静岡浅間神社「おにやらぼう」で厄はらう【2月3日は立春】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025
  • 2月3日は二十四節気の「立春」。暦の上では冬から春に季節が移り変わるころとされます。節分の2日、静岡市葵区の静岡浅間神社の市指定無形民俗文化財「追儺(ついな)神事」では、神職が奏でる太鼓やかねの音色に合わせ、参拝客が梅とネコヤナギの若枝を結った「おにやらぼう」を「鬼」と書かれた戸板にたたきつけました。大きな音を響かせることで鬼を驚かせて追い払うと伝わる神事で、厄をはらい、招福を願いました。

КОМЕНТАРІ •