Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
※旧課程と新課程で出題や解答の仕方が変わる場合があります。【12:42】問題文新:2族元素 旧:Be,Mgを除く2族元素【23:06】○○基新:ホルミル基 旧:アルデヒド基【23:22】○○基新:カルボニル基 旧:ケトン基~そのほか~【昇華の逆過程】新:凝華 旧:昇華【18族元素】新:貴ガス 旧:希ガス【遷移元素】新:3~12族 旧:3~11族現在、私が認識している変更点の一覧になります。追加の情報があれば、追って更新していきます。【これだけは覚えろ!全部盛りシリーズ】🧪無機化学175選▶ua-cam.com/video/CU2rC0OB-3c/v-deo.html🧪有機化学128選▶ua-cam.com/video/8SwrO_qMz1Q/v-deo.html🧪高分子化合物55選▶ua-cam.com/video/_5CCSpxksSA/v-deo.html🧪無機重要反応式64選▶ua-cam.com/video/YZNZ8HIssSw/v-deo.html⏱タイムコード⏱00:00 オープニング【無機化学】00:10 ハロゲン02:31 硫黄04:43 窒素07:04 気体の製法と性質10:24 アルカリ金属12:38 2族元素14:44 両性元素17:04 鉄・銅・銀19:17 系統分離・無機物質【有機化学】22:37 炭化水素24:30 脂肪族化合物26:29 脂肪族化合物228:28 油脂・セッケン30:13 芳香族炭化水素32:05 芳香族炭化水素234:53 芳香族炭化水素337:23 芳香族アミン40:04 構造決定【高分子化合物】42:34 合成高分子44:33 合成高分子246:39 アミノ酸・タンパク質【反応式】49:10 中和反応50:51 酸化物+水52:33 酸化物の中和54:33 酸化剤・還元剤56:27 遊離反応58:08 沈殿生成🎥この動画の再生リストはこちらから🎥ua-cam.com/play/PLd3yb0oVJ_W1a8FDjRyCS5dvmmSFtPhTf.html⏱時短演習シリーズ⏱🧪無機化学(重要反応式編)🧪❶中和反応ua-cam.com/video/29LhghjgYzQ/v-deo.html❷酸化物+水ua-cam.com/video/BmyoYvdPvxg/v-deo.html❸酸化物と酸・塩基ua-cam.com/video/hgp3geMeZQo/v-deo.html❹酸化剤・還元剤ua-cam.com/video/wCAaQQW2WwY/v-deo.html❺遊離反応ua-cam.com/video/DQhfTGMneQY/v-deo.html❻沈殿生成反応ua-cam.com/video/UsJBzXw7EYg/v-deo.html
ホルミル基 旧の方アルデヒド基じゃないですか?!
HFが弱酸性であることは水素結合形成以外の要因が(も)強く今は指導要領外な希ガス
あと14問目HFaqって明記すべき、HF(g)の場合は反応が違うSiO2+4HF(g)→SiF4+2H2O
1:55AgFは黄色、AgFが水に溶けると透明になります!
共テ1か月前 有機ヤバすぎる共テ2週間前 無機覚えること多すぎて間に合わん共テ前日 理論無理すぎるんやけど
2:13 3:01 3:36 5:20 5:28 5:36 6:48 7:01 11:22 11:45 11:50 12:17 13:28 14:06 14:13 14:34 16:44 15:07 17:26 明日 17:40 -
12:40新課程の人はBe,Mgともにアルカリ土類金属に追加された事に気をつけましょう!
気体の捕集方法、一個一個覚えてる人に知ってほしい事があって、基本的には水上置換法が最も望ましい。けれど酸性塩基性気体は水に溶けやすいから、仕方なく下方をしているだけ。上方は空気よりも軽くて塩基性とかいうアンモニア専用(問題に出てくる範囲では)の方法。
わー!まとめてくれたの有難いです!この動画を活用して共テまで走り抜けます!!
コメントありがとうございます(^^)ぜひぜひ!たくさん活用してください✨~たくみ
8:0510:3211:4213:2715:3417:3220:1920:2820:4921:5925:1926:0928:4330:0832:2032:2739:0639:1539:4440:1640:4541:2544:1945:0945:3846:0447:5648:2452:13、
二次も化学使うので引き続きドライヤー中に見てます〜脊髄反射レベルで言えるようにまだまだ鍛えます🌱
いいですね!残りの期間の隙間時間も有効活用していってください👍〜たくみ
有機32:20 33:04 33:17 33:38 34:15 34:35 34:46 34:55 35:05 35:16 35:37 36:17 36:54 38:07 38:14 38:38 38:47 工業的 39:06 39:17 39:35 39:46 39:56 27:24 40:06 40:15 41:06 41:25 41:37 42:58 43:25 43:38 43:47 44:00 44:57 45:18 46:00 46:14 46:26 46:34
確認OK
1:57 AGFの色2:05 2:46 2:53 4:03 4:24 4:52 6:44 6:50
無機AgF2:01 2:21 2:41 2:49 3:01 4:07 4:42 5:23
AgF 水に溶ける 黄色 フッ化銀AgBr 淡黄色濃塩酸4HCl+酸化マンガンMnO2→MnCl2+2H2O+Cl2またはさらし粉Ca(ClO)2・2H2Oに塩酸でCl2銅に希硝酸でNO,濃硝酸でNO2NOは水に溶けにくく、NO2は水に溶けやすく褐色 酸性 硝酸の光分解で発生する
1:06 1:27 1:46 1:53 1:58 2:04 2:13 2:22 2:46 3:04 3:16 3:45 3:59 4:03 4:14 4:20 4:27 4:54 5:02 5:30 5:36 5:45 5:51 5:56 6:11 6:45 7:30 7:44
17:14 18:02 19:12 20:32 20:39 22:03 22:12 23:29 23:48 25:28 26:10 26:19 28:37 29:00 29:04 30:08 32:00 32:24 33:04 34:55 35:14 35:38 38:08 38:36 38:44 39:18 39:29 39:36 40:07 40:15 40:43
1:52 2:06〜2:19 2:54 3:03 3:59 4:15 4:28 4:56 5:04 5:23 5:36 9:08 11:26 11:32 12:00 12:56 14:12 14:28 15:51 17:05 17:32 18:57 19:29 19:56 20:38
17:34 19:11 20:21 21:12 24:02 24:09 25:26 28:43 29:04 29:17 31:30 33:07 34:57 36:14 36:45 38:07 38:37 39:07 39:36 39:45 39:54
ありがとうございます!!!毎日髪乾かしながらやってます!!
繰り返した分だけ身につくので、時間が許す限り活用していってください(^^)~たくみ
4:03 4:11 5:38 5:48 6:24 7:39 7:45 8:49 11:32 14:13 15:39 15:55 16:10 16:37 17:11 17:33 17:41 18:22 18:43 18:57 20:14 21:20 21:59
2:00 2:17 2:29 2:53 3:04 3:18 3:32 3:58 4:05 4:12 5:00 5:21 5:35 6:276:43 7:42 7:48 10:39 11:25 11:44 11:53 13:23 13:45 14:13
ご活用お疲れさまです!~たくみ
1:42 3:35 4:52 7:00 7:50 11:20 11:43 13:27 14:12 15:42 15:54 17:12 18:00
2:10 2:17 2:51 2:59 3:05 3:20 3:26 3:34 4:08 4:15 4:21 4:27 4:41 5:05 5:25 5:40 5:46 5:53 6:00 6:15 6:29 6:42 6:50 6:57 7:04 7:13
自分用AgF 黄色接触法 酸化バナジウム発煙硫酸窒素の製法 液体空気の分留ハーバーボッシュ法 四酸化三鉄
7:43 11:49 11:49 13:20 13:20 13:41 13:41 14:10 14:10 15:29 15:29
AgFの黄色ハロゲン化銀の色 2:36
4:56 2:01 2:04 4:13 5:21 5:27 5:49 6:30 6:44 6:51 6:58
13:3429:312:59 2周目24:50
めっちゃ活用させてもらいます!
ご視聴ありがとうございます✨最後まで活用しまくってください!~たくみ
0:532:173:284:105:28
このシリーズまじでありがたい
繰り返した分だけ身につきますね!何度も反復して演習していきましょう👍~たくみ
0:32 1:42 1:49 1:57 2:10 3:00 3:13 3:35 4:02 4:59 5:20 5:34 6:09 6:51 6:58 7:45 9:06 10:32 11:08 11:21 11:42 11:49 11:56 12:53 13:20 13:42 14:02 14:10 14:31 15:06 15:19 15:26 15:34 15:47 15:54 16:29 17:11 17:19 17:25 17:47 17:53 19:04 19:19 〜22:0423:32 24:02 24:23 24:44 26:0826:15 28:28 28:36 28:56 29:0329:11 29:17 29:25 29:59 30:06 30:49 31:16 31:30 32:20 32:27 32:55 33:16 33:44 34:07 34:56 35:37 36:14 36:26 36:46 36:56 37:16 38:36 39:07 39:16 39:24 39:44 40:06〜42:33 42:35 42:42 42:56 43:30 44:13 44:48 44:55 45:43 45:58 46:05 46:26 46:32 46:40 46:47 47:15 47:29 47:36 47:43 47:49 48:04 48:11 48:53 51:25 52:19 52:24 54:36 54:56 55:07 55:16 56:00 56:20 57:11 57:51 58:12 58:42 58:59 59:39
1:57 3:00 5:34 6:58 11:56 13:42 14:02 15:56 15:19 15:47 15:54 16:29 28:56 29:03 29:17 34:07 36:14 36:26 39:16 41:27 46:05 47:43 52:24 55:07 55:16
1:57 11:56 55:07 55:16
ドライヤーしてると音が何も聞こえないけど画面で完結するから助かりすぎます
ご活用ありがとうございます(^^)~たくみ
0:33 0:43 0:54 1:03 1:10 1:30 1:36 1:46 1:53 2:00 2:07 2:21 2:28 2:36 2:40 2:48 2:54 3:04 3:17 3:32 3:38 3:43 3:59 4:04
やっと見きった、頭おかしくなるとこだった...でも最高!ありがとう
お役に立てて良かったです(^^)演習お疲れさまでした🍵~たくみ
髪乾かす合間に見たら結構進めたんで今からできるとこまで点数もぎ取るつもりで頑張ります😖 10:05
コメントありがとうございます!~たくみ
3:00 3:16 3:39 3:59 4:13 4:21 4:35
自分用📌途中〜 22:43
4:11、28:45、32:17、32:22
1:56 4:45 25:26
1:43、1:57、2:10、3:05、7:53、12:58、13:26、14:28
20:46、20:56、21:06、22:38、25:53、26:12、29:00、29:08、29:13、30:10、31:35
32:23、32:31、33:40、33:50、34:10、34:20、34:30、34:50、35:00、35:10、35:20、36:20、36:30、38:40、39:20、39:50、40:10、40:20、40:50、41:30、41:40、42:00、42:40、43:25、43:45、43:52、44:15、45:10、45:25、46:00、46:15、47:15、47:58
終わり!
お疲れさまです(^^)~たくみ
これ全部覚えただけで阪大A判の夢見た❤
頑張ります!
応援しています🔥~たくみ
自分用チェック7:04 15:29 17:04
1時間ぐらいで定期テスト満点取れるみたいな奴、有機化学やってください。ほんとにお願いしますたのみます。あなたの動画ほんとにわかりやすいんです
2時間くらいかかりそう
まだ今年中に有機化学のまとめ動画を出す予定はございません。嬉しいコメントを頂いているのですが、申し訳ございません。~たくみ
自分で勉強しなさい
2:02 2:09 5:26
自分用 28:38
9割くらいできた。自信出てきた
自信をもって残りの1割も対策していきましょう!~たくみ
2科目目受けないから別室で見てる人いないかな
54:41 22:17
①(13)〜17②34、10、11、14〜
しおり40:05
理論の計算ガチできねえ
ほんとにそれ
数学はできる?
超わかる!
めちゃくちゃ知識抜けてて焦る😓
まだ時間はあるので、1つ1つクリアしてきましょう(^^)~たくみ
自分用19:17 40:04
20:26 の反応式となんで銅イオンができるのか教えてください(т-т)
こんなときこそ学校の先生の出番ですよ(^^)コミュニケーションもとれるのでぜひ聞いてみてくださいね!~たくみ
共通テスト行ってきます!
ベストを尽くしてきてください!!
1:42 1:49
19:20 なぜこうなるのか教えてくれる人いませんか😢イオン化傾向は関係しますか?
沈殿生成反応は理由が説明できるものもあるけど大半はそういうものとして覚える
6:33
11月6日〜1周目
23:29
40:00 自分用
4:52
32:12
炭化水素〜
なう 11:30
やばいな 結構抜けてました二週します
20分から
0:59
化学八割行きます
いいですね!沢山繰り返して基礎知識を確認していきましょう!!~たくみ
有機化学解説してほしいこの人の
私立の最後の悪あがき
自分用
ハロゲン 0:10~ 15 16 17 18
硫黄 2:31~ 5 10 (18)
窒素 4:45~ 2 3 6 8 10 14
気体の製法と性質 7:05~ 4 5 13 15
アルカリ金属 10:25~ 5 9 10 13 14 18 19
1声に出した
2
毎日やる
2も
3
17 ハロゲン
18
19
硫黄 3
4
7
9:57
11:52
44:35
16:08
15:58
10:20
35:11
10:25
15:10
37:26
17:40
※旧課程と新課程で出題や解答の仕方が変わる場合があります。
【12:42】問題文
新:2族元素 旧:Be,Mgを除く2族元素
【23:06】○○基
新:ホルミル基 旧:アルデヒド基
【23:22】○○基
新:カルボニル基 旧:ケトン基
~そのほか~
【昇華の逆過程】
新:凝華 旧:昇華
【18族元素】
新:貴ガス 旧:希ガス
【遷移元素】
新:3~12族 旧:3~11族
現在、私が認識している変更点の一覧になります。
追加の情報があれば、追って更新していきます。
【これだけは覚えろ!全部盛りシリーズ】
🧪無機化学175選
▶ua-cam.com/video/CU2rC0OB-3c/v-deo.html
🧪有機化学128選
▶ua-cam.com/video/8SwrO_qMz1Q/v-deo.html
🧪高分子化合物55選
▶ua-cam.com/video/_5CCSpxksSA/v-deo.html
🧪無機重要反応式64選
▶ua-cam.com/video/YZNZ8HIssSw/v-deo.html
⏱タイムコード⏱
00:00 オープニング
【無機化学】
00:10 ハロゲン
02:31 硫黄
04:43 窒素
07:04 気体の製法と性質
10:24 アルカリ金属
12:38 2族元素
14:44 両性元素
17:04 鉄・銅・銀
19:17 系統分離・無機物質
【有機化学】
22:37 炭化水素
24:30 脂肪族化合物
26:29 脂肪族化合物2
28:28 油脂・セッケン
30:13 芳香族炭化水素
32:05 芳香族炭化水素2
34:53 芳香族炭化水素3
37:23 芳香族アミン
40:04 構造決定
【高分子化合物】
42:34 合成高分子
44:33 合成高分子2
46:39 アミノ酸・タンパク質
【反応式】
49:10 中和反応
50:51 酸化物+水
52:33 酸化物の中和
54:33 酸化剤・還元剤
56:27 遊離反応
58:08 沈殿生成
🎥この動画の再生リストはこちらから🎥
ua-cam.com/play/PLd3yb0oVJ_W1a8FDjRyCS5dvmmSFtPhTf.html
⏱時短演習シリーズ⏱
🧪無機化学(重要反応式編)🧪
❶中和反応
ua-cam.com/video/29LhghjgYzQ/v-deo.html
❷酸化物+水
ua-cam.com/video/BmyoYvdPvxg/v-deo.html
❸酸化物と酸・塩基
ua-cam.com/video/hgp3geMeZQo/v-deo.html
❹酸化剤・還元剤
ua-cam.com/video/wCAaQQW2WwY/v-deo.html
❺遊離反応
ua-cam.com/video/DQhfTGMneQY/v-deo.html
❻沈殿生成反応
ua-cam.com/video/UsJBzXw7EYg/v-deo.html
ホルミル基 旧の方アルデヒド基じゃないですか?!
HFが弱酸性であることは水素結合形成以外の要因が(も)強く今は指導要領外な希ガス
あと14問目HFaqって明記すべき、HF(g)の場合は反応が違う
SiO2+4HF(g)→SiF4+2H2O
1:55
AgFは黄色、AgFが水に溶けると透明になります!
共テ1か月前 有機ヤバすぎる
共テ2週間前 無機覚えること多すぎて間に合わん
共テ前日 理論無理すぎるんやけど
2:13 3:01 3:36 5:20 5:28 5:36 6:48 7:01 11:22 11:45 11:50 12:17 13:28 14:06 14:13 14:34 16:44 15:07 17:26 明日 17:40 -
12:40新課程の人はBe,Mgともにアルカリ土類金属に追加された事に気をつけましょう!
気体の捕集方法、一個一個覚えてる人に知ってほしい事があって、基本的には水上置換法が最も望ましい。けれど酸性塩基性気体は水に溶けやすいから、仕方なく下方をしているだけ。上方は空気よりも軽くて塩基性とかいうアンモニア専用(問題に出てくる範囲では)の方法。
わー!まとめてくれたの有難いです!この動画を活用して共テまで走り抜けます!!
コメントありがとうございます(^^)
ぜひぜひ!たくさん活用してください✨~たくみ
8:05
10:32
11:42
13:27
15:34
17:32
20:19
20:28
20:49
21:59
25:19
26:09
28:43
30:08
32:20
32:27
39:06
39:15
39:44
40:16
40:45
41:25
44:19
45:09
45:38
46:04
47:56
48:24
52:13
、
二次も化学使うので引き続きドライヤー中に見てます〜脊髄反射レベルで言えるようにまだまだ鍛えます🌱
いいですね!
残りの期間の隙間時間も有効活用していってください👍〜たくみ
有機
32:20 33:04 33:17 33:38 34:15 34:35 34:46 34:55 35:05 35:16 35:37 36:17 36:54 38:07 38:14 38:38 38:47 工業的 39:06 39:17 39:35 39:46 39:56 27:24 40:06 40:15 41:06 41:25 41:37 42:58 43:25 43:38 43:47 44:00 44:57 45:18 46:00 46:14 46:26 46:34
確認OK
1:57 AGFの色
2:05
2:46
2:53
4:03
4:24
4:52
6:44
6:50
無機
AgF2:01 2:21 2:41 2:49 3:01 4:07 4:42 5:23
AgF 水に溶ける 黄色 フッ化銀
AgBr 淡黄色
濃塩酸4HCl+酸化マンガンMnO2
→MnCl2+2H2O+Cl2
またはさらし粉Ca(ClO)2・2H2Oに塩酸でCl2
銅に希硝酸でNO,濃硝酸でNO2
NOは水に溶けにくく、NO2は水に溶けやすく褐色 酸性 硝酸の光分解で発生する
1:06 1:27 1:46 1:53 1:58 2:04 2:13 2:22 2:46 3:04 3:16 3:45 3:59 4:03 4:14 4:20 4:27 4:54 5:02 5:30 5:36 5:45 5:51 5:56 6:11 6:45 7:30 7:44
17:14 18:02 19:12 20:32 20:39 22:03
22:12 23:29 23:48 25:28 26:10 26:19
28:37 29:00 29:04 30:08 32:00
32:24 33:04 34:55 35:14 35:38 38:08 38:36 38:44 39:18 39:29 39:36 40:07 40:15 40:43
1:52 2:06〜2:19 2:54 3:03 3:59 4:15 4:28 4:56 5:04 5:23 5:36 9:08 11:26 11:32 12:00 12:56 14:12 14:28 15:51 17:05 17:32 18:57 19:29 19:56 20:38
17:34 19:11 20:21 21:12 24:02 24:09 25:26 28:43 29:04 29:17 31:30 33:07 34:57 36:14 36:45 38:07 38:37 39:07 39:36 39:45 39:54
ありがとうございます!!!毎日髪乾かしながらやってます!!
繰り返した分だけ身につくので、時間が許す限り活用していってください(^^)~たくみ
4:03 4:11 5:38 5:48 6:24 7:39 7:45 8:49 11:32 14:13 15:39 15:55 16:10 16:37 17:11 17:33 17:41 18:22 18:43 18:57 20:14 21:20 21:59
2:00 2:17 2:29 2:53 3:04 3:18 3:32 3:58 4:05 4:12 5:00 5:21 5:35 6:27
6:43 7:42 7:48 10:39 11:25 11:44 11:53 13:23 13:45 14:13
ご活用お疲れさまです!~たくみ
1:42 3:35 4:52 7:00 7:50 11:20 11:43 13:27 14:12 15:42 15:54 17:12 18:00
2:10 2:17 2:51 2:59 3:05 3:20 3:26 3:34 4:08 4:15
4:21 4:27 4:41 5:05 5:25 5:40 5:46 5:53 6:00 6:15 6:29 6:42 6:50 6:57 7:04 7:13
自分用
AgF 黄色
接触法 酸化バナジウム
発煙硫酸
窒素の製法 液体空気の分留
ハーバーボッシュ法 四酸化三鉄
7:43 11:49 11:49 13:20 13:20 13:41 13:41 14:10 14:10 15:29 15:29
AgFの黄色
ハロゲン化銀の色 2:36
4:56 2:01 2:04 4:13 5:21 5:27 5:49 6:30 6:44 6:51 6:58
13:34
29:31
2:59 2周目
24:50
めっちゃ活用させてもらいます!
ご視聴ありがとうございます✨
最後まで活用しまくってください!~たくみ
0:53
2:17
3:28
4:10
5:28
このシリーズまじでありがたい
繰り返した分だけ身につきますね!
何度も反復して演習していきましょう👍~たくみ
0:32 1:42 1:49 1:57 2:10 3:00 3:13 3:35 4:02 4:59 5:20 5:34 6:09 6:51 6:58 7:45 9:06 10:32 11:08 11:21 11:42 11:49 11:56 12:53 13:20 13:42 14:02 14:10 14:31 15:06 15:19 15:26 15:34 15:47 15:54 16:29 17:11 17:19 17:25 17:47 17:53 19:04 19:19 〜22:04
23:32 24:02 24:23 24:44 26:08
26:15 28:28 28:36 28:56 29:03
29:11 29:17 29:25 29:59 30:06
30:49 31:16 31:30 32:20 32:27 32:55 33:16 33:44 34:07 34:56 35:37 36:14 36:26 36:46 36:56 37:16 38:36 39:07 39:16 39:24 39:44 40:06〜42:33 42:35 42:42 42:56 43:30 44:13 44:48 44:55 45:43 45:58 46:05 46:26 46:32 46:40 46:47 47:15 47:29 47:36 47:43 47:49 48:04 48:11 48:53 51:25 52:19 52:24 54:36 54:56 55:07 55:16 56:00 56:20 57:11 57:51 58:12 58:42 58:59 59:39
1:57 3:00 5:34 6:58 11:56 13:42 14:02 15:56 15:19 15:47 15:54 16:29 28:56 29:03 29:17 34:07 36:14 36:26 39:16 41:27 46:05 47:43 52:24 55:07 55:16
1:57 11:56 55:07 55:16
ドライヤーしてると音が何も聞こえないけど画面で完結するから助かりすぎます
ご活用ありがとうございます(^^)~たくみ
0:33 0:43 0:54 1:03 1:10 1:30 1:36 1:46 1:53 2:00 2:07 2:21 2:28 2:36 2:40 2:48 2:54 3:04 3:17 3:32 3:38 3:43 3:59 4:04
やっと見きった、頭おかしくなるとこだった...でも最高!ありがとう
お役に立てて良かったです(^^)
演習お疲れさまでした🍵~たくみ
髪乾かす合間に見たら結構進めたんで今からできるとこまで点数もぎ取るつもりで頑張ります😖 10:05
コメントありがとうございます!~たくみ
3:00 3:16 3:39 3:59 4:13 4:21 4:35
自分用📌
途中〜 22:43
4:11、28:45、32:17、32:22
1:56 4:45 25:26
1:43、1:57、2:10、3:05、7:53、12:58、13:26、14:28
20:46、20:56、21:06、22:38、25:53、26:12、29:00、29:08、29:13、30:10、31:35
32:23、32:31、33:40、33:50、34:10、34:20、34:30、34:50、35:00、35:10、35:20、36:20、36:30、38:40、39:20、39:50、40:10、40:20、40:50、41:30、41:40、42:00、42:40、43:25、43:45、43:52、44:15、45:10、45:25、46:00、46:15、47:15、47:58
終わり!
お疲れさまです(^^)~たくみ
これ全部覚えただけで阪大A判の夢見た❤
頑張ります!
応援しています🔥~たくみ
自分用チェック
7:04 15:29 17:04
1時間ぐらいで定期テスト満点取れるみたいな奴、有機化学やってください。ほんとにお願いしますたのみます。あなたの動画ほんとにわかりやすいんです
2時間くらいかかりそう
まだ今年中に有機化学のまとめ動画を出す予定はございません。
嬉しいコメントを頂いているのですが、申し訳ございません。~たくみ
自分で勉強しなさい
2:02 2:09 5:26
ご活用お疲れさまです!~たくみ
自分用
28:38
9割くらいできた。自信出てきた
自信をもって残りの1割も対策していきましょう!~たくみ
2科目目受けないから別室で見てる人いないかな
54:41 22:17
①(13)〜17
②34、10、11、14〜
しおり
40:05
理論の計算ガチできねえ
ほんとにそれ
数学はできる?
超わかる!
めちゃくちゃ知識抜けてて焦る😓
まだ時間はあるので、1つ1つクリアしてきましょう(^^)~たくみ
自分用
19:17 40:04
20:26 の反応式となんで銅イオンができるのか教えてください(т-т)
こんなときこそ学校の先生の出番ですよ(^^)
コミュニケーションもとれるのでぜひ聞いてみてくださいね!~たくみ
共通テスト行ってきます!
ベストを尽くしてきてください!!
1:42 1:49
19:20
なぜこうなるのか教えてくれる人いませんか😢イオン化傾向は関係しますか?
沈殿生成反応は理由が説明できるものもあるけど大半はそういうものとして覚える
6:33
11月6日〜1周目
23:29
40:00 自分用
4:52
32:12
炭化水素〜
なう 11:30
23:29
やばいな 結構抜けてました
二週します
まだ時間はあるので、1つ1つクリアしてきましょう(^^)~たくみ
20分から
0:59
化学八割行きます
いいですね!
沢山繰り返して基礎知識を確認していきましょう!!~たくみ
有機化学解説してほしいこの人の
私立の最後の悪あがき
自分用
ハロゲン 0:10~
15 16 17 18
硫黄 2:31~
5 10 (18)
窒素 4:45~
2 3 6 8 10 14
気体の製法と性質 7:05~
4 5 13 15
アルカリ金属 10:25~
5 9 10 13 14 18 19
1声に出した
2
毎日やる
2も
3
17 ハロゲン
18
19
硫黄 3
4
7
9:57
11:52
1時間ぐらいで定期テスト満点取れるみたいな奴、有機化学やってください。ほんとにお願いしますたのみます。あなたの動画ほんとにわかりやすいんです
44:35
16:08
15:58
10:20
35:11
10:25
15:10
37:26
17:40