【穴釣り】テトラだらけの超穴場を片っ端から探ってみた結果・・・。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 日本一周2日目!5km先まで延々と続くテトラがあったので、片っ端から探ってみました。ここまで広い範囲にテトラが設置されている場所は日本でも数少ないと思う。
    ▼使っている釣具・詳細プロフィール:
    cycle-japan.com...
    ▼Twitter:
    / fisher_blog
    ▼見てほしいおすすめ動画!(プレイリスト)
    ・日本一周・四国編【2019.4.8〜2019.5.31】 • 【日本一周番外編】四国遠征編【2019.4....
    ・日本一周・五島列島遠征編【2019.5.4〜2019.5.30】
    • Playlist
    ・日本一周・鹿児島南部遠征編【2019.6.3〜2019.6.27】
    • 【日本一周番外編】九州南部・五島列島遠征編【...
    ▼音楽素材提供
    dova-s.jp/
    maoudamashii.j...
    www.music-note.jp/
    pixel-co.com/
    ▼プロフィール:
    はじめまして!ヨネスケと申します。兵庫県出身の23歳。日本全国の怪魚を追い求める釣り師です。2019年4月より日本一周に出発、各地に潜むヌシを仕留めるべく奮闘中!ルアー釣りを中心にあらゆる釣法を楽しんでおります。このチャンネルでは日本各地での様々な釣りの様子を配信するとともに、旅行・車中泊などアウトドア全般の動画も発信中!

КОМЕНТАРІ • 180

  • @あっぽー-g2p
    @あっぽー-g2p 5 років тому +70

    穴ってワクワクするな、やっぱ男の性か⁉️

  • @grrrrrrrrrbow
    @grrrrrrrrrbow 5 років тому +5

    穴釣りって似たような場所でも全く釣れないところと永遠のように釣れるところがあって不思議ですよね〜

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      何かしら変化があるのでしょうが、不思議ですね〜。

  • @わこつ-g4s
    @わこつ-g4s 5 років тому +3

    生存確認するのでアップロード毎日おなしゃす!あと調理もみたいです!

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      できれば僕も毎日アップロードしたいのですが、釣りと編集にかかる時間を考えると2日に1日が限界ですね😅 料理編もまたアップしてまいりますね!

  • @dogrush1980
    @dogrush1980 5 років тому +7

    那賀川町ですね?今津漁協とかあるとこ。
    ここまで行くのが大変だけど、これだけ釣れればいいかも。

    • @officialdism6946
      @officialdism6946 5 років тому +1

      小松島市和田島です。北側のテトラのほうが良いと思います。

  • @なたなたく
    @なたなたく 4 роки тому

    最近見始めました。
    釣り初心者としてものすごく勉強させてもらってます!

  • @中川誠-g6l
    @中川誠-g6l 5 років тому +3

    スーパー穴釣りタイムの映像
    短縮してるけど根性感じてすごいいい♪
    やってる時はこんな感じて画を想像しながらがんばれる笑

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      穴釣りとかはわりと根性勝負なところもありますからねw

  • @yusukeueda5247
    @yusukeueda5247 5 років тому +1

    うぽつです!
    ○○川付近かな?
    GWに穴釣りします!(もちろんタコわさ使用!)

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому +1

      だと思います!楽しそうですねー!

  • @だっちゃーマン
    @だっちゃーマン 5 років тому +1

    徳島の海も水が綺麗だなぁ🎶でもベラとカサゴのだらけですね😂今年はカサゴが異様に多いみたいですよ。。😵

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      なるほど!デカイカサゴはぜひ釣りたいので、狙ってみます…!

  • @jackalboy3003
    @jackalboy3003 5 років тому +1

    他の釣り人がいないですねー^ ^
    のんびり…でもないか😅
    穴釣りいいですね😆
    フカセでもいけそうな感じですね😊

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому +1

      まったりはできませんが、運動がてら釣りができるのでこれはこれで楽しいですねw 黒鯛とかも釣れそうですね〜!

  • @sinzokudnan5187
    @sinzokudnan5187 5 років тому +1

    石畳は釣れますよね。たまにクロダイヒットするとテンションあがります‼️しかしテトラが五キロ続くはすごいですね~

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому +1

      なかなかこのような釣り場は他にないと思いますが、見ただけでテンションが上がってしまいますよね。笑

  • @ソロアングラー
    @ソロアングラー 5 років тому +1

    お疲れ様です
    穴釣り師が喜びそうなポイントですね
    自分も一時期に穴釣りばかりやって
    いました 穴を探りながらテトラを
    移動するので体力がいりますよね

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      穴釣り師が見ると、興奮して飛び上がってしまいそうなフィールドですよね…。これはかなり体力を使いますね😅

  • @namseonsaeng
    @namseonsaeng 5 років тому +1

    静かな海で気まま釣りだなんで本当うらやましいです。

  • @ripvanwinkle6396
    @ripvanwinkle6396 5 років тому +4

    おぉ〜
    地元民ですが、ここでは夏にキス釣りしかした事なかったですわ
    穴釣りもいいッスねぇ

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      キス釣りも面白そうですね!

  • @やいた-h1s
    @やいた-h1s 4 роки тому +3

    3:40 フグ「解せぬ」

  • @修一-w5u
    @修一-w5u 5 років тому +1

    ブロックの形によっては全然魚居着かないんですよねー
    やっぱり安定のテトラポット

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      丸型のが足場もよくていいですよね〜。

  • @オレオ-l3g
    @オレオ-l3g 4 роки тому

    6:23カラス貝(ムラサキイガイ)だと思います。北海道の自分の住んでる地域はテトラが埋まるほどカラス貝で埋め尽くされてます

  • @angler7749
    @angler7749 5 років тому +2

    穴釣りは漁港の沖の方のテトラが一番いいですよ!
    よるだとこのようなところでも30のムラソイがいることもありますが…
    北海道来た時是非やってみてください!
    サイズが別物ですよ〜!
    紫の大きい貝はムラサキイガイです
    ヒロっケとも言います。焼いて食べたり釣りエサにしたり笑笑

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому +1

      なるほど!北海道だと、穴釣りで40cmオーバーのアイナメが釣れることもあるそうで・・・夢がありますね!なるほどです、食べようと思ったら食べれたのですね 笑

  • @歌智美
    @歌智美 5 років тому +3

    諦めないヨネスケさんがすごい

  • @宮原侑己
    @宮原侑己 5 років тому +1

    体調にはお気をつけて!
    楽しそうです^ ^

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      はい!頑張ってまいります!

  • @kmym9041
    @kmym9041 2 роки тому

    青森県の川内町に行く道路もテトラがずっと続いてておすすめです笑

  • @vilolet666
    @vilolet666 5 років тому +2

    ぞくぞくする程、良い釣場ですね!!

  • @idoniotitakaeru1230
    @idoniotitakaeru1230 5 років тому +2

    いい場所ですね。 越前海岸は波が荒くテトラが大きいので、近寄れないです。

  • @nodoguro3298
    @nodoguro3298 5 років тому +3

    穴釣り 良いですね!水面があまりにもきれいですね、濁りが入っていれば
    もう少し型と釣果が良かったかも?

  • @manekinecofuchan7946
    @manekinecofuchan7946 5 років тому +2

    確か、この辺りは岩牡蠣が名産だったような(でかくてゲロうまの)・・イガイも美味しい!ほぼムール貝だからワイン蒸しも絶品。
    でも、アワビ&サザエのような換金性の高いのを採ったりすると、どこで見てるのか漁船がやってきて、がっつり請求されるから、ご用心。
    日和佐~牟岐辺りの海岸で、大昔の記憶だけどね。

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      なるほど!非常に納得です。周囲に牡蠣等採取禁止の張り紙があったので、残念ながら採取はできませんが、これを見ると食べたくなってしまいますねw

  • @koheiyamada8466
    @koheiyamada8466 5 років тому +1

    日本一周楽しそう✨
    昨日穴釣り用の竿買いました👍
    今度兵庫にヨネスケさんの影響でたんこぶゲームやろうと思います^_^
    頑張ってください(^ ^)応援してます📣

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      おぉ!ちょうど今から水温も上がって、コブダイの活性も上がってくるので釣果を楽しみにしております!

  • @channel1446
    @channel1446 5 років тому +1

    穴釣りは興奮必至

  • @いちじく館長
    @いちじく館長 5 років тому +1

    楽しそうな事やってますねぇ。応援します!('ω')

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      ありがとうございますー!

  • @kagerousuba
    @kagerousuba 5 років тому +2

    徳島県民ですが、ココどこですか?自分のホームは和田島ってとこでそこもむちゃくちゃ穴釣りできます!

    • @pantudon
      @pantudon 5 років тому +2

      薄刃陽炎 さん
      ホームが和田ならこの風景はご存知のハズですが…

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      コメントの返信わろた

  • @あいうえお-i7x
    @あいうえお-i7x 5 років тому +1

    こういう砂浜のテトラは底より多少入り組んでる中層から底の間が1番釣れますよ!
    そこに落としてちょんちょんからゆっくり巻きつつちょんちょんしてたらよく釣れます!

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      おぉ、なるほど!非常に参考になります!

  • @ショウ海釣りスキー
    @ショウ海釣りスキー 5 років тому +1

    地元民ですけど、もっとエグいサイズと数が安全に釣れるところあるので、今度お越しの時は是非。

  • @西せい-s3p
    @西せい-s3p 5 років тому +4

    愛媛県長浜須沢海水浴場の石波止のテトラめっちゃ釣れます

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      なんと笑 教えていただきありがとうございます。

  • @田島幸平-n2m
    @田島幸平-n2m 5 років тому +2

    こういう穴がたくさんある所を何回か狙った事があるが、普通に波止場でやった方が結果でるんだよな

  • @けん-v7c
    @けん-v7c 5 років тому

    イガイは普通一年で剥がれ落ちるのですが稀に剥がれずに大きくなるものがあります。
    香川のとある漁港付近の磯で沢山付いていたのを見た事があります

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      な、なるほど・・・!この貝だけバカでかくなった可能性もあるのですね!

    • @けん-v7c
      @けん-v7c 5 років тому

      突撃!ヨネスケのツリタビch【日本一周編】
      自分もそんなには見かけないんですが昔は沢山ついていたそうで底物釣りの餌にしていたそうですね。
      祖父は瀬戸貝と呼んでいました。
      例のかぶせ釣りの餌に使えるので重宝しますね!

  • @モヤシゴボウ
    @モヤシゴボウ 5 років тому +2

    ふぐマジで可愛い😍🐡

  • @パーフェクトヒューマン-i4u
    @パーフェクトヒューマン-i4u 5 років тому +2

    ありがとうございます!
    すごく喉かですね!

  • @naovisun
    @naovisun 5 років тому +1

    そこより北なら良いポイントをたくさん知ってますけど、南は行ったこと無いな~。
    ただ、そこからちょい南の“椿泊”というとこは行ってみたい。うちの爺さんが『入れ食いじゃ』言うてました。
    50年以上昔の話だと思いますがw

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      なるほど、南方面は場所によって案外渋いのですかね…。

  • @上さん-u4w
    @上さん-u4w 5 років тому +1

    お疲れです。ムール貝ですかね⁉️穴釣り楽しいね(=^ェ^=)

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому +1

      どうやらセトガイという種みたいですね!

  • @大吉-t2s
    @大吉-t2s 5 років тому +5

    2:57 ブニブニブニブニ

  • @brucelee2096
    @brucelee2096 5 років тому +5

    穴場は何でも最高❗️人もいない超穴場💋🤡🤣

  • @Happy-Fishing--888
    @Happy-Fishing--888 5 років тому

    ムラソイとか刺身もムチャ旨いから
    食べてみてほしいなぁ〰😃

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      食べたいですー!もう少し大きいのが釣れた際は試してみますね!

    • @Happy-Fishing--888
      @Happy-Fishing--888 5 років тому

      テトラで滑って大怪我した時あるのでくれぐれも注意して下さい❕
      毎回楽しみにしてます😁

  • @aimyonbasser7821
    @aimyonbasser7821 5 років тому +1

    僕は今中学生です。
    大学を卒業したらお金を貯め、モトクロスバイクを買い、自分探しの日本一周の旅に行こうと思います。
    ヨネスケさんの動画を見て、何かヒントをつかめるようにしたいです
    そのことに関してですが、この旅でお金はどのくらい持って行ってますか?

    • @35xxxv81
      @35xxxv81 5 років тому

      他の動画で言ってるよ

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      いいですね!自営業をしていて、ある程度継続的に収入があるので予算は気にしていませんが、だいたい100万〜150万ぐらいあれば十分かと思って旅してます。バイク旅だと、期間にもよりますが100万ぐらいで旅している人が多かった記憶があります。

    • @aimyonbasser7821
      @aimyonbasser7821 5 років тому

      突撃!ヨネスケのツリタビch【日本一周編】 本当にありがとうございます!
      どうかお体に気をつけて日本一周、頑張って下さい!僕はいつでも応援しています!

  • @コメントありがとうございます

    ムラサキガイはパエリアとかによく入ってるやつっすね

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      ですです!釣り餌としても使われますが、それにしても巨大ですよね・・・。

  • @jackasblond5265
    @jackasblond5265 5 років тому +1

    イカ塩辛とタコわさ、どっちが気に入ってますか?

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      集魚力はイカのほうが高い気がしていますが、やはり手や道具へ匂いがつくことを考えると、たこわさですかね。手袋に変な匂いが付いて取れなくなりましたw

  • @おかあた-l2y
    @おかあた-l2y 4 роки тому

    徳島県の何というところですか??
    教えてください!!

  • @maudi1166
    @maudi1166 5 років тому +1

    なかなかハードな釣りですね😅
    磯に降りるよりキツそう

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      危険性は磯のほうが高いですが、運動量は穴釣りのほうが多くなるかもですねw

  • @トゥートゥーラ
    @トゥートゥーラ 5 років тому +2

    徳島でめちゃくちゃ釣れる場所ありますよん。バラバラに組まれてるテトラより、ある程度規則的に組まれてるてとらのほうがつれまふ

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      そうなんですね!浅場テトラだと、ポイントが明確になるので僕も規則的にテトラ帯のほうが好きですねー。

    • @user-zh3ev8of8s
      @user-zh3ev8of8s 2 роки тому

      教えて欲しいです

  • @syacika
    @syacika 5 років тому +1

    私も穴釣り🎣大好きです!!!

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому +1

      面白いですよね!!!

    • @syacika
      @syacika 5 років тому +1

      突撃!ヨネスケのツリタビch【日本一周編】 私も今日、仕事終わってから穴釣りいきました❣️(*´꒳`*)カサゴを刺身にして食べたよ〜

  • @モノロンブログ
    @モノロンブログ 4 роки тому

    福岡県の遠賀郡に住んでます!!
    海が多く、釣り人がたくさんいます!
    釣りに来てください!
    もしくわ、一緒に釣りをしてほしいです!!!!!

  • @maruuwi
    @maruuwi 5 років тому +2

    日本一周中に釣った魚はリリースされるんですか?

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      法律とマナーを考えてリリースしていますが、とはいえ食べたいので、1、2週間に1回はキャンプ場等によって調理しようと思ってます!

    • @maruuwi
      @maruuwi 5 років тому

      なるほど!
      料理動画も是非お願いしますね〜

  • @大日本帝国海軍連-l1b
    @大日本帝国海軍連-l1b 5 років тому +2

    凄まじいバイタリティ!しっかりと釣果を出すには理由があるんですね(゚ω゚)
    怠け者の俺氏は、竿を三脚に寝かせて自分はその横で添い寝。そら釣れませんわなΣ(゚д゚lll)
    その調子でどんどん釣っちゃってください!

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому +1

      ありがとうございます!車中泊旅行続きだと基礎体力が低下するので、運動不足解消にはちょうど良いですね😅 一方で置き竿で寝釣りをする気持ち良さもよくわかります…!

  • @iwao1201
    @iwao1201 5 років тому +2

    今はサツキマスかサクラマスでしょ!!日本一周なら季節の魚も魅力的では

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      あの美しい魚体を釣ってみたい!のですが・・・このあたりでは釣れないようです。

    • @iwao1201
      @iwao1201 5 років тому

      ん?日本一周なら順番に回らなくても釣る魚を中心にまわる手もあるのでは!穴釣りは最後でもいいような気もするけど!頑張って下さい

  • @ターザンボイル
    @ターザンボイル 5 років тому +1

    穴釣りいーよね(^^)
    自分も最初に穴釣りハマッて穴ばっかり探して時期ありました。
    穴釣りの最高記録29センチのカサゴです( ̄ー ̄)

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому +1

      すごいです!それだけおおきければ刺し身も余裕ですね。

    • @ターザンボイル
      @ターザンボイル 5 років тому

      自分刺身食えないんですよ…
      けど、釣り好きですw
      持って帰れば煮たり、焼いたりして美味しく頂いてます(^^)

  • @シルメリア-x2o
    @シルメリア-x2o 5 років тому +1

    道中釣った魚は食べたりするんですか?

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      はい!基本的に旅中は調理が難しいのですが、たまにキャンプ場に寄って調理もする予定です!

  • @いっしーなお
    @いっしーなお 4 роки тому

    徳島のどこですか??

  • @なすしやす
    @なすしやす 5 років тому +3

    今日平磯海釣り公園行ってなんのあたりもなかった。途中でとなりにきた子供がすぐにカサゴを釣ったときは、釣りって面白いとまた思いましたわ。
    子供と穴釣りを挑戦しようかとおもいます。釣れなさすぎるので(笑)

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      ぜひぜひ!平磯海釣り公園なら、よくテトラで常連さんがバカでかいカサゴを釣ってるのを見ますね。

  • @TM-hd1lv
    @TM-hd1lv 5 років тому +3

    確かに天国だけど!
    釣り場が多すぎて!
    釣れなかった時の
    自分のテンション保つのが大変!
    笑(^.^)

  • @西薗寺龍斗
    @西薗寺龍斗 5 років тому +1

    エサは何使ってますか?

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      今回はたこわさを使用しました!

  • @enjoynk5082
    @enjoynk5082 5 років тому +1

    穴釣りも楽しそうですね☺カサゴとか釣ってみたいな!
    先日、初めての海釣りをして、稚鮎を150匹ぐらい釣りました😃
    メタルジグでの釣果は、まだまだです。

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      おぉ!稚鮎ってつれるんですね!天ぷらにしたら美味しそうで、自分もぜひ釣ってみたいです〜。

  • @ペイペイ-t4s
    @ペイペイ-t4s 5 років тому +1

    こんなにもテトラどこでドどやって作ったのか…

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      かなり時間かかりそうですよねぇ・・・。

  • @バーガー-z5z
    @バーガー-z5z 5 років тому

    時期がもっと暖かくなれば大物が釣れるかも

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      ですね!せめてあと1ヶ月経てばマシになると思うのですが・・・!

  • @yamayama8327
    @yamayama8327 5 років тому +10

    今日近所で穴釣りしたら、20cm越えのカサゴがボコボコ釣れましたw

    • @jaki563
      @jaki563 5 років тому

      yama yama うらやましいです〜
      自分宮城県住みなんですが
      ここのところ毎日ボウズです(悲)
      せめて小ちゃくてもいいから
      釣れて欲しい…

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      最高の釣り場ですね!移住したい!

  • @tsuriaka
    @tsuriaka 5 років тому +1

    穴釣りのロッドは何を使用されていますか?

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      テトラ大物EXというものを使用しています!

  • @釣りバカなのか
    @釣りバカなのか 5 років тому +2

    穴釣りベイトでも楽しそうだなー

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      スピニングより手返しが早く効率的に探れるので、気に入っております!

  • @萩原光-v9i
    @萩原光-v9i 5 років тому

    場所は何処でしょう。私も暇人なので…参戦したいと思います。教えて下さい。

  • @miwanco
    @miwanco 5 років тому +1

    今回もタコワサですか?

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому +1

      そうです!

    • @miwanco
      @miwanco 5 років тому

      あ、始めに出てましたね😅

  • @hechilatcho7007
    @hechilatcho7007 5 років тому +1

    六脚ブロックテトラは隙間が狭いので
    不動テトラに比べて魚少ないっすよ

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      なるほど!確かにですね。特に浅場だとその影響が顕著に出るので、確かにそれが原因かもですね・・。

  • @猫んぬ
    @猫んぬ 5 років тому +1

    高速ムニムニ攻撃

  • @Zenizeni-s9b
    @Zenizeni-s9b 5 років тому +2

    九州はいいですよ~

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      早く行きたいです〜!

  • @ミンティアさん
    @ミンティアさん 11 місяців тому

    見返してみてます!

  • @sggk9265
    @sggk9265 5 років тому +2

    まさに
    アラカブ県アラカブ市

  • @guchiguchi0804
    @guchiguchi0804 5 років тому +1

    ヨネスケさんに影響受けて、GWに福井に行ってきます^_^

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      なんと!釣果が楽しみですね!

  • @佐々木潤-w7w
    @佐々木潤-w7w 4 роки тому

    5kmってヤバっ

  • @大吉-t2s
    @大吉-t2s 5 років тому +5

    突っつくのは分かるんですが、いつ針がかかって竿をあげるタイミングがいまいちわかりませぬ!
    教えてよ( ・ω・)

  • @akahata_5490
    @akahata_5490 4 роки тому

    ライフジャケット付けてます?

  • @ユウダイ太田雄大
    @ユウダイ太田雄大 5 років тому +1

    高知県大月町、一切漁港は釣れますよ

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      なるほど!一度調べてみます。貴重な情報をありがとうございます!

  • @sizb
    @sizb 4 роки тому

    家の近くでマジワロタ

  • @ニョロニョロ1号
    @ニョロニョロ1号 5 років тому +1

    のどかだ~🎵

  • @フィッシャーマン-i9n
    @フィッシャーマン-i9n 5 років тому

    水深があればもっと釣れるかもしれませんねー

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      もう少し水温が温かい時期には、水深20cm前後でもたくさん釣れたのですが・・・この時期は厳しいのかもしれませんね。

  • @TheThundermania
    @TheThundermania 5 років тому +1

    フグも膨らまないほど活性が低いのか

  • @iwao1201
    @iwao1201 5 років тому +1

    ただ海岸線沿いを釣りをして日本一周する動画を勘違いして日本の魚を釣る日本一周と勘違いしてすいません!今しか釣れない魚を求めて日本一周だと思ってました。頑張って下さい

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      いえ、実際問題季節の魚を釣っていかないと、継続的なUA-cam運営など不可能なので、今後も日本の様々な魚を狙っていきますよ!たった2本の動画で判断されるのはだいぶ早計だと思いますが、適当に面白そうな魚種の動画だけ見ていただければ大丈夫です!

  • @sundegasuki2
    @sundegasuki2 5 років тому +1

    このテトラ小さいせいか足場悪そう
    コケて怪我しないか心配。

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому +1

      形状的にも不安定なので、ちょっと怖いですね。まぁ、最悪落ちても浅いので死ぬことはないと思いますが…

  • @パーフェクトヒューマン-i4u

    これって、どこですか?

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому +1

      徳島県の中部あたりです!

  • @ilovejapan6697
    @ilovejapan6697 5 років тому +1

    What is the device and the food?

    • @gobears2005
      @gobears2005 5 років тому

      I LOVE JAPAN the bait is marinated octopus. Good to eat with a bowl of rice. You can find those at convenience stores across Japan. By device do you men hook? It is called brakuri - a traditional jig head designed for this kind of shore fishing. Hope this helps -

  • @かいかいかい-v2m
    @かいかいかい-v2m 5 років тому +1

    ブラクリは使わないのですか??

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      ブラクリを使用していますよ!自作で普通の鉛を使っているので、塗装はされていませんが。

    • @かいかいかい-v2m
      @かいかいかい-v2m 5 років тому

      そうなんですね!
      自作、凄いですね!

  • @大吉-t2s
    @大吉-t2s 5 років тому +1

    連れていってくだぁさい

  • @amqse--9531
    @amqse--9531 5 років тому +1

    セトガイじゃないですかね?

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      サイズ的にそれっぽいですね!ありがとうございます!

  • @圭介-f5i
    @圭介-f5i 5 років тому +1

    地元ですが穴釣りならもう少し県南のほうが魚種もサイズも良くなると思います!

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      なるほど!やはり南のほうがよいのですね。そちら方面で穴釣りを試してみます!

  • @いし-n5l
    @いし-n5l 5 років тому

    進学で福岡から岐阜に来て海がないんでつらいです笑

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      それはつらいですね。福岡にはアイコンのような美しいお姉さん方も多いですし・・・\(^o^)/

    • @いし-n5l
      @いし-n5l 5 років тому

      突撃!ヨネスケのツリタビch【日本一周編】 まあゴールデンウィーク福岡に帰って釣りしますが笑

  • @tokai123
    @tokai123 5 років тому +3

    穴釣りー

  • @高嶺の華-n6c
    @高嶺の華-n6c 5 років тому +1

    ほほー!

  • @naokoshiono2880
    @naokoshiono2880 5 років тому

    四国は本当に釣れません・・・

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      ですよね・・・。

  • @林檎飴-f4r
    @林檎飴-f4r 5 років тому +2

    場所言って欲しい

    • @tsuritabi
      @tsuritabi  5 років тому

      場荒れを避けるために有名ポイント以外は名前を出さないようにしていますが、コメントを見ると…アレですねw