Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
2:20ラーメンってホント良い人だよなー
フェニックスの33 あれダイちゃんの判断でダメージ最小限ですんでましたけど当たる角度📐で1発廃車コースです。 とっさにクラッチ切ってフルロック A角で当ててるので、ダメージは、コアとインナー歪んだ程度で済んでます。 最高速で研ぎ澄ました経験値は流石ダイちゃんです。 尊敬する親分です。
ザウルスさんの作り立てホヤホヤの33GTRクラッシュはかなり覚えてます。 無事でなりよりと思いました。
3:17懐かしのウナ丼ストーリアX4、私のその後の愛車が写っておりますね。色々な車に乗りましたが、マジ物のフルチューンのサウンドでしたね。そんなウナ丼氏も、今では車紹介ユーチューバですね。
ラーマンの谷田部クラッシュが忘れられない😅
マナピーがガチで声裏がえっている!谷口カッコいいぞ!
超一流レーサーでも壁ドンするのは最高。
動画の頃のフェニックスパワーは、しょっちゅう壊れてたイメージw今では、古参チューナーの中ではトップクラスのショップだよね。まさに「失敗は成功の素」を地で行ってる所。
懐かしすぎる
懐かしいっすね~!ある意味……ビデオオプションでしか出来ない…と思う‼️ꉂ🤣𐤔
タイヤ冷え冷えイキリダッシュは土屋圭市さんでさえああなるんだから素人がやるのは無謀
クラッシュしても拍手喝采!
ZAKUさんのカメラマン魂が垣間見えたw
当時の谷口さんってこんなかっこいい走り方してたんだ
90年代の車が優秀だったのがわかります。ラジコンカーレースを見てても思いますが、96年以降の乗用車が一番安全なんだなって思いますよ。既にGOAボディとかもこの年代にはありましたし、剛性が低い非力って事はないのではと思いますね。
その結論に至ったきっかけがラジコンカーレースwww
@@blueberrymascarpone27861989年製のトヨタセルシオ、マークⅡ、クラウンは36年経った現在の日本でも確認されてるわけですから、剛性や車体そのものは相当強いはずですよ。1960・70年代の車で、30数年走ってる車なんて見ないですから、1987年以降の車が車史においてどれだけ重要かという事です。1987年や1988年辺りに出た車以降、バンパーや車体そのものが頑丈になり、塗装がよく剥げてた1970年代の車に比べて格段と良くなったのは、まさしくこの頃で、ラジコンカーレースのような過激な事をしても大した傷がない。1960・70年代の車で同じことをしたら、すぐに車が動けなくなります。今日まで街中で走ってるのが、如何にすごい事かって事です。
5:37 クラッシュして拍手かよって思ったが、それ目当ての客が一定数いるんだろうなぁ。
一番衝撃的なクラッシュは谷田部最高速テストでのS14クラッシュだな
壁ドンとは…(哲学)
ワクワクしますね
オプションの壁ドンは、違う意味でドキドキする。(笑)
ドリキン、ホントに見せるドリフトは苦手なんだなってwあの人はやっぱり速いドリフトが一番似合う気がする
この様な事故でもドライバーに笑って貰える程度ならまだ良い方な業界……
相変わらず 危険地帯に居るZAKUがスコw
いつだったか、コース上にカメラを構えてて岡チンがマジギレしてなかったっけw
「むしろ、ZAKUがいる場所が、危険地帯」って、昔誰かが言ってたような気がするw
オプションのクラッシュシーンを見ると今でもマサ斎藤編集長を思い出しちゃうな😂
ラーマンの谷田部と、織戸のポリスがないじゃん!
最高だ
命をどう使うかは勝手ですから。お好きなように。
これ見ると初代レガシィの10万キロ世界速度記録って凄いなと思う当時プロではなく社員が運転して記録したんだっけ?
このネオバが現役の時点で時代を感じる
4:10 わたしの裕さん…
「なんとーッ!谷口がーッ!!織戸」
青のS14の人見てるかな
観客の熱量がすごい、時代?
R30鉄仮面もパワーにサスとシャシーが追いついておらず、超じゃじゃ馬でした😅
楽しいけど、今の時代ではもったいなくて絶対できないですね。貴重なネオクラスポーツカー。
どのビデオか忘れたけれど、S13にRB26のっけて見事に飛んでった事も在ったね。
贅沢な遊びだよなあ
初っ端の事故ったやつ ハッズ! かっこ悪―――――――――――!
これはダメだ。
土屋圭一www
車も痛いんだろうけど…俺もいたいな…😭
あさってではないがラーマンの矢田部最高速クラっ...やめとこ。。。
4:04 4:17 タイヤが悪いとか剛性が足りないとか車のせいにしちゃ駄目でしょ超高速域はすべてが一瞬のことで難しいのはあるけどそれを踏まえて速くぶつけずに走るのがプロ
正直、分かってるんだったらってところはありますよね、、、😅
セッティング出してからトライするのが普通なんだけどね…確かにコレで飯食ってるからプロではあるんだけど結局はそこまででしかない万が一の事故の可能性を潰していくのが本当の技術屋
個人的な感想言って申し訳ないのですが、1990年代の車は既に車として完成形の域まで達していたので、その理論は正しいと思います。でなければ1990年代の日本車を今でも見れるのが可笑しいですからね。もっと腕がよけりゃ90年代の車なんて現在の車相手でも勝てる性能を持ってると思います。90年代の車に乗ってる私が言うのですから。剛性が低いとか言いますけど、低かったらまともに走りません。手放し運転だって出来るほど優秀なので、これは大いに間違いなのではと思います。
やべー OK やべーどっちなん?
練習してから乗って欲しい。車が可哀想
❤
なんでラジコンカーレースが無いんだい!( ̄▽ ̄)
ドリキンでもミスはするんだな
あの時代だからある種笑い話で済むけど今の車が手に入らない時だったら放心状態だろうなぁ。。
個人的にはオプ2編集長の件です
ピタットハウスに手付け金を持ち逃げされました
壁ドンとか言って凄い他人事みたいなタイトル付けてるけどドライバーからすれば最悪の展開である事以外何物でも無いんだよなあ
見てる分には楽しいんですよね笑乗ってる身としては部品が出るならゲラゲラ笑ってピースするんですけど出ないとあちゃ〜です笑
稲田大二郎は何かと車に責任を擦り付けるな〜!大した腕も無いのに!
2:20
ラーメンってホント良い人だよなー
フェニックスの33 あれダイちゃんの判断でダメージ最小限ですんでましたけど当たる角度📐で1発廃車コースです。 とっさにクラッチ切ってフルロック A角で当ててるので、ダメージは、コアとインナー歪んだ程度で済んでます。 最高速で研ぎ澄ました経験値は流石ダイちゃんです。 尊敬する親分です。
ザウルスさんの作り立てホヤホヤの33GTRクラッシュはかなり覚えてます。 無事でなりよりと思いました。
3:17
懐かしのウナ丼ストーリアX4、私のその後の愛車が写っておりますね。
色々な車に乗りましたが、マジ物のフルチューンのサウンドでしたね。
そんなウナ丼氏も、今では車紹介ユーチューバですね。
ラーマンの谷田部クラッシュが忘れられない😅
マナピーがガチで声裏がえっている!谷口カッコいいぞ!
超一流レーサーでも壁ドンするのは最高。
動画の頃のフェニックスパワーは、しょっちゅう壊れてたイメージw
今では、古参チューナーの中ではトップクラスのショップだよね。
まさに「失敗は成功の素」を地で行ってる所。
懐かしすぎる
懐かしいっすね~!ある意味……ビデオオプションでしか出来ない…と思う‼️ꉂ🤣𐤔
タイヤ冷え冷えイキリダッシュは土屋圭市さんでさえああなるんだから素人がやるのは無謀
クラッシュしても拍手喝采!
ZAKUさんのカメラマン魂が垣間見えたw
当時の谷口さんってこんなかっこいい走り方してたんだ
90年代の車が優秀だったのがわかります。ラジコンカーレースを見てても思いますが、96年以降の乗用車が一番安全なんだなって思いますよ。既にGOAボディとかもこの年代にはありましたし、剛性が低い非力って事はないのではと思いますね。
その結論に至ったきっかけがラジコンカーレースwww
@@blueberrymascarpone27861989年製のトヨタセルシオ、マークⅡ、クラウンは36年経った現在の日本でも確認されてるわけですから、剛性や車体そのものは相当強いはずですよ。1960・70年代の車で、30数年走ってる車なんて見ないですから、1987年以降の車が車史においてどれだけ重要かという事です。1987年や1988年辺りに出た車以降、バンパーや車体そのものが頑丈になり、塗装がよく剥げてた1970年代の車に比べて格段と良くなったのは、まさしくこの頃で、ラジコンカーレースのような過激な事をしても大した傷がない。1960・70年代の車で同じことをしたら、すぐに車が動けなくなります。今日まで街中で走ってるのが、如何にすごい事かって事です。
5:37
クラッシュして拍手かよって思ったが、それ目当ての客が一定数いるんだろうなぁ。
一番衝撃的なクラッシュは谷田部最高速テストでのS14クラッシュだな
壁ドンとは…(哲学)
ワクワクしますね
オプションの壁ドンは、違う意味でドキドキする。(笑)
ドリキン、ホントに見せるドリフトは苦手なんだなってw
あの人はやっぱり速いドリフトが一番似合う気がする
この様な事故でもドライバーに笑って貰える程度ならまだ良い方な業界……
相変わらず 危険地帯に居るZAKUがスコw
いつだったか、コース上にカメラを構えてて岡チンがマジギレしてなかったっけw
「むしろ、ZAKUがいる場所が、危険地帯」
って、昔誰かが言ってたような気がするw
オプションのクラッシュシーンを見ると今でもマサ斎藤編集長を思い出しちゃうな😂
ラーマンの谷田部と、織戸のポリスがないじゃん!
最高だ
命をどう使うかは勝手ですから。お好きなように。
これ見ると初代レガシィの10万キロ世界速度記録って凄いなと思う
当時プロではなく社員が運転して記録したんだっけ?
このネオバが現役の時点で時代を感じる
4:10 わたしの裕さん…
「なんとーッ!谷口がーッ!!織戸」
青のS14の人見てるかな
観客の熱量がすごい、時代?
R30鉄仮面もパワーにサスとシャシーが追いついておらず、超じゃじゃ馬でした😅
楽しいけど、今の時代ではもったいなくて絶対できないですね。貴重なネオクラスポーツカー。
どのビデオか忘れたけれど、S13にRB26のっけて見事に飛んでった事も在ったね。
贅沢な遊びだよなあ
初っ端の事故ったやつ ハッズ! かっこ悪―――――――――――!
これはダメだ。
土屋圭一www
車も痛いんだろうけど…俺もいたいな…😭
あさってではないがラーマンの矢田部最高速クラっ...やめとこ。。。
4:04 4:17 タイヤが悪いとか剛性が足りないとか車のせいにしちゃ駄目でしょ
超高速域はすべてが一瞬のことで難しいのはあるけどそれを踏まえて速くぶつけずに走るのがプロ
正直、分かってるんだったらってところはありますよね、、、😅
セッティング出してからトライするのが普通なんだけどね…
確かにコレで飯食ってるからプロではあるんだけど結局はそこまででしかない
万が一の事故の可能性を潰していくのが本当の技術屋
個人的な感想言って申し訳ないのですが、1990年代の車は既に車として完成形の域まで達していたので、その理論は正しいと思います。でなければ1990年代の日本車を今でも見れるのが可笑しいですからね。もっと腕がよけりゃ90年代の車なんて現在の車相手でも勝てる性能を持ってると思います。90年代の車に乗ってる私が言うのですから。剛性が低いとか言いますけど、低かったらまともに走りません。手放し運転だって出来るほど優秀なので、これは大いに間違いなのではと思います。
やべー OK やべー
どっちなん?
練習してから乗って欲しい。車が可哀想
❤
なんでラジコンカーレースが無いんだい!
( ̄▽ ̄)
ドリキンでもミスはするんだな
あの時代だからある種笑い話で済むけど今の車が手に入らない時だったら放心状態だろうなぁ。。
個人的にはオプ2編集長の件です
ピタットハウスに手付け金を持ち逃げされました
壁ドンとか言って凄い他人事みたいなタイトル付けてるけどドライバーからすれば最悪の展開である事以外何物でも無いんだよなあ
見てる分には楽しいんですよね笑
乗ってる身としては部品が出るならゲラゲラ笑ってピースするんですけど出ないとあちゃ〜です笑
稲田大二郎は何かと車に責任を擦り付けるな〜!大した腕も無いのに!
オプションの壁ドンは、違う意味でドキドキする。(笑)