リンゴの花が咲いていた 佐々木新一 昭和うた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 77

  • @鳴海睦雄
    @鳴海睦雄 2 роки тому +8

    この楽曲も桜田誠一さんの作品新一さんの師匠ですね。
    共に同郷の青森出身なので、歌にまで林檎畑の景色まで浮かんでいるようです。
    あの世でも美声をいつまでも。

  • @大城洋子-t7x
    @大城洋子-t7x 2 роки тому +18

    今だになくなったとはぉもえないです。。若い時から佐々木新一さんの透き通る声が大好きでした

  • @弘美小野-z9i
    @弘美小野-z9i Рік тому +7

    素敵な唄ですね。昔思い出す唄です。戻りたいね〜無理な事だけどこの唄大好きだよ

  • @yamayuri
    @yamayuri 4 роки тому +43

    この高音の優しい響き、あの頃の昭和に帰りたい!   
    すきすき、大好きな歌い手さん、こんなに哀愁のある歌い手さんは、もう出て来ないだろうな。この歌聞くと昭和に産まれて良かったと実感、いつまでもお身体大切に元気な姿テレビで見せてください

    • @hotal11
      @hotal11 2 роки тому +7

      やまゆりさん
      思いだす青春時代
      純な気持ち
      佐々木新一の歌涙が出てくる

    • @yamayuri
      @yamayuri 2 роки тому +5

      @@hotal11 さん 
      返信ありがとうm(_ _)m 
      今朝2015年に出演された佐々木新一さんの💽💽を爺さんと見ててまたウルウルしてしまって 
      たまらないです! 
      あの頃は楽しい青春がいっぱいありましたね! 
      こうへいさんが後を継いでくださり寂しさをまぎらす事が出来まして、感謝ですよー 
      ほたるさんこれからも、やまゆりを宜しく導いてくださいね~ 
      頼ってますよー

    • @83CYAM
      @83CYAM 2 роки тому +2

      yamayuriさま 
      初めまして返信遅れまして大変失礼しました。2013/01/21にコメント戴いたようですネ^^;
      普段全くと言っていい程メールを使わないので気がつきませんでした(ネットのヤリトリはLINEを使用)
      yamayuriさまの想いがけない心温まるコメントに日々の寒さが少しだけ和んだ気が致します。
      ありがとうございました(^-^)
      今夜は寝る前に「君が好きだよ」を聴いて眠りにつこうと思います。
      ではでは寒さ益々厳しい折り呉々もお身体ご自愛ください。

    • @masayakobayashi8155
      @masayakobayashi8155 Рік тому +1

      @@83CYAM

    • @yamayuri
      @yamayuri Рік тому +2

      ​​​@@83CYAMさま 
      全く気が付かずたいへん失礼致しましたごめんなさいm(_ _;)m  
      2023年1月コメント戴いてたんですね 
      ソレに今回の2回目も頂きたいへん恐縮しております~お許しくださいね!私も佐々木新一さんが逝かれた事は未だ実感することが出来ずに、時々♫りんごの花が咲いていた♫を口ずさんでおります 
      まだまだ立ち直れそうもありません 
      それほど思い出の詰まった曲でございました幸いにもCD またユーチューブ内で聞くことが出来ますので声が聞きたくなったらそちらできいて我慢しております 
      優しいお言葉を頂きましてありがとうございました~ 
        やまゆり

  • @民秋勝彦
    @民秋勝彦 3 роки тому +24

    佐々木新一さんの張りのある高音の美声、いつ聞いても素晴らしく、第二の三橋美智也さんと称賛されて、もう半世紀以上たつのですね。感無量。

  • @大野すみか-e7z
    @大野すみか-e7z 5 років тому +37

    青森県津軽地方出身の作曲家 桜田誠一氏、歌手の佐々木新一さん、やはり!”いい唄です!”、帰京して懐かしい方を探しあて、懐かしき今は無きサンスイの、アンプ/ダブルイレブンで、抱いたトーンのDS-10000で聴いています。本当に!””いい唄ですねぇ!!””。

    • @atti1949
      @atti1949 Місяць тому +1

      抱いたトーン→ダイヤトーンですか?三菱の。うらやましい。

    • @大野すみか-e7z
      @大野すみか-e7z Місяць тому +1

      @@atti1949 ありがとうございます。新一は我が高校時代の同級生でした。津軽のどまん中、リンゴ発祥でも有名な 「藤崎町の生まれ」、通学路の橋の手前にあった「民謡酒場」でお母さんが唄っても居りました。下校途中に立ち寄って、良く聞いたものです。大阪、此花区に就職して「あの娘たずねて」桜田誠一作曲(その藤崎町隣の旧尾上町出身の作曲家)にも憧れて、今 作曲もしています。本当に!”同期生ながら、カッコウ良かった、同生にも憧れたものです。彼の「ねぶた音頭」も、傑!””作な、祭 そのままの雰囲気を60年を超えて、今でも 祭が近くなると、新一の唄が 青森駅前付近まで、街頭放送なりを「街頭で」聞きに行く ねぶた馬鹿でもあります。はやく逝っちゃって 本当に残念ですが、大阪で聴いてた この歌も「EP盤」は健在で 、DIYATONE DS-3000+そのDS-10000Kとでダブル音出しもしています。(流石、日本の音の基本音調と個人的に自負、感謝しております。ありがとうございました。

  • @藤澤光男-y6k
    @藤澤光男-y6k 3 роки тому +21

    懐かしい歌です、当時この歌をよく耳にした純喫茶、思い出しました、有り難うございました。

  • @篠原けんたろう
    @篠原けんたろう 3 роки тому +24

    田舎の情景が懐かしく浮かぶ詩心が熱くなりますね!

  • @戸村武美
    @戸村武美 3 роки тому +25

    佐々木新一さんを曲の中で一番好きです。カラオケでもよく歌いますが

  • @英夫蓬田
    @英夫蓬田 Рік тому +4

    何度聴いても良い歌です。郷愁に駈られます。若い時を思い出します。

  • @nemuro-no6pf
    @nemuro-no6pf 3 роки тому +33

    それほどヒットはしなかったが、佐々木新一の曲で一番好きな曲だった。これほど透明な高音で歌い上げることのできる歌手は歌謡界広しと言えども彼しかいなかったのではと今でも思っている。本当に素晴らしい曲で素晴らしい歌声だった。

  • @ダルマ大使-v3j
    @ダルマ大使-v3j 2 роки тому +18

    美しい曲ですね! 郷愁と情感を誘う 日本の名曲だと思います。

  • @りかはにゅう
    @りかはにゅう 2 роки тому +9

    あゝ、このような時代に生まれていたことを感謝している次第です。1980年頃以後、なんの楽しみもなくなってしまいました。テレビは、どこかの事務所つながりの芸人ばかりで面白くないし、こうして動画をアップして下さって本当に生き甲斐になっています。ありがとうございます。

  • @西村一夫-j4w
    @西村一夫-j4w 4 роки тому +28

    懐かしいなぁ~言葉が続きません。涙……。

  • @清-j5y
    @清-j5y 22 дні тому +1

    日本のこの頃はよかったね!純真な恋心…初恋かな!?
    凄く、表現力があり、聴くたびに若い頃の想い出がうかんできます。ありがとう御座います。❤🎉😂

  • @英夫蓬田
    @英夫蓬田 Рік тому +5

    郷愁を感じます。
    いい歌ですね

  • @森田健一郎-u5v
    @森田健一郎-u5v Рік тому +4

    素晴らしい、綺麗な、声と、魅力的な、節回し、日本の、遺産です

  • @岩永寿子-y1r
    @岩永寿子-y1r 4 роки тому +23

    昔を思い出します!いつまでも素敵で癒やされます

  • @noborutanaka2313
    @noborutanaka2313 4 роки тому +28

    懐かしい!そして何よりも上手い!

  • @minimiico
    @minimiico 3 роки тому +30

    透き通る様な美しい歌声にウットリ❣️

  • @和義田尻
    @和義田尻 Рік тому +3

    声が素晴らしい、カラオケでよく歌っています‼️
    どの歌も素敵

  • @正枝江浪
    @正枝江浪 2 роки тому +5

    本当に佐々木新一さんは、三橋美智也さんみたい。高音の美声で歌唱力は最高です‼️
    明るくて爽やかで、この歌を聴くと、落ち込んでた自分に元気が沸いてくる。😆💕✨これからも、こうして聴き続けたい。アップしてくださり、ありがとうございます⤴️⤴️⤴️

  • @mitani9611
    @mitani9611 2 роки тому +17

    青春の最高に幸せだったあの日に会える この歌が大好きだ‼️

  • @高橋ヒロ子-y8k
    @高橋ヒロ子-y8k 4 роки тому +27

    すき、すき、この声、、、
    今も、変わらない延びのある唄いかた。応援してます。

  • @笠井光博-x5g
    @笠井光博-x5g 4 роки тому +10

    イントロがなんともいえない、いいですね。北口の香り、りんごの香りがします。そう、そう昨日友達から頂いた甘密のりんご、今からこの歌聞きながらたべます。

  • @田中賢司-o9b
    @田中賢司-o9b 2 роки тому +6

    懐かしい 若い頃よく歌いました いい歌は永遠です。

  • @森.雄ニ郎
    @森.雄ニ郎 4 роки тому +28

    懐かしいなぁ,この歌/この声/この人/,歌っていいなぁ,あの頃に戻れる!

  • @秋田直江-z5v
    @秋田直江-z5v 4 роки тому +19

    素晴らしいです。これから何回も何回も聴きます。岩木山が目の前にそびえ立って、見える気がします。下北半島からも小さく見えますよ。

    • @戸村武美
      @戸村武美 3 роки тому +6

      なおえさん、下北半島の方ですか?懐かしいです😆私はむつ市の田名部に若い頃に働いていました。

  • @実瀬川
    @実瀬川 2 роки тому +17

    良いね❗染みるな❗懐かしいな〰️

  • @田中富士子
    @田中富士子 2 роки тому +17

    昭和の素晴らしい歌手が、また一人お亡くなりになりました、心よりお悔やみ申し上げます。本当に歌の上手い方でした、あの三橋美智也さんと比較される程の方で、私も好きな歌手のお一人でしたね😢😢😢

  • @野村みさ子-h1k
    @野村みさ子-h1k 6 років тому +34

    好きだよ〜〜〜この声!この歌!

  • @中田芳夫-w2n
    @中田芳夫-w2n 4 роки тому +21

    若いころ今から50年前よく聞きました。大好きな曲です。

  • @SS-pu9jr
    @SS-pu9jr 2 роки тому +9

    ラジオで流れたのを母が聞き、祖父が好きだったことを教えてもらい聴いてみたくなり探しました。聞くことができました。ありがとうございます。

  • @まっす-f8e
    @まっす-f8e 3 роки тому +19

    流石民謡で鍛えた声量感、気持ちよく聴ける良い歌ですねー🙆👍

  • @池田いづみ-d3m
    @池田いづみ-d3m 3 роки тому +17

    中学生の頃好きで歌ってました❗懐かしい〰️❇️

  • @仮面月光-w7h
    @仮面月光-w7h 2 роки тому +19

    佐々木新一さん・・・、
    今日(2022,5,12)久しぶりにネットで検索したら、何と今日お亡くなりになっていることを知りました。「虫の知らせ」と言うのでしょうか、驚きました。心よりご冥福をお祈りいたします。この曲一番好きです。美しいメロディー、透明感のある歌声。天国でもいい歌声を聞かせてあげて下さい。

  • @小川利勝
    @小川利勝 4 роки тому +19

    佐佐木新一さんの歌では、あの娘たずねて、とこの歌がとても印象に残っていて好きな歌でした。この歌を聞くと三橋美智也さんの、お下と花と地蔵さん、という曲が浮かんできました!学生時代アルバイトをしていた時、会社に、りんご、とニックネームをつけた子がいて友達とその子のことをよく話していました。
    Ogawa

    • @小川利勝
      @小川利勝 3 роки тому +3

      河合君、元気ですか?彼は浜田光夫さんみたいに可愛い顔をしていました!
      Ogawa

  • @sk-ov2dg
    @sk-ov2dg 3 роки тому +19

    本当に透き通った綺麗な声ですね‼️

  • @渡辺和男-w7p
    @渡辺和男-w7p 17 днів тому

    最高の歌です

  • @南洋-d9v
    @南洋-d9v 6 років тому +31

    正に三橋の再来、いや 声の清涼感はそれを凌ぐ
    まるで心が清められる

  • @星空のちゃみお
    @星空のちゃみお 6 років тому +33

    時々、聴きたくなって
    寝静まった深夜に一人で聴いてます。
    いろんなコトを思い出しながら
    聴いてます。
    あったかい気持ちになります。
    ありがとうございます。

  • @藏元格
    @藏元格 4 роки тому +17

    昭和最高

  • @溝上寛文
    @溝上寛文 2 роки тому +4

    佐々木伸一さん、好きな歌手の1人です。なくなって断念です。

  • @小坂千明
    @小坂千明 3 роки тому +7

    幼馴染の友を思い出す懐かしい歌ですね感動します。

  • @西本美知子
    @西本美知子 9 місяців тому +2

    この歌と君が好きだよ~が世に出たとき、私は道に迷っているま最中でした。青春時代です。だから、この歌のような事は夢の又夢でした。だからこの歌にあこがれました。美しい時代でした。涙がホロホロします。

  • @塩野目詔治
    @塩野目詔治 Рік тому

    何かもの悲しいがステキな歌、独特な節回しが凄くいい😢

  • @野沢弘一
    @野沢弘一 2 роки тому +11

    今日の朝の新聞に、佐々木新一さん、胃がんで死亡と出ていたので検索して聴いてみた。75歳。ご冥福をお祈り申し上げます。

  • @齋藤三生
    @齋藤三生 Рік тому

    懐かしい〜涙が出ます😢

  • @齊藤絹子-y4u
    @齊藤絹子-y4u Рік тому

    佐々木新市さん!素晴らしい歌唱力ですね‼️
    張りのある声、歌を聞いていても情景が目に浮かびます。Ξ橋美智也さんを連想させてくれます。

  • @弘美小野-z9i
    @弘美小野-z9i Рік тому

    大好きだよこの唄

  • @神察男
    @神察男 7 місяців тому

    昔良く唄い🎤ました懐かしい💕

  • @pallmall-X
    @pallmall-X Рік тому +2

    さっきまで寝てたんですが、なぜか急に「花だけ白い 花だけ白い 道だったよ」
    という歌詞とメロディーが浮かんできて、「あれ?これ誰が歌ってたんだろ?」
    と思い、よいしょと起きて「花だけ白い 花だけ白い 道だったよ」で検索したら
    「リンゴの花が咲いていた」という曲で、歌っていたのは「佐々木新一」さんと
    出てきました。でも正直、曲名も歌手の方もピンときません。
    しかし今聴かせていただいたら、歌詞はところどころですが、メロディーは完全に
    覚えていました!冒頭の「リンゴの花が咲いていたよ~」でもうばっちり思い出し
    ましたd( ^ω゚ )「さよなら~さよなら~」のサビは特に印象に残っています。
    恐らく子供の頃に「懐かしのメロディー」で何度も聞いた覚えがあるのだと思い
    ます。心に残っている懐かしい歌を思い出させて頂きありがとうございました!

  • @中島哲夫-v1r
    @中島哲夫-v1r 6 років тому +23

    むーむ。泣ける。感動。

  • @青木悦行
    @青木悦行 6 років тому +27

    三橋美智也の再来とといわれただけあってさすがに良い声ですね。

  • @入宇田明
    @入宇田明 6 місяців тому

    ただただなつかし〜

  • @49chiecyan77
    @49chiecyan77 6 років тому +14

    思い出したとおりのなつかしい好い歌です、今日音楽ゲームにあげます

  • @曽我文雄
    @曽我文雄 2 місяці тому

    🎉この歌大好き だけど私は高音部分が歌えませんと云うか声が出ません😭

  • @平野米市
    @平野米市 Рік тому

    集団就職した当時の僕らの応援歌でした。

  • @野村みさ子-h1k
    @野村みさ子-h1k 2 роки тому +12

    亡くなりました。冥福をお祈り申し上げます。

  • @流れ雲空
    @流れ雲空 Місяць тому

    佐々木新一さんを語るなら、ご両親の事から語るべきであると思います。大スターではありませんが、歌謡曲黄金時代を飾った方のひとりで、大衆(歌謡曲ファン)からは、秘めたるプレミアだと思います。ご冥福を念じます。

  • @しょうちゃん-m2p
    @しょうちゃん-m2p 2 роки тому

    りんご追分

  • @石原輝吉
    @石原輝吉 4 роки тому +3

    橋幸夫