【鶴ヶ島ゆめの園】密着!不審者対応訓練!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 常日頃からご利用者様の安心安全を第一に研修・訓練を行っています。迫真の不審者役も、必死に防御する職員役も、全員一丸となり真剣に取り組んだ様子を、ぜひご覧ください!!
    明日も、これからも、皆様のご利用をお待ちしてます!

КОМЕНТАРІ • 44

  • @睦子高橋
    @睦子高橋 2 роки тому +3

    鶴ケ島ゆめの国の生徒さん達とつてもかわいいですね、これからもずっと応援しておりますがんばつて下さいね。

  • @小磯雅治
    @小磯雅治 4 роки тому +18

    これはとても大切なことです。安全はみんなの協力の元で、作られ
    ると思います。
     これを見て安心しました。

    • @嶋たっちゃん
      @嶋たっちゃん 4 роки тому +1

      うんうん

    • @髙橋來
      @髙橋來 3 роки тому

      @@嶋たっちゃん たはたはたはちとたらまはたはまさなにのおはちろそと

    • @林シオン
      @林シオン 2 роки тому

      確かに😚

  • @tadanoomagu
    @tadanoomagu 2 роки тому +26

    犯人「お、空いてんじゃねえかよ」

    • @星飴るる
      @星飴るる Рік тому +5

      園児たち『人を倒すのが正義」

  • @青砥黎奈
    @青砥黎奈 3 роки тому +20

    高校の時不審訓練あったけど
    災害も震災も放送なくいきなり始まる

    • @happynet_youtube
      @happynet_youtube  3 роки тому +2

      ご覧いただきありがとうございます。おっしゃる通りある日突然起きる不測の事態にどう日ごろから備えておくかが学校や施設、そして家庭でも大切ですね。本動画が何かのお役に立てれば幸いです!

  • @ホラー大好物
    @ホラー大好物 5 місяців тому

    随分と遊びのある生ぬるい訓練だな。
    笑いが止まらないww!

  • @帝国陸軍第203特務戦闘
    @帝国陸軍第203特務戦闘 3 роки тому +11

    不審者は不審者だと分かりにくい様に張り紙使わない方が良いと思う、実際の不審者は「我こそは!( ゚Д゚)ノ」みたいに自己主張しないかもしれないし。刃物を隠して無害なふりして襲ってくるかも。
    3:44この場面、ひょっとしたら上半身乗り出して手を切りつけてくるかもなので気をつけた方が良いでしょう。刺又を引っ張られて狭いドアで一対一になる可能性もあります。
    それと、刺又は先端の輪の部分を回転させれば避けれますよ、懐に入られた時の為に警棒みたいなリーチの短い近接戦闘武器を携帯してみては?
    ローライトテクニックのようにライトをカチカチ点滅させて相手の目を照らして目眩ましをしてみては?訓練では無理かもしれないけど…
    ただの陸上自衛官目指してネットで独学してる1ミリオタの意見ですから間違ってる所はあるかも知れませんけどね…(-∀-`; )詳しい事に関しては専門的な動画を見た方が良いと思います、UA-camrに海外の物や日本の物など色々ありますよ。
    長文失礼しました

    • @地方の団地民
      @地方の団地民 3 роки тому +2

      これ自衛隊や軍の訓練ではないので、「コイツが不審者!」とわからないと事故につながる可能性があります。
      また、プロが使う技術を下手に民間人が用いることも無駄な犠牲に繋がります。このレベルがベストでしょう。

    • @帝国陸軍第203特務戦闘
      @帝国陸軍第203特務戦闘 3 роки тому +1

      @@地方の団地民 なるほど、確かにそれもそうかもですね、しばらく軍事的な世界にいたので民間を忘れてました。貴重なご意見ありがとうございます。
      訓練をどこまで実戦形式にするか、よくある悩み事。

    • @happynet_youtube
      @happynet_youtube  3 роки тому +1

      ご覧いただきありがとうございます。そうですね、地震のように突然予期せぬタイミングでしょうね。天災に備えるようにいろいろなケースを想定して繰り返し訓練を重ねてまいります。
      ご意見ありがとうございました!

  • @林シオン
    @林シオン 2 роки тому +1

    これからにとって大切ですね

  • @おかひろ-d7d
    @おかひろ-d7d 5 місяців тому

    訓練いいですね

  • @キイボ
    @キイボ 3 роки тому +3

    愛媛県、私ふるさとです✨

  • @黒い赤鉛筆
    @黒い赤鉛筆 3 роки тому +3

    訓練だとしても後ろに警察元からいるの草w

  • @ほしのゆずき
    @ほしのゆずき 4 роки тому +7

    子どもが、無事だったから出てきている

  • @錐崎ざっキー
    @錐崎ざっキー Рік тому +1

    鶴ヶ島ゆめの園ってこんなことしているんですね僕第二川越ゆめの園に行ってるんですけど(言う事忘れた

    • @happynet_youtube
      @happynet_youtube  Рік тому

      錐崎ざっキー さん、コメントありがとうございます!第二川越ゆめの園(新名称:みらいず天沼新田)をご利用いただきありがとうございます!来週UP予定の「職員密着動画」は、みらいず天沼新田の職員さんです!ぜひご覧くださいね!

  • @こうちゃん-i6f
    @こうちゃん-i6f 2 роки тому +1

    あぶないでしょうね❗

  • @まるなか-p7x
    @まるなか-p7x 3 роки тому +13

    不審者が事前にピンポンすると思うの?
    もう少し実践的な訓練をしないと意味ないと思うよ。
    相模原の事件じゃ深夜に来たんだし。
    犯人が包丁ってのも安易で、、、
    拳銃を持ってる可能性も考えないと。その場合さるまたは意味がない。施設利用者をどう逃がすかとかのほうが重要かと。不審者役が迫真っていうのも、、、実際こんなに弱いわけがない。

    • @happynet_youtube
      @happynet_youtube  3 роки тому +3

      まるなか様 コメントありがとうございます。ご指摘の通り様々なケースを想定した訓練を継続していくことが福祉施設には必要。不審者対策だけでなく、家事や浸水など、訓練を続けてまいります。

    • @sweets9120
      @sweets9120 3 роки тому

      たしかに拳銃持ってたらどうしようか…
      私の学校の先生もわからないって言ってたしな

    • @happynet_youtube
      @happynet_youtube  3 роки тому +2

      @@sweets9120 様 コメントありがとうございます。海外では学校での銃乱射事件等もあり、もはや日本でも想定外にはできないことですね。学校さんでもそうだと思いますが、今は不審者を「中に入れない」工夫、システム作りが対応策の基本ですね。気を引き締めて対策を講じてまいります。

    • @sweets9120
      @sweets9120 3 роки тому

      @@happynet_youtube ですね〜。
      ご丁寧にありがとうございます

    • @yakiu.2ch
      @yakiu.2ch Рік тому +2

      ​@@sweets9120拳銃はもう仕方ないと思うわ
      止められなくても

  • @ponkotsu5577
    @ponkotsu5577 Рік тому +1

    にせものです😢

  • @臼井聡
    @臼井聡 Рік тому +1

    😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂

  • @遠藤美保-t9n
    @遠藤美保-t9n 11 місяців тому

    子供の命が、大切なのですぐに逃げた方が
    いいと思います。あと犯人の顔うっつてますけど大丈夫?😅

  • @西條貴雄
    @西條貴雄 8 місяців тому

    対応訓練じゃ!学校と同じじゃん!

  • @遠藤美保-t9n
    @遠藤美保-t9n 11 місяців тому +1

    犯人(
    )

  • @なんでんかんとん
    @なんでんかんとん 3 місяці тому

    不審者やく?

  • @直幸江洲
    @直幸江洲 Рік тому +1

    なりきりすぎだろ

  • @2008TARUKUN
    @2008TARUKUN 10 місяців тому

    実際こんな上手くいくわけない。
    大体にして男だらけの時に来るのか?

  • @マリモん-k4w
    @マリモん-k4w 3 роки тому +4

    ひとつ言いたいのは先生ってここまでする必要ある?
    警察官や警備員お置くほうがよっぽど役に立つし、職業の分担になると思うけど?
    おかしいとおもうよ。
    教師の負担が大きすぎる。これを美化してはいけない。

    • @happynet_youtube
      @happynet_youtube  3 роки тому +4

      ご覧いただきありがとうございます。私共のような福祉施設はまだほとんどの施設が職員による自衛が主な対策になっています。不審者対策もそうですが、近隣住民の方と日ごろからつながりを持ち、地震や洪水などの天災も含めた緊急時に備えていきたいと思います。ご意見ありがとうございました!

    • @マリモん-k4w
      @マリモん-k4w 3 роки тому

      @@happynet_youtube
      返信ありがとうございます。
      なるほどそうなんですね。
      貴重な情報ありがとうございます。

    • @happynet_youtube
      @happynet_youtube  3 роки тому

      マリモんさん、こちらこそご意見お寄せいただきありがとうございました。福祉事業について様々な情報を発信していますのでぜひお時間のある時にまた覗いてくださいね!ありがとうございました!

    • @yakiu.2ch
      @yakiu.2ch Рік тому

      警備員はたいした武器もってないし、警察官は人員が足りない