【海外の反応】「ウソでしょ…あれ見て…」フランスのヴェルサイユ宮殿宮殿に着物を着ていったら外国人の反応が…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 34

  • @上田幸子-j9g
    @上田幸子-j9g 11 місяців тому +14

    出来ればその写真を見たかったのですが。着物の人気は絶大ですね。

  • @もっさん楽器
    @もっさん楽器 11 місяців тому +9

    確かにオールシルクの民族衣装はそうそう無いからなぁ〜

  • @希望匿名-h9h
    @希望匿名-h9h 11 місяців тому +8

    海外の人が着物を着ると文化の盗用とか叩かれる場合もあるとか、私的には似合っていれば良いと思うし色々な人種の人が着て着物の可能性の方が見たい

  • @user-pi1vuh8tv
    @user-pi1vuh8tv 10 місяців тому +3

    着物を着たくなる秀逸な動画❤

  • @ははのはは
    @ははのはは 11 місяців тому +11

    日本人として誇りに思います。❤

  • @saburoutanba581
    @saburoutanba581 10 місяців тому +2

    長時間着用してると段々着崩れて来るので、着付け師が同行して居ないと却って海外に恥を晒す事にもなりかねない。それと、着物の泥汚れは後の洗濯が大変。
    外国人にとっては『他国の民族衣装』だからヨーロッパ各国では現地のドレスコードで着物がどの程度許されているのかが知りたいな。
    かなり経験値の高い人達の話みたいだから大丈夫だと思うけど。

  • @ハルら
    @ハルら 11 місяців тому +3

    ちっちゃい頃からずっとヒドイ内股なので、母から着物を着る時にしか役に立たないわねーって言われ続けています(泣)

  • @daibutsu-v3
    @daibutsu-v3 8 місяців тому +1

    武、浴衣辺りが気軽に着れるものではないでしょうか。
    汚れも洗濯しやすい。

  • @f4802
    @f4802 6 місяців тому

    着物姿を思い描き、ベルサイユ庭園での琴の音色に舞う日本女性を想像しています。
    おわら風の盆の舞などを夢見ています。
    旅の思い出に、マリーアントワネットの絵葉書を求め額に入れ飾っています。

  • @ngso8572
    @ngso8572 9 місяців тому +3

    実際の写真、動画は?

  • @レスター-d6t
    @レスター-d6t 11 місяців тому +8

    中国では和服を着ているだけで逮捕されます

  • @hanachacha2011
    @hanachacha2011 11 місяців тому +13

    江戸時代、着物が高価なはずがない。儀礼の着物は高いが、普段着の着物は安価。知り合いの奥さんが常時着物を着用、曰く、高くないわよと。ピンキリですね。京都の着道楽なら大変なお金だけど普段着の着物なら高価じゃない。素材もいろいろある。今どき着道楽は聞かない。

    • @藤春-u6x
      @藤春-u6x 11 місяців тому

      恐ろしいのは、紬。結城紬は儀礼では着用できない、普段着洒落着としか着れない。お値段??チト調べてごらん。
      江戸時代、高価なはずないない??金持ち限定であるが、この頃の爛熟した着物文化ぶりを知ってくださいな。

    • @藤春-u6x
      @藤春-u6x 11 місяців тому +5

      いま、ウールの単衣など安価なものから、最高度の絹物までバラエティあふれています。
      残念ながら、体形が変わりすぎて、昔のモノがなかなか着れない。
      江戸時代の庶民は古着屋で買って、洗いばりなどしながら大切に着ていました。そして窮すれば、古着屋に売りその時期にあった古着を買っていったようですよ。
      着道楽はないなんて、そんなことは無いよー
      あっ!いまはリサイクル、メルカリなどがあるから、この流れもいいかもしれん。

    • @hanachacha2011
      @hanachacha2011 11 місяців тому

      @@藤春-u6x 返信ありがとうございます。着道楽は大阪の船場の豪商らの話しと聞いてます。京都も。本妻もだが、2号さんの話しも。つまりお金持ち、桁違いの。江戸では聞かない。私、江戸末期から生きてますから、頭の中ではね、感覚が今の方と違います。

    • @藤春-u6x
      @藤春-u6x 11 місяців тому

      @@hanachacha2011
      ゴメン、私は江戸の方が情報あるからかな?
      江戸時代の着道楽は裏地。あと小物。根付けですね。幕府の贅沢禁止令に対抗して裏地に行ったそうな。そして流行をトコトンおう。歌舞伎役者の好みの柄、遊女の流行を追い続けたらしいわ。縞模様だったら、自分はもう一本増やすとか底なしだったみたい。小紋も細かく細かく、最後は鮫小紋までいっちゃた
      でもこういう話なかなかできないので、うれしいです☺️
      舟場のイトさん、奥さんたちのお話も好きよ。
      私自身は京ものが一番とは思っています

    • @小木治朗
      @小木治朗 10 місяців тому +2

      高価だよ、感覚の違いはあるけど、古着は当たり前、バラして仕立て直し、着れなくなれば布としてリサイクル

  • @もち桜-p8y
    @もち桜-p8y 11 місяців тому +14

    中国では着物をきていると
    拘束されますから着ないように

    • @もっさん楽器
      @もっさん楽器 11 місяців тому

      イデオロギーに拗れた政治体制だからなぁ~手が着けられん民族だわさ、

  • @山田花子-x3e
    @山田花子-x3e 11 місяців тому +5

    武道で着用するものも、ある意味着物なのでは無いのでしょうか? 帯締めるし、、、、

    • @もっさん楽器
      @もっさん楽器 11 місяців тому +4

      それも有りかと思います。合気道や剣道着、弓道、薙刀、カタや組手などの演技してみるとか、又、武道、武術だけでは無く舞踊や華道、茶道、書道、着物を着てこその稽古事、カルタ取りや囲碁、将棋なんてぇのも有るじゃないですかぁ!

  • @dappeken3115
    @dappeken3115 3 місяці тому

    ベルサイユ宮殿の着物姿写真はないんですか?

  • @nyaaaannyan
    @nyaaaannyan 6 місяців тому

    実際の映像がないと実感湧かないよね

  • @teruyoshi1607
    @teruyoshi1607 Місяць тому

    ベルサイユ宮殿での着物姿と外人さんの目は?。人を騙すな。

  • @prankjoke
    @prankjoke 11 місяців тому +5

    写真(7.25)の女性、浴衣の着方間違っています。

  • @masahikoharuyama8084
    @masahikoharuyama8084 11 місяців тому +3

    着物は価格がめちゃくちゃ高い。なので着物を着ている人は富裕層じゃないかと思う。

    • @ワンダフルまま
      @ワンダフルまま 11 місяців тому +6

      着物はそんなに高いものばかりではなくウールなんか安いのもあります❤まずは浴衣から始めてみたらどうでしょう🇯🇵

  • @修山田-b6e
    @修山田-b6e 11 місяців тому +3

    パリの街はウンコだらけ