若鷲の歌

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 43

  • @田中早苗-t2f
    @田中早苗-t2f 4 роки тому +56

    兄は予科練を志願して出征しました。特攻隊として飛び立つ前日終戦、命は助かりましたが、盃を交わして飛び立って行った先輩方に申し訳ないと悔やんでいたのを思い出します。私は台湾から引き揚げてきて筆舌に尽くしがたい苦労を味わいました。まだ子供でしたが両親の苦労はいかばかりだったでしょう?✨戦歌は曲も素晴らしく懐かしくもありますが、その陰で命を落として行った多くの若者がいた事思うと胸が痛くなります。戦争体験者がだんだん少なくなってきている現在戦争がいかに残酷なものであるか次を担って下さる若者の皆さんに伝える事が出切ればと思います

  • @ダーシャイ焼結
    @ダーシャイ焼結 3 роки тому +8

    阿見町に母親の実家があるけど、幼い頃夏休みに遊びに行くと祖母が私の事をおんぶして田畑のあぜ道を散歩してくれた。
    その時に若鷲の歌の鼻歌をよくしてくれたのを今でも覚えています。
    もう今は亡き祖母は大戦中、土浦にある写真館で働いていた事もあり、予科練の生徒さんや海軍の軍人さんを沢山見てきたと話していました。

  • @nopapahira_pmw47
    @nopapahira_pmw47 6 років тому +45

    18才、20才等学徒動員で特攻隊、終戦間際に徴兵され戦地に散った英霊達があって今の日本があるです。

  • @アジア歴史解説春巻きの城

    この頃について勉強していくうちに勉強する前は結構怖いイメージもありましたが、精神や心的なもので言うと今よりいいような気がしてきました。
    この歌は結構気に入って歌詞を覚え中です。

  • @savelovesharksintheblueoce817
    @savelovesharksintheblueoce817 4 роки тому +21

    哀愁があるメロディです。先日予科練平和記念館に行き場所がらこの当時の霞ヶ浦と海軍飛行部隊、予科練生たちの訓練風景など当時とやはり重なります。大日本帝国海軍万歳、予科練生万歳。間違いなく、永遠不滅の真の日本
    のHeroです。

  • @清左衛門齋藤
    @清左衛門齋藤 Рік тому +5

    迫力のある演奏です。素晴らしい。

  • @花子-d7e
    @花子-d7e 6 років тому +68

    今の時代とは、根性がちがうな。・・・・・・・

  • @畷の左門
    @畷の左門 4 роки тому +14

    皆、生きたかっただろうに…これから人たちの犠牲が上に今の平和を語るなかれ

  • @iast359
    @iast359 3 роки тому +3

    母の弟がここに入隊しましたが終戦時は卒業できず戦後は製鉄所に勤務しながら毎日深酒し可哀そうな人生でした。

  • @vonmanstein3299
    @vonmanstein3299 7 років тому +14

    NHKはやっぱりいい映像を持ってますね

  • @wolfgangmozart3330
    @wolfgangmozart3330 8 років тому +23

    僕は小学校がちょうど大阪万博の頃だったんですが体育の授業がここにでている予科練の体育とまったく同じなので驚いています。白の短パンだけで裸の授業で軍隊歩行からはじまって徒手体操に肋木、鉄棒、マット運動、跳び箱ばかりやってました。サッカーや野球はなし。
    僕の小学校の体育の先生はもしかして予科練の出身者だったんだろうかと。あのマリの中に入って運動場をくるくる回ったり(飛行機の墜落時の訓練?)ハンドスプリングという走ってきて踏み切りして腕をついてくるっと立つとか、跳び箱も10段の2メートルくらいのを踏切板と白いマットで飛んでました。中学校では柔道剣道必須だったし。僕の小学校や中学校の卒業生はみんな海軍へいけたかも。

    • @MARUMEGANENOOYAJI
      @MARUMEGANENOOYAJI  8 років тому +9

      +minoru yoshida 様、貴重なお話有難うございます。私も万博のその頃は小学校でした。そうですね、服は体操服で、白い木綿の上下でしたね、頭は最初は紅白鉢巻で、後に紅白帽にかわったんでした。それから高学年でジャージに代わりました。minoru yoshida 様の学校は凄いですね、そのような機械体操を取り入れいぇいたなんて。こちらでも当時の先生方は、教頭先生をはじめ、軍人が多かったです。面白い話をよく話してくれまして、楽しかったです。遊び時間にすぐその話の場面が戦争ごっこの場面になりました。(笑)

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae 8 років тому +6

      +MARUMEGANENOOYAJI そういえば教職につかれている方に軍学校出身者が多かったですね。と言いながら我が叔父もそうでしたが(陸軍幼年学校第49期⇒奈良教育大)その幼年学校の同期生が自分が進学した中学校で教師をしており、叔父の幼年学校時代の武勇伝を知っていて、その甥っ子君かという事で自分が悪事を働いたときには軍隊式に殴られたのを思い出します。今なら、いろいろ問題になっていたのでしょうが、そこには軍人にしか通じない熱い思いが通っていたように思います。

    • @MARUMEGANENOOYAJI
      @MARUMEGANENOOYAJI  8 років тому +7

      +Chu2007pae 様、有り難うございます!
      そうでしたか。私も55歳になりますが、私たちの頃は、お互いに
      小中高と、学校の先生は、筋金入りの先生がおおかったですね!
      とにかく、先生方は、皆 「精神棒」をもっていましたからね!

    • @AK7962
      @AK7962 6 років тому +3

      埼玉県川口出身です。もう運動会は、左手かかげてナチ式行進でしたよ。私の学校もみなさまと同じで器械体操やらされました。まだあのことは従軍体験のある戦中派の人々が現役で働いていたんですよね。時代の変換を感じるこの頃です。私達は親の世代から直で戦争の話が聞けた、最後の年代になります。

  • @さすらい小田
    @さすらい小田 4 роки тому +10

    特攻隊、明日は散るかもの命令を出す方、受ける方の精神的苦痛を思うと心が痛む。戦争の光と影 影の部分も忠実に史実に継承するのも私達の責任だと思う。

  • @赤髪のシャンシャン-n5v
    @赤髪のシャンシャン-n5v 4 роки тому +17

    戦闘機の強さを一番最初に世界に示したのは大日本帝国空軍。

    • @どっこい太郎-w7y
      @どっこい太郎-w7y 4 роки тому +6

      当時日本には空軍は存在していませんでしたよ。
      陸海軍の航空隊があっただけです。
      米国でさえ設立されていませんでした。
      空軍があった国はドイツ、イギリスなどのヨーロッパの一部の国々です。

    • @play-rt1su
      @play-rt1su 3 роки тому +2

      海軍ですな

    • @グレゴリウス-x9q
      @グレゴリウス-x9q 3 роки тому +4

      空母を初めて運用したのは我が旧日本海軍ですからね

    • @hikakin_mania440
      @hikakin_mania440 2 роки тому

      陸軍航空隊

  • @kazushiinoue6185
    @kazushiinoue6185 6 років тому +13

    This is my great-gran uncle, is military music captain of the Imperial Japanese Navy (Yokosuka Marine Corps troop Tokyo detachment team) ,adovance to the rank of colonel.

  • @ponta1949
    @ponta1949 Рік тому

    すごい行動、キビキビしておりますね。

  • @kazushiinoue6185
    @kazushiinoue6185 5 років тому +9

    Amazing !! It's a wnderful patriotic song !!

  • @ponta1949
    @ponta1949 Рік тому

    かっこいいですね。

  • @知らん人-t5c
    @知らん人-t5c 2 роки тому +3

    大和魂は今の日本の人はないって言ってる人いるけどそう言ってる人も大和魂持ってるの?

  • @SA-ph1gl
    @SA-ph1gl 2 роки тому

    予科練の精鋭度は今でも世界一です。
    滅私奉公の精神、一寸の隙もなく、一糸乱れず作戦遂行する日本人は世界が慄き畏怖する素晴らしい民族でした。

  • @iast359
    @iast359 3 роки тому +1

    予科練の部隊があった土地は今でも残っています。夏は蒸し暑い所で「山本五十六元帥」の「常在戦場」という記念碑が残ってると思います。

  • @amadeus2321
    @amadeus2321 5 років тому +2

    球体ラート,楽しそう。
    やってみたい。
    平地で。

  • @HokkaidoHiguma-j3j
    @HokkaidoHiguma-j3j 5 років тому +3

    Wakai chishio no yokaren no
    Nanatsu botan wa sakura ni ikari
    Kyou mou tobu tobu kasumigaura nya...

  • @amadeus2321
    @amadeus2321 4 роки тому +2

    くるくる楽しそう。
    ラートっていうのかな?

  • @SA-ph1gl
    @SA-ph1gl 2 роки тому

    全国民は忘れず、しっかりと命に刻みこむのです。
    犬死に、無駄死にしていった父よ、兄よ、弟よ。
    今現在も変わらないことであることを!

  • @hikakin_mania440
    @hikakin_mania440 2 роки тому +1

    😊

  • @nopapahira_pmw47
    @nopapahira_pmw47 6 років тому +2

    世界はアメリカの底地力を忘れてはいけない❗

  • @福田八重子
    @福田八重子 6 років тому +1

  • @サへサ
    @サへサ Місяць тому

    私の中国反国者はカラハン作戦で神風特攻が戦ったことを知っています。今、広場記念館で日本軍の子孫と話していてとても感動しています