さよなら京急2000形 朝ラッシュ時
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 2018年3月で引退予定の、京急2000形。
現在、2061Fとリバイバル塗装の2011Fの2編成のみ残っており、2061Fは3月中旬、2011Fは3月25日のさよなら運転をもって引退する予定です。
2編成とも撮影するために、朝ラッシュ時の横浜駅で7時から1時間半上り列車を撮影しましたので、それをまとめてみました。
なお、時刻と列車表示は、かつて使用されていたパタパタ風のデザインですので、現在のLED表示とは異なります。
特徴ある編成の時間は、下記の通りです。
24:52 2000形 2061F
28:17 2000形リバイバル塗装 2011F 前8両
12:28 800形リバイバル塗装 823F
6:13 リラックマ赤(イチゴお祝い号)1065F 後8両
9:38 リラックマ黄(キイロイトリ号)1057F
13:07 リラックマ青(コリラックマ)606F 後8両
3:07 1000形17次車全面塗装 1613F
23:41 1000形17次車全面塗装(ギャラリー号) 1201F 前8両
2:17 1000形1800番台中央貫通扉 1805F 後4両
7:48 1000形1800番台中央貫通扉 1801F 後4両
28:17 1000形1800番台中央貫通扉 1809F 後4両
Keikyu Yokohama Station.
リラックマ編成全部収録してる…
すごい。
そうそう、京急の車両をじっくり堪能できるのって、実は横浜駅京浜東北線のホーム大船方なんですよねー。
昨日2061fのおそらく最後の運用に乗りました。生まれてた時からのお馴染み電車が居なくなるのは寂しいですね。
引退発表が急すぎて驚いた
まだまだ走れそうなのに…
モーター歯車比が小さいから静かでしたよね。エアーポート急行によく使われてたまには乗ったのに引退されて残念です。😢後継の1500形と600形と新1000形頑張ってください。😆👊
サンキュウ❤️京急。
朝ラッシュ時は前みたいに12両編成だからいいですよね。
2000形は保存を検討しているみたいですね
L
7
Very good !
2016年に神奈川新町でエアポート急行新逗子行きで 見ました
撮影したの今日ですか?
いえ、平日です。土休日ダイヤでは、12両で運転される列車はありません。
昨日土曜日2000形73編成と新1000形の12両見ました。😆💡
稲葉昭一 昨日何処にいました?
ayokoi
え?あるんじゃないですか?
すみません。朝の時間帯にありました。
まだドレミファ残ってる…
아직도 드레미파 남아있어...
引退後は解体ですか?それともどこかに譲渡しますか?
橋本竜斗 解体でしょうね
あれ?本当の引退日っていつだったっけ?
次は京急800形816編成が危ないです。😅
確かに危ないですね。
👌😃👍👍
京浜東北線の大船ゆきかこよかたです。
15:26 こいつ悲鳴インバーターじゃない?
桃玉好きの鉄道好き EXPRESS185
こいつは京急の中で誰よりも先に歌わなくなったやつだから、悲鳴をあげたことは一回もないよ(SIEMENS-GTOから東芝-IGBTへ換装)。
@@boleas1214 俺のアホが出た…
1000形は沼が深いな()
京浜東北線邪魔ぁ~w
撮影者「お前(e233系)邪魔!」