【21日(火)試合結果】東海大会決勝→中京大中京が菰野を下して優勝!関東大会準々決勝→帝京と花咲徳栄は乱打戦・常総学院がセンバツ王者の健大高崎を…秋田も準々決勝が【春季大会情報局】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 тра 2024
  • #高校野球 #春季大会 #速報 #関東大会 #東海大会
    5月21日(火)春季大会情報局
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 18

  • @user-pb3gp4bu4p
    @user-pb3gp4bu4p 29 днів тому +2

    帝京こんなに強いとは…スコア見てると新基準バットなことを忘れそう

    • @Keisuke.Tokaichiro
      @Keisuke.Tokaichiro  27 днів тому

      帝京やばいですね。ちょっとガタイといい、バッティングの内容といい、ずば抜けてますもんね…夏が楽しみです😊

  • @user-fz4ni1lb7l
    @user-fz4ni1lb7l 29 днів тому +4

    常総の大川君は箱山君の木製バット折りました。

    • @manato4270
      @manato4270 29 днів тому +1

      兄弟揃って真っ直ぐ力あるね!

  • @realbarusu7094
    @realbarusu7094 29 днів тому +2

    箱山はせめて夏は頼むから金属バット使ってほしい🙏
    木製使ってからブレーキになりすぎ

  • @user-fv4bn6up8z
    @user-fv4bn6up8z 29 днів тому +3

    常総学院は大川君が一本立ちすれば大きい❗️明治大学へ進んだお兄さんは球にキレがあり打たれる雰囲気がなかった❗️
    選抜は日程と雨に連日たたられすぎた❗️報徳は中4日、常総は中1日だった❗️
    大川君が一本立ちすればエース小林君との2枚看板で夏に臨める‼️

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 29 днів тому

      後はセンバツでも投げた斎藤投手次第かな?と思ったらメンバー外なんですよね···。夏どうなんだろうか?

  • @suzukaf1794
    @suzukaf1794 29 днів тому

    健大箱山くんは県大会決勝の前商戦でもバットを折り、今日も折られました。
    かなり厳しいところに投げられてる感じします。
    ヒット数は常総6,健大12で終盤は同点に追いつきそうな雰囲気もあったけど決められなかった。
    石垣、佐藤ともに四死球を出す癖がありますよね、勝ちにいくなら3回3点取られて4回5回を下重、中本とかに継投して佐藤に繋いで欲しかったけど。
    帝京花咲徳栄は途中から見たのですが乱打戦って感じました。

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 29 днів тому

      勝ちには行ってない気もします、負けそうだから佐藤投手使っとこうみたいな継投してたし。

  • @taka_kat6945
    @taka_kat6945 29 днів тому

    中京大中京の宮内投手、投げてないな、と思ったらメンバー外だったようです。
    ちょっと理由が気になります。怪我で離脱だと夏にも影響が出そうです。

  • @pyropegarnet9540
    @pyropegarnet9540 29 днів тому +1

    健大高崎にとって関東は試運転だ 箱山君は木のバットを試し続けたし、石垣君は球速をあげていく最中で制球はこのあと夏に向けて「とりまとめる」時期に入ってからだ 彼はこのあといったん夏に向けて調整し夏が終わってから秋・冬でトレーニングし春に150km台後半を目指す目算だろう

  • @user-tx9yj3qv3b
    @user-tx9yj3qv3b 29 днів тому

    健大負けましたか8回9回ビックチャンス作り😮全国で地力あり通用するチーム😊

  • @user-xq6zu5nu5o
    @user-xq6zu5nu5o 29 днів тому

    健大高崎と常総学院の投手陣凄いわ
    健大高崎(群馬)
    佐藤龍月 2年 MAX146キロ
    石垣元気 2年 MAX152キロ‼️
    杉山優哉 3年 MAX147キロ
    仲本暖  3年 MAX145キロ
    下重賢慎 2年 MAX14○キロ
    高木壮磨 3年 MAX142キロ
    常総学院(茨城)
    小林芯汰 3年 MAX149キロ
    大川彗  3年 MAX147キロ
    斎藤和磨 3年 MAX140キロ

    • @user-ot5wo3vc9r
      @user-ot5wo3vc9r 29 днів тому +1

      この両校は強いですよね、だからセンバツは優勝常総学院かな?から常総日程キツイから健大高崎かな?となってました。

  • @Gen-el9pk
    @Gen-el9pk 29 днів тому +1

    菰野の栄田君の読みは、「サカエダ」ではなく「エイダ」です。

    • @Keisuke.Tokaichiro
      @Keisuke.Tokaichiro  29 днів тому +1

      失礼しました。ありがとうございます🙏
      大変助かりました。

  • @user-ot5wo3vc9r
    @user-ot5wo3vc9r 29 днів тому

    関東大会、帝京と東海大菅生は順当として···(両校共 レギュラーに自信をつけさせたいから温存なんてやらない)。
    白鷗大足利は秋も関東大会出ましたが中央学院にコールド負けしました。昆野投手が打ち込まれ、山口投手もコントロールが乱れていました。この春は二人共好調の様で、これなら関東でもかなり上位の力はあります。
    常総学院は大川投手が5回に捕まりましたが、このくらい投げれたら及第点でしょう。斎藤投手が今回メンバー外という事もあり、小林投手を支える他の投手陣整備が出来れば夏も期待出来そうです。センバツの組み合わせ決まる前は優勝候補筆頭に挙げたくらいですので···。
    それにしても帝京打線は打ちますね。鹿島学園、花咲徳栄、白鷗大足利、(決勝で当たるかもしれない)常総学院···全て秋の関東大会にも出ていた強豪校です。
    これら相手に帝京打線がどのくらい通用するか(相手もそこまで深く研究はしてこないので、弱点をつかれたり真っ向勝負を避けたりはしてこない)、関東一よりは強いから···(だから関東一の評価が高かったけど、これまで一貫して少し抑えた評価をしていました、関東一が東京No.1と言われてもという思いはありました。帝京・東海大菅生・創価・二松学舎・修徳・国学院久我山・日大鶴ケ丘···関東一よりも強い高校が次々浮かんできます)。
    結果は連続コールド勝ち。もっと研究されて負けたら終わりの真剣勝負ならまた話は変わると思いますが、これなら全国でも通用するでしょう。
    夏帝京・東海大菅生が甲子園に出れたら恐らく優勝候補でしょう。問題は夏に投手陣が耐えられるか?特に帝京はこれで最近負けるケースは少なくありません。
    帝京はベンチに1年生が4人入っています。もしこの夏帝京が甲子園に出れたら、近い将来以前全国トップクラスだった憎まれるくらいの強い帝京が復活するかもしれません。

  • @user-fz4ni1lb7l
    @user-fz4ni1lb7l 29 днів тому +4

    優勝は帝京ですね!
    あの打線は切れ目がないし、ホームラン量産してるし、健大高崎より上ですね!