【台湾淡水グルメ】これぞ名物!淡水に行ったら絶対食べなければいけないもの【台北→ 淡水・八里 日帰り旅行記 ②】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 10

  • @timelessmusic4310
    @timelessmusic4310 8 місяців тому +4

    台湾へようこそ。ビデオを共有していただきありがとうございます。😃

    • @Taiwan_rakutabi
      @Taiwan_rakutabi  8 місяців тому +3

      謝謝您的留言。我們會繼續努力介紹台灣景點!

  • @KatsuMiso-zi1vm
    @KatsuMiso-zi1vm 7 місяців тому +2

    阿給はソースが一番大事なので、ソースとスープ多め(大辣湯多)で頼んで、食べる時は油揚げを破って中の春雨とソースをよく混ぜるのが美味しい食べ方です。
    ちなみに老牌こそが一番美味しい本物の老舗です。異論は認めません。

  • @556seipio4
    @556seipio4 8 місяців тому +2

    阿給のお店は蘆洲にもあり、こちらは三姐妹阿給から暖簾分けされたお店です。
     ちなみに三姐妹〜と老牌〜はお互い親戚同士のお店で、かつての店舗位置は今の淡水中学(文化阿給の先)の駐車場になっているところに日本家屋の建物が二件並んでありました。そして現在位置にまた一緒に並んで移転しました。蘆洲の阿給の店主も遠い親戚です。
     文化阿給は後発のお店で、特に親戚や知人ではないようです。

    • @Taiwan_rakutabi
      @Taiwan_rakutabi  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!すごく勉強になりました😃蘆洲にもあるとは。。。Mochangもびっくり(゚д゚)!してます笑 調べてみたら、信義路の楊媽媽小食堂ですね😄

    • @556seipio4
      @556seipio4 8 місяців тому +1

      @@Taiwan_rakutabi ご返信ありがとうございます。更に細かく言いますと老牌〜が阿給の元祖で、三姐妹〜は定食屋から始まっています。その後に三姐妹〜も阿給の提供を始めて、そこに遠い親戚が修行に来て暖簾分けされ、蘆洲に開店したと聞いています。
       文化〜は商売上手な方で、お店の繁盛ぶりを見れば言うまでもありません。

  • @ワイリー博士
    @ワイリー博士 8 місяців тому +3

    3:10 惜しい!実は一番おいしい有名な店はもう少し先にある文化阿給という、特に地元の人に愛されてる店です。

    • @Taiwan_rakutabi
      @Taiwan_rakutabi  8 місяців тому +4

      いつもコメントありがとうございます!!文化阿給ですか!一番奥のお店ですね。実は、また今度淡水に行こうかなと考えていたところなので、その時食べに行ってみます!(笑)素敵なご情報本当にありがとうございます。

    • @ワイリー博士
      @ワイリー博士 8 місяців тому +2

      @@Taiwan_rakutabi またのごコメント返信ありがとうございます^^もし阿給がお気に入りでしたら、呉家阿給蛋餅と阿鳳阿給も行ってみて、この二店も地元に愛されてる店です。

    • @Taiwan_rakutabi
      @Taiwan_rakutabi  8 місяців тому +1

      @@ワイリー博士 ありがとうございます!こちらも行ってみます!画像調べたら美味しそう♪