Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
装填速度が速いおかげでバッコンバッコン撃ち込まれる+高弾道砲でイライラが溜まるw
膠着してる前線の少し後ろで、不退転の覚悟でうんこを降らし、援護に失敗すれば装甲を盾に直射で戦う、ビショップでのプレイが私は好き。
3年前くらいから相変わらずのファッキンぶりに安心
これで3両チームに居るときの悪夢と言えば……まじでファッキンビーグル
2:20敵さんの同時発射が偶然とはいえかっこいいと思った(小並感)
最初にファッ○ンビーグルって名前考えた奴絶対天才だと思う
アルティメット紅茶砲とかも語感良すぎる
ファッキンビークルの命名は天才
ひと昔前のIS-3の天板貫通400ダメが懐かしい…
この連射を前後に揺らして上手く避ける日本重戦車も居るんだよな・・・
こんな小さい車体の中でハーレム…羨ましい
車体大きくされ機動力もナーフされた敗北者じゃけぇ
自分でファッキンビークル乗ると全く活躍できねぇ!!ってなるけど相手にいるとまさしくファッキンってなる
昔は後半3両で特攻して翻弄して遊んでたの楽しかったな今はダメージがなぁ
さぁ、どんどん削っちゃおうね~。
学校から帰ってのこの動画は神
いいな学校…こっちはまぢ最悪な休校です。課題の嵐なのです…
@@メジロ推し-x9r 休校か、、、去年のフラッシュバックがきますね、頑張って、今を乗り越えましょう
@@みん-q4e そうですね!わざわざ返信ありがとうございます!頑張って耐え抜きましょう!
こいつデブる前の太古の昔はもっと小さくて5人乗りだったそうですよ…
はえーすっごい装填速度と締まりっすね………
無課金初心者だった頃にビークル小隊に何回嬲り殺しにされたか・・・・
鹿の💩サイズのうんちをぽろぽろ出す自走砲
ちょうど今日久しぶりに乗りたいなと思って作り出したところでした!前の街マップの戦闘動画が頭によぎったんでしょうね。(無くなった前の垢では愛用してた304)
こいつは弱体化もっと入った方がいい(´・ω・`)
レフを…レフをどうにかしてください…
ファッキンビークル×3ズドン、ズドン、ズドンHT乗りのワイ「うんち…はどうあがいてもうんちなんだ…」
ブラトーンで履帯羽目とか昔流行りましたね!
M44の次に嫌いな6の自走
FV33-4
な阪関無
うんちの手数型とか、相手からしたら地獄だな
機動力はないけどBishop自走砲も中々使いやすい
削っちゃうおじさんすき
1:41 草
こいつはマジのファッキンビークル、ウザイ要素が詰め込まれてる()
運営「ほう…そんなに君は自走砲が嫌いなのかね…」
ファッキンビークルの名に負けないくらい毒ヶしい迷彩で草w
FV304の射撃位置は高弾道なので研究するのが面白いです!地形によっては意外な場所から撃てますよね
コイツ、ワタシノ、テキ
その昔、こいつと似た性能のSU-5という自走砲があってだね・・・威力は低いけど天板やエンジングリルをどうやって狙うかのプレイが楽しかったよ
スタンが追加されてから前ほどウザいと思わなくなったな…
低弾道ドイツ自走砲乗りワイ、何もかも違いすぎて驚きを隠せない。
やっぱり英国面は最高やな!イギリス自走繋がりでBirch Gunにも乗ってもらえると最高です。
ビ○チガンは全周タイプなんだよな…
コイツまた💩乗ってるぞ...やっぱ好きなんッすねぇ
FV304より盛りに盛ったCrusaderSP(初期砲)のほうが使いやすい…やすくない?
格下との戦いにも負けないのでbishopも良いですよ
敵にいて1番うざいのはBishopかな…
birch gunやsexton Ⅰ もかなりうざいです()
自走砲乗りを自称している人がいるのがもう怖い
wotをやめてからwotはどうなっているのか気になって来てしまう。元自走砲乗りを代表して謝罪します、すみません。戦車全て好きであることとやめてからwotの状況が知りたくでこういう動画とかを見に来るんで自称と言われるのは仕方が無いです...
同じく、WOTを辞めてからもちょいちょいWOT動画を見てる元英国自走乗りです(*'ω'*)💩と呼ばれる事が誉め言葉であり、たまに復帰しては💩をばら撒いてたりしてごめんなさい。
ほとんどの岩裏を稜線裏からぽんぽん撃てるから重戦車相手にすると面白い相手は出るかそのまま削られるかの2択しかない状態に出たら履帯切りで味方に撃ってもらえばいいしその代わり、駆逐運用の中戦車並に前に出ないと射程がキツいからかなり危ない位置取りになるでも裏に隠れた相手にはめちゃくちゃ強いからダメージが飛び抜けて取りやすい
このマップならFV304で拠点付近から峠と崖沿いの道に砲弾が通るから重戦の影からぺしぺし撃つだけでダメージを稼げる
FV304はまだ許そう…M44は絶対に許さない
もっと可愛くて凶悪だったのになぁ…ビショップ、グリレ、FV304 この三種は相手の安心感から来る油断を逆手にダメージ与えてイラつかせる事に長けた秀逸自走w高弾道で着弾遅くても最大射程に近い状態から高速移動中の軽、中車両へ予測ドンピシャで高ダメ与えらた時は、とても気持ちいぃ
FV3輌小隊…
なぜだろう、スタンがないだけまだマシに見える。しかしこのティア帯で150前後のダメポンポンされるのはキツイなぁ…まぁ、悪名高いフランスのlehfとかコメにあるけどM44とかそれらよりかはマジでよっぽどマシかな。
自走砲最強!自走砲最強!
これって聖剣の元車両だったっけ?なんか箱感が凄い
鬼車で出撃したら、この自走に撃たれましたが、何故か弾けました。...何故でしょうか?
FV304は僕の愛車(嫁)
FV304で3両PTで履帯ハメ楽しかったなぁ^^昔は高ティアともマッチングできた上にオープンチャットあった時代が懐かしい
車内ハーレム
やっぱり自走は1両で十分 はっきりわかんだね
ファッキンビークル対面だるだるすぎるけどマップによっては稜線裏明かすと居たりするから倒せると嬉しいまあ戦線膠着するマップではラッシュしないと餌にされるしかないけれど
これから育てるつもりだったので嬉しいです(*`ω´)b
この人相当うまいからすごい車両に見えるかもだけどこいつ相当癖強いから気を付けてね。あとイギリス自走はこいつとCGCのためだけにあると言っても過言じゃない。他はちょっと、、あんま。
せやねんな…………乗ってる自走がアメリカ車やから慣れるまで大変そうまあ、ロマン砲とAXとスパコンは乗り回してるから、紅茶は完璧(* • ω • )b
@@kawakaze8666 同じく、自走は53/55しか持ってないです。53/55強すぎて
FV304の悪名高さから開発して乗ってみたけどあまり強くなかったおもひで次のクルセイダーSPの方が強かった
昔、自走砲で3両プラが組めた時代に1車両に対してローテーションで撃って履帯ハメし続けてtier8だろうが9だろうが重戦車だろうが廃車にする戦法があったんですよね。なんで"Fukin Vehicle"
@@ibchiko_fps leFH18B2さん!?
高弾道自走砲シリーズの中で最も足が速いから、3人で連携が取れやすく撤退もしやすいFV304ちゃんがtier的にも猛威を振るったんですね〜
あとフランスちゃんは課金戦車だったので当時はまだ割レア車両だったんです
誰だよ自走砲なんて考えたやつ
海外の現役軍人にそのまま言いな。貴様みたいな平和馬鹿はそのままほざけ。自走無かった時代は戦争の時新人だろうがベテランだろうが兵士、民間人の死者が多く、自走が出てきてから無い時より死者は少なくなった。だが航空機や戦車、軍艦が主流になってからは敵基地,飛行場軍需施設の破壊が目的になった。だから自走砲は重宝されてる、が貴様らからすればふーん、で?な話かもな。
クソ車輌(直球)で草
ちゃんとクソしながら見た
wotbには自走砲が無いから本家では自走に乗ってるのでいつもこの自走の動画を楽しみにしてます。
そういえばwotbでキッズがまた増えたらしいと数年前聞いたんですが本当ですか?短い期間やっていたので...
@@信濃-g6u 確かに増えてると思いますよ、微妙な腕でティア6以上に来てる人は多いのと文句のチャットもやってる人居ますので。
@@keisuke4432 ありゃりゃ...大変なことになって...お疲れ様です。荒らしはまだいるのですか?
@@信濃-g6u 返信遅れました、言葉では有りますが行動でする人は最近見てないですね
これは糞(車両)ですね。相手からしたらたまったものじゃない。Part1000まで残りPart43ですね。もう少しです。楽しみにしています。
初手3連カスダメで草
紅茶大国の絶望自走砲伝説の始まりの車輌w
自走砲、、、
うぽもそ
理科の物理のテストオワッタ
ここ湖の村でのビショップやクルセSPの初期砲そしてこのFV304の対処法は比較的楽その対処法はまず中央を取る事、次にその車両の描画範囲より引いた位置まで敵を引き込む事射程が短いので中央の偵察部隊に引っかかる位置で戦えばこいつらは前に出ないと撃つことができないんだから自ら見つかりに出て来て貰えばいいだけ射程外でチラチラ見え撃ちやすそうな位置で戦えば鼻水垂らしてるうんk乗りなんて100%出てきますPart794でオーバーロードの海岸線、山岳路の北東のアイスロード、そしてこの湖の村西側のデスバレーWoT3大死地ポイントをコメントしてるんで暇な方は再生数伸ばしてくれよな(ダイマ
うぽつ
装填速度が速いおかげでバッコンバッコン撃ち込まれる+高弾道砲でイライラが溜まるw
膠着してる前線の少し後ろで、不退転の覚悟でうんこを降らし、援護に失敗すれば装甲を盾に直射で戦う、ビショップでのプレイが私は好き。
3年前くらいから相変わらずのファッキンぶりに安心
これで3両チームに居るときの悪夢と言えば……まじでファッキンビーグル
2:20
敵さんの同時発射が偶然とはいえかっこいいと思った(小並感)
最初にファッ○ンビーグルって名前考えた奴絶対天才だと思う
アルティメット紅茶砲とかも語感良すぎる
ファッキンビークルの命名は天才
ひと昔前のIS-3の天板貫通400ダメが懐かしい…
この連射を前後に揺らして上手く避ける日本重戦車も居るんだよな・・・
こんな小さい車体の中でハーレム…羨ましい
車体大きくされ機動力もナーフされた敗北者じゃけぇ
自分でファッキンビークル乗ると全く活躍できねぇ!!ってなるけど相手にいるとまさしくファッキンってなる
昔は後半3両で特攻して翻弄して遊んでたの楽しかったな
今はダメージがなぁ
さぁ、どんどん削っちゃおうね~。
学校から帰ってのこの動画は神
いいな学校…こっちはまぢ最悪な休校です。課題の嵐なのです…
@@メジロ推し-x9r 休校か、、、
去年のフラッシュバックがきますね、
頑張って、今を乗り越えましょう
@@みん-q4e そうですね!わざわざ返信ありがとうございます!頑張って耐え抜きましょう!
こいつデブる前の太古の昔はもっと小さくて5人乗りだったそうですよ…
はえーすっごい装填速度と締まりっすね………
無課金初心者だった頃にビークル小隊に何回嬲り殺しにされたか・・・・
鹿の💩サイズのうんちをぽろぽろ出す自走砲
ちょうど今日久しぶりに乗りたいなと思って作り出したところでした!前の街マップの戦闘動画が頭によぎったんでしょうね。(無くなった前の垢では愛用してた304)
こいつは弱体化もっと入った方がいい(´・ω・`)
レフを…レフをどうにかしてください…
ファッキンビークル×3
ズドン、ズドン、ズドン
HT乗りのワイ「うんち…はどうあがいてもうんちなんだ…」
ブラトーンで履帯羽目とか昔流行りましたね!
M44の次に嫌いな6の自走
FV33-4
な阪関無
うんちの手数型とか、相手からしたら地獄だな
機動力はないけどBishop自走砲も中々使いやすい
削っちゃうおじさんすき
1:41 草
こいつはマジのファッキンビークル、ウザイ要素が詰め込まれてる()
運営「ほう…そんなに君は自走砲が嫌いなのかね…」
ファッキンビークルの名に負けないくらい毒ヶしい迷彩で草w
FV304の射撃位置は高弾道なので研究するのが面白いです!
地形によっては意外な場所から撃てますよね
コイツ、ワタシノ、テキ
その昔、こいつと似た性能のSU-5という自走砲があってだね・・・
威力は低いけど天板やエンジングリルをどうやって狙うかのプレイが楽しかったよ
スタンが追加されてから前ほどウザいと思わなくなったな…
低弾道ドイツ自走砲乗りワイ、何もかも違いすぎて驚きを隠せない。
やっぱり英国面は最高やな!
イギリス自走繋がりでBirch Gunにも乗ってもらえると最高です。
ビ○チガンは全周タイプなんだよな…
コイツまた💩乗ってるぞ...やっぱ好きなんッすねぇ
FV304より盛りに盛ったCrusaderSP(初期砲)のほうが使いやすい…やすくない?
格下との戦いにも負けないのでbishopも良いですよ
敵にいて1番うざいのはBishopかな…
birch gunやsexton Ⅰ もかなりうざいです()
自走砲乗りを自称している人がいるのがもう怖い
wotをやめてからwotはどうなっているのか気になって来てしまう。
元自走砲乗りを代表して謝罪します、すみません。
戦車全て好きであることとやめてからwotの状況が知りたくでこういう動画とかを見に来るんで自称と言われるのは仕方が無いです...
同じく、WOTを辞めてからもちょいちょいWOT動画を見てる元英国自走乗りです(*'ω'*)
💩と呼ばれる事が誉め言葉であり、たまに復帰しては💩をばら撒いてたりしてごめんなさい。
ほとんどの岩裏を稜線裏からぽんぽん撃てるから重戦車相手にすると面白い
相手は出るかそのまま削られるかの2択しかない状態に
出たら履帯切りで味方に撃ってもらえばいいし
その代わり、駆逐運用の中戦車並に前に出ないと射程がキツいからかなり危ない位置取りになる
でも裏に隠れた相手にはめちゃくちゃ強いからダメージが飛び抜けて取りやすい
このマップならFV304で拠点付近から峠と崖沿いの道に砲弾が通るから重戦の影からぺしぺし撃つだけでダメージを稼げる
FV304はまだ許そう…
M44は絶対に許さない
もっと可愛くて凶悪だったのになぁ…
ビショップ、グリレ、FV304 この三種は相手の安心感から来る油断を逆手にダメージ与えてイラつかせる事に長けた秀逸自走w
高弾道で着弾遅くても最大射程に近い状態から高速移動中の軽、中車両へ予測ドンピシャで高ダメ与えらた時は、とても気持ちいぃ
FV3輌小隊…
なぜだろう、スタンがないだけまだマシに見える。しかしこのティア帯で150前後のダメポンポンされるのはキツイなぁ…まぁ、悪名高いフランスのlehfとかコメにあるけどM44とかそれらよりかはマジでよっぽどマシかな。
自走砲最強!自走砲最強!
これって聖剣の元車両だったっけ?
なんか箱感が凄い
鬼車で出撃したら、この自走に撃たれましたが、何故か弾けました。
...何故でしょうか?
FV304は僕の愛車(嫁)
FV304で3両PTで履帯ハメ楽しかったなぁ^^
昔は高ティアともマッチングできた上にオープンチャットあった時代が懐かしい
車内ハーレム
やっぱり自走は1両で十分 はっきりわかんだね
ファッキンビークル対面だるだるすぎるけどマップによっては稜線裏明かすと居たりするから倒せると嬉しい
まあ戦線膠着するマップではラッシュしないと餌にされるしかないけれど
これから育てるつもりだったので嬉しいです(*`ω´)b
この人相当うまいからすごい車両に見えるかもだけどこいつ相当癖強いから気を付けてね。あとイギリス自走はこいつとCGCのためだけにあると言っても過言じゃない。他はちょっと、、あんま。
せやねんな…………乗ってる自走がアメリカ車やから慣れるまで大変そう
まあ、ロマン砲とAXとスパコンは乗り回してるから、紅茶は完璧(* • ω • )b
@@kawakaze8666 同じく、自走は53/55しか持ってないです。53/55強すぎて
FV304の悪名高さから開発して乗ってみたけどあまり強くなかったおもひで
次のクルセイダーSPの方が強かった
昔、自走砲で3両プラが組めた時代に1車両に対してローテーションで撃って履帯ハメし続けてtier8だろうが9だろうが重戦車だろうが廃車にする戦法があったんですよね。なんで"Fukin Vehicle"
@@ibchiko_fps leFH18B2さん!?
高弾道自走砲シリーズの中で最も足が速いから、3人で連携が取れやすく撤退もしやすいFV304ちゃんがtier的にも猛威を振るったんですね〜
あとフランスちゃんは課金戦車だったので当時はまだ割レア車両だったんです
誰だよ自走砲なんて考えたやつ
海外の現役軍人にそのまま言いな。
貴様みたいな平和馬鹿はそのままほざけ。
自走無かった時代は戦争の時新人だろうがベテランだろうが兵士、民間人の死者が多く、自走が出てきてから無い時より死者は少なくなった。
だが航空機や戦車、軍艦が主流になってからは敵基地,飛行場軍需施設の破壊が目的になった。
だから自走砲は重宝されてる、が貴様らからすればふーん、で?な話かもな。
クソ車輌(直球)で草
ちゃんとクソしながら見た
wotbには自走砲が無いから本家では自走に乗ってるのでいつもこの自走の動画を楽しみにしてます。
そういえばwotbでキッズがまた増えたらしいと数年前聞いたんですが本当ですか?
短い期間やっていたので...
@@信濃-g6u 確かに増えてると思いますよ、微妙な腕でティア6以上に来てる人は多いのと文句のチャットもやってる人居ますので。
@@keisuke4432
ありゃりゃ...大変なことになって...お疲れ様です。
荒らしはまだいるのですか?
@@信濃-g6u 返信遅れました、言葉では有りますが行動でする人は最近見てないですね
これは糞(車両)ですね。
相手からしたらたまったものじゃない。
Part1000まで残りPart43ですね。
もう少しです。楽しみにしています。
初手3連カスダメで草
紅茶大国の絶望自走砲伝説の始まりの車輌w
自走砲、、、
うぽもそ
理科の物理のテストオワッタ
ここ湖の村でのビショップやクルセSPの初期砲そしてこのFV304の対処法は比較的楽
その対処法はまず中央を取る事、次にその車両の描画範囲より引いた位置まで敵を引き込む事
射程が短いので中央の偵察部隊に引っかかる位置で戦えばこいつらは前に出ないと撃つことができないんだから
自ら見つかりに出て来て貰えばいいだけ
射程外でチラチラ見え撃ちやすそうな位置で戦えば鼻水垂らしてるうんk乗りなんて100%出てきます
Part794でオーバーロードの海岸線、山岳路の北東のアイスロード、そしてこの湖の村西側のデスバレーWoT3大死地ポイントを
コメントしてるんで暇な方は再生数伸ばしてくれよな(ダイマ
うぽつ