Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今日は節分なので季節感味わいました。と思ったら昨年の動画でした。今年のも早速観てみます。
今年は節分やりませんでした😓
こんばんは😃🌃 仕事でバタバタしていて 恵方巻きを買うのを忘れてました🎵 素敵な配信で 癒されました🎵 感謝いっぱい✨ありがとうございます🍀 どうぞ日々ゴキゲンさんで✨健やかに過ごせますように🎵
お仕事忙しいんですね。お疲れ様です。唄うワンちゃんさんにも福が訪れますますように☘️
あ~んって言われたら無意識に口開けてしまった😂
雪ん子さんこんにちは😊手作りの恵方巻き美味しそうですね。私もたまご焼きは甘いのが好きです。暦では立春ですが、まだ寒い日が続きますね。早く暖かくなる日が待ち遠しいですね😊
卵焼き甘いのおいしいですよね。早く春よこい🌸
こんばんは😃🌃今年は恵方巻きを買いました❗来年は作ってみたいです❗でも普段にも作ってみようと思います🎵ありがとう😆💕✨ございます😂楽しく見させていただきました。感謝です😊
こちらこそ、ありがとうございます。かんぴょうおいしくできたので、今度はかんぴょう巻きを作ってみたいと思います😊
雪んこさん人気でましたね😊北海道はだいぶ雪溶けましたよ〜
ありがとうございます😊北海道も今年は雪が少ないんですね☃️
こんばんは、雪んこさん。私も今日恵方巻き作りました。恵方巻きは大概毎年作ってますけど、七種類の具材を入れるっていうのは知りませんでした。一つ勉強になりました。私、六種類しか入れなかったな、😅 お散歩中の小さな雪だるま、なんとも雪んこさんらしくて微笑ましかったです。😊
7種類というのは私も最近知りました。雪だるま、なんとも頭が大きくなってしまいました😢
今日は、雪んこさん、まきずし、とても、キレイに、美味し層に、できましたね、それと、卵焼きを、やくのがとてもしょうずですね、さすがですね、とても、ステキです。いつも応援してますね。❤
ありがとうございます。ちょっと不恰好ですが味は良かったですよ😊
手間のかかった恵方巻きを手作りした雪ん子ちゃんに福が来ますように🙏😋七宝巻きホントに美味しそうでした👍おつかれ様です😙
うまく巻けなかったときは焦りましたが、なんとかなりました。おいしかったよ😊
恵方巻、おいしそうですね。卵の味付けは私の家ではしょっぱかったです。仕事で汗をかくからしょっぱくなくては駄目という事でした。そして切れ端の部分がまたおいしいのですね。子供はみんな切れ端の方を頂戴といってもらっていた様な事を思いだします。
わかりますー切れ端おいしいですよね。しょっぱい卵やきも好きです😊
卵焼きは、ほんの少し甘いのがいいです😙恵方巻き❗️私巻き寿司大大好きです今日は卵焼きと恵方巻き2回もあ〜んしてくれてありがとう😊雪んこさん巻くのも上手です👏しかし…雪んこさんが歩いてた道の景色、うちの近所の景色とまんま一緒やねー笑
はい。今回は2回あーん、ありましたね。巻き寿司おいしいですよね。ついいっぱい食べてしまいます🤤
かんぴょうが縄跳びに見えるって雪ん子さん可愛らしい表現❤子供みたいでそういうとこが雪ん子さんの魅力なんだろうね〜😊私もさっき恵方巻無言で主人と一緒に食べたよ〜美味しかったよ〜雪ん子さんの地方は結構雪積もってるね💦私は東北地方だけどうちのところは全然今年は雪降らないよ。信じられないくらいに降ってないよ。雪ん子さん卵焼き上手だね〜さすが料理好きな雪ん子さん❤
ほんとは無言で丸かぶりするらしいですよね。でも一本食べる間無言ってなかなか難しいですよね。話したくなります😊
うわぁ豪勢な具だくさん 美味しそう! 今日スーパー行ったんだけど買って来ればよかった…(だって割高だったもん)防雪柵は風よけでもあるけど どっちかというと風を下向きに流して道路に積もる雪を吹き飛ばす機能がありますね。なので風が強い時に防雪柵の横を歩くと飛ばされそうになるのです。
そうなんですね。防風柵には道路の雪を払う効果もあるんですね。知りませんでした。少し物知りにになりました😊
はじめまして♪ぼくは11才です。1才の時から母がいないので、なぜか本当に魔法使いのママのように感じましたぼくは東京なので、北国の寒さは想像もつきませんがずっと健康でいてください☺☺声も優しくて大好きです❤❤❤❤❤❤こんなママがいてくれたらなと思うと涙がでてきました。。
11才ですか!これだけの文章を書けるとしたらジニアスかもしれません!頑張って近くの東大、千葉大を目指して下さい!努力すればむくわれます!東京にいても津軽弁が解るとは素晴らしい才能ですよ!津軽弁を理解出来るとしたらドイツ語も得意になれるかも?津軽弁とドイツ語は似ていると言われていますので!
ありがとう😊
まさひろ君、おかあさんいないのね~~?寂しい?雪んこママになって貰いなさい🤗ムリか?頑張るんだよ~~!一生懸命勉強して、好きな彼女作って、早く結婚しなさい。温かい家庭作るにはまだ早いけど、夢見ることは良いことです。🤗がんばれー!
すごくうれしいお言葉ありがとうございます!!
@@ふじたきよふみ 様、私の母も11歳の時に亡くなりました。それから母親のいない人生を歩むのですが、やはり誰にも言えないさみしさがあります。あれから50年です。
美味しいそー😋食べたいです!
お裾分けしたいです😊
こんばんわ。今日は節分ですね😊恵方巻は、我が家は毎年スーパーで買います。雪ん子さんは作るんですねすごいなぁ〜。干瓢は私も煮たこと有りませんよ。卵焼きはやっぱり甘いのが好きです😊立派な太巻出来ましたね😊美味しそー🥲
かんぴょうは人生初のチャレンジでした。できるかな?と思ったのですが意外とおいしくできました👍
雪んこさんこんばんは❤雪んこさんの作った恵方巻き、彩りも良いし美味しそうですね👍私は、恵方巻きロールケーキを探していたのですが売り切れでした😢節分を理由にして食べたいだけなんですけどね💓節分が終われば今度はバレンタイン...ひな祭りとイベントが盛りだくさんです。雪んこさんも忙しくなりますよー!
節分理由に、、にでクスッと笑えました。売り切れ残念でしたね😢
こんにちは😃、美味しいそうですね❗来年はいっしょに北東の方を向いて恵方巻きを食べたいなーす!😅
こんにちは😃見た目はイマイチですが、おいしくできましたよ👍
雪んこさん、こんばんは🌙😃美味しそうな恵方巻きですね!北海道では太巻きって言うんですか?節分に恵方巻きを食べる習慣は、関西から広まったって聞きましたよ😊寒い⛄ですから、お身体に気をつけて頑張って下さいね🤗✨
弘前方面では太巻きといいますよ!私も55年前に小学校の運動会の時に母親が太巻きといなり寿司を重箱に詰めて持ってきてくれたものです。
@@ふじたきよふみ 弘前方面では太巻きなんですね、分かりました!
恵方巻きは監査から広まったようですね。私が小さい時は豆まきしかなかったです😋
初めてコメントさせて頂きます。私の住んでる九州はめったに雪降らないので、少し積もっただけでワクワクです♪
コメントありがとうございます😊雪にワクワクですか。普段降らないなら雪に心躍るんでしょうね😍😊
@@yukinkokurasi2〜3cm積もっただけで会社も遅出OKになったりしますよ(笑)
こんにちは。恵方巻き今年は食べなかったですね…でも自分で作った恵方巻き美味しそう。かんぴょうも味付けしていいですね!なんかメンマみたいだね(笑)
かんぴょうおいしく煮ることができましたよ。メンマみたいに見えますか😊😍
今年は雪が少なくてイイですね私の方では 田んぼ じゃぁ無くて「田なぼ」と言います😮巻き寿司には 必ず 胡桃(くるみ)が 入ります 😀美味しいョ
巻き寿司にくるみが入るんですね。地域でいろいろあっておもしろいですね😋
こんばんは😀 恵方巻きかぁ🤔 中に入れた具材が大きいね😮 厚焼き卵につい口が開いたよ😊 美味しそう😋
はい、そうなんです。具材が大きいので巻く時大変でした。でも、ついたくさん食べたくていっぱい乗っけてしまいました😢
本格的な恵方巻きで美味しそう😆俺は先程スーパーで少量の恵方巻き買って来ました😅雪んこさんが使ってる醤油、我が家と同じ😂
同じお醤油ですか。減塩大事ですよね😊
ありがとうございます😊
こんばんは〜🤗🎶手作りの恵方巻、上手ですね〜😍具材が7種類って、豪華で美味しそう💕私は何故か、ケンタッキーを食べましたよ~www
作る前に7種類何を入れようか迷いました。まぐろやいくら、もいいのですが、サーモンだけにしました😊ケンタッキー、食べたくなりました😊
雪んこさん深夜に畏れ入ります。節分の巻き寿司、お上手に出来ましたね。メチャクチャ美味しそうだった〜。食べてみるか〜?と言われたら、『うん、食べてみる』と言いたかったです。なぜか?私はにぎり寿司🍣より、巻き寿司が好きなんです。干ぴょう大好き😊干ぴょうは、ユウガオの果実を細長く切って干した物なんですよね?色んな具が入って、甘くて美味しいですね。干ぴょう巻きは、中国地方や関西には、売って無いです。東京に居た時は、ありましたね。テレビドラマで、かなり前に、干ぴょう巻きの事を話してたから、初めて知りました(全国ネット)美味しそうでしたね。良い1年が過ごせますように。雪だるまさん⛄可愛く書けてました。大好きな巻き寿司、食べたくなったです、有り難うございました🙏🍀🤩
そうなんですか、かんぴょう巻きは関西には売ってないんですね。知りませんでした。かんぴょう巻き、おいしいですよね😋
お雪さん❄️こんばんは~☃️お雪さん人生初の干瓢入り恵方巻きとても美味しそうに出来たね👍お孫さんもきっと喜ぶと思うよ!「あ〜ん❤」してもらい嬉しいよ😊あっしもお昼はコンビニの恵方巻きと豚汁だったよ(メニューはいっしょ♡)方向音痴だから方角間違えたし💦ゆっくり味わいたいから一気ではなかったけど ま、いっかぁ😅
なんと、同じですがメニューでしたか😊わかります。一気に食べるのはなんか焦るけど、ゆっくり味わいたいですよね😍
こんばんわ動画配信 ありがとうございます❤恵方巻き 美味しそうですね🎉私はコンビニで買ってきました😅ゆきんこさんにたくさんの福がありますように❤
ありがとうございます😊みなさんに、福が訪れますように☘️
ゆっくり話す綺麗な津軽弁は気持ちがいいですね!私が子供の頃住んでいた弘前には田んぼが無かったので、周りの板柳とか平賀とか黒石辺りに住んでいるんですか?私の小学校は弘前のど真ん中で農家の子供は一人もいませんでした!でも私は農業に非常に興味があり庭に田んぼやら畑をつくり勉強をして弘前大学農学部に一浪してはいりましたよ!私は会社に入ってから子供の頃の経験を生かして大型農業機械の発明開発設計して震災のあった福島や九州などの為に機械を設計し出荷して日本の農家の為につくしたつもりです。国では金は出してくれますが何も出来ない人が多いので私がしてあげました!日本全国に私の農業機械が設置されています。青森県にもあちこちに私の機械が設置されています。中国やビルマにも!世界の農家の人が幸せになれるように祈って設計した機械です。孫ちゃんは近くに住んでいるんですか?私は娘夫婦と孫と一緒に住んで毎日おしめを交換してあげてますよ!せば風邪ひいだらまねはんでなあ!せば、まだなあ!
こんにちは。孫は近くに住んでますよ。お孫さんのおむつをかえたりされてるんですね。孫の成長は楽しみですよね😊
動画見てたらお腹がすいて来ました(^-^)今年の恵方は東北東 👹🫘ですよ〜𐤔𐤔
あっ、方向のことすっかり忘れてました😭
こんばんは🙂恵方巻作ったんですか?へぇ~、最近は買って来るのが主流なのに、さすがですね😊カンピョウって、干瓢?、瓜から作る?、何でしたっけ?😅良く考えたらもう2月、春が近い。あっという間に4月になるんだろうなぁ、、、年度末と新年度が怖い💦頑張ります。それでは、また🤗
かんぴょうって何からできてるのかな?ちょっとわかりません。でも、やたら長かったですよ🤤
いつも 大切な時を伝えてくれて 本当にありがとうございます。札幌の hiroyuki~でした👋☺
いつも見ていただいてありがとうございます😊
お疲れ様です。手作りの恵方巻き😊食べたことないので憧れます😅ウチは家族4人の時はお寿司屋さん任せでした😂妻が他界子供達は独立で1人暮らしは寂しいですね?なんの話かわかりませんね😮いつもありがとう
恵方巻き、買うとけっこうお高いですよね。手作りは楽しかったです😋😀
雪ん子さんーこんばんはー。今日は節分で我が家も生協でハーフサイズの恵方巻きを買ってきました。普通サイズじゃデカすぎてたべきれません。海鮮サラダ巻き美味しかったです。雪ん子さんの恵方巻きもとっても手が込んでて美味しそうです❤東北では昔は恵方巻きって無かったですよね?仙台でも私が子供の頃は豆しか食べなかったと思います。
私も小さい頃は恵方巻きはなかったですね。豆だけ。でも今では恵方巻きもスーパーで並んでるしなんとなくみんな食べるようになりましたね。ロールケーキの恵方巻きもありますよね😊😍
こんばんは。お疲れ様です😃恵方巻き美味しそうですね。自分は、何年も食べてないです。最近の恵方巻きは高すぎるから、余計買う気になりません。結局、今年も食べず普通にご飯食べました😃
わかります。恵方巻き高すぎますよね。1人ならまだしも、家族がいる人はなかなかの出費になりますね😢
@@yukinkokurasi はい😢中には数千円するのもありますからね😢あくまで、験担ぎみたいなイベントだから、無理しては買わないです😃数千円払うなら、回転寿司行きます(笑)
コンバンワ ^ ^いつから 節分に 恵方巻き食べる様になったんだろねっ前の動画見直して雪ん子さんが何処の方だか分かりました津軽飴食べてたから 青森の方ですねー青森の方は美人さんが多いですよねっ!
いつから恵方巻きを食べるようになったのかな。私が小さい頃は恵方巻きはなくて、豆だけ食べてました。なんとなく出回るようになると、買いたくなりますね😊
そうですよねー私も小さい頃は歳の数だけ豆食べなさいって親から言われてたよっ青森は良い何処ですか?一度行ってみたいです〜また動画アップして下さい楽しみ😊に待ってマス ^ ^
こんばんは手作りの恵方巻巻海苔の補強には声を出して笑ってしまいました😮綺麗に巻けてよかった。見ていたら作ってみたくなりました。来年は(笑)手作りしてみようかな。
海苔の補強、笑ってもらえてよかった。ご飯がはみ出てきたときは焦りました。ガーン‼︎と。でも、なんとか補強できてよかった😊
今晩は、雪ん子さん…我が家は、恵方巻あたらなかったよ😥スーパーで、みたら、3本で2400円😓あきらめました。なんか、豪華だったけど、今度私も恵方巻作ってみます。😉雪ん子さん…上手に出来ましたね👏巻きす、買ってみますね。なんか、楽しそうだよね。家で、作ってみるのも。😄
うんうん、作るの楽しかったよ😊買うと高いよね。手作りもまぐろやいくら入れたかったけどお高くなるので、お刺身はサーモンだけにしたよ😀
こんばんは😊初めて動画を拝見させて頂き初めてコメントさせて頂きました。私も雪国在住、今年は雪は少ないです。明日から又、雪らしいです。雪国あるあるは納得してました。昨日、恵方巻きをスーパーで1580円のを7割引きで購入しました。美味しかったです。以前に自宅で作った時に美味しく出来ましたが翌日朝晩も恵方巻きにを食べる事になり今回は断念しました😅
コメントありがとうございます😊わかります。自分で作るとつい作り過ぎちゃって何日も食べることになりますよね😢一人だと食べる分買うのが一番かもしれませんね。
こんばんは🌃雪んこさん😊恵方巻、よく出来ました💯旨そう😋ボクはスーパー行きましたが買うの忘れました😆
形は不恰好ですが、おいしくできましたよ😊
雪んこさん、こんばんは🌠かんぴょう巻美味しいですよね😋あと、私が好きなのは桜でんぶを入れたやつ。雪んこさんは、豆まきしましたか?最近は大豆のほかに、甘納豆やピーナッツチョコ🍫で代用する人もいるのですね。たしかに年齢の数は食べられません😂リラックマのお皿☺笑
桜でんぶ、あまいやつですよね。豆まきは今年はしなかったです。甘納豆で代用する話し聞いたことあります。一応豆ですもんね😊
雪ん子さん❤2度目ましてです😊恵方巻き、ご自分で作られてすごいです👏私なんてコンビニで済ませちゃいました😂いつもご自分のために自炊されていて尊敬します。あ、卵焼き❤うちは、母が塩味だったので甘い卵焼きがちょっと苦手です😅雪ん子さんを見習ってもう少し自炊頑張るかな💪
二度目いらっしゃいませ😊自炊は最近楽しいのです。自分のためにゆっくり料理をするのもいいものですね。と言ってもたまにサボってますが😢
雪んこさんこんばんわ、節分ですね明日は立春だって、春は少しづつ近くに来てますよ!😀美味しそうな恵方巻ですね~俺まだたべてません、雪んこさんに教えて貰ったハヤシライスを昨日作ってみましたよ!とても美味しくできましたよ!😀今日は、まだ残りがあるので、ハヤシパスタで、食べました、なにか遅れてるな~!まぁいいか?恵方巻は、雪んこさんの、あ〜ん❤で食べたことにしますよ!そうそうゆで卵機 8個ではなくて6個でした😂😢ではまたな〜次回を楽しみにしてますよ❤🎉
ハヤシパスタ、いいですね🍝恵方巻きはあーんで食べたことにしましょ😊
こんばんは。美味しそう、ちょっと🤤でたです。甘い卵焼きは、子どものお弁当に、よく入れてたです。
ちょっと🤤でましたか。やっぱり子どものお弁当には甘いたまご焼きですよね。
今回も動画お疲れ様でした。恵方巻ですね。まず驚いたのは、なんて雪ん子さんは私と同い年…というか、学年はひとつお姉さんだな。むかしは大阪で寿司食材の営業と配達をしていました。恵方巻の由来は、海苔業界が、海苔を食べて親しんでもらう?ようにという説もあったような気がしたなぁ。卵焼きは多分私だけだね、醤油入れて焼くよw でも恵方巻作成お見事でした。ちと作りすぎたかなw❤
恵方巻きの由来は海苔ですか、、確かに恵方巻きにすると海苔をたくさん使いますよね。私も一袋ほとんど使いました😊
かんぴょうを自分で作るなんてすごいですね😄尊敬します昔は桜でんぶなんかも入れてたけど、今はあんまり見なくなった(/・ω・)/卵焼きは、甘しょっぱいのがスキです。中に魚肉ソーセージいれて巻いてました。めよ太巻きは、具だくさんで贅沢ですね。めったらだ。(ごはんが多かったかな)しかし、3日分くらいありそう(汗)残すといけないから食べに行ってけるがぁ~。たくあんもうまそう、いい音してます。自家製ですか?
めったら とはなんぼ懐かしい言葉だごと!津軽弁ですか?秋田弁ですか?それとも私が今住んでいる岩手弁?宮城?
かんぴょうは初めて食べました。意外と簡単だったので、また煮ようと思ってます。漬け物は道の駅で買ったものです。おいしいよ😊
石◯、いな◯◯◯ですか😅行ってみます
@@hide-413 様、そこってインター出て直ぐ右側にあるところですか?また、田舎っぺ大将の古里のお城の村のこと?
美味しそうだね
おいしくできました😊
おばんです!雪んこさんお手製の太巻きスゴく美味しそうですね🤤我が家はスーパーで買った恵方巻きをがぶりとおっきな口を開けて食べました😋1本食べきるとお腹ポンポンになるよね~(笑)
わかります。去年は買ったものを一気に食べました。もうお腹いっぱいでした😋
こんばんは🌛私も55年生きて来て かんぴょうの調理をした事はないです⚆⚆今年はキンパを巻いたけどイマイチ😅お料理が得意ではないのに張り切ってしまいました💦私の住んでいる地域の玉子焼きは 塩っぱい系ですね
卵やきのしょっぱい系もたまにつくります。塩、こしょうの卵やきもおいしいですよね😊
こんにちは拝見しました。前の動画のカニカマを米酢にかけると絶品です。他のカニカマは全然あいませんょ。ちょっとお高いですけど1度試してください
絶品なんですね、、食べたいです😊
太巻きとめざしをたべました😊
めざしも節分に食べますよね😊
私も作りましたよ。
おお、うまくできましたか😊
こんにちは😊恵方巻き 今年は土曜日で仕事休みだから、作ろうって思ってたのだけど…笑スーパーで買って来ちゃいました🤗たまご焼き 私は甘くしまぁ〜す😋お弁当の甘いたまご焼きは、なんかホッとして、午後からも頑張れる気がして^_^雪んこさんがご近所にいたら、遊びに行きたいなぁ〜╰(*´︶`*)╯♡
遊びにきて😊😊わかります。お弁当の卵焼き、甘いのホッとしますよね。なんでだろ😋
おじゃましま〜す╰(*´︶`*)╯♡
雪んこさんと太巻きを一緖に食べたいです。頑張って下さいね。
はい、ありがとうございます😊
雪んこさんと結婚がしたい。
自分で作った太巻きのほがううまいよ!
私も太巻き寿司を買いに行きました。食べきれませんよ。雪んこさんも太巻き寿司を食べましたか。とにかく太いので食べきれませんよ。
太巻きかなりのボリュームですよね😊
私も1人暮らししてます。
一人暮らし仲間ですね😘
雪んこさん、こんばんは。雪ダルマ、ミニなので、団子に見えました❗😄今時、太巻、ス―パ―で売っているので買う人が多いのに、料理好きだからか、雪んこさん、まめですな❗😄太巻、美味しそうです❗🤤登録者数、五千名目前なので、太巻食べて頑張れ‼️☺️
雪だるま、団子に見えましたか?🍡その感性が素敵です💓
雪んこさん❤こんばんは♪お疲れ様です。ʕ•ᴥ•ʔ甘い玉子焼き大好きです😍恵方巻きが凄く美味しそうですね😊😊恵方巻きが1300円かんぴょう巻き800円このお値段でいかがですか?😊😊漬物(たくあん)も手作りですか?漬物が好きなので😍😊まだまだ油断出来ない日々が続きますお身体に気をつけて元気にお過ごしください。ʕ•ᴥ•ʔ
いいですね。かんぴょう巻きは400円にしておきます、、、笑😆漬け物は買ったものです😊
それは、安すぎです😅雪んこさんの手作りですよ〜プレミアつくからさすが料理上手ですね😊😊お身体に気をつけて頑張ってください。ʕ•ᴥ•ʔ
ここは男性ファンが多いのかな?😅サムネが意味深の時あるし、、😂独身女を強調?太巻きは作りました。雪んこさんのあ~~ん❤も、、なんだかな~~🤭
太巻き作ったんですね。手作りおいしいですよね😊
May I having some?🍲🍮🍵👸
どうぞ😊👍
僕です😙 確かです💯
こんばんわ!手作りの恵方巻イイですね!(^^)!しかし豚汁の方が美味しそうでした( ^)o(^ )
豚汁、2日目で最高に美味しかったです😊
ボンジュール!宇宙人のジョンです!下痢は、4日目で収まりました!なんとか、自力更生!昨日、作った「おじや」がうまかった!きょうは、ジャガイモを茹でて、みそ付けたら、またうまかった!健康の有難さを感じました!
体回復してきてるようで、よかったですね😊
◉‿◉
今日は節分なので季節感味わいました。と思ったら昨年の動画でした。今年のも早速観てみます。
今年は節分やりませんでした😓
こんばんは😃🌃 仕事でバタバタしていて 恵方巻きを買うのを忘れてました🎵 素敵な配信で 癒されました🎵 感謝いっぱい✨ありがとうございます🍀 どうぞ日々ゴキゲンさんで✨健やかに過ごせますように🎵
お仕事忙しいんですね。お疲れ様です。唄うワンちゃんさんにも福が訪れますますように☘️
あ~んって言われたら無意識に口開けてしまった😂
雪ん子さんこんにちは😊
手作りの恵方巻き美味しそうですね。
私もたまご焼きは甘いのが好きです。
暦では立春ですが、まだ寒い日が続きますね。
早く暖かくなる日が待ち遠しいですね😊
卵焼き甘いのおいしいですよね。早く春よこい🌸
こんばんは😃🌃今年は恵方巻きを買いました❗来年は作ってみたいです❗でも普段にも作ってみようと思います🎵ありがとう😆💕✨ございます😂楽しく見させていただきました。感謝です😊
こちらこそ、ありがとうございます。かんぴょうおいしくできたので、今度はかんぴょう巻きを作ってみたいと思います😊
雪んこさん人気でましたね😊北海道はだいぶ雪溶けましたよ〜
ありがとうございます😊北海道も今年は雪が少ないんですね☃️
こんばんは、雪んこさん。私も今日恵方巻き作りました。恵方巻きは大概毎年作ってますけど、七種類の具材を入れるっていうのは知りませんでした。一つ勉強になりました。私、六種類しか入れなかったな、😅 お散歩中の小さな雪だるま、なんとも雪んこさんらしくて微笑ましかったです。😊
7種類というのは私も最近知りました。雪だるま、なんとも頭が大きくなってしまいました😢
今日は、雪んこさん、まきずし、とても、キレイに、美味し層に、できましたね、それと、卵焼きを、やくのがとてもしょうずですね、さすがですね、とても、ステキです。いつも応援してますね。❤
ありがとうございます。ちょっと不恰好ですが味は良かったですよ😊
手間のかかった恵方巻きを手作りした雪ん子ちゃんに福が来ますように🙏😋七宝巻きホントに美味しそうでした👍おつかれ様です😙
うまく巻けなかったときは焦りましたが、なんとかなりました。おいしかったよ😊
恵方巻、おいしそうですね。卵の味付けは私の家ではしょっぱかったです。仕事で汗をかくからしょっぱくなくては駄目という事でした。そして切れ端の部分がまたおいしいのですね。子供はみんな切れ端の方を頂戴といってもらっていた様な事を思いだします。
わかりますー切れ端おいしいですよね。しょっぱい卵やきも好きです😊
卵焼きは、ほんの少し甘いのがいいです😙
恵方巻き❗️私巻き寿司大大好きです
今日は卵焼きと恵方巻き
2回もあ〜んしてくれてありがとう😊雪んこさん巻くのも上手です👏
しかし…雪んこさんが歩いてた道の景色、うちの近所の景色とまんま一緒やねー笑
はい。今回は2回あーん、ありましたね。巻き寿司おいしいですよね。ついいっぱい食べてしまいます🤤
かんぴょうが縄跳びに見えるって雪ん子さん可愛らしい表現❤子供みたいでそういうとこが雪ん子さんの魅力なんだろうね〜😊
私もさっき恵方巻無言で主人と一緒に食べたよ
〜美味しかったよ〜
雪ん子さんの地方は結構雪積もってるね💦私は東北地方だけどうちのところは全然今年は雪降らないよ。信じられないくらいに降ってないよ。
雪ん子さん卵焼き上手だね〜さすが料理好きな雪ん子さん❤
ほんとは無言で丸かぶりするらしいですよね。でも一本食べる間無言ってなかなか難しいですよね。話したくなります😊
うわぁ豪勢な具だくさん 美味しそう!
今日スーパー行ったんだけど買って来ればよかった…(だって割高だったもん)
防雪柵は風よけでもあるけど どっちかというと風を下向きに流して道路に積もる雪を吹き飛ばす機能がありますね。
なので風が強い時に防雪柵の横を歩くと飛ばされそうになるのです。
そうなんですね。防風柵には道路の雪を払う効果もあるんですね。知りませんでした。少し物知りにになりました😊
はじめまして♪ぼくは11才です。
1才の時から母がいないので、なぜか本当に魔法使いのママのように感じました
ぼくは東京なので、北国の寒さは想像もつきませんが
ずっと健康でいてください☺☺声も優しくて大好きです❤❤❤❤❤❤
こんなママがいてくれたらなと思うと涙がでてきました。。
11才ですか!
これだけの文章を書けるとしたらジニアスかもしれません!
頑張って近くの東大、千葉大を目指して下さい!
努力すればむくわれます!
東京にいても津軽弁が解るとは素晴らしい才能ですよ!津軽弁を理解出来るとしたらドイツ語も得意になれるかも?津軽弁とドイツ語は似ていると言われていますので!
ありがとう😊
まさひろ君、おかあさんいないのね~~?
寂しい?雪んこママになって貰いなさい🤗
ムリか?
頑張るんだよ~~!
一生懸命勉強して、好きな彼女作って、早く結婚しなさい。温かい家庭作るにはまだ早いけど、夢見ることは良いことです。🤗
がんばれー!
すごくうれしいお言葉ありがとうございます!!
@@ふじたきよふみ 様、私の母も11歳の時に亡くなりました。それから母親のいない人生を歩むのですが、
やはり誰にも言えないさみしさがあります。あれから50年です。
美味しいそー😋食べたいです!
お裾分けしたいです😊
こんばんわ。今日は節分ですね😊恵方巻は、我が家は毎年スーパーで買います。雪ん子さんは作るんですねすごいなぁ〜。干瓢は私も煮たこと有りませんよ。卵焼きはやっぱり甘いのが好きです😊立派な太巻出来ましたね😊美味しそー🥲
かんぴょうは人生初のチャレンジでした。できるかな?と思ったのですが意外とおいしくできました👍
雪んこさんこんばんは❤
雪んこさんの作った恵方巻き、彩りも良いし美味しそうですね👍私は、恵方巻きロールケーキを探していたのですが売り切れでした😢節分を理由にして食べたいだけなんですけどね💓節分が終われば今度はバレンタイン...ひな祭りとイベントが盛りだくさんです。雪んこさんも忙しくなりますよー!
節分理由に、、にでクスッと笑えました。売り切れ残念でしたね😢
こんにちは😃、美味しいそうですね❗来年はいっしょに北東の方を向いて恵方巻きを食べたいなーす!😅
こんにちは😃見た目はイマイチですが、おいしくできましたよ👍
雪んこさん、こんばんは🌙😃
美味しそうな恵方巻きですね!
北海道では太巻きって言うんですか?
節分に恵方巻きを食べる習慣は、関西から広まったって聞きましたよ😊
寒い⛄ですから、お身体に気をつけて頑張って下さいね🤗✨
弘前方面では太巻きといいますよ!
私も55年前に小学校の運動会の時に母親が太巻きといなり寿司を重箱に詰めて持ってきてくれたものです。
@@ふじたきよふみ
弘前方面では太巻きなんですね、分かりました!
恵方巻きは監査から広まったようですね。私が小さい時は豆まきしかなかったです😋
初めてコメントさせて頂きます。私の住んでる九州はめったに雪降らないので、少し積もっただけでワクワクです♪
コメントありがとうございます😊雪にワクワクですか。普段降らないなら雪に心躍るんでしょうね😍😊
@@yukinkokurasi2〜3cm積もっただけで会社も遅出OKになったりしますよ(笑)
こんにちは。
恵方巻き今年は食べなかったですね…でも自分で作った恵方巻き美味しそう。かんぴょうも味付けしていいですね!なんかメンマみたいだね(笑)
かんぴょうおいしく煮ることができましたよ。メンマみたいに見えますか😊😍
今年は雪が少なくてイイですね
私の方では 田んぼ じゃぁ無くて「田なぼ」と言います😮
巻き寿司には 必ず 胡桃(くるみ)が 入ります 😀
美味しいョ
巻き寿司にくるみが入るんですね。地域でいろいろあっておもしろいですね😋
こんばんは😀 恵方巻きかぁ🤔 中に入れた具材が大きいね😮 厚焼き卵につい口が開いたよ😊 美味しそう😋
はい、そうなんです。具材が大きいので巻く時大変でした。でも、ついたくさん食べたくていっぱい乗っけてしまいました😢
本格的な恵方巻きで美味しそう😆俺は先程スーパーで少量の恵方巻き買って来ました😅雪んこさんが使ってる醤油、我が家と同じ😂
同じお醤油ですか。減塩大事ですよね😊
ありがとうございます😊
こんばんは〜🤗🎶手作りの恵方巻、上手ですね〜😍具材が7種類って、豪華で美味しそう💕私は何故か、ケンタッキーを食べましたよ~www
作る前に7種類何を入れようか迷いました。まぐろやいくら、もいいのですが、サーモンだけにしました😊ケンタッキー、食べたくなりました😊
雪んこさん
深夜に畏れ入ります。
節分の巻き寿司、お上手に出来ましたね。
メチャクチャ美味しそうだった〜。
食べてみるか〜?と言われたら、『うん、食べてみる』と言いたかったです。
なぜか?
私はにぎり寿司🍣より、巻き寿司が好きなんです。干ぴょう大好き😊干ぴょうは、ユウガオの果実を細長く切って干した物なんですよね?
色んな具が入って、甘くて美味しいですね。
干ぴょう巻きは、中国地方や関西には、売って無いです。
東京に居た時は、ありましたね。
テレビドラマで、かなり前に、干ぴょう巻きの事を話してたから、初めて知りました(全国ネット)
美味しそうでしたね。
良い1年が過ごせますように。
雪だるまさん⛄可愛く書けてました。
大好きな巻き寿司、食べたくなったです、有り難うございました🙏🍀🤩
そうなんですか、かんぴょう巻きは関西には売ってないんですね。知りませんでした。かんぴょう巻き、おいしいですよね😋
お雪さん❄️こんばんは~☃️
お雪さん人生初の干瓢入り恵方巻き
とても美味しそうに出来たね👍
お孫さんもきっと喜ぶと思うよ!
「あ〜ん❤」してもらい嬉しいよ😊
あっしもお昼はコンビニの恵方巻きと豚汁だったよ(メニューはいっしょ♡)
方向音痴だから方角間違えたし💦ゆっくり味わいたいから一気ではなかったけど
ま、いっかぁ😅
なんと、同じですがメニューでしたか😊わかります。一気に食べるのはなんか焦るけど、ゆっくり味わいたいですよね😍
こんばんわ
動画配信 ありがとうございます❤
恵方巻き 美味しそうですね🎉
私はコンビニで買ってきました😅
ゆきんこさんにたくさんの福がありますように❤
ありがとうございます😊みなさんに、福が訪れますように☘️
ゆっくり話す綺麗な津軽弁は気持ちがいいですね!私が子供の頃住んでいた弘前には田んぼが無かったので、周りの板柳とか平賀とか黒石辺りに住んでいるんですか?私の小学校は弘前のど真ん中で農家の子供は一人もいませんでした!でも私は農業に非常に興味があり庭に田んぼやら畑をつくり勉強をして弘前大学農学部に一浪してはいりましたよ!私は会社に入ってから子供の頃の経験を生かして大型農業機械の発明開発設計して震災のあった福島や九州などの為に機械を設計し出荷して日本の農家の為につくしたつもりです。
国では金は出してくれますが何も出来ない人が多いので私がしてあげました!日本全国に私の農業機械が設置されています。青森県にもあちこちに私の機械が設置されています。中国やビルマにも!世界の農家の人が幸せになれるように祈って設計した機械です。
孫ちゃんは近くに住んでいるんですか?私は娘夫婦と孫と一緒に住んで毎日おしめを交換してあげてますよ!
せば風邪ひいだらまねはんでなあ!せば、まだなあ!
こんにちは。孫は近くに住んでますよ。お孫さんのおむつをかえたりされてるんですね。孫の成長は楽しみですよね😊
動画見てたらお腹がすいて来ました(^-^)
今年の恵方は東北東 👹🫘ですよ〜𐤔𐤔
あっ、方向のことすっかり忘れてました😭
こんばんは🙂
恵方巻作ったんですか?
へぇ~、最近は買って来るのが主流なのに、さすがですね😊
カンピョウって、干瓢?、瓜から作る?、何でしたっけ?😅
良く考えたらもう2月、春が近い。
あっという間に4月になるんだろうなぁ、、、
年度末と新年度が怖い💦
頑張ります。
それでは、また🤗
かんぴょうって何からできてるのかな?ちょっとわかりません。でも、やたら長かったですよ🤤
いつも 大切な時を伝えてくれて 本当にありがとうございます。
札幌の hiroyuki~でした👋☺
いつも見ていただいてありがとうございます😊
お疲れ様です。手作りの恵方巻き😊食べたことないので憧れます😅ウチは家族4人の時はお寿司屋さん任せでした😂妻が他界子供達は独立で1人暮らしは寂しいですね?なんの話かわかりませんね😮いつもありがとう
恵方巻き、買うとけっこうお高いですよね。手作りは楽しかったです😋😀
雪ん子さんーこんばんはー。今日は節分で我が家も生協でハーフサイズの恵方巻きを買ってきました。普通サイズじゃデカすぎてたべきれません。
海鮮サラダ巻き美味しかったです。雪ん子さんの恵方巻きもとっても手が込んでて美味しそうです❤
東北では昔は恵方巻きって無かったですよね?仙台でも私が子供の頃は豆しか食べなかったと思います。
私も小さい頃は恵方巻きはなかったですね。豆だけ。でも今では恵方巻きもスーパーで並んでるしなんとなくみんな食べるようになりましたね。ロールケーキの恵方巻きもありますよね😊😍
こんばんは。
お疲れ様です😃
恵方巻き美味しそうですね。
自分は、何年も食べてないです。
最近の恵方巻きは高すぎるから、余計買う気になりません。
結局、今年も食べず普通にご飯食べました😃
わかります。恵方巻き高すぎますよね。1人ならまだしも、家族がいる人はなかなかの出費になりますね😢
@@yukinkokurasi
はい😢
中には数千円するのもありますからね😢
あくまで、験担ぎみたいなイベントだから、無理しては買わないです😃
数千円払うなら、回転寿司行きます(笑)
コンバンワ ^ ^
いつから 節分に 恵方巻き食べる様になったんだろねっ
前の動画見直して
雪ん子さんが
何処の方だか
分かりました
津軽飴食べてたから 青森の方ですねー
青森の方は
美人さんが多いですよねっ!
いつから恵方巻きを食べるようになったのかな。私が小さい頃は恵方巻きはなくて、豆だけ食べてました。なんとなく出回るようになると、買いたくなりますね😊
そうですよねー
私も小さい頃は
歳の数だけ
豆食べなさいって
親から言われてたよっ
青森は良い何処ですか?
一度行ってみたいです〜
また動画アップして下さい
楽しみ😊に
待ってマス ^ ^
こんばんは
手作りの恵方巻巻
海苔の補強には声を出して笑ってしまいました😮
綺麗に巻けてよかった。
見ていたら作ってみたくなりました。
来年は(笑)手作りしてみようかな。
海苔の補強、笑ってもらえてよかった。ご飯がはみ出てきたときは焦りました。ガーン‼︎と。でも、なんとか補強できてよかった😊
今晩は、雪ん子さん…我が家は、恵方巻あたらなかったよ😥スーパーで、みたら、3本で2400円😓あきらめました。なんか、豪華だったけど、今度私も恵方巻作ってみます。😉雪ん子さん…上手に出来ましたね👏巻きす、買ってみますね。なんか、楽しそうだよね。家で、作ってみるのも。😄
うんうん、作るの楽しかったよ😊買うと高いよね。手作りもまぐろやいくら入れたかったけどお高くなるので、お刺身はサーモンだけにしたよ😀
こんばんは😊
初めて動画を拝見させて頂き
初めてコメントさせて頂きました。
私も雪国在住、今年は雪は少ないです。
明日から又、雪らしいです。
雪国あるあるは納得してました。
昨日、恵方巻きをスーパーで1580円のを7割引きで購入しました。
美味しかったです。
以前に自宅で作った時に美味しく出来ましたが
翌日朝晩も恵方巻きにを食べる事になり今回は断念しました😅
コメントありがとうございます😊わかります。自分で作るとつい作り過ぎちゃって何日も食べることになりますよね😢一人だと食べる分買うのが一番かもしれませんね。
こんばんは🌃雪んこさん😊
恵方巻、よく出来ました💯
旨そう😋ボクはスーパー行きましたが買うの忘れました😆
形は不恰好ですが、おいしくできましたよ😊
雪んこさん、こんばんは🌠
かんぴょう巻美味しいですよね😋あと、私が好きなのは桜でんぶを入れたやつ。
雪んこさんは、豆まきしましたか?最近は大豆のほかに、甘納豆やピーナッツチョコ🍫で代用する人もいるのですね。たしかに年齢の数は食べられません😂
リラックマのお皿☺笑
桜でんぶ、あまいやつですよね。豆まきは今年はしなかったです。甘納豆で代用する話し聞いたことあります。一応豆ですもんね😊
雪ん子さん❤2度目ましてです😊恵方巻き、ご自分で作られてすごいです👏私なんてコンビニで済ませちゃいました😂いつもご自分のために自炊されていて尊敬します。あ、卵焼き❤うちは、母が塩味だったので甘い卵焼きがちょっと苦手です😅雪ん子さんを見習ってもう少し自炊頑張るかな💪
二度目いらっしゃいませ😊自炊は最近楽しいのです。自分のためにゆっくり料理をするのもいいものですね。と言ってもたまにサボってますが😢
雪んこさんこんばんわ、節分ですね明日は立春だって、春は少しづつ近くに来てますよ!😀美味しそうな恵方巻ですね~俺まだたべてません、雪んこさんに教えて貰ったハヤシライスを昨日作ってみましたよ!とても美味しくできましたよ!
😀今日は、まだ残りがあるので、ハヤシパスタで、食べました、なにか遅れてるな~!
まぁいいか?恵方巻は、雪んこさんの、あ〜ん❤で食べたことにしますよ!
そうそうゆで卵機 8個ではなくて6個でした😂😢
ではまたな〜
次回を楽しみにしてますよ❤🎉
ハヤシパスタ、いいですね🍝恵方巻きはあーんで食べたことにしましょ😊
こんばんは。美味しそう、ちょっと🤤でたです。甘い卵焼きは、子どものお弁当に、よく入れてたです。
ちょっと🤤でましたか。
やっぱり子どものお弁当には甘いたまご焼きですよね。
今回も動画お疲れ様でした。恵方巻ですね。まず驚いたのは、なんて雪ん子さんは私と同い年…というか、学年はひとつお姉さんだな。むかしは大阪で寿司食材の営業と配達をしていました。恵方巻の由来は、海苔業界が、海苔を食べて親しんでもらう?ようにという説もあったような気がしたなぁ。卵焼きは多分私だけだね、醤油入れて焼くよw でも恵方巻作成お見事でした。ちと作りすぎたかなw❤
恵方巻きの由来は海苔ですか、、確かに恵方巻きにすると海苔をたくさん使いますよね。私も一袋ほとんど使いました😊
かんぴょうを自分で作るなんてすごいですね😄尊敬します
昔は桜でんぶなんかも入れてたけど、今はあんまり見なくなった(/・ω・)/
卵焼きは、甘しょっぱいのがスキです。中に魚肉ソーセージいれて巻いてました。めよ
太巻きは、具だくさんで贅沢ですね。めったらだ。(ごはんが多かったかな)
しかし、3日分くらいありそう(汗)
残すといけないから食べに行ってけるがぁ~。たくあんもうまそう、いい音してます。自家製ですか?
めったら とはなんぼ懐かしい言葉だごと!津軽弁ですか?秋田弁ですか?それとも私が今住んでいる岩手弁?宮城?
かんぴょうは初めて食べました。意外と簡単だったので、また煮ようと思ってます。漬け物は道の駅で買ったものです。おいしいよ😊
石◯、いな◯◯◯ですか😅
行ってみます
@@hide-413 様、そこってインター出て直ぐ右側にあるところですか?
また、田舎っぺ大将の古里のお城の村のこと?
美味しそうだね
おいしくできました😊
おばんです!雪んこさんお手製の太巻きスゴく美味しそうですね🤤
我が家はスーパーで買った恵方巻きをがぶりとおっきな口を開けて食べました😋
1本食べきるとお腹ポンポンになるよね~(笑)
わかります。去年は買ったものを一気に食べました。もうお腹いっぱいでした😋
こんばんは🌛私も55年生きて来て かんぴょうの調理をした事はないです⚆⚆今年はキンパを巻いたけどイマイチ😅お料理が得意ではないのに張り切ってしまいました💦私の住んでいる地域の玉子焼きは 塩っぱい系ですね
卵やきのしょっぱい系もたまにつくります。塩、こしょうの卵やきもおいしいですよね😊
こんにちは拝見しました。前の動画のカニカマを米酢にかけると絶品です。他のカニカマは全然あいませんょ。ちょっとお高いですけど1度試してください
絶品なんですね、、食べたいです😊
太巻きとめざしをたべました😊
めざしも節分に食べますよね😊
私も作りましたよ。
おお、うまくできましたか😊
こんにちは😊
恵方巻き 今年は土曜日で仕事休みだから、作ろうって思ってたのだけど…笑
スーパーで買って来ちゃいました🤗
たまご焼き 私は甘くしまぁ〜す😋
お弁当の甘いたまご焼きは、なんかホッとして、午後からも頑張れる気がして^_^
雪んこさんがご近所にいたら、遊びに行きたいなぁ〜╰(*´︶`*)╯♡
遊びにきて😊😊わかります。お弁当の卵焼き、甘いのホッとしますよね。なんでだろ😋
おじゃましま〜す╰(*´︶`*)╯♡
雪んこさんと太巻きを一緖に食べたいです。頑張って下さいね。
はい、ありがとうございます😊
雪んこさんと結婚がしたい。
自分で作った太巻きのほがううまいよ!
私も太巻き寿司を買いに行きました。食べきれませんよ。雪んこさんも太巻き寿司を食べましたか。とにかく太いので食べきれませんよ。
太巻きかなりのボリュームですよね😊
私も1人暮らししてます。
一人暮らし仲間ですね😘
雪んこさん、こんばんは。雪ダルマ、ミニなので、団子に見えました❗😄今時、太巻、ス―パ―で売っているので買う人が多いのに、料理好きだからか、雪んこさん、まめですな❗😄太巻、美味しそうです❗🤤登録者数、五千名目前なので、太巻食べて頑張れ‼️☺️
雪だるま、団子に見えましたか?🍡その感性が素敵です💓
雪んこさん❤
こんばんは♪お疲れ様です。ʕ•ᴥ•ʔ
甘い玉子焼き大好きです😍
恵方巻きが凄く美味しそうですね😊😊
恵方巻きが1300円
かんぴょう巻き800円
このお値段でいかがですか?😊😊
漬物(たくあん)も手作りですか?
漬物が好きなので😍😊
まだまだ油断出来ない日々が続きますお身体に気をつけて元気にお過ごしください。ʕ•ᴥ•ʔ
いいですね。かんぴょう巻きは400円にしておきます、、、笑😆漬け物は買ったものです😊
それは、安すぎです😅
雪んこさんの手作りですよ〜プレミアつくから
さすが料理上手ですね😊😊
お身体に気をつけて頑張ってください。ʕ•ᴥ•ʔ
ここは男性ファンが多いのかな?😅
サムネが意味深の時あるし、、😂
独身女を強調?
太巻きは作りました。雪んこさんのあ~~ん❤も、、なんだかな~~🤭
太巻き作ったんですね。手作りおいしいですよね😊
May I having some?🍲🍮🍵👸
どうぞ😊👍
僕です😙 確かです💯
こんばんわ!手作りの恵方巻イイですね!(^^)!しかし豚汁の方が美味しそうでした( ^)o(^ )
豚汁、2日目で最高に美味しかったです😊
ボンジュール!宇宙人のジョンです!下痢は、4日目で収まりました!なんとか、自力更生!昨日、作った「おじや」がうまかった!きょうは、ジャガイモを茹でて、みそ付けたら、またうまかった!健康の有難さを感じました!
体回復してきてるようで、よかったですね😊
◉‿◉