最新型電子顕微鏡で乳酸菌を観察してみると・・・
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 今まで使わせていただいていた電子顕微鏡が他の学校や施設に移ることになりまして、新しい電子顕微鏡に変わりました!
機能がかなりパワーアップしましたので乳酸菌を観察してみました!
機材協力:日立ハイテク
www.hitachi-hi...
電子顕微鏡使用による「理科教育支援活動」
www.hitachi-hi...
使用機材「TM4000Ⅱ/TM4000PlusⅡ」
www.hitachi-hi...
★サイエンスグッズショップ「GENKI LABO」
genkilabo.theb...
★サブチャンネル「GENKI LABO 理科準備室」
/ @genkilabo9523
★実験ファンクラブ「科学実験王国」 目指せ科学の遊園地 一緒に実験考えよう!
community.camp...
★書籍「理系脳がぐんぐん育つ! 魔法の科学実験図鑑」
www.amazon.co....
★Lineスタンプ
store.line.me/...
毎週金曜、土曜の20時を目安に動画をアップしています。
プレミア公開していますのでリマインダー登録を忘れずに!
※他の曜日もアップされる可能性もあります。
市岡元気 / genkiichioka
INSTAGRAM / genki_ichioka
FaceBook / genkiichioka
HP sciencegenki.com
コラボやお仕事のご依頼はコチラ→ info@m2cscience.com
編集協力:PEACSMIND www.peacsmind....
機械にお別れの挨拶するの、なんかいいですね。
大事にされてたっていうのがよくわかります。
TMくん、幸せでしたね。
次のオーナーさんのところでも幸せでありますように。
元気先生には申し訳ないけど、なんか
人じゃなくて安心した。
棺桶にのところで笑ってしまったが、大切に使われていたのが今度はいろんな所に回るのはもしかしたらうちも元気先生が使っていたのを見れるのかもしれないと夢がありますね!
パン作りをするので、イースト菌を
見たいです!
発酵させたら動きが変わるのかとか。
温度によってなど。
物でも大事にしていると、いなくなるとさみしい気分になるものですね。
タイトル見てなかったからてっきり伊藤くんが卒業しちゃうのかとwwwww
仲間が居て良かった…w
それ
視覚障害者の方でも金額が識別できるように作られた、お札の点字のような部分の表面に興味があります。
TMくんおつかれ様でした
とても進化しましたね!
これからは今まででは見れなかったものが見れそうで楽しみです!!
旧電子顕微鏡、マスク動画とかで大活躍でしたね…寂しいですがご卒業おめでとうございます( ;∀;)
もぅスゴ過ぎてよく分かんないけどスゴい!
大人になっても気孔見んのやっぱりゾクゾクするなw
TMくんの卒業後の進路が気になるところではある。悲しいよ…。
TM君……めっちゃ厳重に入れられてたな。。。
あれでも新品の価格で1台580万ですからね...
ミドルグレードのベンツ1台買えちゃうお値段...
これからの動画楽しみです。
色んな物を見てくださいね。
TMくんって名前だったんですね!
1年間ありがとうございました!
新機種すげー
自分のイニシャルがTMなので焦りました
なるほど出会いと別れの“日に立ち“合ったのですね。
ヤマダくーん!座布団!!フカフカのやつ!
バイバイTMくん!
そしてようこそTM君!!!
あれ?🤔
TerajiMaさん、いい声
大体、なんかの道具かと思ったら
まさか予想を超える道具だった。
サムネでTMくん「おらんなるんかー ん?!TMくん?」って思ってしまった…道具もれっきとした仲間ですもんね。すみませんでしたm(._.)m
だと思ったよ!
こういうとこ好き
素晴らしい!TM4000電子顕微鏡ですね
バクテリオファージが見てみたいです!
TMを作っているものです。
実際にお客さんの所で使われている様子などは現場からは分からないので、大変ありがたい動画でした😎
日立すげぇ…
元気先生いつもより心なしかワクワクしてる気がするw
TMさん卒業おめでとうございます!!新TMさんよろしくお願いいたします!
過去と同じ試料を観察して、どれぐらい性能が良くなったのか比較してほしいです!
つまり、機材更新ですね。
元気先生は別れた瞬間他の異性に手出すタイプなんですね。好きです
さみしい…
伊藤くんやめないで~
人かと思ったら機械か……でも機械も仲間か……
何だよおおおーーーwwwなんか悲しい話かとおもったじゃんw
野口英世博士がこの機材を手にしていたら
黄熱病に勝てたはず…
すげーやはり新型
T。緻密な
こうぞう(ミドルネーム)
M。見せるぞう、かもすぞぅ君たち
これからも、頑張ってください!
念願のモルフォ蝶、サラッとやりましたね😃
EDSとれるの買いましょう!
とあるマンガのワンシーンを思い出した
今まで大切にしてくれて
どうもありがとう
ぼくは本当に幸せだった
って声が聞こえるのかとw
卒業すんのそいつかーい!w
笑ってしまいましたw
市販で売られている納品書等のノーカーボン紙の裏には電子顕微鏡レベルのインクのカプセルが付いていると聞いたことがあるのでそれを見てみたいです!下の紙に青く文字が転写される仕組みも知りたいです!
なんかTM3030よりもTM4000の方が、パソコンの画面が見やすくなってる気がする…
刀の断面図とか見て見たけども、無理そうだから地味に出来そうな日本包丁の断面図とか見てみたいなぁ
金属層とか凄いのかなぁ
長期的な企画になるかもだけど、粘菌の成長をこの電子顕微鏡で動画にしてもらいたい^_^
今までありがとう
新メンバーもTM君やないか!
元気先生がTMレボリューションに見えて来た…
これからも日本のメーカーを採用してください
人の細胞見てみたいです!!!
やっぱりEDXはついてないのかな
ハンドヘルド型の蛍光X線分析装置は前に使ってたけど、こういう構造情報と対応づけた元素マッピングが見られると面白いんだけどな
2:02
Dr.STONEのやつだよね
モザイクがガバガバすぎるw
リクエスト! 風船には細かーい穴が無数あるので萎んじゃうですがその穴ってどんな感じ!?それも膨らんだ状態を再現しないといけないですから、ビニョーンと無数方向に引っ張った状態にしないとならないてな訳で難易度の高い観察です。対してビーチボール (バランスボール)が萎みにくいのはなぜ?
10万倍すごい。とても興味深い。( ´・∀・`)
電子顕微鏡で観察してみたいものですが、人間の皮膚に出来るイボとかホクロとかどうでしょうか?
通常の皮膚の細胞とどう違うのか実は昔からとても興味あります。
あと皮膚でニキビなどでたまに出る膿。あれも顕微鏡で観るとミクロの世界ではどうなっているのかとても興味あります。( ・∀・)
あとはウィルス、10万倍の電子顕微鏡でウィルスって見えるんでしょうか?マスクに引っ掛かったコロナウィルスとか、インフルエンザウィルスって見えるんでしょうか?( ´・∀・`)
菌が動いてるところもみれるんですか?それとも写真?みたいなかんじですか?
ウイルスを見てみたいです!
誰かと思ったらwwwwww
誰かと思いました(笑)
これって、リースなんですかね?
すごい欲しい
なんだww 人かと思ってしまったじゃないっスかw
電子顕微鏡かぁい
元気先生の髪の毛
ここでの役目は終えたが、まだ新天地には必要として待つ方と共に必要たる御役目が待っている。
TMくんのGENKI LABOでの任務を無事に全うしての御役御免を祝しつつ、
新天地での新たなる任務への一層の御役立ちへの健闘を祈る。
なんか前回あたりから電子顕微鏡の仕様が変わったなぁと思ったら!
これって一年レンタルしてたって感じなんですかね?
これSEMとは違うんですかね?
高校生の頃は、絶対成功して絶対安全な実験しかさせてもらえずつまらなかったです。先生の実験見てると楽しいです^_^
リースアップですかね?
既にビール缶で活躍していた超大型新人!
卒業生に対して笑ってはいけないけどわらってしまった
乳酸菌って聞くともやしもんが浮かぶのは世代の違いかな
いい話だ(T口T)
てっきり人間のメンバーのお別れかと...
溶解液にぶち込んだんかと思ったわw
なんか液体とかを石のように固くする方法とかってありますか?例えばお茶とか牛乳とかです
凍らせればよいのでは?
10万倍で新型コロナウィルスは見えますかね?
10万倍はえぐい
人かと思ったら機械かい(ノシ `ᾥ´)ノシ バンバンwwwww
1年リースだったのかな?
Tm3030が進学したのか
TMって電子顕微鏡なんかい
儲かったからって、たっかい車の動画UA-camrが目立つけど、こちらは高いものを有意義に使う本当のお金持ちな振る舞いですね。
引き上げられた電子顕微鏡も次のフィールドで活躍するでしょうし、日立ハイテクfとしても新型をどんどんこちらに納入して知名度が上がって遂に量産体制になり、電子顕微鏡なんて全国の小学校に配備されてますよな時代になりますかね。あ!でもそしたらGENKILABOの存在意義ががが^^;
520万が一年でお別れか・・・・・・・
こんなにちっちゃいのか?
うんびゃくまんって桁おかしくね?
電顕単体で分離検出とか変じゃね?
と、思わずにいられない50代
ホエイかほえー
女性の髪の毛のキューティクルがみたい。
わしのイニシャルTMなんだが??
猫のフンとかきになる
🎣つられた
高額買取トレーディングカードの表面(キズ)…
600万のやつだ
電子顕微鏡思ったより高かった。もっと上の機種だとどんくらいなんやろ
百万単位なら電子顕微鏡としては安いですね。高い奴なら億単位は普通です。
@@bonnginn マジすか……
電子顕微鏡、俺もほしい。
買えないけど^_^
僕の子供の頃は億でも買えなかったはず^_^
マジ草
リストラで草
くれ