ラミネート生地で作るおしりふきポーチの作り方!アカチャンホンポのおしりふきも入る!How to make a Wipes pouch made of laminated fabric

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • ラミネート生地を使っておしりふきポーチを作りました。
    アカチャンホンポのおしりふきもしっかり入ります!
    【完成サイズ】 
    縦  13㎝ 
    横  21㎝ 
    マチ 5㎝
    ファスナーは22㎝にカットした使っています。20㎝ファスナーでも作れますが、おしりふきを入れるときに入れづらいので22㎝くらいがおすすめです。
    テフロン押さえがない場合は、トレーシングペーパーなどを布の上に置いて一緒に縫うと縫いやすいです。
    ★Instagram★
    / babykids__handmade

КОМЕНТАРІ • 37

  • @happyhappyanan
    @happyhappyanan Рік тому +1

    持ち手をつけて作ってみます❤

  • @むにゃん-l2f
    @むにゃん-l2f 5 років тому +2

    カワイイ、簡単、作りた〜い❤

  • @chocolatedonuty
    @chocolatedonuty 3 роки тому +1

    いつもすてきな作品で、フラットポーチは何個も作りました!大変参考になります。
    このおしりふきポーチを、中に入れるものの大きさから逆算した、生地のサイズの決め方(計算式?)があれば
    教えていただけると嬉しいです。
    アカチャンホンポのおしりふきより二回りぐらい小さい除菌ティッシュを入れたいと思っています。

  • @ikm-p1r
    @ikm-p1r 2 роки тому

    ビタットを付ける時に強力にしたいのですが、カシメ?でつけるやり方を教えてほしいです!

  • @佐々木-e2s
    @佐々木-e2s 3 роки тому +1

    普通の生地でつくりたいのですが
    フタの形にくり抜いた時のほつれがきになるので
    普通布バージョンでの作り方がしりたいです😭

  • @manya.527
    @manya.527 5 років тому +2

    こんにちは。
    アカチャンホンポのおしりふきを入れたくて作ってみました。
    サイズピッタリでした。
    ラミネート生地の手持ちが無かったので、お祭りで貰って余っていたレジャーシートで作りました。
    耐久性は分かりませんが中々良い感じになりました。
    フタは100円ショップのフタポンにしました〜。取り出し口を挟んで取り付けるタイプなので布部分に直接ウェットシートが触れないのでおすすめです♪
    ありがとうございました。

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  5 років тому

      レジャーシートで作れたんですね!私も作ってみます(^_^)

  • @nayu6170
    @nayu6170 Рік тому

    好きな大きさでこちらのケースを作りたいのですがどういう計算式ですればよいでしょうか?😭

  • @thkemn7293
    @thkemn7293 4 роки тому

    いいなほしいな作りたいなーと思いつつ娘も3つだしもういいかーと諦めてたら息子が生まれたので、今度こそ!と張り切ってたものの、近くの手芸品屋さんが軒並み閉店、、、。
    昨日たまたま立ち寄った店にラミネートのカットクロスが数百円で売っていたので即購入しました!(ファスナー忘れたので明日買ってきます)
    丸一年越し。今晩まず一つ目に取りかかります。(ファスナーは一本だけストックがあった!いつもおしり拭きは2つ出してあるので)

  • @Family-bo3cn
    @Family-bo3cn 3 роки тому

    かわいい!分かりやすい説明なので、
    作って見たいと思います。
    ラミネート生地は、どこに売っていますか?

  • @takaraduka9219
    @takaraduka9219 3 роки тому

    いつも参考にしてます!再生リストに追加してほしいです〜◡̈♥︎

  • @uc62u110
    @uc62u110 3 роки тому

    ミシン無しでもできる方法あれば知りたいです

  • @misaki8127
    @misaki8127 5 років тому +4

    さっそくラミネート生地買ってきました♬︎♡
    自分用、実家の犬の足ふき用、友達にもプレゼントしようと思います(*^。^*)
    今夜子供達が寝たら作ります〜!楽しみ(^^)

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  5 років тому

      さっそく作っていただけるようで嬉しいです(*^ ^*)
      たくさん作ってください♪

  • @MegaGulico
    @MegaGulico Рік тому

    チャックだし乾きません?
    乾かないか教えてほしい

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  Рік тому

      シートのビニールのフタを取って、長期間置いたままだと乾きます。
      すぐに使う場合はシートのビニールのフタを取ってしまっても良いと思いますが、お出かけ用などで使う場合はシートのビニールのフタを付けた状態で使用されるのが乾きづらくて良いと思います。

  • @町田有紗
    @町田有紗 3 роки тому

    24×35センチは蓋の分も入っていますか?蓋の分は別で生地が必要でしょうか?

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  3 роки тому

      24×35㎝は本体の生地のサイズなので、フタの生地は別で必要です。

    • @町田有紗
      @町田有紗 3 роки тому +1

      @@babykidshandmade1883 わかりました!ありがとうございます。

  • @massutantoudaisuki
    @massutantoudaisuki 4 роки тому

    少なくなってきた時使いにくくないですか?

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  4 роки тому

      少なくなってきたらポーチもぺたんこになって
      いくので、大丈夫だと思いますよ(^_^)

  • @鍋島優佳里
    @鍋島優佳里 5 років тому

    ラミネート生地じゃなくて普通の生地でも作れますか?

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  5 років тому +2

      普通の生地で作れますよ(^o^)普通の生地の場合は布の端がほつれないようにジグザグミシンなどをしてから同じように作ってください★

    • @鍋島優佳里
      @鍋島優佳里 5 років тому

      @@babykidshandmade1883
      返信、ありがとうございます。
      今、妊娠中で時間があるのでいろいろと作ってみようと思い、動画を見させていただいてます(*´ω`*)ミシンがラミネート生地では無理みたいで、尋ねたしだいです。頑張って作りたいと思います。

  • @tt797sakura
    @tt797sakura 5 років тому

    可愛いですね〜!ラミネートは縫ったことないので、普通の生地で作ろうと思います!
    これ、おしりふきのもとのフタは剥がしちゃって大丈夫なんですか?

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  5 років тому

      私はおしりふきのビニールのフタを付けたまま使っています。
      フタをはがしてしまうとポーチの布が濡れてカビやすくなるのと、おしりふきが乾きやすくなるので(^^;)
      すぐに使い切れるならフタ取ってしまっても良いと思います!

    • @tt797sakura
      @tt797sakura 5 років тому

      * Baby&Kids * Handmade
      お返事ありがとうございます!
      新生児なので、おしりふき沢山使うので今はフタ剥がしといても大丈夫かな?と思います。間隔が開くようになったらフタ剥がさない方が良さそうですね(*´`)

  • @町田有紗
    @町田有紗 3 роки тому

    ラミネートは家庭用ミシンで縫えますか?

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  3 роки тому

      家庭用ミシンでも縫えますよ(^^)縫いづらい場合はテフロン押さえをご使用ください。

    • @町田有紗
      @町田有紗 3 роки тому

      わかりました!24✖️35の生地は蓋の分も入っていますか?蓋にも生地をつける場合は追加で必要ですか?

  • @akojikko8909
    @akojikko8909 4 роки тому

    同じおしりふきの厚手60枚入りを使っているので、作ってみます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
    サイズはどの位が丁度良いでしょうか?

  • @akalapono2450
    @akalapono2450 4 роки тому

    初めまして◡̈♥︎
    こちらの形でウェットティッシュ入れを作りたい場合生地のサイズ教えて頂けますでしょうか??
    よろしくお願いします♡

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  4 роки тому +2

      サイズ検討してみますね(^^)できればまた動画にしたいと思います★

  • @gochacari
    @gochacari 3 роки тому

    全員大人?!私9何だけど( ´・ω・`)
    ショックだわ

  • @mitsuxxx0916
    @mitsuxxx0916 4 роки тому +2

    この形で汗ふきシートのサイズで入れられるのをつくってもらえないですか?
    よろしくお願いします🙇‍♀️