「昭和レトロ」ブームの先 昭和風ではなく本物の昭和「ガチレトロ」ブーム【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 кві 2024
  • 「昭和レトロ」ブームの先にある新現象「ガチレトロ」ブームが広がっています!昔ながらのメニュー表や、年季の入った看板から溢れる昭和の雰囲気。こうした現存するレトロ、“ガチレトロ”の魅力を掘り下げます。
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
    #ニュース #news #TBS #newsdig #Nスタ解説

КОМЕНТАРІ • 40

  • @kk-gk7wx
    @kk-gk7wx Місяць тому +10

    これにモヤモヤしてる昭和の皆さんも、「大正レトロ」とか持て囃してきたんじゃないの?

  • @yukidaiya6553
    @yukidaiya6553 Місяць тому +4

    なんかレトロな物が本物って感じがしていいんだよな

  • @sho8567
    @sho8567 12 днів тому

    昭和旅行、昭和ラジオとか、昭和雑誌とか、昭和のものは永遠に楽しめる

  • @user-kt3wf4ow8i
    @user-kt3wf4ow8i Місяць тому +2

    わかるよ
    この雰囲気って新しく作ろうと思って作れるものじゃないからね
    あと数十年したら取り壊されて写真でしか見れなくなってしまう…
    そこにエモさを感じるんだろうね

  • @user-es8lg2gd1w
    @user-es8lg2gd1w 22 дні тому +1

    良い趣味だ🎉😊

  • @dorachanR1223
    @dorachanR1223 Місяць тому +8

    まず、昭和の人間はガチという言葉は使わへん!笑

  • @71zima40
    @71zima40 Місяць тому +2

    カップルが「昭和を感じる」と言ってるけど、2人とも平成生まれでしょーが。

  • @keiichihemicuda1224
    @keiichihemicuda1224 Місяць тому +2

    人は常に無いモノを求める。という事か、後ろ向きな感じもするわな。
    リアルに体験出来なかった事を求めるよりも、今、リアルタイムで楽しめる事を若いうちに堪能してから20年、30年経つてからその当時を若かった頃の自分の思い出を含めて懐かしむほうが健全だと思うが

  • @user-gs3we2un9g
    @user-gs3we2un9g Місяць тому +3

    ガチレトロ店なんて日本海側の街にいけば腐るほどあるぞ😅
    (24/4/19)

  • @user-tr6ss9mn8z
    @user-tr6ss9mn8z Місяць тому +2

    この間
    回転ベッドあるラブホテル
    昭和レトロブームで
    20組待ち🎉❤

  • @user-hz9nj7vf6d
    @user-hz9nj7vf6d Місяць тому +2

    ガチとはいってもせいぜい昭和の終わりくらいだった

  • @user-xk1ey8yr4w
    @user-xk1ey8yr4w Місяць тому +1

    湯布院の昭和館は良かった。
    一億総中流の昭和に、日本を戻したい。

  • @user-gd4hd9ml4e
    @user-gd4hd9ml4e Місяць тому

    このまま円安が続けば昭和初期に戻るからもっと満足出来るよ😂😂😂

  • @twinklukia16
    @twinklukia16 Місяць тому +3

    レトロ研究会って文化研究としても、カルチャー知識を深める会としてもすごい楽しそう。自分の学生時代にもこういう研究会あったらよかったな~

  • @user-bv7el3ue4s
    @user-bv7el3ue4s Місяць тому

    もう昭和には戻れないから無い物ねだりみたいなものか。

  • @gjmt-ri7hz
    @gjmt-ri7hz Місяць тому +1

    後の大人帝国である!

  • @user-om9ln2gd5d
    @user-om9ln2gd5d Місяць тому

    こんな無害な事にもイチイチネガティブな感情抱く人達がいるのね

  • @nakawa2088
    @nakawa2088 Місяць тому +7

    普通に生活にあった物をレトロだと変に持ち上げられてると
    自分まで時代遅れみたいな扱いされてるみたいでなんか嫌だなぁ…

    • @user-kt3wf4ow8i
      @user-kt3wf4ow8i Місяць тому +1

      あなた自身もガチレトロだからお友達になってあげなさい

    • @nahoko7090
      @nahoko7090 Місяць тому

      おい!我が故郷の浜マーケットやん。

  • @user-yz1rs8zy9k
    @user-yz1rs8zy9k Місяць тому

    都内や大阪 昭和が残ってる
    地方都市 平成が残ってる

  • @user-ip8fv2kg6o
    @user-ip8fv2kg6o Місяць тому +2

    期待して見たら戦後の話ばかり。みったあっしゃねえや。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Місяць тому +3

    この時代に生まれ過ごしてきた者として、レトロって… 複雑…

  • @user-pd1nj2so3f
    @user-pd1nj2so3f Місяць тому

    昭和50年代はワシの子供時代やが若者からしたらレトロなんやな

  • @user-qz3hz3dl4m
    @user-qz3hz3dl4m Місяць тому

    ガチレトロにガチで行くなら服装もガチレトロで行かないとその程度でしかないよ

  • @Milk-coffee-1001
    @Milk-coffee-1001 Місяць тому

    自身が楽しめれば良いんだけどね

  • @user-gq8gj4xd3l
    @user-gq8gj4xd3l Місяць тому +4

    なんだろう?
    お客さんにとってもお店にとってもWin-Winなんだろうと思う反面言語化出来ない物凄いモヤモヤがある

    • @jv-5055
      @jv-5055 Місяць тому +2

      ノスタルジックな場に+スマホ(SNS撮影)が加わる事により時代差の違和感があるのかもね。

    • @user-tw5sw4tf6p
      @user-tw5sw4tf6p Місяць тому +1

      自分の生きてきた時代が、フォントとか色味みたいな表層的な部分だけ切り取られて懐古趣味の対象として消費されてるからモヤモヤするんじゃない?

  • @yuk2kyho8
    @yuk2kyho8 Місяць тому

    浅草のレトロ地下は映画PERFECT DAYS に出て来た。

  • @user-ez1uc3mr3f
    @user-ez1uc3mr3f Місяць тому +1

    後はレトロ店員だな。

  • @ninnjinnennjinn
    @ninnjinnennjinn Місяць тому

    昭和のアイドルって誰やねん!

  • @user-jc4gp7it4c
    @user-jc4gp7it4c Місяць тому

    🔥グローバリズムに抗う❗
     『もう誰も♥さない』
       🌴🍃〜『🐾積極財政🤗』🍛

  • @user-kv6zi6ow2y
    @user-kv6zi6ow2y Місяць тому

    ドラゴンボールの世界観は昔あったポパイという雑誌の影響を感じる。