薬味皿 作陶の様子【施釉編】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 кві 2024
  • 参加中の企画展に出品している薬味皿 
    施釉の様子です。
    2種類の釉薬を重ね掛けすることで生まれる色合いがポイントです。
    こちらも併せて御覧いただければ幸いです
    • 薬味皿  作陶の様子【成形編】
    開催概要です。
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
    アートスペース油亀企画展
    「豆皿だけのうつわ展 ー小さいけど、すごいやつ。小さいから、すごいやつ。ー」
    2024年4月20日(土)→ 5月12日(日)
    open 10:00→18:00
    会期中は火曜休廊
    会場 アートスペース油亀
    岡山県岡山市北区出石町2-3-1
    086-201-8884
    @aburakame
    本展は日本全国のうつわ作家 約70名の、直径わずか9cm、手のひらサイズの豆皿 7000点以上が並ぶ大展覧会。
    開催14回目の本展覧会では、豆皿の「料理を盛り付けるうつわ」としての魅力を徹底的に掘り下げます。
    豆皿に合う料理を想像しながら、人の根源的な営みである「食」のバリエーションを今一度見つめ直す機会にしたいと考えています。
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
    #陶瓷#도예陶器#pottery#ceramic#ceramics#アートスペース油亀#油亀##安藤大悟#豆皿だけのうつわ展#豆皿#小皿#皿#うつわ#うつわ好き#器#器好き#器のある暮らし
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 2

  • @user-nx7qe3gl7i
    @user-nx7qe3gl7i 13 днів тому

    動画ありがとうございました。

    • @Daigo_Ando
      @Daigo_Ando  11 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます!