飛距離に悩んでいる方は絶対に知って欲しい内容です。テーマは「左肘が曲がってしまう」ですが、飛ばしに必要な腕の使い方の解説です☆

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 77

  • @mrkatznaughty
    @mrkatznaughty 3 роки тому +20

    今までどうしても左腕がトップで曲がってしまってましたが、左腕を下に引っ張りながら引き上げる、このコメント一つで治りました。やはり力のかけ方、かかり方を理解しないと形は治りませんね。ありがとうございました。

  • @りゅうちゃん-y4m
    @りゅうちゃん-y4m 3 роки тому +8

    オーバースイングに困ってました😓
    この動画を基に治るように練習します💪
    為になる動画ありがとうございます!

  • @mytv5976
    @mytv5976 3 роки тому +1

    25年間間違えた上げ方してました。
    目から鱗です!ありがとうございます!

  • @outerhang6452
    @outerhang6452 2 роки тому

    神回の動画です。今までの悩みが一瞬で治りました。ありがとうございます。

  • @カズカズ-e4x
    @カズカズ-e4x 4 роки тому +11

    テークバック中の左腕の力の掛け方は初めて聞きました。今までトップまで左手で上げていたので左肘が曲がっていたんですね❗️大変良く分かりました。有難うございます。

  • @masayukikawamura1149
    @masayukikawamura1149 4 роки тому +7

    長い間、トップオブスイングにかけて左手が曲がる癖がありいろいろ試してはみましたがうまくいきませんでした。最近左手を上げようとするのが原因だと閃き、グリップエンドをボールに向かう(下向き)力を加えると左手腕が曲がらなくなる事を発見しました。
    プロの動画を見て正しい事を確信しました。
    長い間のモヤモヤが消えてスッキリしました。ありがとうございました😊

  • @shinichimimura3636
    @shinichimimura3636 7 місяців тому

    目からうろこです。早速やってみます。ありがとうございました。

  • @pxj3515
    @pxj3515 3 роки тому +2

    いつも参考にさせて頂いてます。
    ずーーっと悩んでいて左肘の曲がりが、力のかけ方を意識したところ直りました!!感動です😭
    本当にありがとうございます😭

  • @ponzu2795
    @ponzu2795 3 роки тому +3

    左肘についての動画、よくわからないものが多かったですが、デコピン状態とてもわかりやすいです!

  • @TheAKBdaisukidesu
    @TheAKBdaisukidesu 2 роки тому

    めちゃくちゃ分かりやすい動画です!
    参考になります!

  • @Aki-yt6zd
    @Aki-yt6zd 7 місяців тому

    練習場で急に謎の不調に陥り、球が信じられない方向に飛んで恥ずかしかった😅この動画を見て元に戻りました😊ありがとうございます😊他の人の動画観に行って浮気してた罰です😅

  • @10パウンドグンキ
    @10パウンドグンキ 3 роки тому +1

    両腕クロスのクラブなしスイング、
    ちょっとした時間にいつもやらせてもらってます!!

  • @ksuda6197
    @ksuda6197 2 роки тому +1

    すぐに体感で学べる解説がすごい

  • @ポコスケ-v1r
    @ポコスケ-v1r 4 роки тому +9

    ゴルフとデコピンの動きがリンクするなんて😳着眼点がすごいしわかりやすいし、、、ただ10年前に大地プロと出会いたかった😭

  • @りっちゃんゴレライ
    @りっちゃんゴレライ 4 роки тому +5

    左肘が曲がりオーバースイングが治りませんでした!
    この動画を見てやってみたいと思います!

  • @なっちゃん-t8n
    @なっちゃん-t8n 4 роки тому +2

    初めて左肘が曲がらない感覚が分かりました。
    全然違ってました。早く練習したくなりました。
    悩んでいたので嬉しいです。
    ありがとうございます。

  • @あっくん-j2p
    @あっくん-j2p 4 роки тому +1

    最高のレッスン動画ですね、肩甲骨の伸張反射を使うというレッスンなどありますが
    具体的に実際のスイングにどう取り込むのかがわからなかったのですが、この動画で
    わかりました。自分にとっては超神回です。

  • @宮川和子-k8l
    @宮川和子-k8l 3 роки тому

    明日の練習では☝️をやってみますよ😃

  • @bwtasaki
    @bwtasaki 4 роки тому +1

    正に、目から鱗、すっきりしました。ありがとうございます!

  • @hisoka-lc9gx
    @hisoka-lc9gx 3 роки тому +1

    わかりやすい!頑張ってください

  • @s.a4827
    @s.a4827 3 роки тому +1

    なるほど❗自分、左肘を曲げずにコンパクトなトップにすると力が入らなくてボールを打つどころじゃなかったのですが、そうすれば力強く打てるんですね😃
    この回見てたはずなんですが、内容をよく理解してなかったようです💦参考にさせていただきます😄

    • @s.a4827
      @s.a4827 3 роки тому

      先日、この動画を参考に打ってみたら、伸びのある力強い打球が打てました👍さらにこの打ち方の良い所を発見。もし芯を外しても曲がりが少なく、飛距離をあまりロスしません!肘を伸ばして打っているからスイングアークが大きいためではないかと?つまりゾーンで捉えているという事でしょう。私は軟鉄アイアンを使ってますがインパクトの打感、音も良く、アイアンを打つのが楽しくなりました🎵

  • @jpuranaiya2565
    @jpuranaiya2565 4 роки тому +2

    左側の”力み”ではなく”張り”を感じながら振れと言われていて、この動画を見て意味がわかりました!ありがとうございます。

  • @hideoneahideonea9640
    @hideoneahideonea9640 4 роки тому +8

    これは今まで考えたことがなかった発想です。練習場で試してみたいです。

  • @nakakita1215
    @nakakita1215 4 роки тому

    こんにちは!
    伸ばす理由や、力の向きを分かりやすく説明頂きありがとうございます。
    伸ばす理由初めて聞きました。本当に勉強なります。

  • @METABARBERメタバーバー
    @METABARBERメタバーバー 3 роки тому

    なるほど・・・・ピコっと来ました。ありがとうございます。

  • @taka245139
    @taka245139 4 роки тому +2

    本当にいい動画でした。
    私も、まさしくこのタイプ。
    次に練習行くのが楽しみです。
    両腕の力感など考えて、体が硬くならないように振ってみます!

  • @hidetakakomatsu3613
    @hidetakakomatsu3613 4 роки тому +1

    すごいです!分かりやすい!説明と理論付けが一致してますよねー毎回!イメトレし易いです。後!正面アングルが欲しいです!2カメで編集が大変かもしれませんが。2アングルあると、よりわかりやすくなりそうです!是非お願いします🤲

  • @rasyasuemura-no449
    @rasyasuemura-no449 3 роки тому

    これは神回ですね 腕の曲がりが一発で直ってUが綺麗に当たるようになりました。ビッグサンクスです!!

  • @賢者の時間-i5f
    @賢者の時間-i5f 4 роки тому +4

    素晴らしい♪

  • @健一-t3r
    @健一-t3r 4 роки тому

    こんばんは。とても分かりやすく動画を観ながらやってみたら、いつもと全然違う感覚でした!ありがとうございます!

  • @崇徳永
    @崇徳永 3 роки тому

    78才にして、基礎からやり直しています。
    なかなか、今までの我流を直すには、簡単ではありませんが練習、練習

  • @vixen6567
    @vixen6567 2 роки тому

    両腕がデコピンのパワーバランスに
    なっている→目からウロコ。この理屈
    を言い当てているレッスン動画は他に
    は無い。大地先生、頭いい!

  • @t-joker4552
    @t-joker4552 4 роки тому

    今日 嫁も息子も悩んでた内容😱 素晴らしいの一言👍👍👍

  • @はせたく1609
    @はせたく1609 4 роки тому

    初心者ですが、腕が絶対に曲がってしまうので、
    試してみたいと思います。
    ありがとうございます!

  • @nuts4040
    @nuts4040 4 роки тому

    今の自分にピッタリでした。すごい納得できました。

  • @ykkmym
    @ykkmym 3 роки тому

    な、な、なるほどです★デコピンめちゃわかりやすかったです!!これはドライバーもアイアンも同じですか?
    (アイアンが好調だとドライバーが不調になるのは何か変えないといけないのかなぁ?)兎に角明日の練習で左意識してやってみます★

  • @2345さと
    @2345さと 3 роки тому

    テークバック以降は惰性+右手で上げて、左手はクラブが上がる事に対して抵抗してるという事ですか?

  • @猪俣邦男
    @猪俣邦男 4 роки тому

    面白い説明で理解しやすい。

  • @ファン赤とんぼ
    @ファン赤とんぼ 4 роки тому

    左肘問題、先日質問させていたことだったので、すごく参考になりました😊
    比較動画で大地さんが打ったときのように、左肘が曲がると、おっしゃられてる通り、リリースが早くなり、後ろに体重が残ったままになることが多いです。
    下に意識、コンパクトをテーマに
    練習してみます⛳️
    下に意識の動画みさせていただいてたんですけど、意識が増えるとどっかが
    疎かになりがちですね😅
    ありがとうございました😊
    頑張って練習してみます⛳️

  • @足利理一
    @足利理一 3 роки тому

    参考になったです

  • @koutome
    @koutome 4 роки тому +2

    2020年ゴルフノーベル賞確定です。おめでとうございます。

  • @谷口量太
    @谷口量太 3 роки тому

    身体が硬い人はどうしたらいいですか?

  • @naotomotegi6179
    @naotomotegi6179 4 роки тому

    🔰ですけど毎日練習してます☺️
    動画毎日見てます✨

  • @tokada7264
    @tokada7264 4 роки тому +1

    スゴイわかりやすい!ありがとうございます!

  • @中根知紀
    @中根知紀 4 роки тому +1

    大変参考になりました⛳️

  • @naokiimaeda807
    @naokiimaeda807 3 роки тому +2

    あー、練習行きて~

  • @FK-hg4fe
    @FK-hg4fe 4 роки тому +2

    素晴らしい レッスンです いつもみてます

  • @hrm13012
    @hrm13012 4 роки тому +1

    力の向きの考え方が全く逆でした。
    体が起き上がる、アーリーリリースも悩みだったので驚かされました。

  • @登坂隆二-z7r
    @登坂隆二-z7r 4 роки тому

    腕に力を入れてはいけないと思っていたのですが、引っ張り合う力は入れても良いという事でしょうか?
    早速試してみたいと思います!

  • @junichiyamazaki7818
    @junichiyamazaki7818 4 роки тому +3

    うちのスクールでは逆にピンとしないほうなのですが、
    全く逆ですね
    困りました😞

  • @はりゅうママ
    @はりゅうママ 4 роки тому

    凄く納得!体現出来ないけど💦

  • @hirona9565
    @hirona9565 4 роки тому +3

    左腕の曲がる、曲がらない時の距離の違いを示してください。杉原プロは五角形でした。

    • @岡山健斗
      @岡山健斗 3 роки тому

      momoda kubo 自分でやってみれば1番早いと思いますよ笑

  • @user-iechannel
    @user-iechannel 3 роки тому

    わかりやすい♪

  • @おとしゃん-w5c
    @おとしゃん-w5c 4 роки тому +1

    なるほど実際にやってみると左肩が上がりませんね。良く分かりました🙆
    クラブ持つと何で起き上がっちゃうんやろσ(^_^;)?

  • @弘明今井
    @弘明今井 3 роки тому +1

    音声が小さすぎて聞こえにくい
    言いたい事は画像でわかりました

  • @yuichi19860917
    @yuichi19860917 4 роки тому +1

    控えめに言って神回
    アマチュアで100切る人も出来てないと思います!

  • @よおあゆむ
    @よおあゆむ 4 роки тому

    最高!

  • @t.hirokilego29
    @t.hirokilego29 4 роки тому +9

    手の甲重ねるやつ
    めっちゃ分かる笑

  • @デモクラ最高
    @デモクラ最高 4 роки тому +5

    こういう感覚を解説するの上手ですよね素晴らしい動画です!
    あと大地プロのイメージとしてはシャツを入れた方が言い様な気がします(*゚▽゚)ノ

  • @02210215
    @02210215 3 роки тому

    うわー!悩んでた答えがやはり大地さんの動画にありました(・_・;力の向かう方向が違って左腕めっちゃ曲がってました、、、重ねてありがとうございます😭

  • @岡田宗久-z9s
    @岡田宗久-z9s 3 роки тому

    飛距離は左手強化でしょ!

  • @ぼーたー-x4i
    @ぼーたー-x4i 3 роки тому +1

    伸ばすのと、伸びているとでは全く違うこと。トップで上手い人は伸ばしているのでなくクラブと引っ張りあって伸びてるように見えるが正解じゃないかなぁ。

  • @弘明今井
    @弘明今井 3 роки тому

    言いたい事はわかりました
    音声が小さすぎて聞きにくい

  • @riotsk3834
    @riotsk3834 4 роки тому +1

    いつもですが、声が少し聞こえにくいです。ボリューム最大にして聞いても普通強以下

  • @SKYJOKER49
    @SKYJOKER49 4 роки тому +3

    こんなけ色んなレッスンしてもまだ教えるポイントあるってどんなけゴルフは難しいんだ。。。

  • @handicap36
    @handicap36 3 роки тому

    これは値千金のお話でした私には

  • @love-tv1xy
    @love-tv1xy 4 роки тому

    でこぴん👍

  • @bana-na
    @bana-na 3 роки тому

    7番で150しか飛ばないのはそのためだったのか…

  • @xxxcool-ry9fm
    @xxxcool-ry9fm 2 роки тому

    このチャンネル・・・ボリューム小さい。。。

  • @ozwa74gjgg
    @ozwa74gjgg Рік тому

    わかりにくい😂

  • @vixetf8646
    @vixetf8646 Рік тому

    んなこと言われても左腕曲がるんだからどうしようもねえよ。わざと曲げようとなんかしてねえよ。必死で振らなきゃ勝手に走らねえよ。なんなんだよこれ。

  • @なおぽん-x9w
    @なおぽん-x9w 4 роки тому

    勉強になりました。ありがとうございます