【篠笛の吹き方】最初に篠笛初心者が陥る3原則

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 初心者が最初に陥るダメな方法とその解決方についてお伝いします。
     [初心者の為のオンライン篠笛講座】
    超初心者の人でも自分のペースで段階を追ってレッスンすることが出来ます。
    この講座は学ぶことではなく、篠笛の基本中の基本を体得して頂くもので、
    約80本の動画で詳しく丁寧に解説おり、安心して取り組んで頂けます。
    詳しくは下記のURLをクリックしてご覧ください。
     on-line-school...
    篠笛のお問い合わせ・ご注文はこちらから
        篠笛工房・眞風
    ホームページ
      HP  masuyamashinic...
      携帯 080-6001-8126
     笛歴60年以上の経験や体験を生かし、音色にこだわり煤竹使用の篠笛を製作販売をしています。
    「吹き易く鳴りが良い、綺麗な音色の篠笛をあなたへ」あなたにぴったりの篠笛を提供します。
      #篠笛 #篠笛の吹き方 #篠笛ジブリ #篠笛楽譜 #篠笛の作り方 
    #篠笛販売
    以下の関連動画を是非ご覧ください
      煤竹篠笛    • 【篠笛】【篠笛の選び方】 鳴りが良く吹き易い...
      篠笛の吹き方  • 【篠笛】【篠笛の吹き方】初心者の方は参考になる。
      篠笛の作り方  • #2【篠笛】篠笛の吹き方 音の出し方 息の入れ方
      篠笛の練習   • 【篠笛】篠笛の作り方 篠笛の吹き方
      賢い練習法   • 【篠笛の吹き方 賢い練習方法】
    【自己紹介】
      名前  増山眞一 
      チャンネル名 篠笛工房・眞風
      経歴 笛歴 約60年・・本格的始めてから約40年間篠笛の指導・演奏活動 
         20~50才代まで相馬民謡の尺八伴奏者として活動 
         テレビ・ラジオ・各種レコーディング多数出演
      経緯 大震災後 篠笛の製作を開始
    【チャンネル概要】
      篠笛の関することをお伝えしています。特に篠笛の作りかた
      篠笛の吹き方。篠笛に関することであれば何度もお答えします。
      
    こちらも是非ご覧ください
      浪花節だよ人生は   • 【篠笛の吹き方 浪花節だよ人生は】
      夜空         • 【篠笛の吹き方 ヒット曲の練習】首ユリ、息ユ...
      神田川        • 【篠笛吹き方】軽く吹けば吹く程良く鳴る篠笛は眞風
     篠笛工房・眞風をご覧頂き、ありがとうございます。
     チャンネルについて、ご意見ご感想などがございましたなら、是非コメントをお寄せください
     #篠笛#篠笛の吹き方#篠笛の作り方 #シニア #田舎暮らし #70才代年金

КОМЕНТАРІ • 13

  • @テェス尋道
    @テェス尋道 17 днів тому +1

    祭り笛から、普通の篠笛を始めて丸3年篠笛を買わせていただいたり、動画を見て勉強させていただいたり、いろいろお世話になってまーす。ありがとうございまーす。😊

    • @masusinn084
      @masusinn084  16 днів тому

      お役に立てれば幸いです。

  • @山崎壮大
    @山崎壮大 2 місяці тому +3

    本当に助かりました。
    ありがとうございます。
    これからも頑張ってください!😍

    • @masusinn084
      @masusinn084  2 місяці тому +1

      頑張る必要はありません、楽しんで下さいね!!🥰

  • @digitalcameraDMCLS80
    @digitalcameraDMCLS80 11 місяців тому +2

    丁寧な説明ありがとうございます。最初につまづいたまま約2年経ち、初心者のままです。(笑)
    唄口に紙テープ等を貼る方法は、やってみました。下唇と笛が接する感覚はかなり変わりましたが、音の出し方としては納得できました。
    曲を吹くための指の運び方は練習した分上達感が得られますが、音出しの方は練習しても上達感がなかなか得られないです。

    • @masusinn084
      @masusinn084  11 місяців тому

      初心に帰って、発声(発音)の練習を曲を始める前に一つ一つやるのが良いと思います。

    • @digitalcameraDMCLS80
      @digitalcameraDMCLS80 11 місяців тому

      ご返答ありがとうございます。一応練習のほとんどは音出しなのですが、、、2年音が出ないとなると
      人によって ①ほとんど練習無しで音が出る人 ②練習すれば音が出る人 ③いくら練習しても音が出ないひと
      私は③かも、という予感が徐々に高まってきたこの頃です。。。

    • @masusinn084
      @masusinn084  11 місяців тому +1

      そんなことはありません、まず口の形が重要です。微笑むような感じで自然にです。軽く吹くことです。

    • @digitalcameraDMCLS80
      @digitalcameraDMCLS80 11 місяців тому +1

      @@masusinn084 ありがとうございます。口の形と言われると自信が全く持てないですが、もう少しやってみます。

    • @masusinn084
      @masusinn084  11 місяців тому +2

      口の形は簡単です、唇の先にお箸を咥えた感じ、あるいは「あいうえお」の発音の時の「お」の形で唄口に唇を軽く当てて吹いてみてくださいね。

  • @acarol4469
    @acarol4469 6 місяців тому +1

    フルートを数年やっていましたがAmazonで購入した篠笛が届きました。すぐ音が出ました。
    でも、個人的な癖が出ないようにするのは大切ですね。
    楽しんでいます。
    やはり、甲音は出づらいですね。
    高い音の出し方を教えていただきたいです。
    息のコツがあるのですか?

    • @masusinn084
      @masusinn084  5 місяців тому +1

      甲音の出し方についてはたくさん動画をでしていますが、最近のものをご覧ください。ua-cam.com/video/eUyADgckMlU/v-deo.html