちゃんと抱き締めてホント良いお婆ちゃんです。ベランダとかに締め出ししたりする若い母親も居るのに!私も、幼少の頃自分で何が悪くて叱られてるのか納得出来ず
坊やみたく一人かんしゃく起こしては、親を困らせたもんです!
お尻結構叩かれましたし、私の幼少の頃のお仕置きは、灸でしたね。怖かったぁ!やっぱ子供を叱るって難しい。
安達五月 なぜベランダに締め出したりする「若い」母親なんですか?若いをつけるのはおかしいと思いますが。年齢を問わずベランダに締め出す親入るし若いってつけるのは偏見だと
安達五月 思い出したんだけど私もきかん坊で、外に出された。東北で吹雪いてるのに外に出そうとする母親に弟が縋って止めてくれたなあ。おばけの怖い弱虫がね。
安達五月 私はベランダに出されて自殺しようとした。
私は川で両足を持たれて吊るされた。怖すぎたけど今はめっちゃ仲良し(๑•̀ω-)و。*
父が子供に興味なくて、どこかに出かけたりとかが全くなかった。でも悪いことして怒る時とかはストレス発散みたいに殴って自分から関わってきて、くそみたいだなと思って、13歳ぐらいからは自分の感情隠してる。友達と笑うけどなんにもおもんなくないし。でも、こういうのを見ると若干心が和んでやる気出る。おかげさまで96点とってきました。これからも頑張ります。
ぎゅーって魔法みたいだなぁ♡
子ども腹立つなぁ。
しかも子どもにもプライドがあるのにそれを撮る母親も腹立つなぁ。
と見てたけど、なんでか後半涙出てきた。
Yukiya k 君もこうゆう時あるんだよ。覚えてないだけ
抱きしめながら大好きだょ!って、必ず言ってました
ムギュ〜って、早生まれだった、娘だったので、幼稚園に、行くときはまだ小さくて、親の方が、心配で
おまじないといって、だぎしめて、
(いっぱいいっぱい、遊んでおいでいっぱいいっぱい、給食たべておいで、いっぱいいっぱい、楽しでおいで。 お母さんは○○のことが大好きです、ムギュー❤❤)
と毎回してました今21歳
16歳になりますが今でも
ラインに大好きだょって送ってます。
ありがたいおばあちゃん
よしよし
厳しさと優しさを兼ね備えた素敵なおばあちゃんですね
うちの母親、最後の慰めがなくて、怒る→突き放すて終了だったから
この動画を見て、こうやってギューッとして欲しかったなって思った涙
この動画みて、小さい頃の自分をギューッとしてあげたくなった。
我が子にはこうしよう。たくさんぎゅーしよう。
小さい頃、抱きしめてもらった記憶がない。親からもじぃちゃんからも殴られて傷ついた言葉だけが記憶に残ってる。自分の子供、たくさんたくさんギューしてあげよう。そう思わせてくれた動画だった。ありがとう
そんな悲しい記憶を持ちながら優しく成長してくれてありがとう、よかったね。
自分の子供は沢山ギューしてあげよう。そう思われていて本当に素敵です。💕
夜中に見ておばあちゃんの優しさと子供の最後素直に謝るところ見てバカみたいに大泣きしたwwwwなにこれええええwwww(顔面びちょびちょ)
私も😭
みんな泣いたって言ってるけど、どこが泣けるのかな?と思ってたら、
孫ちゃんを抱き締めて優しく揺れながら「許すよ、許してあげる」と話してる所で目から大量の汗を出しながら見たわ。
ばあちゃんに会いたくなった
子どもにとって親以外に甘えられる存在って本当に大きいと思う🥲
この子はきっと大きな愛に包まれて育ったんだろうなー。
自分の子育てを振り返ります😊
ばぁばの叱り方が私の母と同じで、懐かして思わずコメントしてしまった。
坊やの言い分も当時の私と似ていて、どうしても嫌だと癇癪起こしてしまうんですよね…
本人にとってもどうしたらいいか分からなくて、ばぁばのなだめ方も懐かしくて
思わず泣いてしまいました。
わんわんお すごいわかります。私も高校生になっても思い通りにならないことがあると癇癪起こしてしまいます、、、でも後で申し訳なくて罪悪感にいなまれます、
わたしはお気に入りのトレーナーがボロボロになってきて、でもずっとお気に入りで着てて、ある日そのトレーナーがなくなってしまい母親が捨てたと聞かされた時には、この男の子ばりに癇癪起こした。だんだんなんで泣き喚いてるのかわからなくなるくらい、ギャーギャー騒いでしまった。
「あんなボロボロなん着てたら恥ずかしいやろ!新しいの買ってあげるから!」って言われたけど、そうじゃないんだよな。
あぁ懐かしい。
なんか途中から泣きそうになった
てか泣いた
ギャン泣きってより癇癪?
ふっくらしたおばあちゃんってなんか安心感あるよね、ずっとギューってしてて欲しい感じ。
厳しさのなかに愛がある。
おばあちゃんすげー
児童養護施設勤めの私にとっても、こちらのおばあちゃまは良きモデルです。根底にある大きな愛情が伝わってきます🥲✨️
学びに感謝です。UA-camがあってよかった(語彙力)
ばぁばがここまでやってくれるなんてすごい。そしてうらやましい。
子育てって本当に大変..
あたしも今めちゃくちゃ子育てが辛くて悩んでて色々動画見てたらここにたどり着いた💨💨
大好きだったおばあちゃん思い出しました!
大好きだったおじいちゃん思い出して深夜一人で涙ぐむ😂
幼い頃ギャン泣きして、泣き過ぎて体が熱くて頭がボーッとして訳もわからなくなって、しばらくして気がついたらお母さんが優しく背中トントンしてくれてたのを思い出した...。
泣いた。
4:05でようやく落ち着いたんだね
私もつられて涙が出ました。
なんだか抱擁という日本語の意味を知れた気がします。
なんて優しいんだろう。私まで涙が出てきちゃった。愛のある叱り方、愛のあるなだめ方、愛のある抱きしめ方。素晴らしいと思います。この体をトントンしてくれる優しい手が、悪いことしたってわかってるからなんともムズ痒いんですよね。
私も反省しなきゃ…💦
海のように広く深い愛情注げるお祖母ちゃん
お祖母ちゃんにとって孫は無条件で可愛いと言いますからねぇ~😌😌🤭🤭
思わず泣いてしまいました。
私も小さい頃はお姉ちゃんと喧嘩して私が悪いと親に怒られて沢山泣いてたので、おばあちゃんにこうやって抱きしめられていたなと思い出しました。
どんな時でも味方でいてくれて、何をしても許してくれて、だいすきなおばあちゃんです。
私が小さい時にぐずった時のばぁちゃんの怒り方、なだめ方と一緒で涙出てきた。大切にしよう。
素敵な動画ありがとうございます😊💕
我が家はいつも怒ってばかりで反省しました。怒った後の優しいぎゅうは子供にとっても親にとっても大切なものですね☺️勉強になりした❤️
おばあちゃん
優しいよ
何で泣いてるのか分からんくなっとるよ。
このお婆ちゃんすごいわ、、お母さんとかお婆ちゃんにぎゅーーーってしてもらったら心があったかくなったのすごく覚えてるわ、、
この子、大きくなってもお婆ちゃんのこと大切にしてほしいな
もう知らないって言ってるばあちゃんがなんか可愛かった
本当におばあちゃんって偉大だ!
この男の子を見ていて、息子のこれくらいの頃と重なり、愛しくて涙が出た。
癇癪を起こして手の付けられない息子を、最終的に抱き締めてなだめたあの頃を思い出します。確かにイライラもしましたが、こんなに全身で泣き叫ぶ息子を、なだめてあげられない自分の不甲斐なさに涙しました。母親なのに、気持ちをくんであげらないと。
そんな時期を越えると、ますます愛しくなっていきます。
子育ては本当に大変で、母親になるための修行ですね。けど、振り返ると、大変なことも全てがとても大切で愛しく感じます。
すごく勉強になる動画をありがとうございます。
同じくらいの子供がいて、同じように癇癪を起こして泣く我が子の怒り方、許し方に悩んでましたが このおばあちゃまのようにしっかり愛情を与える親になりたいです。
こうやってギャン泣きして、泣きやんだらすごく心地よくて眠くなるんだよねwwその時の雰囲気が蘇ってなんか感動した
自分の家もこのようなおばあちゃんでした、叱ってくれた理由が今になってやっとわかりました。
おばあちゃんにまた叱ってもらいたい日々でした
なんでか涙出てきた
今では大声で泣くことは無いけど、昔子供の頃癇癪起こして泣きわめいたあとお母さんが抱きしめてくれたことが1番嬉しかったんだよな
娘も2歳で同じような事が毎日一回はあります
私だけじゃないと思えて
安心?できる動画でした
これで明日も頑張れます
おばあちゃんより、おかん…!!って呼びたくなる( ´ω` )
ギャン泣きして頭床に打ち付けるイヤイヤ期を母はどうやって乗り越えたのか未だに謎だけど、こんなうざい泣き方しても癇癪あげ返して虐待とか殺すとかされなくて本当に良かった
疲れちゃうよって宥めてるの凄い、、、
うちのおばぁ見てるみたいでした。
ほんとに安心するんですよ、最後の抱きしめてくれる所とか、ずっと泣いてると隣で「涙無くなっちゃうよ」って言われるんですよ。今となっては懐かしい思い出です笑笑
おばあちゃんはすごいなあ😌
本当に偉大だ~~~😭
無償の愛ですよね
抱っこして抱きしめるのも
体力いるんです。
おばあちゃん疲れちゃうけど
自分の事より孫なんですよね
ここまで荒ぶられるとそのパワーにうわぁってなる。おばあちゃん、あれこれと話しかけ続けててすごいなあ。泣いて疲れたタイミングを逃さずぎゅーして背中ぽんぽんして、優しく諭す。
泣いてる本人はなんで泣いていたかもきっと忘れてると思うけど笑、おばあちゃんに抱っこされて力が抜けてく感じがかわいいね。
ばぁばの対応感動しました😭
親に私も迷惑かけて育ったなぁと、今は、感謝しかないですね
甥っ子がこんな泣き方した時、よくあやしたな〜懐かしい☺️そんな甥っ子も今年19歳!
こうやって成長していくんよね。
叱られなくなったら終わり。って言葉が
最近やっとわかるようになった
おばあちゃんの声が悟空に似てる
どことなく顔の雰囲気も似てる気がしますね笑
@@taso2104 確かに
私も小さい頃 こんな感じで大泣きしてたな笑
昔、親が離婚することになったのを知らされた時の自分の泣き方に似ていてなぜか自分も泣いてしまいました
なんかよく分からないけど、見てたら自然と涙出てきた。私も、幼少期分かって欲しくて思い切り表現してただけなのに、突き放されて終わった。こうやって抱きしめて欲しかった。嘘でも、共感して欲しかった。
正に 理想のお祖母ちゃん
これが普通のお祖母ちゃん
ばあちゃんいいぞ
この後疲れて寝ちゃうんだよね
最近疲れてきたから私も婆ちゃんに抱きしめられたい…
素敵な動画ありがとうございます🙏
決して手を出さない❣️流石です‼️ばあばは女神です❣️
この子本当に可愛いな
悪い子になりたくなくて
必死に泣きじゃくってて愛おしいな❤
大好きだったおばあちゃんを思い出して涙出た
こんなにも全身で感情を伝える、子供ってすごいと思った。
小さい子って自分の言葉で感情表現するのが苦手だから 嫌だ。やめて。とかの単語で一生懸命表現しようとしてるんだよね
私も小さい頃上手く伝えられなくて泣くことしか出来なかったけど、お母さんが
大丈夫だよ。ゆっくり考えようね
いっしょに大きく深呼吸しようかってなだめてくれてわがままな子に育たないように母一人で育ててくれました。
子供はこうやって周りの大人達を試しているんだよね。
どこまで受入れてくれるのか、
ばあちゃんは優しく抱きしめてくれた、
母ちゃんは撮影してるって案外冷静に見ている。
子供は時間の流れが大人より緩やかだから、
大人にとっての一瞬は子供には一瞬ではない。
子供が泣いてる時に
「喧しい!」と見ず知らずの人に一喝されたり
大人が泣きだしたりすると
驚いて泣き止む。
大人が思ってる以上に賢いよ。
やっぱ子育てはみんなでするもんなんだよね。一人でこどもを育てるなんて、普通できない。今のお父さんお母さんは大変だ。
いやいや期ですね
これは成長において大切なことです
ということは、きちんと成長してくれている。とても自分でも自分が分からずどうしたいのかわからなくなるのです
悪い子ではありません。 幼児の反抗期なのです。だから悪い子ではありません。
理解してあげることが大事です。
きちんと向き合いどうすることで落ち着くのか子供と一緒に考えてあげましょう
自分の子供も親戚の子供も、癇癪おこし始めたら突き放すのが一番なんだよね
最初のころは犬の躾みたいで戸惑うことが多かったけど、いろいろ話しかけるより落ち着くのを待つのが子供も楽だったりするのかな?
子育ては難しいなぁ
おばあちゃんが正しいと思う
切れて当然だは
おばあちゃんキレてないよ。
あのまま宥めても解決しないから敢えて突き放してあげたんだよ。
子供の泣きかた 普通に泣く→うるさく泣く→過呼吸→泣き止みそう→またうるさく泣く→?