Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
横領する女ってふてぶてしい顔してるよな。
横領した金でホストに貢いでいた説
いかにも!って感じの事務員だね。
わかる、顔に性格がでるんやろな
いつかは捕まるのにバカだね!
これでも死刑にならんとは
漁協の職員が業務として預かってたお金を横領したのに、個人間の問題っておかしいよ。もっと全国的にこの事件を取り上げて欲しい。
組合員の旅行代金着服とか有りましたね。
預ける方もおかしい理論凄いw逮捕されたから良いがされなかったら1ヶ月の停職処分で済んでたと言うね
あなたは知らないだけ。小さな町ではよくあることです令和3年における刑法犯の認知件数は、56万8,104件、検挙件数は、26万4,485件、刑法犯の検挙人員の罪名別構成比は、窃盗が全体の48.2%を占め、続いて暴行(13.7%)、傷害(10.0%)、詐欺(5.9%)、横領・遺失物等横領(5.5%)の順となっています横領って意外と多いんだよ事件になってない件数入れたらどのくらいでしょうか?1億横領しても頑張って3年程度です。情弱といいますかあなたは無知ですね。
まさか漁協ぐるみ?😢
都庁の主税局はボケ老人に高額の固定資産税を請求し、差押えで何度も勝手に預金を引き出し、法務部と都民ファーストに訴えるも知らん顔…警視庁に訴えたら何と2日後に空き巣に入られ書類が盗まれた…たまたま病院で近況を相談したら、すぐ「それは警視庁本部4課がやってる」と言われた(同じ事を他の病院でも言われた)
滅ぶしかないって金返してから滅べよ。何言ってるんだ。勝手なことをしておいて。私が悪いのって言いながら悪いと思ってないよね、これ。見ててイライラしてしまったわ。漁業幹部の人にも。
ホントそれ漁協もある意味グルみたいなものまるで被害者ヅラしているこの女は許せん滅ぶとかいってねえで金返したれや!!!
姪っ子?
コメント消してください
通帳は手元に置いておきましょう。人の通帳を勝手に解約して横領するのは流石に犯罪行為。漁協の人は悪しき慣習を止めるべき。
ムリじゃね? 漁業組合自体まるまる悪だもの
この犯人だけがヤバいんじゃないの?漁協全体が闇深いの?
@@リナてにゃ そゆこと。分かりやすく言うと、持たせるべきじゃない組織に権限持たせちゃったからヘタにメス入れられなくなっちゃってんのよね....
@nanase_makoto それはムリなのですぞ日本人の本質が「鎖国」なだけあってオープン気質にはなれな.....
手元に置いといたら詐欺師に持っていかれます。田舎の人は農協や漁協の人をマジで信用しているんです。特に北海道はね。
これはマリンバンクも弁済しないといけない。 職員個人の犯罪とはいえマリンバンクも責任あるでしょ。
金融庁動くぞ。
人の不幸に付け込み私腹を肥やす人間、調べればお金の流れは分かるだろう。組合がお金を補填すべき。
まず、北海道信漁連が調査されるでしょう。道内の漁協にあるマリンバンクが、預金通帳を扱って不適切利用しているのかどうか?🤔
@@佐藤光-e6s 漁連がスポンサーの道内TV局報道していないかな?。onちゃんHTBにスクープされたからか。
漁協は当然逃げるだろうから、ここはシッカリと投げ網で捕らえて責任追及して貰いたいもの💦
まだ漁協がこの女を雇ってるの凄いな
同じ穴の貉と解釈。
いやいや。漁協の責任だろ。個人間のやり取りって..。酷すぎる。
漁協幹部もコネ採用の低学歴なオッサンばかりでコンプライアンスとか理解できないだろうし
いなかの漁協だからね~こんな金融機かも金融庁の調査が入って欲しい!
職務上の立場を利用した業務上横領だし他の役席者や職員も注意義務はあったよお金動かしてたってことは書類も捏造してたってことでしょ?印鑑も預かってたかもしれないけどそれが漁協で慣習化してたか認められてたかは別として、そういう実情を認識してたのなら横領のリスクを把握して対策してなきゃいけなかった
漁協はなぜここまで犯人を擁護してるのか?幹部と職員だけの関係?
他人の夫の死亡事故で受け取った生命保険金を横領していたなんて…とんでもない罰あたりな女だ…極刑を祈るそれと必ず日本の場合何故?経理というお金を管理する担当を1人に任せるのか?アメリカは必ず2人で管理させる。この場合も同じ事が言える
組合みんなやめた方いいよ責任感無さすぎでしょ
勤務し続けられるメンタルの強さよ。。
恐らく「見つかったのは災難だったけど、安月給の私が頑張って運用してあげたんだからこのくらいもらってもバチはあたらん」系の考えだという気もする。
デブ女はメンタル強いんです。
こういうところはコネ採用だから上司、同僚もズブズブの仲良しで、不祥事をおこしてもそんなにいずらくはならない
@@nondescriptnycそういうこと言わない方がいい。それがあなたの考えになる。
1人で経理やらされてたんだからその分は多少なり貰うべき今回は額が多かったからバレたね
1ヶ月の停職処分…甘すぎ。どう考えても業務上横領なのに。被害届出して刑事と民事で争えば勝てるよ、これ。
民事訴訟で勝っても払ってくれないことも多々ある
勝っても意味ないよ銭回収するのが目的でしょ日高漁協の平均年収みると彼女が定年までには返せる金額です。
@@kakekko2000 業務上横領って刑事なんだけど?しかも重罪。
これを個人間トラブルと認識するのが漁協の性質を表しているな
うちの親が漁協職員だったけど通帳預けるなんて話聞いたことがないよ最初から盗る気マンマンじゃないか何パクっといて泣きべそかいてんだこの女ここの漁協の対応もおかしい、異常だと思う
他人に通帳あずけるってどうぞ横領してくださいと差し出してるのと同じです そんな慣習見たことも聞いたこともありません
え?普通にあるぞうちのばあちゃんは預けてだぞ人口5000人程度の町だとよくあること。使い込みとか何年かに一度はあります。8000万使い込んだ人いたけど懲役2年だったもちろん執行猶予付きね4000万ぐらいならムショには入れないでしょ
@@masuteraerosanあるよあのさぁ…。日高なんて5000人程度の町です。よくあること今まであったと思うよ。事件になってないだけです4000万ぐらいなら回収できるしね
@@薫元 初めて聞いた しかもすごい大金 町伝説
昔は銀行でも通帳預かりっぱなしがあったらしいよ。入金があるから記帳して欲しいとか。出金は判子がないと出来ないからいくら入ってても出せないんだけど。今はもちろん預かり証渡した分しか預かれない。内部監査もガッチガチにチェックされる。
信じられないが、嘘を吐くのが平気な人間がいる。
「ホントにやってないよ」って1人で管理してたんならお前しかおらんやんけ。停職?クビだろうそこは。横領したんだぞ。
盗っ人 → 刑務所
あはは🤣、ついでに業務上横領で逮捕から、罪人確定案件!
まごう事なき【横領】だろ。全額を漁協と加害者が弁済しろ。漁協の幹部も発言が異常すぎる。コレは被害者のご家族が漁協を相手に民事訴訟した方が絶対に良い。後、絶対に分散して大手銀行に貯金した方が良い
漁協の責任だろ、これしかも停職1ヶ月ってなんやねん
他の人たちの口座も確認してみた方がいいのでは?
自分のとこの社員が客のお金を横領してるかも知れないのに、個人間のトラブルってどういう感覚なの…金融機関の体を成してない。被害者は謝ったら許しちゃいそうな人の良さそうな人で、余計に犯人が憎いわ。
横領が「個人間トラブル」と言う、、、異常な金融機関、、、政府は金融機関からこの漁協を外すべき😡😡
農協もメイン業務が金融に移行してるけど、他の地銀と比べて4枚落ちに感じる
漁協、農協、共通するのは、金融のプロがいないこと。昨日まで店舗でレジや品出ししてた人間が、移動で金融の窓口になんてことが当たり前に行われている。
こういう田舎はその人に対して通帳を渡してる金融機関として預かってるわけじゃないんだから個人間の話になるでしょ
渡していたのでは無く、、、勝手に口座が作られていた。
何を言っても、「詐欺横領」。
多分これは氷山の一角で他の人の金も横領してるだろうなしかし他人に通帳預ける時点で異常としか思えない
慣習ってのはよそ者には理解できないもんよ
当然チェックなどの管理体制は信じてたもうよw
あなたには異常でも田舎ではこれが普通なんだよ。家に通帳置いとくよりマシなんだよ
@@薫元漁協の幹部も異常と言っとります家よりマシってどういうこっちゃ
通帳を他人に預ける。顧客の預金を勝手に資産運用する。職員の横領を個人間のトラブルで片付ける組織。すべてが異常だわ。
今流行りの無人販売店の様なものか?盗み放題でそれが善意のお客の値段に上乗せされてるからたまらんわな!!
横領っても個人の通帳の話やろ?個人じゃなくて漁協として預かってたの?なら横領か。
顧客の大事な資産を個人の裁量で引き出せるような杜撰な管理で金融機関を名乗らんでくれ。
金融機関として、職員1人に管理させるなんてのがおかしいでしょう。今時、金融機関は1人で管理させないように体制作ってるのが普通でしょ
この業界の業務運営のレベルは、金融機関を名乗れるようなレベルに非ず。現実問題として、廃業にすべき。それでなくても、我が国はオーバーバンキングゆえ!
通帳と印鑑を他人に預けておく呑気さに驚き車に鍵を入れたままにしていれば当然盗まれますよね犯罪を誘発したのは私ですと仏壇の前で語ってください
田舎なら普通にある。通帳は漁協や農協やゆうちょに預ける。キャッシュカードは作らないこれは田舎町の基本
@@薫元 人に全て任せるって感じですかね?それが基本すかww
碌でもない漁協だな。こんな人間停職一ヶ月で許してあげくのうち放置するなんて…絶対横領に協力か隠した関係者2、3人出て逮捕されるな。
会社員としての立場を利用してやったことなのに個人間のトラブルは草。テメェらが弁済しろよマリンバンク
個人間の問題って……漁協がまずおかしい。こういうお金の横領っていつも一人の人に任せきりにしてて起きてるよね。なんの対策もしてなかったとは甘すぎる。そして開き直る女もひどい。調べたけどなにも出てこなかったから訴訟してとか、一ヶ月の停職で済ますとか、何もかもひどすぎる。
個人間の問題というか、そもそも漁協自体が個人 (親族) 経営みたいなもんなのかも💦なら、漁協が個人間の問題と言ってるのも頷けるというもの 笑
別に横領ぐらいでいいじゃん人殺したわけじゃないんだしちょっと他人様の銭を使い込んだわたしから言わせると傘泥棒と変わらない
全額ちゃんと賠償しろよ。退職金とか財産の売却とか方法はあるだろう。そして刑事罰を受けろ。2度と公的な職につくな。
退職金は絶対出ませんね。あ、停職ですませるなら退職金出す気なんですかね。
これはもう漁協の責任だから職員全員の給料で贖うべしw
事件化したから退職金なんて出るわけねぇだろ返す見込みがないから事件化したんだよこういう場合は銭かき集めてなかことにするんだよ。4000万なら頑張って5年ぐらいでしょう出てきてから仕事は無理だろうね漁協もバカだよね事件化せずに働かせとけば4000万なんて余裕で返せるのに…
@@user-px3bc9dr9b日高町では車ないと生活できません
@@CosMicQQQQQおまえバカ笑横領を理解してないね学がないって罪だね
漁協の説明が個人間のやり取りとは驚き。しかも、こんなことをしても、懲戒免職にならない。無茶苦茶だ。
まず通帳預けてるって話が衝撃的過ぎる……
漁協職員の女、自分は1ヶ月働いて12~3万位の手取りだろうけど海運業や漁師の収入を見て、感覚が麻痺したんだろうね。平気で他人の金を動かし横領出来る漁協の体制に一番問題があり容疑者と漁協に弁済責任がある。個人間の問題とする漁協幹部は無責任。
停職って漁業関係者はおかしい。
全員ズブズブの関係なのか💦追求すればまたまだ腐乱魚が出て来そう
おかしくないぞ横領なんてよくあることなんだよ配属先変えて返済していけばいいんだよ。
@@薫元アホか、立派な刑事犯罪やぞ。当事者だけの問題じゃねえんだよ
すぐに、解雇やろ、はよ
まあ、解雇すると弁済できんから飼い殺しで支弁させる方がいいもちろん被害者には漁協が一括返済したうえでだけど
個人の問題ではなく、会社が弁済すべき。
停職だけで済むのか。
このマリンバンクやら余罪ありそう。ってこの家族の件も訴えた方が良いとよ。徹底的に調べてほしい
なんでオバハン一人に経理を任せるのかな?絶対横領するに決まってるじゃん
警察に詐欺罪、業務横領罪で被害届けを出すべき。
出して逮捕されたらどうなりますか?5年は入りますよね。出てきた時に仕事できるでしょうか?この前働かせた方が回収できるでしょう4000万でしょ大したことない
ネットで叩いてる警察に都合のいい時だけ頼ろうとするのは間違っている自分たちの責任
めちゃくちゃ余罪ありそうな事案。個人間の問題とか言ってる漁協の責任も含めて徹底的に調べ上げてほしい。マリンバンクの運営体制も管轄の省庁が調査しなあとあかんよな。横領おばさん、何食わぬ顔で建物や車から登場しててなかなかの図太さを感じる。子どもや孫の口座に分けてたくらいなんで悪意しか感じない。被害者の方も妥協せずに裁判で戦って欲しい。お父さんのためにも。
@@chari1223life きっとやってる!
ローカルHTVさんの力は、もはや所轄警察を完全に超えている。
HTVではない。HTBです。HTVは、日テレ系列(1975年度上半期までフジテレビとのクロス・ネットワーク)広島テレビ放送の略名です。
流石に笑笑
あきらめないで、どんな時も(サンボ)
マスコミは第4の権力だからね。こういうことに使うべきだよ。
HTB続報期待してます!あなた方の力はすごい待ってます
漁協の対応は耳を疑うね。知らない。分からい。個人間の話?何それ?
マジで許せない。被害に遭われた方が、かわいそすぎる。
通帳を預ける方も預かる方も頭おかしい そして、業務上横領を見逃して有耶無耶にしようとした漁協もゴミ過ぎる
被害者に対して頭おかしいとか言うな よ 不謹慎だな そういう事は思っても自分の胸に閉まっとけ
マリンバンクの人間が了解も無く勝手にやった事を上は何も知りませんでした。関係ありませんは通りません。使用者責任取りなさい。
よくわからんけど他人に通帳あずけるのはおかしいです マリンバンクにも責任があり弁済させる必要があるとおもいます
これだけの事件を「個人間の問題」「通帳預けるほうもおかしい」で済まそうとするこの漁協異常過ぎる、もっと色々ありそうだからキッチリ調べたほうが良い
取材素晴らしい。この漁組幹部の能力の無さに呆れます。管理能力無し。辞めてほしい。村の掟で被害者に二次被害がないように祈ります。
この金融機関ヤバイ!金融庁動かないか。
多分事情は百も承知だが、超田舎なので下手に動くと・・・的な状況じゃない?
通帳とかキャッシュカードを赤の他人に預ける風習がわからない
すごいな個人間トラブルで逃げ切れると思ってるの。これ普通の金融機関なら全額顧客に弁済して容疑者に請求ってパターンだけど。
そうそう!
常識!
4000万なら個人間でなんとかしろ!日高町漁協の女性職員の平均年収が350万まぁ頑張って返せば定年までには返済できるでしょ実刑になれば5年は入ります
金融庁〜仕事しろ!!
これ通帳預けてた人の中で他にも被害者いるんじゃないの?勝手に引き落としされたのに気付いてないだけで。
自分のお金なんだから、自分で管理しないと。
これは金融庁は入らんの?何のために税金出してんのかわからんな。
預けるのもどうかと思うが、漁協の対応もどうなんだ?とりあえず被害者は民事で訴えた方が良い。
魚協で弁償すべきだ!義務です。
そもそも論として、漁協に個人の通帳を預けてしまう迂闊さに驚く。次にマリンバンクの無責任さに驚く。そしてたった1人に管理させる事に驚いた。古き慣習なんだろうけど、良い加減性善説で他人を信じ込むのを止めなさい!管理は自分でしましょうね?
そう。奥さんと公美さんで一緒にごはん食べながら和気あいあいと相談して決めたら良いと思う。北海道の女はおおらかだろう。
「 漁協に個人の通帳を預けてしまう迂闊さに驚く。」それでは玄人と言えない農協に預けるのも辞めねばならない。地方と全国の違いはあるけど、預けてる者は管理体制など信じて疑ってないもうぞw
日高町では漁協職員は神様レベルに信用されています港町で育ったわたしはそう感じる
ネットに拡散しまくりましょう。
通帳預ける風習とかいくら田舎で人間関係狭くてもやめるべき。実際こうやって裏切りおきてるし
停職一ヶ月ですます碌でもない漁協!北海道に住んでる高校生 大学生の皆さん絶対この企業に就職しない様に!
通帳を預ける!慣例にしても凄いねw
復職して何事もなかったように居座るんだろうな。また同じことを繰り返すと思うけど。田舎町の銀行ってそんなに人手がいないのかな。こんな人がいる銀行なんて怖くて利用できないよ…
余罪がかなりあるやろうな、次から次に自分の金のように使うから
全国の漁協の監査をしっかりやらないとなあ。
取り敢えず300万円を除いて戻ってきたことに安堵した。
多分 行方不明のお金は 娯楽費 生活費に消えたと思います
昔は銀行員に通帳を預けていましたが、いまは法律で禁止されているはず。漁協にも同じ法律が適用できないのはおかしい。漁港は管理責任を問われるべき。
漁協の幹部も、管理責任あります。倍返しで弁償してあげなさい。
他の口座も調べたほうがいいな。まだあるでしょ。
これで停職で済むって本当世の中ヤリ得だな
とても現代の話とは思えない、、すご。通帳を他人が管理😅
漁協幹部脳みそヤバイコンプライアンスは組織の役割です。昆布しかしらないのか。
誰がうまいことを言えと😂
😢「私が悪いんだ」←当たり前
お前は人の金を横領した盗っ人。はよ、刑務所に入れや。停職じゃなく解雇
農協や漁協には金管理させたら終わりだよでもこんなクソ田舎 金融機関がそこしかないのだろうか。郵便局だって怪しいんだから。今でも、やられてる人いるんじゃないの?
停職処分?!えっ?!
ちゃんと漁協もしてあげないとこの遺族はある程度遺産があるっぽいし横領した分も相続税の対象になるだろ?残された遺族がかわいそうだ
他人に預けるって自分で管理する事を放棄すると思うくらいでないとなー。こうなる可能性あるよねー。信じてた人にされたら尚更悲しいね。
《一ヶ月の停職処分》甘いでしょう。〖懲戒免職〗ですよ。
漁協職員は公務員なのですか?
@@satoshi5573 公務員か公務員でないかはわかりません。でも、人様のお金を預かるお仕事をする中でこんな事をしたら懲戒でしょう。処分が甘過ぎです。他の職業にしても、誰が聞いても酷すぎる行為は懲戒免職です。
@@Yui-l5t 懲戒免職は公務員のみの処罰です。民間は懲戒解雇です。
@@satoshi5573 すみません‥言葉を知らなくて‥ありがとうございます。
小さい組合の女経理士は だいたい横領している
これは何か隠してるな。昔の生業と言ってるが要は組合が管理=幹部は必ず絡んでる。300万は恐らく飲み代で使ったのだろう
酷いことするなぁってよりも、こんな犯罪、絶対にバレるさ。
漁協だ農協だっていまだに横領が絶えない
銀行や会社、公務員、聖職者、軍人でも横領は絶えないんじゃないか?横領しない業種ってどの職業だろうね?
漁協って悪いことする人が多いよね。焼津漁協も泥棒の集まりだったよね?
相続対策で良かれとおもって?本人の了承もなくお金を動かした?・・、親しすぎて距離感がおかしくなっていたのかなとりあえずここの銀行に通帳預けている利用者が他にどれだけいるのか、それからその人たちに身に覚えのないお金の動きがないか確認依頼しないとまずいのでは
残された家族が小さな町で慎ましく暮らしているのに通帳からはギュンギュンお金が出て行くって怖すぎる。このニュース観た詐欺師がお金があって管理がユルい田舎の高齢者ロックオンしないか心配。
自分名義の口座に勝手にお金移管するとか横領以外のなにものでもないよね。こんな人もいる、と性善説を諦めるほかにないのかな。
コレ1件じゃないな…間違いなく。
だいたい年に一件くらいこのての半公半民な組織でお金の事件が起こっているような気がする。そしてそのほとんどが地味な女性職員。
こりゃ幹部もみんな分け前貰ってたんだろうなあ
田舎の金融機関ってヤバイな。近所の職員が知人のキャッシュあるの知っているでしょ。業務上横領なら当該金融機関から全額返してもうえるでしょう。組織的にやっていたら大問題!。
漁協の対応があまりにも無責任で呆れ返る組織がこんな意識だからこういうことが起きたんだなと納得できる
幹部からして地元出身の低学歴のオッサンだもの
これは、ひどいなぁ
漁協は強気だよね。その地域にいる所属漁師は言いなりにならないと少なくとも地元での水揚げが出来なくなるし港の係留もできなくなるから廃業するか移転するしかなくなる。今でこそ漁をやってないから告発も出来るけど、旦那が生きてて現役のままだったら泣く泣くでも止めてたんだろうと思う。農協やらも同じ。そういう体質なんだよ。
滅ぶ前に全額返せ‼️
風呂に沈めてでも返済させるべき
熟女専門店で雇ってくれればいいね
オェッ
通帳預けるのは怖い
見るからに悪いことしそうな人相
こういう部分が田舎の一番嫌で怖いところだな。
人手が無いのであれば、担当を毎年変えるなり不正行為を防ぐ方法はあるだろう。職員のスキルも上がる。
個人間のトラブルと言うのはおかしいです。漁協が全額弁償するべきです。おかしいわ。この漁協。
一人に管理させといて問題が起これば我関せず素晴らしいです マリンバンク
漁協幹部もグルなんじゃねーのなんで個人間のトラブルなんだよちゃんと調べてよ
監査も無いんだろね 通帳預けるって なんか変どっかの銀行もあったね ちょろまかした金男につぎ込んだ とか 何億円も外人女にプレゼント女 帰国して 長者になったとか同じ人物を長期間 出納事務に付けるのはアカンよ
取材からの逃げ方もカメラ睨む時の目も泣き言ほざく時の口調もやっぱり犯罪者特有のものだね。
北洋は不祥事報道出ないあたりさすがだなあって思う
拐帯したら 犯罪がバレる。だから 居座る
出したらニュースになられると困る。それなら有っても揉み消さんと
@@y3euosida 出入金履歴から 足が出るもみ消すことは不可能。
@@坂坂-j9x 現に現在進行形で有るからね。世の中中々だわ
この度、幣行野幌中央支店におきまして、行員(渉外担当)がお客様から普通預金に入金するようご依頼を受けた現金5百万円を着服していたことが判明いたしました。 日頃からご支援とご愛顧を賜っておりますお客様をはじめ関係の皆様方にご迷惑をおかけしましたことを、心からお詫び申し上げます普通にあるし。笑
横領する女ってふてぶてしい顔してるよな。
横領した金でホストに貢いでいた説
いかにも!って感じの事務員だね。
わかる、顔に性格がでるんやろな
いつかは捕まるのに
バカだね!
これでも死刑にならんとは
漁協の職員が業務として預かってたお金を横領したのに、個人間の問題っておかしいよ。
もっと全国的にこの事件を取り上げて欲しい。
組合員の旅行代金着服とか有りましたね。
預ける方もおかしい理論凄いw
逮捕されたから良いがされなかったら1ヶ月の停職処分で済んでたと言うね
あなたは知らないだけ。
小さな町ではよくあることです
令和3年における刑法犯の認知件数は、56万8,104件、検挙件数は、26万4,485件、刑法犯の検挙人員の罪名別構成比は、窃盗が全体の48.2%を占め、続いて暴行(13.7%)、傷害(10.0%)、詐欺(5.9%)、横領・遺失物等横領(5.5%)の順となっています
横領って意外と多いんだよ
事件になってない件数入れたらどのくらいでしょうか?
1億横領しても頑張って3年程度です。
情弱といいますか
あなたは無知ですね。
まさか漁協ぐるみ?😢
都庁の主税局はボケ老人に高額の固定資産税を請求し、差押えで何度も勝手に預金を引き出し、法務部と都民ファーストに訴えるも知らん顔…警視庁に訴えたら何と2日後に空き巣に入られ書類が盗まれた…たまたま病院で近況を相談したら、すぐ「それは警視庁本部4課がやってる」と言われた(同じ事を他の病院でも言われた)
滅ぶしかないって金返してから滅べよ。
何言ってるんだ。
勝手なことをしておいて。
私が悪いのって言いながら悪いと思ってないよね、これ。
見ててイライラしてしまったわ。
漁業幹部の人にも。
ホントそれ
漁協もある意味グルみたいなもの
まるで被害者ヅラしているこの女は許せん
滅ぶとかいってねえで金返したれや!!!
姪っ子?
コメント消してください
通帳は手元に置いておきましょう。人の通帳を勝手に解約して横領するのは流石に犯罪行為。漁協の人は悪しき慣習を止めるべき。
ムリじゃね? 漁業組合自体まるまる悪だもの
この犯人だけがヤバいんじゃないの?
漁協全体が闇深いの?
@@リナてにゃ そゆこと。分かりやすく言うと、
持たせるべきじゃない組織に権限持たせちゃったからヘタにメス入れられなくなっちゃってんのよね....
@nanase_makoto それはムリなのですぞ
日本人の本質が「鎖国」なだけあってオープン気質にはなれな.....
手元に置いといたら詐欺師に持っていかれます。
田舎の人は農協や漁協の人をマジで信用しているんです。
特に北海道はね。
これはマリンバンクも弁済しないといけない。 職員個人の犯罪とはいえマリンバンクも責任あるでしょ。
金融庁動くぞ。
人の不幸に付け込み私腹を肥やす人間、調べればお金の流れは分かるだろう。組合がお金を補填すべき。
まず、北海道信漁連が調査されるでしょう。
道内の漁協にあるマリンバンクが、預金通帳を扱って不適切利用しているのかどうか?🤔
@@佐藤光-e6s
漁連がスポンサーの道内TV局報道していないかな?。
onちゃんHTBにスクープされたからか。
漁協は当然逃げるだろうから、ここはシッカリと投げ網で捕らえて責任追及して貰いたいもの💦
まだ漁協がこの女を雇ってるの凄いな
同じ穴の貉と解釈。
いやいや。漁協の責任だろ。個人間のやり取りって..。酷すぎる。
漁協幹部もコネ採用の低学歴なオッサンばかりでコンプライアンスとか理解できないだろうし
いなかの漁協だからね~
こんな金融機かも金融庁の調査が入って欲しい!
職務上の立場を利用した業務上横領だし
他の役席者や職員も注意義務はあったよ
お金動かしてたってことは書類も捏造してたってことでしょ?
印鑑も預かってたかもしれないけどそれが漁協で慣習化してたか認められてたかは別として、そういう実情を認識してたのなら横領のリスクを把握して対策してなきゃいけなかった
漁協はなぜここまで犯人を擁護してるのか?
幹部と職員だけの関係?
他人の夫の死亡事故で
受け取った生命保険金を横領していたなんて
…とんでもない罰あたりな女だ…極刑を祈る
それと必ず日本の場合
何故?経理というお金を管理する担当を1人に任せるのか?アメリカは必ず2人で管理させる。この場合も同じ事が言える
組合みんなやめた方いいよ
責任感無さすぎでしょ
勤務し続けられるメンタルの強さよ。。
恐らく「見つかったのは災難だったけど、安月給の私が頑張って運用してあげたんだからこのくらいもらってもバチはあたらん」系の考えだという気もする。
デブ女はメンタル強いんです。
こういうところはコネ採用だから上司、同僚もズブズブの仲良しで、不祥事をおこしてもそんなにいずらくはならない
@@nondescriptnycそういうこと言わない方がいい。
それがあなたの考えになる。
1人で経理やらされてたんだからその分は多少なり貰うべき
今回は額が多かったからバレたね
1ヶ月の停職処分…甘すぎ。
どう考えても業務上横領なのに。
被害届出して刑事と民事で争えば勝てるよ、これ。
民事訴訟で勝っても払ってくれないことも多々ある
勝っても意味ないよ
銭回収するのが目的でしょ
日高漁協の平均年収みると彼女が定年までには返せる金額です。
@@kakekko2000 業務上横領って刑事なんだけど?しかも重罪。
これを個人間トラブルと認識するのが漁協の性質を表しているな
うちの親が漁協職員だったけど通帳預けるなんて話聞いたことがないよ
最初から盗る気マンマンじゃないか
何パクっといて泣きべそかいてんだこの女
ここの漁協の対応もおかしい、異常だと思う
他人に通帳あずけるってどうぞ横領してくださいと差し出してるのと同じです そんな慣習見たことも聞いたこともありません
え?
普通にあるぞ
うちのばあちゃんは預けてだぞ
人口5000人程度の町だとよくあること。
使い込みとか何年かに一度はあります。
8000万使い込んだ人いたけど懲役2年だった
もちろん執行猶予付きね
4000万ぐらいならムショには入れないでしょ
@@masuteraerosanあるよ
あのさぁ…。
日高なんて5000人程度の町です。
よくあること
今まであったと思うよ。
事件になってないだけです
4000万ぐらいなら回収できるしね
@@薫元 初めて聞いた しかもすごい大金 町伝説
昔は銀行でも通帳預かりっぱなしがあったらしいよ。入金があるから記帳して欲しいとか。出金は判子がないと出来ないからいくら入ってても出せないんだけど。今はもちろん預かり証渡した分しか預かれない。内部監査もガッチガチにチェックされる。
信じられないが、嘘を吐くのが平気な人間がいる。
「ホントにやってないよ」って1人で管理してたんならお前しかおらんやんけ。
停職?クビだろうそこは。横領したんだぞ。
盗っ人 → 刑務所
あはは🤣、ついでに業務上横領で逮捕から、罪人確定案件!
まごう事なき【横領】だろ。全額を漁協と加害者が弁済しろ。漁協の幹部も発言が異常すぎる。コレは被害者のご家族が漁協を相手に民事訴訟した方が絶対に良い。後、絶対に分散して大手銀行に貯金した方が良い
漁協の責任だろ、これ
しかも停職1ヶ月ってなんやねん
他の人たちの口座も確認してみた方がいいのでは?
自分のとこの社員が客のお金を横領してるかも知れないのに、個人間のトラブルってどういう感覚なの…金融機関の体を成してない。
被害者は謝ったら許しちゃいそうな人の良さそうな人で、余計に犯人が憎いわ。
横領が「個人間トラブル」と言う、、、異常な金融機関、、、政府は金融機関からこの漁協を外すべき😡😡
農協もメイン業務が金融に移行してるけど、他の地銀と比べて4枚落ちに感じる
漁協、農協、共通するのは、金融のプロがいないこと。
昨日まで店舗でレジや品出ししてた人間が、移動で金融の窓口になんてことが当たり前に行われている。
こういう田舎はその人に対して通帳を渡してる
金融機関として預かってるわけじゃないんだから個人間の話になるでしょ
渡していたのでは無く、、、勝手に口座が作られていた。
何を言っても、「詐欺横領」。
多分これは氷山の一角で他の人の金も横領してるだろうな
しかし他人に通帳預ける時点で異常としか思えない
慣習ってのはよそ者には理解できないもんよ
当然チェックなどの管理体制は信じてたもうよw
あなたには異常でも田舎ではこれが普通なんだよ。
家に通帳置いとくよりマシなんだよ
@@薫元漁協の幹部も異常と言っとります
家よりマシってどういうこっちゃ
通帳を他人に預ける。
顧客の預金を勝手に資産運用する。
職員の横領を個人間のトラブルで片付ける組織。
すべてが異常だわ。
今流行りの無人販売店の様なものか?盗み放題でそれが善意のお客の値段に上乗せされてるからたまらんわな!!
横領っても個人の通帳の話やろ?
個人じゃなくて漁協として預かってたの?なら横領か。
顧客の大事な資産を個人の裁量で引き出せるような杜撰な管理で金融機関を名乗らんでくれ。
金融機関として、職員1人に管理させるなんてのがおかしいでしょう。
今時、金融機関は1人で管理させないように体制作ってるのが普通でしょ
この業界の業務運営のレベルは、金融機関を名乗れるようなレベルに非ず。現実問題として、廃業にすべき。それでなくても、我が国はオーバーバンキングゆえ!
通帳と印鑑を他人に預けておく呑気さに驚き
車に鍵を入れたままにしていれば当然盗まれますよね
犯罪を誘発したのは私ですと仏壇の前で語ってください
田舎なら普通にある。
通帳は漁協や農協やゆうちょに預ける。
キャッシュカードは作らない
これは田舎町の基本
@@薫元
人に全て任せるって感じですかね?
それが基本すかww
碌でもない漁協だな。こんな人間停職一ヶ月で許してあげくのうち放置するなんて…絶対横領に協力か隠した関係者2、3人出て逮捕されるな。
会社員としての立場を利用してやったことなのに個人間のトラブルは草。
テメェらが弁済しろよマリンバンク
個人間の問題って……漁協がまずおかしい。こういうお金の横領っていつも一人の人に任せきりにしてて起きてるよね。なんの対策もしてなかったとは甘すぎる。
そして開き直る女もひどい。
調べたけどなにも出てこなかったから訴訟してとか、一ヶ月の停職で済ますとか、何もかもひどすぎる。
個人間の問題というか、そもそも漁協自体が個人 (親族) 経営みたいなもんなのかも💦
なら、漁協が個人間の問題と言ってるのも頷けるというもの 笑
別に横領ぐらいでいいじゃん
人殺したわけじゃないんだし
ちょっと他人様の銭を使い込んだ
わたしから言わせると傘泥棒と変わらない
全額ちゃんと賠償しろよ。退職金とか財産の売却とか方法はあるだろう。そして刑事罰を受けろ。2度と公的な職につくな。
退職金は絶対出ませんね。あ、停職ですませるなら退職金出す気なんですかね。
これはもう漁協の責任だから職員全員の給料で贖うべしw
事件化したから退職金なんて出るわけねぇだろ
返す見込みがないから事件化したんだよ
こういう場合は銭かき集めてなかことにするんだよ。
4000万なら頑張って5年ぐらいでしょう
出てきてから仕事は無理だろうね
漁協もバカだよね
事件化せずに働かせとけば4000万なんて余裕で返せるのに…
@@user-px3bc9dr9b日高町では車ないと生活できません
@@CosMicQQQQQおまえバカ笑
横領を理解してないね
学がないって罪だね
漁協の説明が個人間のやり取りとは驚き。
しかも、こんなことをしても、懲戒免職にならない。
無茶苦茶だ。
まず通帳預けてるって話が衝撃的過ぎる……
漁協職員の女、自分は1ヶ月働いて12~3万位の手取りだろうけど海運業や漁師の収入を見て、感覚が麻痺したんだろうね。
平気で他人の金を動かし横領出来る漁協の体制に一番問題があり
容疑者と漁協に弁済責任がある。
個人間の問題とする漁協幹部は無責任。
停職って漁業関係者はおかしい。
全員ズブズブの関係なのか💦
追求すればまたまだ腐乱魚が出て来そう
おかしくないぞ
横領なんてよくあることなんだよ
配属先変えて返済していけばいいんだよ。
@@薫元
アホか、立派な刑事犯罪やぞ。当事者だけの問題じゃねえんだよ
すぐに、解雇やろ、はよ
まあ、解雇すると弁済できんから飼い殺しで支弁させる方がいい
もちろん被害者には漁協が一括返済したうえでだけど
個人の問題ではなく、会社が弁済すべき。
停職だけで済むのか。
このマリンバンクやら余罪ありそう。ってこの家族の件も訴えた方が良いとよ。徹底的に調べてほしい
なんでオバハン一人に経理を任せるのかな?絶対横領するに決まってるじゃん
警察に詐欺罪、業務横領罪で被害届けを出すべき。
出して逮捕されたらどうなりますか?
5年は入りますよね。
出てきた時に仕事できるでしょうか?
この前働かせた方が回収できるでしょう
4000万でしょ
大したことない
ネットで叩いてる警察に都合のいい時だけ頼ろうとするのは間違っている
自分たちの責任
めちゃくちゃ余罪ありそうな事案。個人間の問題とか言ってる漁協の責任も含めて徹底的に調べ上げてほしい。
マリンバンクの運営体制も管轄の省庁が調査しなあとあかんよな。
横領おばさん、何食わぬ顔で建物や車から登場しててなかなかの図太さを感じる。子どもや孫の口座に分けてたくらいなんで悪意しか感じない。
被害者の方も妥協せずに裁判で戦って欲しい。
お父さんのためにも。
@@chari1223life きっとやってる!
ローカルHTVさんの力は、もはや所轄警察を完全に超えている。
HTVではない。HTBです。
HTVは、日テレ系列(1975年度上半期までフジテレビとのクロス・ネットワーク)広島テレビ放送の略名です。
流石に笑笑
あきらめないで、どんな時も
(サンボ)
マスコミは第4の権力だからね。こういうことに使うべきだよ。
HTB続報期待してます!
あなた方の力はすごい
待ってます
漁協の対応は耳を疑うね。
知らない。分からい。個人間の話?何それ?
マジで許せない。被害に遭われた方が、かわいそすぎる。
通帳を預ける方も預かる方も頭おかしい そして、業務上横領を見逃して有耶無耶にしようとした漁協もゴミ過ぎる
被害者に対して頭おかしいとか言うな よ 不謹慎だな そういう事は思っても自分の胸に閉まっとけ
マリンバンクの人間が了解も無く勝手にやった事を上は何も知りませんでした。
関係ありませんは通りません。
使用者責任取りなさい。
よくわからんけど他人に通帳あずけるのはおかしいです マリンバンクにも責任があり弁済させる必要があるとおもいます
これだけの事件を「個人間の問題」「通帳預けるほうもおかしい」で済まそうとするこの漁協
異常過ぎる、もっと色々ありそうだからキッチリ調べたほうが良い
取材素晴らしい。この漁組幹部の能力の無さに呆れます。管理能力無し。辞めてほしい。村の掟で被害者に二次被害がないように祈ります。
この金融機関ヤバイ!金融庁動かないか。
多分事情は百も承知だが、超田舎なので下手に動くと・・・的な状況じゃない?
通帳とかキャッシュカードを赤の他人に預ける風習がわからない
すごいな個人間トラブルで逃げ切れると思ってるの。
これ普通の金融機関なら全額顧客に弁済して容疑者に請求ってパターンだけど。
そうそう!
常識!
4000万なら個人間でなんとかしろ!
日高町漁協の女性職員の平均年収が350万
まぁ頑張って返せば定年までには返済できるでしょ
実刑になれば5年は入ります
金融庁〜
仕事しろ!!
これ通帳預けてた人の中で他にも被害者いるんじゃないの?勝手に引き落としされたのに気付いてないだけで。
自分のお金なんだから、自分で管理しないと。
これは金融庁は入らんの?何のために税金出してんのかわからんな。
預けるのもどうかと思うが、漁協の対応もどうなんだ?とりあえず被害者は民事で訴えた方が良い。
魚協で弁償すべきだ!義務です。
そもそも論として、漁協に個人の通帳を預けてしまう迂闊さに驚く。
次にマリンバンクの無責任さに驚く。
そしてたった1人に管理させる事に驚いた。
古き慣習なんだろうけど、良い加減性善説で他人を信じ込むのを止めなさい!
管理は自分でしましょうね?
そう。奥さんと公美さんで一緒にごはん食べながら和気あいあいと相談して決めたら良いと思う。北海道の女はおおらかだろう。
「 漁協に個人の通帳を預けてしまう迂闊さに驚く。」
それでは玄人と言えない農協に預けるのも辞めねばならない。
地方と全国の違いはあるけど、預けてる者は管理体制など信じて疑ってないもうぞw
日高町では漁協職員は神様レベルに信用されています
港町で育ったわたしはそう感じる
ネットに拡散しまくりましょう。
通帳預ける風習とかいくら田舎で人間関係狭くてもやめるべき。実際こうやって裏切りおきてるし
停職一ヶ月ですます碌でもない漁協!北海道に住んでる高校生 大学生の皆さん絶対この企業に就職しない様に!
通帳を預ける!
慣例にしても凄いねw
復職して何事もなかったように居座るんだろうな。また同じことを繰り返すと思うけど。田舎町の銀行ってそんなに人手がいないのかな。こんな人がいる銀行なんて怖くて利用できないよ…
余罪がかなりあるやろうな、次から次に自分の金のように使うから
全国の漁協の監査をしっかりやらないとなあ。
取り敢えず300万円を除いて戻ってきたことに安堵した。
多分 行方不明のお金は 娯楽費 生活費に消えたと思います
昔は銀行員に通帳を預けていましたが、いまは法律で禁止されているはず。漁協にも同じ法律が適用できないのはおかしい。漁港は管理責任を問われるべき。
漁協の幹部も、管理責任あります。倍返しで弁償してあげなさい。
他の口座も調べたほうがいいな。まだあるでしょ。
これで停職で済むって本当世の中ヤリ得だな
とても現代の話とは思えない、、すご。通帳を他人が管理😅
漁協幹部脳みそヤバイ
コンプライアンスは組織の役割です。昆布しかしらないのか。
誰がうまいことを言えと😂
😢「私が悪いんだ」←当たり前
お前は人の金を横領した盗っ人。はよ、刑務所に入れや。停職じゃなく解雇
農協や漁協には金管理させたら終わりだよ
でもこんなクソ田舎 金融機関がそこしかないのだろうか。郵便局だって怪しいんだから。今でも、やられてる人いるんじゃないの?
停職処分?!
えっ?!
ちゃんと漁協もしてあげないとこの遺族はある程度遺産があるっぽいし横領した分も相続税の対象になるだろ?
残された遺族がかわいそうだ
他人に預けるって自分で管理する事を放棄すると思うくらいでないとなー。こうなる可能性あるよねー。信じてた人にされたら尚更悲しいね。
《一ヶ月の停職処分》甘いでしょう。〖懲戒免職〗ですよ。
漁協職員は公務員なのですか?
@@satoshi5573 公務員か公務員でないかはわかりません。でも、人様のお金を預かるお仕事をする中でこんな事をしたら懲戒でしょう。処分が甘過ぎです。他の職業にしても、誰が聞いても酷すぎる行為は懲戒免職です。
@@Yui-l5t 懲戒免職は公務員のみの処罰です。民間は懲戒解雇です。
@@satoshi5573 すみません‥言葉を知らなくて‥ありがとうございます。
小さい組合の女経理士は だいたい横領している
これは何か隠してるな。昔の生業と言ってるが要は組合が管理=幹部は必ず絡んでる。300万は恐らく飲み代で使ったのだろう
酷いことするなぁってよりも、こんな犯罪、絶対にバレるさ。
漁協だ農協だっていまだに横領が絶えない
銀行や会社、公務員、聖職者、軍人でも横領は絶えないんじゃないか?横領しない業種ってどの職業だろうね?
漁協って悪いことする人が多いよね。焼津漁協も泥棒の集まりだったよね?
相続対策で良かれとおもって?本人の了承もなくお金を動かした?・・、親しすぎて距離感がおかしくなっていたのかな
とりあえずここの銀行に通帳預けている利用者が他にどれだけいるのか、それからその人たちに身に覚えのないお金の動きがないか確認依頼しないとまずいのでは
残された家族が小さな町で慎ましく暮らしているのに通帳からはギュンギュンお金が出て行くって怖すぎる。このニュース観た詐欺師がお金があって管理がユルい田舎の高齢者ロックオンしないか心配。
自分名義の口座に勝手にお金移管するとか横領以外のなにものでもないよね。
こんな人もいる、と性善説を諦めるほかにないのかな。
コレ1件じゃないな…間違いなく。
だいたい年に一件くらい
このての半公半民な組織で
お金の事件が起こっているような気がする。
そしてそのほとんどが
地味な女性職員。
こりゃ幹部もみんな分け前貰ってたんだろうなあ
田舎の金融機関ってヤバイな。
近所の職員が知人のキャッシュあるの知っているでしょ。
業務上横領なら当該金融機関から全額返してもうえるでしょう。
組織的にやっていたら大問題!。
漁協の対応があまりにも無責任で呆れ返る
組織がこんな意識だからこういうことが起きたんだなと納得できる
幹部からして地元出身の低学歴のオッサンだもの
これは、ひどいなぁ
漁協は強気だよね。その地域にいる所属漁師は言いなりにならないと少なくとも地元での水揚げが出来なくなるし港の係留もできなくなるから廃業するか移転するしかなくなる。今でこそ漁をやってないから告発も出来るけど、旦那が生きてて現役のままだったら泣く泣くでも止めてたんだろうと思う。農協やらも同じ。そういう体質なんだよ。
滅ぶ前に全額返せ‼️
風呂に沈めてでも返済させるべき
熟女専門店で雇ってくれればいいね
オェッ
通帳預けるのは怖い
見るからに悪いことしそうな人相
こういう部分が田舎の一番嫌で怖いところだな。
人手が無いのであれば、担当を毎年変えるなり不正行為を防ぐ方法はあるだろう。職員のスキルも上がる。
個人間のトラブルと言うのはおかしいです。漁協が全額弁償するべきです。おかしいわ。この漁協。
一人に管理させといて問題が起これば我関せず素晴らしいです マリンバンク
漁協幹部もグルなんじゃねーの
なんで個人間のトラブルなんだよ
ちゃんと調べてよ
監査も無いんだろね 通帳預けるって なんか変
どっかの銀行もあったね ちょろまかした金
男につぎ込んだ とか 何億円も外人女にプレゼント
女 帰国して 長者になったとか
同じ人物を長期間 出納事務に付けるのはアカンよ
取材からの逃げ方もカメラ睨む時の目も泣き言ほざく時の口調もやっぱり犯罪者特有のものだね。
北洋は不祥事報道出ないあたりさすがだなあって思う
拐帯したら 犯罪がバレる。だから 居座る
出したらニュースになられると困る。それなら有っても揉み消さんと
@@y3euosida 出入金履歴から 足が出る
もみ消すことは不可能。
@@坂坂-j9x 現に現在進行形で有るからね。世の中中々だわ
この度、幣行野幌中央支店におきまして、行員(渉外担当)がお客様から普通預金に入金するようご依頼を受けた現金5百万円を着服していたことが判明いたしました。
日頃からご支援とご愛顧を賜っておりますお客様をはじめ関係の皆様方にご迷惑をおかけしましたことを、心からお詫び申し上げます
普通にあるし。笑