Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
YUKIさん、こんにちは。こんな素敵な景色を紹介してくださってありがとうございます。春になったらぜひ訪れてみたいです。YUKIさんの落ち着いた自然体のモノローグ、心地良く拝見しています。
こちらこそ、見ていただきありがとうございます😊暖かくなる頃もまたきっときれいでしょうね✨気をつけて行かれてください。とても嬉しいコメントありがとうございます☺️
こんな素晴らしい渓谷があるんですね。僕も一度春になったら行ってみようかな。
ぜひぜひ!新緑の頃もキレイだと思います😍コメントありがとうございます😊🎶
お疲れさまでした。私も11月8日の午前中に行って来ました。平日でしたが晴れで紅葉が見頃を迎えていたので結構混雑していました。ずいぶん昔にも行ったことがあり、その時はトレッキングシューズではなく街中で履くような靴で行った記憶があります。その時はそれでも特に問題は無かったのですが、今回はトレッキングルートの状態がだいぶ厳しくなっていたような気がします。防水の靴でないと厳しそうなところもありましたよね。今後の動画も楽しみにしています。
私より少し先に行かれてたんですね✨滝のあたりの紅葉がきっともっとキレイだったでしょうね😍遊歩道と名付けられたのは整備された直後だったのかもしれませんね。なかなか侵食から道を守っていくのは大変なことですものね…。コメントありがとうございます😊これからもがんばります!
お天気にも恵まれて西沢渓谷の紅葉は見事でしたね。渓谷の水の流れる音と落ち葉のかさかさいう音とにもさぞいやされたことでしょう。途中、あれは ”渡渉” というより ”どうしよう” という程度のものだったと思うのですが、”ゆきころばし”の名称を後世に残さずにすんでよかったですね!見事な西沢渓谷の紅葉ではありましたが、最後の馬刺しの赤がすべて奪い去りました😋えへへ❤の馬刺し、優勝ですw
コメント読んで思わず笑ってしまいました(笑)このチャンネルのコメント大賞2024を差し上げます(爆笑)ありがとうございます😂😂馬刺しは本当に最高でした…🎵
お疲れ様です。ちょっとハードな感じですが、見どころ豊富で魅力的なコースですね。行ってみたくなりました‼️これからも、たくさん紹介してください(^_^)vいろいろ頑張りすぎないで☺️
気をつけて歩けば全然大丈夫だと思います😆お気遣いありがとうございます🥺無理せず楽しんでいきます❤
前回、後半があるのであえて書きませんでしたが、彦一さんといこりさんは知りませんが、実際にコース前半の林道から先、周回路になってから奥の滝までで落ちる人いたんですよ(靴か写真かおしゃべりなど)。過去データなので道がそれだけ整備されてからはどうかは知りませんが。 今回のトロッコ道のように単に登山道だと思っていたら昔は木材の切り出し道だったとか色々で、山について調べていくと単にピークハントだけじゃない楽しみが色々ありますよ。リフレッシュ散策楽しめましたね。 写真はきれいなら位にしか知りませんが、以前ちょっと聞いた話では空と地面の境はセンターじゃなくてずらしたほうがいいらしいです(どっちを主役に撮ったかわからなくなるらしいです)。TVとは違うみたいですね。
やはり、このルート絶対落ちちゃう方いるだろうな…と思いました💦山はどんな場所でもリスクはありますね。カメラ、次は構図をしっかり勉強したいと思います!!!コメントありがとうございます😊✨
@@yukitrekking 最近歩いてきた人がそう言うのだから今もちゃんとして入らないとやっかいということですね。
リスではなく多分キツネ^^帰りの道中に「一の釜」という名瀑(滝)もありますのでまたの機会に立ち寄って見て下さい。カメラ、自分の愛機と同じです^^
なんと、キツネでしたか!!爆笑カメラ同じで嬉しいです☺️決して新しくはないですが機能、品質が良いものは長く使えて愛着が湧きますね。(私は借り物ですが😂)しかも1つ滝を見落としたとは!また必ず行きます!コメントありがとうございます😊
@@yukitrekking ごめんなさい、説明不足でしたね、私の言った滝は西沢渓谷ではなく広瀬ダムよりずっと手前で国道から少し入った場所にあるものです。国道脇に小さな看板があります。返信ありがとうございました。
@ ごめんなさい!勘違いでした!!また山梨は必ず訪れますので行ってみます😆教えていただきありがとうございます✨
たくさん落ちて死んだそうです、馬で貨車を引いた,珪砂を運んだり、炭を運んだ、20年くらい前まで未だ軌道遺ってたが誰か全部盗んだんだろウウ。みんな無くなったくず鉄で売ったんだろうねえ、悪いやつだ。
@@orikoidaroi そうなんですか…悲しい歴史のある場所だったのですね…
YUKIさん、こんにちは。こんな素敵な景色を紹介してくださってありがとうございます。春になったらぜひ訪れてみたいです。YUKIさんの落ち着いた自然体のモノローグ、心地良く拝見しています。
こちらこそ、見ていただきありがとうございます😊
暖かくなる頃もまたきっときれいでしょうね✨気をつけて行かれてください。
とても嬉しいコメントありがとうございます☺️
こんな素晴らしい渓谷があるんですね。
僕も一度春になったら行ってみようかな。
ぜひぜひ!新緑の頃もキレイだと思います😍
コメントありがとうございます😊🎶
お疲れさまでした。
私も11月8日の午前中に行って来ました。平日でしたが晴れで紅葉が見頃を迎えていたので結構混雑していました。
ずいぶん昔にも行ったことがあり、その時はトレッキングシューズではなく街中で履くような靴で行った記憶があります。その時はそれでも特に問題は無かったのですが、今回はトレッキングルートの状態がだいぶ厳しくなっていたような気がします。防水の靴でないと厳しそうなところもありましたよね。
今後の動画も楽しみにしています。
私より少し先に行かれてたんですね✨滝のあたりの紅葉がきっともっとキレイだったでしょうね😍
遊歩道と名付けられたのは整備された直後だったのかもしれませんね。なかなか侵食から道を守っていくのは大変なことですものね…。
コメントありがとうございます😊これからもがんばります!
お天気にも恵まれて西沢渓谷の紅葉は見事でしたね。渓谷の水の流れる音と落ち葉のかさかさいう音とにもさぞいやされたことでしょう。途中、あれは ”渡渉” というより ”どうしよう” という程度のものだったと思うのですが、”ゆきころばし”の名称を後世に残さずにすんでよかったですね!
見事な西沢渓谷の紅葉ではありましたが、最後の馬刺しの赤がすべて奪い去りました😋
えへへ❤の馬刺し、優勝ですw
コメント読んで思わず笑ってしまいました(笑)このチャンネルのコメント大賞2024を差し上げます(爆笑)
ありがとうございます😂😂
馬刺しは本当に最高でした…🎵
お疲れ様です。
ちょっとハードな感じですが、見どころ豊富で魅力的なコースですね。
行ってみたくなりました‼️
これからも、たくさん紹介してください(^_^)v
いろいろ頑張りすぎないで☺️
気をつけて歩けば全然大丈夫だと思います😆
お気遣いありがとうございます🥺
無理せず楽しんでいきます❤
前回、後半があるのであえて書きませんでしたが、彦一さんといこりさんは知りませんが、実際にコース前半の林道から先、周回路になってから奥の滝までで落ちる人いたんですよ(靴か写真かおしゃべりなど)。過去データなので道がそれだけ整備されてからはどうかは知りませんが。 今回のトロッコ道のように単に登山道だと思っていたら昔は木材の切り出し道だったとか色々で、山について調べていくと単にピークハントだけじゃない楽しみが色々ありますよ。リフレッシュ散策楽しめましたね。 写真はきれいなら位にしか知りませんが、以前ちょっと聞いた話では空と地面の境はセンターじゃなくてずらしたほうがいいらしいです(どっちを主役に撮ったかわからなくなるらしいです)。TVとは違うみたいですね。
やはり、このルート絶対落ちちゃう方いるだろうな…と思いました💦
山はどんな場所でもリスクはありますね。
カメラ、次は構図をしっかり勉強したいと思います!!!
コメントありがとうございます😊✨
@@yukitrekking 最近歩いてきた人がそう言うのだから今もちゃんとして入らないとやっかいということですね。
リスではなく多分キツネ^^帰りの道中に「一の釜」という名瀑(滝)もありますのでまたの機会に立ち寄って見て下さい。カメラ、自分の愛機と同じです^^
なんと、キツネでしたか!!爆笑
カメラ同じで嬉しいです☺️決して新しくはないですが機能、品質が良いものは長く使えて愛着が湧きますね。(私は借り物ですが😂)
しかも1つ滝を見落としたとは!また必ず行きます!
コメントありがとうございます😊
@@yukitrekking ごめんなさい、説明不足でしたね、私の言った滝は西沢渓谷ではなく広瀬ダムよりずっと手前で国道から少し入った場所にあるものです。国道脇に小さな看板があります。返信ありがとうございました。
@ ごめんなさい!勘違いでした!!また山梨は必ず訪れますので行ってみます😆教えていただきありがとうございます✨
たくさん落ちて死んだそうです、馬で貨車を引いた,珪砂を運んだり、炭を運んだ、20年くらい前まで未だ軌道遺ってたが
誰か全部盗んだんだろウウ。みんな無くなったくず鉄で売ったんだろうねえ、悪いやつだ。
@@orikoidaroi そうなんですか…悲しい歴史のある場所だったのですね…