【ゆっくり解説】京急本線土砂崩れによる列車脱線事故

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 77

  • @ATSB1991
    @ATSB1991  3 роки тому +72

    コメントの編集をしてしまうと既読マーク代わりに付けてるハートマークが取れてしまうので、出来るだけ編集しないようにお願いします…。

  • @ゆであずき-x2k
    @ゆであずき-x2k Рік тому +7

    この事故、直後に現場を訪れました。
    当時このトンネルのすぐ近くに住んでいて当日、友人と電話で話していたところ「あなたの家の近くで電車の事故があったみたいよ?」と言われて見に行きました。雨は上がっていました。
    トンネルの中に泥だらけの先頭車両が見えて、マスコミの取材班がそこら中で住民にインタビューしてました。私も某TVのインタビューを受けましたが「悲鳴は聞こえましたか?」みたいな…お前は何を言ってるんだ?の様な事を聞かれたのを覚えています。
    取材班が去った後もトンネルを見ていたのですが、ズボンの裾がボロボロで両肩を二人の男性に担がれた方が出て来るのを見かけました。乗客の方だったのか鉄道員の方だったのか…

  • @すーじぃ0316
    @すーじぃ0316 3 роки тому +28

    通勤で使っていた路線でしたが、当時長期出張中で事故の詳しい状況を知りませんでした。
    動画で事故の経緯や対策が良く解りました有難う御座います。

  • @Onegi-eq
    @Onegi-eq 3 роки тому +21

    悲惨な事故でしたよね……
    小さな事故が大きな事故をうむというのは心に染みます。今後このような事故が無くなるように願います。
    自分で調べるより何十倍もよく知れるので助かってます!!

  • @アルベルトアムル
    @アルベルトアムル 3 роки тому +17

    やはり地層が複雑な場所やトンネルが続く様な場所が多い路線は防護対策が非常に大切である事を教えてくれている事故ですよね。
    亡き近鉄の運転手だった伯父が若き頃に所属していた冨吉運転区や電車の運転免許を取得するセンターのある白塚動力運転センターの指導官から『線路支障や気象支障が無い事が通常だと思うな。何も無い時ほど冷静になってどんな些細な事でも報告するのが運転士の務めである。』と言う訓辞を受け、良い指導官に恵まれたと語っていたのを思い出します。

  • @ニャーにゃーnya
    @ニャーにゃーnya 3 роки тому +7

    オープニング変わったんですね!
    音量も程々でいい感じ!
    OP曲が爆音というか本編との音量差が大き過ぎて、イヤホンで動画観れないチャンネルと化していたのでOP変更はとっても嬉しいです!
    ありがとうございます!
    これでどこでも観れます!

  • @tensk1010
    @tensk1010 3 роки тому +10

    オープニング変えたんですね!
    とてもいいと思いますよ!
    前のも気に入ってましたが、テレビみたいで怖さをなくしてくれますね!

  • @417mirac
    @417mirac 3 роки тому +12

    これ、地元。
    ちょうどこの時、消防無線きいてた。

  • @user-ug4vz4hq7e
    @user-ug4vz4hq7e 3 роки тому +24

    こういう事故って基本乗務員に問題がある場合が多いけど今回は珍しくまともだ()

  • @ロング-u8y
    @ロング-u8y 8 місяців тому +2

    新しい動画から順番に見ていたので、急にゆっくり解説に変わってびっくりしました。
    ゆっくりの声より、今の声のほうが聞きやすいですね。

    • @ATSB1991
      @ATSB1991  8 місяців тому

      数多くの動画をご視聴いただきありがとうございます。
      現在の音声も改良の余地がありそうなので、気になる点などがあればご指摘ください。

  • @aya19720603
    @aya19720603 3 роки тому +7

    いつも詳細の解説ありがとうございます。
    崩れて堆積した土砂の中に、土砂と共に崩落した落石防止柵の基礎が含まれていたことは、本動画で初めて知りました。
    日本は地形や地質、気象などの条件から、土砂崩壊などの危険を完全に取り除くのは難しいですから、もし発生しても被害を最小に抑える対策を取ることが大切だと思います。
    京急が昔から拘っている先頭車両を電動車かつ先頭台車を電動台車にすることも、車両側の対策として、被害を最小に抑えることに役立っていると思います。
    さすがに大型トレーラーには敵わなかったみたいですけど、もし先頭車両が軽量の付随車だったら、もっと被害が大きかったと思います。
    線路側の対策としては、崩れた土砂に乗り上げて脱線の事故では、ほとんどが見通しが悪く土砂に気付くのが遅れてブレーキが間に合わず、なので、
    急斜面の全ての区間で落石検知装置を設置して、防護無線発報と連動させて、崩れたら即列車を停止させるのが一番効果があるのでは?と思っています。

  • @ホラーゲームのマニアです
    @ホラーゲームのマニアです 3 роки тому +20

    該当の1701編成1706号は、現在訓練車として活躍中。

    • @ATSB1991
      @ATSB1991  3 роки тому +14

      そうなんですか。
      それは知りませんでした。

    • @boso-3000y2
      @boso-3000y2 3 роки тому +4

      1706号車が 訓練車になったので ぼっちになった らしいです

  • @Nagi_245
    @Nagi_245 3 роки тому +4

    自然災害は防ぎようがないんだなって思いました。
    熱海の大雨もそうですが、日本は自然災害がほんと多いということを改めて確認させられました。
    その為にも、常に表裏一体な国であるという認識を一人一人がした方が良さそうですね

  • @omoomoomu
    @omoomoomu 3 роки тому +15

    今じゃ有名になった線状降水帯(東西方向に長いタイプ)だったんかなあ……

  • @amagi1107
    @amagi1107 3 роки тому +17

    うぽつですー
    あまり知られていない印象の事故なのでこの動画で鉄道が地震以外の土砂崩れなどに、巻き込まれる可能性があることも周知されると良いですね。

  • @ハローダハローダ
    @ハローダハローダ 3 роки тому +9

    0:54 ジアパーク❌
    ジオパーク⭕ です

    • @ATSB1991
      @ATSB1991  3 роки тому +6

      アとオを間違えるなんて疲れてるんですかね(?)
      申し訳御座いません🙇‍♀️

  • @eh200
    @eh200 3 роки тому +4

    編集お疲れ様です!
    この動画を見るまでこの事故を知りませんでしたが、かなり大きな事故であったことが分かりました。
    この事故も神奈川新町の事故のように先頭台車が重かったことが不幸中の幸いだったんですね。
    話が変わりますが、3:10オープニングは以前のほうが好きだったのですが…。

  • @kamochan1006
    @kamochan1006 3 роки тому +7

    油壺マリンパーク、閉館になっちゃうみたいで寂しい限りです

  • @新井敏文-c8g
    @新井敏文-c8g 3 роки тому +11

    この類いの事故、増えていくんじゃないでしょうか?過去の自然災害が引き起こした大事故を教訓に、設置された対策工作物が、経年劣化して事故被害を拡大させてしまう。水道、道路などインフラの老朽化が問題化していますが、鉄道でも眼が向けられるべきテーマだと思います。

    • @新井敏文-c8g
      @新井敏文-c8g 3 роки тому +2

      パッと思い付くのが、具体的には上越線で、1973年でしたか、落石に急行電車が乗り上げ、脇を走る国道に先頭車が落下し、たしか運転士だったか死者も出たと思います。この現場付近、相当上の方まで防止柵が付けられたましたが、下から見上げるといまや相当サビが来てる。またトンネル越えると、雪崩防止柵がにょきにょきあって、これも結構古びてます、
      運行会社は昨今、増収合理化色を強めているアソコなんで、親しんだ路線だけに心配です。と言っても、すぐ止められるでは困りますが

  • @yz1586
    @yz1586 3 роки тому +1

    2012年当時、京急沿線に住んでいました。
    当日も横浜まで遊びに行って、帰りは事故車両の1本前の電車で帰宅して、翌日職場で事故を知ってゾッとしたのを覚えています。

  • @きりやあつちか
    @きりやあつちか Рік тому +8

    改めて京急が『事故に対する対策として先頭車両を重量のある電動車にした慣例が有効に作用した例である』とWikipediaに書いてあったとおりですね

    • @ヤクルト400-v9k
      @ヤクルト400-v9k 12 днів тому

      京急が証明しているのに昨今の他社の新型車両は中々やりませんね 新町の事故も酷かったですが線路外に車両が行きませんでしたね

  • @ZUSHIJO
    @ZUSHIJO 3 роки тому +1

    この事故の詳細知りたかったからありがたいです。

  • @設営撤収民兵
    @設営撤収民兵 3 роки тому +12

    自然災害に依る事故であるが、今回は乗務員の対応は、及第点をあげたい。 自然と人間との鬩ぎ合いであるので、私奴が兎や角言う筋は無いが、関係者の努力に感銘した。

  • @増山満
    @増山満 3 роки тому +5

    新町の事故があってからこの事故をはじめて知った

  • @keikyu-hi8eh
    @keikyu-hi8eh 3 роки тому +5

    恐ろしい。

  • @osaka_oji
    @osaka_oji 3 роки тому +7

    線路が落石や土砂を被った際に緊急信号を発信し、付近を走行する車両にEBが掛かる様なシステムを線路に装備出来ればと思うが、理論的には可能でもコスト面含めて現実運用するのは難しいか。

  • @-chaku--kiyo-6462
    @-chaku--kiyo-6462 3 роки тому +3

    うぽつです!いつも見てます!
    新OPのthe big sunset好きです!雰囲気にマッチしてると思います!
    リクエストです。
    名鉄瀬戸線の大森駅近くでののカーブの脱線事故を取り上げてくださると嬉しいです

    • @ATSB1991
      @ATSB1991  3 роки тому +1

      リクエスト承りました。
      資料収集が完了しましたら動画化いたします

    • @-chaku--kiyo-6462
      @-chaku--kiyo-6462 3 роки тому +2

      @@ATSB1991 ありがとうございます!

  • @横浜未来-b3b
    @横浜未来-b3b 3 роки тому +8

    FF外から失礼します。
    opが名鉄の空港直前のチャイムとは良かったです。
    宜しけば、名鉄の事故を紹介をしてほしいです。
    何時ものみてます。

  • @uk9849
    @uk9849 3 роки тому +2

    横須賀線の久里浜に人が集まってスゴい事になってたの覚えてる

  • @京急が好きなただの鉄道ファン

    当時自分はかなり幼かったのですがこの当時のニュースか何かで運転士の方が骨折しているとかなんとかで…昔のことなのであまり覚えてないですが…
    当該車の1500形1700番台の第1編成の品川より最後尾1706号車は金沢文庫で脱線訓練用車として生き残っているんですよね塗装を直してもらったり昔のステッカーが貼ってあったりと私目線では貴重な車両だなぁと思っております

  • @marewp8585
    @marewp8585 3 роки тому +18

    当時から言われてましたね。
    ゲリラ豪雨が酷くなったことによって起きたもので、京急を責められません。
    むしろ、これがJRの軽量車輌、狭軌だった場合にこうは行かなかったのではないか?
    だからこそ、当時軽量車輌、狭軌だった場合のシュミレーションを誰か行って見て欲しいと思いましたね。
    そうなれば安全を意識して、標準軌、先頭電動車を徹底していた京急だったことが、死亡者ゼロで済んだ結果に繋がったものと思ったものです。

    • @4bit50hz3
      @4bit50hz3 3 роки тому +6

      97年、12年、19年と大きな事故で、脱線しても転覆しないんですよね。
      会社にとって切実なコストをかけてでも先頭電動車を徹底し続けている事で
      より悲惨な事故にならずに済んでいると思うわ。

    • @103-50
      @103-50 3 роки тому +4

      JRの軽量車両言うてるけどE233と比べると先頭車の重量差は1t程度しかないけど?
      この程度の差ならほぼ結果は変わらないと思うけど?

    • @marewp8585
      @marewp8585 3 роки тому +3

      単純な比較はもちろん出来ないですが、
      京急の新1000系、2100系等、京急の先頭車でおよそ34t
      当時主流のE231系でおよそ26t、E233系でおよそ30t
      単純に約5t程度、また、先頭電動車であることによる重心を取る高さの違い、中間車両の重量からかかる力、
      そこに狭軌、標準軌の違いが加わって、どちらが横転しやすいか
      そういうお話です。
      もちろん有事の際にJRの車輌が横転しやすいと言っているわけではありません。京急の先頭電動車、標準軌という作りが横転する可能性をさらに小さくしているのでは?
      それを素人目でもわかるようにシミュレーションをして欲しいなぁと思ったまでです。結果的に変わらないのかもしれませんがね。

    • @103-50
      @103-50 3 роки тому +2

      水増しすんなよ
      新1000形、2100形は33t
      1500形M1cは32t
      E233系は番台によるが30.8tだ
      5tの差はないね

    • @marewp8585
      @marewp8585 3 роки тому +2

      @@103-50 重心を取る高さはどうなんですかね?
      数トンなんかよりそっちのが大きいと思いますよ
      私自身そこが分からないので教えて頂いけませんか?

  • @SA_255Be
    @SA_255Be 3 роки тому

    コメント失礼します。この事故を知らなかったので、わかりやすくまとめてあり、とても読みやすかったです。

    • @ATSB1991
      @ATSB1991  3 роки тому

      ありがとうございます

  • @tzechiang5199
    @tzechiang5199 3 роки тому +6

    台湾で発生した太魯閣(タロコ)号脱線事故は、軽量車両(アルミ製車体)でクレーン車と衝突し、トンネル入り口に激突してようやくトンネル内に停車。これは本当に最悪の事態だ。(日本語下手です、すみません)

  • @川上あゆみ-e9l
    @川上あゆみ-e9l 6 місяців тому

    こんばんはございますあまり詳しい事は知らなかったので細かく分かって良かったです。油壺マリンパ-クなくなってしまうんですね、小さい頃、何回も行きました✨時代もどんどん変わりますね💫

  • @yuukkurikizyoukoubouCH
    @yuukkurikizyoukoubouCH 3 роки тому +3

    確か京急は、先頭車を重くしたり、レールの幅を広くした。

  • @chaserRED_さいたま新都心
    @chaserRED_さいたま新都心 3 роки тому +2

    OP変えれたとですね、
    区急橿原

  • @なあなあチャンネル
    @なあなあチャンネル 6 місяців тому +1

    僕が生まれる前のことだけどこれ見て思ったこと書きます
    運転士が重傷負いながらも防護無線発報したのは二次被害も防げて凄いと思う
    さらに運転士負傷してんのに乗客の誘導とかできてすごい
    英検のとき京急使うけど安心してのれる

    • @弟子-g7e
      @弟子-g7e 3 місяці тому +2

      英検、全部上手くいくとええな
      頑張れよ

  • @maurosilva734
    @maurosilva734 3 роки тому +4

    What happened

  • @大好き京急
    @大好き京急 3 роки тому +2

    網はいま無いですね
    最初の頃はあったけど何年か経ってから撤去されてますね
    動画で言っているのもと自分の解釈があっていればの話ですが

    • @ATSB1991
      @ATSB1991  3 роки тому +1

      Google earthで確認しました。
      現在は一部撤去されてるようですね

  • @rurureyo
    @rurureyo 3 роки тому +11

    1万回再生迄に見れた人

  • @きむらたかし-l5u
    @きむらたかし-l5u 3 роки тому +5

    三浦半島の地勢の話で思い出したのは中学の地理で使ってた地図帳の海岸地形解説ページの実例鳥瞰図が三浦半島だったという物
    一般的な海岸地形のほとんどが三浦半島内にあったという地形多様性として世界有数の地域らしいと後に知った

  • @hogohogehage
    @hogohogehage Місяць тому

    先頭モーター車じゃなかったらと思うとゾッとしますよね。
    「丸山先生 京急さんやっぱすげぇ
    と思ったものです。

  • @keikyu-hi8eh
    @keikyu-hi8eh 3 роки тому +7

    こんばんはー 投稿しましたね‼

  • @milkyboy100
    @milkyboy100 22 дні тому

    この後、現場の近所のたくさんのお宅に京急の人が、事故と昼夜違わない復旧作業のお詫びして回ってたのを仕事中に見たけど、
    うちはいいから早く電車通してくださいね。がんばってねって言われてた。

  • @KL-HU2PMEA
    @KL-HU2PMEA 3 роки тому +1

    5:21 岡山の、バスビジョンってやつみたいw

  • @皇紀2637
    @皇紀2637 3 роки тому +3

    近鉄大阪線青山トンネル事故と紙一重だったな。あっちはヒューマンエラーだったけど。
    業務連絡:編集ミスかは判断出来ないが、エンドシーンの画像が、ほぼ判らんかった・・・

    • @ATSB1991
      @ATSB1991  3 роки тому +2

      エンドシーンのことですが、右側に表示していた画像のことでしょうか?

    • @皇紀2637
      @皇紀2637 3 роки тому +1

      @@ATSB1991 その通りです。

    • @ATSB1991
      @ATSB1991  3 роки тому +1

      サムネを変更したり非公開にしていたりする動画が載っていたので、黒画面で隠してあります。

    • @皇紀2637
      @皇紀2637 3 роки тому

      @@ATSB1991 了解しました。初見で何かのミスかも知れないと思ったから、心配しておりました。

    • @ATSB1991
      @ATSB1991  3 роки тому +1

      そうでしたか。わざわざありがとうございます😭

  • @優月雄斗
    @優月雄斗 3 роки тому +2

    直通他社に対して要請してまで徹底した先頭電動車が功を奏した感じですかね

  • @whitetorst
    @whitetorst 2 роки тому

    初めて知ったー

  • @nekomint2025
    @nekomint2025 3 роки тому +1

    うp主の地質の説明の部分、そこだけやけに力が入っていて少しクスっときました。