Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
波賀森林鉄道では駅を建設するためにクラウドファンディングを実施中です。詳細は下記のページをご覧ください。●クラウドファンディングページreadyfor.jp/projects/hagashinrintetsudo
こう言った取り組みは応援したいですね
兵庫県宍粟市の波賀森林鉄道を取り上げていただき、有難うございます!床下にカメラをつけて撮影なんて想像もつきませんでした笑00:15:00 波賀森林鉄道のクラウドファンディングの件も分かりやすかったです。いつも素晴らしい動画を有難うございます。今後の応援いたします♪
これから作られる予定の駅舎に簡易的な飲食スペースがあると、いい景色を見ながら食事出来てよさそう...
何でポイントの動作するシーンって見てて飽きないんでしょう
これは、支援するしかあるまい。
今は亡き、大阪・能勢は妙見の森にあったシグナス森林鉄道を思わせる、手作り鉄道の雰囲気がありますね。スタッフの皆さんの熱意と本気が伝わって来ます。
すごいなこれ……そのうち2kmぐらいまで延伸してそう()
素晴らしい復活で本当に喜ばしいですね。僅かではありますが、CFに参加しました。
奇跡の復活、本当におめでとうございます!駅舎完成のネクストゴールへ新たなスタートですね!分岐器通過、前面展望、時速5kmでも大迫力です😊
駅舎の完成が楽しみですね。あと、MASA_YUKIさんアイコンがついに進行になっております。おめでとうございます。
@@TETSUO66駅舎にスノーシェルター!?さすがにやりすぎですかね🤣ありがとうございます!場内進行笑
おつかれさまです。イイもの見せていただきありがと~。
地元やないか!取り上げて頂きありがとうございます!
とても素晴らしい取り組みをご紹介くださり、ありがとうございます。廃線からこんなにも年月が経過してから、復活に取り組んでおられる方々がいらっしゃることに感動しました。また、かつて私が立山で乗せていただいた車両と同形式と思いますが、こちらで大切にされていることにも感動しました。新しく作られる駅は、個人的には過度におしゃれじゃないほうがいいですね。そして、将来的には近くに温泉施設など作られれば、素晴らしい観光資源になると思います。TETSUOさんの運転体験や様々なアングルでの撮影など、チャレンジ精神も素晴らしい!
20:39 警笛はさすがにホイッスルやタイフォンじゃなくてクラクションなんだ
立山砂防と言えば「みんなの鉄道」で堺正幸さんが乗られた路線で活動してた車輌…w( ̄o ̄)w オオー!それにしても残す事は歴史的観点からしても大切やないかと思う。
11:14なかなか可愛らしい踏切で音も可愛い❤️
立山砂防線はケーブルカーから見えるし、見るとアガる砂防博物館で近くから見えていい
兵庫県にこんな森林鉄道があるとは凄い!床下からの映像もめっちゃ迫力ありますね✨駅舎が建設されて更に壮大にする取り組みも夢があって素晴らしいと思います‼️
兵庫県在住ですが、この企画を始めて知りました。宍粟市にはスキーなどで、訪れているので早速支援をさせて頂きました。大変だと思いますが、プロジェクトの成功を願っています。
日本中の鉄オタ諸君、この様な機会にこそ鉄道に恩返しを仕様じゃないか。
都心を走る鉄道もいいけど、こうやって森林地帯を走る鉄道ってのも味があっていいですね。
全国各地で森林鉄道の復活ができればいいですね。
無理なのかはテメェが決める事じゃねぇだろ…そしてW付けてそんなに面白い?ただただお前が如何にバカなのかを晒してるだけに見えて恥ずかしいよ
この車両は長野県の木曽にある森林鉄道と同じですね。
映像に映る全てが良いがナレーションの素晴らしさも忘れてはいけない
北海道の丸瀬布に行ったことはありますか?そこもナローな鉄道でいいところなのでぜひ一度行ってみてください♪
日本の林業は昔から「エコロジー」を行っていました山と森を護るため「余計に生える樹木の伐採」を行い、山も森も守り、かつ伐採した樹木は「つまようじや割り箸」に使っていて、決してその為だけに木を切っていたのではありませんこれ、捕鯨にも同じことが言える、ってか、まるっきり同じ安いというだけで海外産を使い始めたせいで使い捨てな箸やようじが海外から攻撃され「けしからん」ということになり、使われなくなっていったのですだいたい、そばとかを食べるにしてもプラスチックの箸なんかじゃ麺が滑って食べづらいったらありゃしない割り箸も爪楊枝も「山を護る為の、そこから出た木材を無駄にしないため」のものであり、決して環境破壊なんかじゃないんですそして、それを糧にして生活してる人もたくさんいたんだ、つまり、国は「税収の元を減らした」事に他ならない役にも立たない議員を大臣にしたり無駄な役所を作ったりしなくても、地方を潤せる力なんてあったんだよね、バカみたいな補助金なんて出さなくてもそのせいで日本の林業は痩せてしまい、山や森の保護のための「無駄な税金補充」があるのが実情です無知な政治家や、きちんと伝えない報道機関も悪いんだ!
スレスレを撮るのがGoProじゃなくてスマホなの、チャレンジャー
カーブのところがほんの少し傾いているように見えますが、もしかしてカントがついていますか?😲凄いですね。😆
明延に続く(?)山奥のちっちゃな鉄道、浪漫だよぉ。
軽便鉄道の復活は本当に素晴らしい。以前のクラファンに参加させて頂きました。
なんで国勢調査…
3:55ん?これって、屋久島の安房森林軌道みたいな車両ですね😮
15:21だが断る
復活しても、「立川」の名はけしてほしくないですね。立川の名も、森林鉄道の名も、この車両が刻んできた歴史ですからね。なにも、あたらしい名前だけが車両名はないですし。車両史も一緒に背負って欲しいですね。
ここ凄く気になるけど、現地に行く公共交通が一切無くて、車運転出来ない自分にはまず到達不可なんだよなぁ…マイカーで行ける皆さんはどうか楽しんで来て下さいな。
プラレールみたいな連結器ですね
15:37
そのうちモーターカーも自走出来るようにエンジン架装してください。
素晴らしいです!最初は和歌山のくまかん鉄道かと思いました。
宍粟市でそんなプロジェクトがあったとは、とても成功しそう
長野県の「王滝森林鉄道」も最近、フェスティバルを行いましたね。
ポイント渡るところ、いいですね~
隣の朝来市では「神子畑選鉱場」の現役時代に炭鉱列車が走ってました。山奥で鉄道が走ってることは特に珍しい事ではないです。
これを伝統と言うんだよな😊この伝統が何百年も先続くといいな。例えばだけと一万円でもいいから寄付したいよ。
森林鉄道は絶対に必要😊
板バネや空気バネがない車両の乗り心地がどれほどなのかも知りたかったですねー😊
え!! 近くまで来られたのですね。当話題は地元新聞でも報道されていました。波賀ですが、人口が少ない中で減少して高齢化しているので話題作りでやられていますが、う~~ん。いつまで続くのか? 地元民でありながら心配します。
610ミリゲージでしたっけ?そして今時真新しいレール、分岐器、バラス。ちょっと不思議な光景でした。
機関車のインパネが昔の路線バスみたいで、スピードメーターは最高120km/h表示の上から40km表示を被せてありますね。チェーン駆動も面白い⛓️
迫力ある映像ありがとうございました!駆動伝達方式がまさかのチェーンとは波賀森林鉄道だけではなく、日本各地にはかつて森林鉄道があった所がありますので、こういった取り組みが他の地域でも進むと良いですね
チェーン駆動なんだな
速度計が、バスなどの廃車部品を流用している感じですね。通常は5km/h走行らしいですが、最高速度(MAX)は10km/h程度ですかね。
撮影お疲れ様です。まさか撮影地が兵庫県宍粟市だったとは。森林鉄道だったので、前回の動画の続き(溜め撮り)で長野県の赤沢森林鉄道かと思いました。私たちにはまだまだ知らないことがたくさんありますね。今回も素敵な動画をありがとうございました。
個人的な意見です。構造好きな身としては前半のダラダラした軌道説明の20分が5倍速で、台車や切替器の構造や動きがもっと見たかった。23:30からは通常再生がよかったし4視点で外部(見学者目線)、後部台車車載、前面展望。前部台車車載(後ろ向き)とかが好き
チェーン駆動なんだね。
オートキャンプ場とレールサイクルを組み合わせれば少しは望みはありますかね?郷愁だけで営業は続かないと思います。
宍粟(山崎市)にモノレールがあったような気がする
海外の動画だと車体下にカメラつけて走ってる動画見れるよね〜日本にはないから面白いな〜って思いながら見てた
ロマンでしかない
ギアのHDBって何の頭文字なんだろ?
可能性としてはhydraulic disk break→油圧ディスクブレーキが考えられるけど、ギアの部品だから意味が合わなそう。スマン。
勝手な予想ですいません。Hはハイギアで発進用、Dはドライブレンジで巡航用、Bはブレーキレンジかなと思いました。
@@tetsushikimura6888 私より可能性高そう。
分岐器のシーンが2度(Replay)に編集されているのは、私も自称「ちょっと変わった鉄オタ」で鉄道のインフラ好き(特に軌道)としては「当然・納得の編集」「目が離せなくなるチャンネル」の要素をすべて満足していて私を虜にしようとしているのですか?ちなみに質問です。こちらのレールは何キロレールですか? 画像で見る限り、38か40kgレールに見えます。森林鉄道として積荷の加重にあわせかトロッコクラスにしては重厚な(20kgレールではなく)レールのようですね。またレール幅も教えてください。見た感じ、こちらは超狭軌のような感じですね。
レールは15Kです線路の幅は全国的に見ても珍しい立山砂防と同じ610㎜です
21:21 海外でよく見るやつだ浦和〜赤羽だけでもいいから見てみたい
これは今出来てる部分を、起点の森林入口駅、終点の紅葉駅と設け、そこから更に延伸してキャンプ駅を作るべき👀起点駅にはご当地の魅力を伝えるスポット、終点には短期バイトでの簡易喫茶店を建てて花見と紅葉の集客、更に延伸区間にはログハウスを立てられればイケそう😀
フォレストステーション波賀と言う場所に併設されてます宿泊施設と温泉それとロッジと少し離れて設備の整ったオートキャンプ場等がある場所です
まだ。北陸さんならば最近の車両ですよね。長い距離なんですね。なかなかないです。本格的です。維持、管理。ご努力だとは思われますが。まだ。私は。社会人失格の人間なので。復帰したら?参加させて下さい。
これだけの設備は凄い。でも。なるべくは少しは目立って欲しいんですが。子ども達に夢を。私自身も。夢はありますが。近くに線路と以前の国鉄車両があるんです。ディーゼルカーは無理にしてもアントで繋いでお客様に乗って貰えたらと。ただ。私独りでは無理なのと、私がよその人間なので。声を出せない訳なんです。クラウドもお願いしなくてはならない訳で。維持、安全、観光に繋がればなんですが。難しい話です。一応は私は元鉄道屋ではあります。
ふるさと納税での支援に向いているのかもしれない。すでに始めているのかな?
Nice video, likes from me..
車輪とかレールはどこから調達してくるんだ....
まぁそういったマニアも居るし、地方ローカルとかから買取りや寄贈とかも有り得る。
木曽森林鉄道
倍速の音きめぇ
稲村知事になると、廃線になりそうですね!
うーん、どうなんだろう、、これを支えるひとの労力は、ほとんどボランティアでしょ?本当のボランティアならいいけど地元の町内会からの労力提供があるのでは?どこも田舎は人口減少して歴史のある地域行事(祭とか伝統芸能)を減少廃止せざるを得ない状況。そんななか、こんな新たな労力と金をかける余裕あるのかな。企業が宣伝のためやるなら問題ないけど。
全部明治時代の技術、150年前の技術、線路曲げるのが大変だよ。
こんなに丁寧に作ってないよ。砂利なんか引いてないんだから、しかも馬で貨車を上げて馬で運んでるんだよ、絵に一人は落ちて死ぬ
メーター類、スイッチ類とか外観までなんとなく昔乗っていた三菱ジープの雰囲気があります。実用的で無骨な乗り物という共通点があるので当然なのかもしれませんが。
波賀森林鉄道では駅を建設するためにクラウドファンディングを実施中です。
詳細は下記のページをご覧ください。
●クラウドファンディングページ
readyfor.jp/projects/hagashinrintetsudo
こう言った取り組みは応援したいですね
兵庫県宍粟市の波賀森林鉄道を取り上げていただき、有難うございます!
床下にカメラをつけて撮影なんて想像もつきませんでした笑
00:15:00 波賀森林鉄道のクラウドファンディングの件も分かりやすかったです。
いつも素晴らしい動画を有難うございます。
今後の応援いたします♪
これから作られる予定の駅舎に簡易的な飲食スペースがあると、いい景色を見ながら食事出来てよさそう...
何でポイントの動作するシーンって見てて飽きないんでしょう
これは、支援するしかあるまい。
今は亡き、大阪・能勢は妙見の森にあったシグナス森林鉄道を思わせる、手作り鉄道の雰囲気がありますね。スタッフの皆さんの熱意と本気が伝わって来ます。
すごいなこれ……そのうち2kmぐらいまで延伸してそう()
素晴らしい復活で本当に喜ばしいですね。
僅かではありますが、CFに参加しました。
奇跡の復活、本当におめでとうございます!
駅舎完成のネクストゴールへ新たなスタートですね!
分岐器通過、前面展望、時速5kmでも大迫力です😊
駅舎の完成が楽しみですね。
あと、MASA_YUKIさんアイコンがついに進行になっております。おめでとうございます。
@@TETSUO66駅舎にスノーシェルター!?
さすがにやりすぎですかね🤣
ありがとうございます!
場内進行笑
おつかれさまです。
イイもの見せていただきありがと~。
地元やないか!取り上げて頂きありがとうございます!
とても素晴らしい取り組みをご紹介くださり、ありがとうございます。廃線からこんなにも年月が経過してから、復活に取り組んでおられる方々がいらっしゃることに感動しました。また、かつて私が立山で乗せていただいた車両と同形式と思いますが、こちらで大切にされていることにも感動しました。
新しく作られる駅は、個人的には過度におしゃれじゃないほうがいいですね。そして、将来的には近くに温泉施設など作られれば、素晴らしい観光資源になると思います。
TETSUOさんの運転体験や様々なアングルでの撮影など、チャレンジ精神も素晴らしい!
20:39 警笛はさすがにホイッスルやタイフォンじゃなくてクラクションなんだ
立山砂防と言えば「みんなの鉄道」で堺正幸さんが乗られた路線で活動してた車輌…w( ̄o ̄)w オオー!
それにしても残す事は歴史的観点からしても大切やないかと思う。
11:14なかなか可愛らしい踏切で音も可愛い❤️
立山砂防線はケーブルカーから見えるし、見るとアガる
砂防博物館で近くから見えていい
兵庫県にこんな森林鉄道があるとは凄い!
床下からの映像もめっちゃ迫力ありますね✨
駅舎が建設されて更に壮大にする取り組みも
夢があって素晴らしいと思います‼️
兵庫県在住ですが、この企画を始めて知りました。
宍粟市にはスキーなどで、訪れているので早速
支援をさせて頂きました。
大変だと思いますが、プロジェクトの成功を
願っています。
日本中の鉄オタ諸君、この様な機会にこそ鉄道に恩返しを仕様じゃないか。
都心を走る鉄道もいいけど、こうやって森林地帯を走る鉄道ってのも味があっていいですね。
全国各地で森林鉄道の復活ができればいいですね。
無理なのかはテメェが決める事じゃねぇだろ…
そしてW付けてそんなに面白い?
ただただお前が如何にバカなのかを晒してるだけに見えて恥ずかしいよ
この車両は長野県の木曽にある森林鉄道と同じですね。
映像に映る全てが良いがナレーションの素晴らしさも忘れてはいけない
北海道の丸瀬布に行ったことはありますか?そこもナローな鉄道でいいところなのでぜひ一度行ってみてください♪
日本の林業は昔から「エコロジー」を行っていました
山と森を護るため「余計に生える樹木の伐採」を行い、山も森も守り、かつ伐採した樹木は「つまようじや割り箸」に使っていて、決してその為だけに木を切っていたのではありません
これ、捕鯨にも同じことが言える、ってか、まるっきり同じ
安いというだけで海外産を使い始めたせいで使い捨てな箸やようじが海外から攻撃され「けしからん」ということになり、使われなくなっていったのです
だいたい、そばとかを食べるにしてもプラスチックの箸なんかじゃ麺が滑って食べづらいったらありゃしない
割り箸も爪楊枝も「山を護る為の、そこから出た木材を無駄にしないため」のものであり、決して環境破壊なんかじゃないんです
そして、それを糧にして生活してる人もたくさんいたんだ、つまり、国は「税収の元を減らした」事に他ならない
役にも立たない議員を大臣にしたり無駄な役所を作ったりしなくても、地方を潤せる力なんてあったんだよね、バカみたいな補助金なんて出さなくても
そのせいで日本の林業は痩せてしまい、山や森の保護のための「無駄な税金補充」があるのが実情です
無知な政治家や、きちんと伝えない報道機関も悪いんだ!
スレスレを撮るのがGoProじゃなくてスマホなの、チャレンジャー
カーブのところがほんの少し傾いているように見えますが、もしかしてカントがついていますか?😲
凄いですね。😆
明延に続く(?)山奥のちっちゃな鉄道、浪漫だよぉ。
軽便鉄道の復活は本当に素晴らしい。
以前のクラファンに参加させて頂きました。
なんで国勢調査…
3:55ん?これって、屋久島の安房森林軌道みたいな車両ですね😮
15:21だが断る
復活しても、「立川」の名はけしてほしくないですね。
立川の名も、森林鉄道の名も、この車両が刻んできた歴史ですからね。
なにも、あたらしい名前だけが車両名はないですし。車両史も一緒に背負って欲しいですね。
ここ凄く気になるけど、現地に行く公共交通が一切無くて、車運転出来ない自分にはまず到達不可なんだよなぁ…
マイカーで行ける皆さんはどうか楽しんで来て下さいな。
プラレールみたいな連結器ですね
15:37
そのうちモーターカーも自走出来るようにエンジン架装してください。
素晴らしいです!
最初は和歌山のくまかん鉄道かと思いました。
宍粟市でそんなプロジェクトがあったとは、とても成功しそう
長野県の「王滝森林鉄道」も最近、フェスティバルを行いましたね。
ポイント渡るところ、いいですね~
隣の朝来市では「神子畑選鉱場」の現役時代に炭鉱列車が走ってました。山奥で鉄道が走ってることは特に珍しい事ではないです。
これを伝統と言うんだよな😊この伝統が何百年も先続くといいな。例えばだけと一万円でもいいから寄付したいよ。
森林鉄道は絶対に必要😊
板バネや空気バネがない車両の乗り心地がどれほどなのかも知りたかったですねー😊
え!! 近くまで来られたのですね。当話題は地元新聞でも報道されていました。
波賀ですが、人口が少ない中で減少して高齢化しているので話題作りでやられていますが、う~~ん。いつまで続くのか? 地元民でありながら心配します。
610ミリゲージでしたっけ?そして今時真新しいレール、分岐器、バラス。ちょっと不思議な光景でした。
機関車のインパネが昔の路線バスみたいで、スピードメーターは最高120km/h表示の上から40km表示を被せてありますね。
チェーン駆動も面白い⛓️
迫力ある映像ありがとうございました!
駆動伝達方式がまさかのチェーンとは
波賀森林鉄道だけではなく、日本各地にはかつて森林鉄道があった所がありますので、こういった取り組みが他の地域でも進むと良いですね
チェーン駆動なんだな
速度計が、バスなどの廃車部品を流用している感じですね。
通常は5km/h走行らしいですが、最高速度(MAX)は10km/h程度ですかね。
撮影お疲れ様です。
まさか撮影地が兵庫県宍粟市だったとは。
森林鉄道だったので、前回の動画の続き(溜め撮り)で長野県の赤沢森林鉄道かと思いました。
私たちにはまだまだ知らないことがたくさんありますね。
今回も素敵な動画をありがとうございました。
個人的な意見です。構造好きな身としては前半のダラダラした軌道説明の20分が5倍速で、台車や切替器の構造や動きがもっと見たかった。23:30からは通常再生がよかったし4視点で外部(見学者目線)、後部台車車載、前面展望。前部台車車載(後ろ向き)とかが好き
チェーン駆動なんだね。
オートキャンプ場とレールサイクルを組み合わせれば少しは望みはありますかね?
郷愁だけで営業は続かないと思います。
宍粟(山崎市)にモノレールがあったような気がする
海外の動画だと車体下にカメラつけて走ってる動画見れるよね〜
日本にはないから面白いな〜って思いながら見てた
ロマンでしかない
ギアのHDBって何の頭文字なんだろ?
可能性としてはhydraulic disk break
→油圧ディスクブレーキが考えられるけど、ギアの部品だから意味が合わなそう。スマン。
勝手な予想ですいません。
Hはハイギアで発進用、Dはドライブレンジで巡航用、Bはブレーキレンジかなと思いました。
@@tetsushikimura6888 私より可能性高そう。
分岐器のシーンが2度(Replay)に編集されているのは、私も自称「ちょっと変わった鉄オタ」で鉄道のインフラ好き(特に軌道)としては「当然・納得の編集」「目が離せなくなるチャンネル」の要素をすべて満足していて私を虜にしようとしているのですか?
ちなみに質問です。こちらのレールは何キロレールですか? 画像で見る限り、38か40kgレールに見えます。森林鉄道として積荷の加重にあわせかトロッコクラスにしては重厚な(20kgレールではなく)レールのようですね。またレール幅も教えてください。見た感じ、こちらは超狭軌のような感じですね。
レールは15Kです線路の幅は全国的に見ても珍しい立山砂防と同じ610㎜です
21:21 海外でよく見るやつだ
浦和〜赤羽だけでもいいから見てみたい
これは今出来てる部分を、
起点の森林入口駅、終点の紅葉駅と設け、
そこから更に延伸してキャンプ駅を作るべき👀
起点駅にはご当地の魅力を伝えるスポット、
終点には短期バイトでの簡易喫茶店を建てて花見と紅葉の集客、
更に延伸区間にはログハウスを立てられればイケそう😀
フォレストステーション波賀と言う場所に併設されてます宿泊施設と温泉それとロッジと少し離れて設備の整ったオートキャンプ場等がある場所です
まだ。北陸さんならば最近の車両ですよね。長い距離なんですね。なかなかないです。本格的です。維持、管理。ご努力だとは思われますが。まだ。私は。社会人失格の人間なので。復帰したら?参加させて下さい。
これだけの設備は凄い。でも。なるべくは少しは目立って欲しいんですが。子ども達に夢を。私自身も。夢はありますが。近くに線路と以前の国鉄車両があるんです。ディーゼルカーは無理にしてもアントで繋いでお客様に乗って貰えたらと。ただ。私独りでは無理なのと、私がよその人間なので。声を出せない訳なんです。クラウドもお願いしなくてはならない訳で。維持、安全、観光に繋がればなんですが。難しい話です。一応は私は元鉄道屋ではあります。
ふるさと納税での支援に向いているのかもしれない。すでに始めているのかな?
Nice video, likes from me..
車輪とかレールはどこから調達してくるんだ....
まぁそういったマニアも居るし、地方ローカルとかから買取りや寄贈とかも有り得る。
木曽森林鉄道
倍速の音きめぇ
稲村知事になると、廃線になりそうですね!
うーん、どうなんだろう、、
これを支えるひとの労力は、ほとんどボランティアでしょ?
本当のボランティアならいいけど地元の町内会からの労力提供があるのでは?
どこも田舎は人口減少して歴史のある地域行事(祭とか伝統芸能)を減少廃止せざるを得ない状況。
そんななか、こんな新たな労力と金をかける余裕あるのかな。
企業が宣伝のためやるなら問題ないけど。
全部明治時代の技術、150年前の技術、線路曲げるのが大変だよ。
こんなに丁寧に作ってないよ。砂利なんか引いてないんだから、しかも馬で貨車を上げて馬で運んでるんだよ、絵に一人は落ちて死ぬ
メーター類、スイッチ類とか外観までなんとなく昔乗っていた三菱ジープの雰囲気があります。
実用的で無骨な乗り物という共通点があるので当然なのかもしれませんが。